X

「モバイルICOCA」3月22日開始へ! まずはAndroidから [えりにゃん★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1えりにゃん ★
垢版 |
2023/02/22(水) 18:37:40.45ID:tw0vXk8z9
 JR西日本は2022年2月22日(水)、スマートフォンで交通系ICカード「ICOCA」を取り扱える「モバイルICOCA」のサービスを開始すると発表しました。開始日は3月22日です。

 JR東日本では「モバイルSuica」が2006年に開始し、関西圏でも使えていましたが、いよいよ関西JRの本家「ICOCA」もスマホ対応が始まります。

 まずはAndroidから。Apple iOSへの導入はまだ発表されていません。

 Google Playストアから「モバイルICOCAアプリ」をインストールして、WESTER会員登録、クレジットカード登録、ICOCAの発行の順で作業を行います。

 Suicaと違い、カード式の既存のICOCAを、モバイルに移行することはできません。WESTER会員登録は、すでに会員であれば作業不要です。

 定期券は、通勤定期と、大学生用の通学定期が対応しています。
乗りものニュース編集部

https://news.yahoo.co.jp/articles/41a53805c87c05473385559a0027efb9b2e3742a
2ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 18:38:17.70ID:O3e0RbnI0
廃止しろ
2023/02/22(水) 18:38:29.87ID:xjHvUnCM0
既にスイカで使ってるわ
4ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 18:40:20.13ID:rMLJAdJP0
関西人って未だに物理カードで電車乗ってるの?
5ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 18:40:20.81ID:McKFR4Wo0
アイアコッカ?
2023/02/22(水) 18:41:12.03ID:YkFpzcku0
ほんとこの点でsuicaに大きく劣ったもんな
2023/02/22(水) 18:41:24.33ID:626chDcW0
モバイルsugocaも早う
2023/02/22(水) 18:41:26.83ID:fGeYbR600
電車に乗るの1年に数回やからいらんな
2023/02/22(水) 18:41:52.78ID:9lvKHOkc0
発展途上国w
10ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 18:41:56.39ID:TdCN66zV0
ふーん
悔しくもなんともないんだが
2023/02/22(水) 18:41:58.61ID:0dUHB5xu0
>>4
関西人もモバイルSuicaや
2023/02/22(水) 18:43:03.61ID:NQXuR79i0
近畿圏はポストペイエリアになってるので
チャージする必要がないPiTaPaで電車、バスに乗ってる
2023/02/22(水) 18:44:20.98ID:ZcCNsDoO0
スマートEXの紐付けも変えなあかんのやっけ
もうsuicaでええわ
14ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 18:45:49.74ID:GgLC2FPq0
大阪限定

MOUCARIMACCAと

BOCHIBOCHIDENNA

順次発売予定
15ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 18:46:10.68ID:pjfLCg0M0
モバイルsuicaで良くね?
16ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 18:46:18.67ID:rMLJAdJP0
>>11
じゃあこのアプリはなんのためにあるの?
17ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 18:46:26.40ID:2gMO8VPH0
モバイルICOCAって、これまで無かったんか...
2023/02/22(水) 18:46:33.70ID:JPjQTwd+0
JR東日本の何年遅れやねん
2023/02/22(水) 18:46:42.12ID:cskgqZDb0
モバイルSuicaの開発費や維持費はいくらくらい?
2023/02/22(水) 18:47:40.20ID:IyONrddJ0
西瓜だけでいいよ
統一しろ
2023/02/22(水) 18:47:47.09ID:aMonPPUP0
ローカルの交通系がコロナの時からポイント付かなくなったから
モバイルsuicaに対するメリットが無くなった。
22ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 18:47:49.06ID:/h7pWVMZ0
>>8
お前の事情など知らんがな
2023/02/22(水) 18:47:55.63ID:Of0O+VX60
わざわざ別に対応したんか…
2023/02/22(水) 18:48:32.88ID:p7PPnF+Y0
モバイルはやかけんはまだですか
2023/02/22(水) 18:48:50.93ID:aWBZ0OTM0
>>1
何だろうAppleとはカネの面でうまくいかなかったのかな。
26ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 18:48:53.84ID:xvXMleV40
>>16
モバイルICOCA定期
2023/02/22(水) 18:48:55.95ID:p63nHo9w0
モバイルピタパはよ
2023/02/22(水) 18:48:57.49ID:kAMppbFA0
iPhoneは開発中止きぼんぬ
2023/02/22(水) 18:49:39.17ID:p63nHo9w0
おせーよペンギンのやつ入れてしまったわ
30ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 18:50:55.01ID:IJdbI1ns0
今ICOCA使ってる人がスマホで使えるようになったよってだけで
Suicaのホウガーとかはあんま関係なくね?
2023/02/22(水) 18:51:16.27ID:BImeKO1L0
俺のiphoneからGoogle Playストアにどうやったら入れるんだ?
できんぞ?
2023/02/22(水) 18:53:14.56ID:BImeKO1L0
あっ!わかった!
GペイからモバイルICOCAに入ればイイんだな?
2023/02/22(水) 18:53:16.34ID:YkFpzcku0
>>31
スレタイを見ろ
2023/02/22(水) 18:53:26.07ID:EH/okEqO0
やっとかぁ!
2023/02/22(水) 18:53:38.99ID:OeJzCy/c0
やっとかよ
2023/02/22(水) 18:54:05.69ID:PMz52yEZ0
>>31
えっ
2023/02/22(水) 18:54:35.46ID:BveDe9G60
>>4
関西は特に大阪はPiTaPaの方が多いんだろうけど一度カード作るとそのままって感じ
2023/02/22(水) 18:54:35.65ID:BImeKO1L0
>>33
>>32の方法でできのか?

今やってるから
知らんけど
2023/02/22(水) 18:54:36.68ID:2FxiUNqn0
さすがIT大国
40ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 18:54:43.66ID:oEWMoY9/0
なんで安全性の低い泥がら始めるんだろ?
だから普及しないんだよ
2023/02/22(水) 18:55:59.46ID:BImeKO1L0
>>36
できんわぁー

はいれんわー
42ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 18:58:36.12ID:xvXMleV40
>>40
iPhoneはアップルの認証がうるさいから時間がかかる
43ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 19:00:24.05ID:uku5hYQF0
おせーよ
スイカにしちゃったよ
2023/02/22(水) 19:01:42.86ID:t8sUPVZ+0
>>16
SuicaとPASMOが使えない場所には役立つ
出すのが遅すぎたぐらい
2023/02/22(水) 19:01:43.77ID:q0di5wMP0
じゃあモバイルパスモは関西じゃまだ使えないの?
46ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 19:02:54.21ID:VZah3NOH0
流石老害国家、Suicaでイイだろ
2023/02/22(水) 19:04:30.20ID:JzQ3egQb0
オートチャージは?
モバスイみたく1.5%還元や乗車ポイントは?
2023/02/22(水) 19:04:53.56ID:kXpiHUVu0
修羅の国「モバイルSUGOCAとかモバイルnimocaとか後がつかえとるけん、はやくしぃや!」
2023/02/22(水) 19:05:00.95ID:ENvcqCfk0
FeliCa無いと無理なんだろ?
ならいらね
2023/02/22(水) 19:05:49.60ID:u7WhTJMT0
面倒だから全て統一してくれ
2023/02/22(水) 19:05:57.27ID:Vu7bjOUn0
JR東西経由しても使えるようにしてくれよ!
2023/02/22(水) 19:06:06.25ID:kXpiHUVu0
>>44
逆にどこなんやそんなニッチな場所は
2023/02/22(水) 19:07:33.68ID:TVp4haoC0
>>52
意外と高槻市バスですらダメだったりする
関西こんな所多いんじゃないかな
2023/02/22(水) 19:07:34.01ID:kXpiHUVu0
九州だけどバスも電車もモバイルSuicaだな(´・ω・`)
カード作るとデポジットとか現金チャージとか面倒だ
2023/02/22(水) 19:07:57.69ID:QaooPT730
保証金廃止しろよ
2023/02/22(水) 19:08:14.25ID:NS8URqgj0
交通系は数多すぎるんだわ
2023/02/22(水) 19:08:53.36ID:YkFpzcku0
交通系ICとして一括で使えない場所は
ローカルのバスとか存在しうるけど
ほんとごく一部のケースだわな
2023/02/22(水) 19:09:17.46ID:jQB4CYkI0
関西人ってモバイルSuicaを勧めるとすごく抵抗するよね、関西だから~とか言って
住んでるところに関係なく使えるからモバイルSuicaを勧めてるのに
モバイルICOCAも使わないんだろうか
2023/02/22(水) 19:09:57.39ID:+XLRqdqe0
SuicaあればICOCAいらなくねえか
60ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 19:10:04.18ID:ARwjxDL90
交通系ICカードいろいろあるけど、
モバイルなんとかってひとつひとつ作るの、
アホらし。
2023/02/22(水) 19:10:07.24ID:l2Xz5bhw0
今までなかったのが驚きw
2023/02/22(水) 19:10:09.07ID:kXpiHUVu0
>>53
ほーん、これで補完できるね
2023/02/22(水) 19:11:19.04ID:t8sUPVZ+0
>>56
Suicaで一本化できれば話が早いのだけどエリア跨ぎ問題やデータ量増大、決済方法の違いなど色々問題あると何処かで見た
各地方で足並み揃わないのよな
2023/02/22(水) 19:11:28.11ID:kXpiHUVu0
ICOCAの物理カード作ったまま関西出ちゃったときの損した気持ち(´・ω・`)
65ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 19:11:49.30ID:hUVpmLW00
>>58
PiTaPaの割引率が圧倒的だからしゃーない
10%以上割高なモバイルSuica使うとか普通に頭悪すぎ
66ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 19:11:49.58ID:IaSjcr2R0
モバイルPiTaPaはよ
2023/02/22(水) 19:11:55.42ID:roI9uVgg0
pointと同時に出しとくべきだったな
2023/02/22(水) 19:12:22.28ID:3cXkAgo/0
>>58
モバイルSuicaてJR西日本や関西私鉄の定期発行できるんか
2023/02/22(水) 19:13:00.82ID:kXpiHUVu0
>>56
地銀とかがクレジットと紐づけして囲い込みしたがるからいろいろ難しそう
70ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 19:13:46.44ID:TZWd0E8t0
最近、いろんなところでスイカとくっついた地域連携カード出てるけど、
これもモバイルスイカに乗せられるようにしてほしいよ
2023/02/22(水) 19:13:54.37ID:SqNDqmJd0
PiTaPaもモバイルはまだか?
2023/02/22(水) 19:14:06.74ID:szMdR3um0
クレカ登録する時点で使わん
2023/02/22(水) 19:14:12.96ID:0tsdttO80
行かねーよ
2023/02/22(水) 19:14:24.30ID:e+ZkWdPY0
京都は東京みたいな田舎で作られたSuicaは使えないからモバイルICOCAできると便利になるわ
2023/02/22(水) 19:14:45.56ID:jQB4CYkI0
>>68
交通系ICそのものを否定する者が多かったよ
それで理由がなぜか「関西だから」
関西人として東日本のものは受け入れたくないような印象を受けたけど本人がどう思っていたのかは分からないね
2023/02/22(水) 19:14:57.46ID:kXpiHUVu0
ぶぶ漬けいかがどすか^^
2023/02/22(水) 19:15:57.40ID:hZIUBjtj0
モバスイあるのにわざわざ移行する意味を誰か教えてくんろ
2023/02/22(水) 19:16:17.83ID:YkFpzcku0
京都が都会面は笑える
まさに過去の栄光に縋りつくって感じで
名古屋にすら劣るってのが現実なのになあ
79ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 19:16:18.98ID:IJdbI1ns0
>>56
相互利用できるんだからいくつあっても利用者には関係ないだろ
80ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 19:16:25.21ID:hUVpmLW00
>>75
だからモバイルSuica使わない理由はPiTaPaの割引率が圧倒的だからと言ってるだろ
目ん玉ついてるのが?
2023/02/22(水) 19:16:43.37ID:Mkbu2vOw0
同じJRなのにICOCAとSuicaって別れてて
なんで関西と関東で交通系電子マネー違うの?
統一すればいいのに
2023/02/22(水) 19:17:21.46ID:vNZre4Pg0
チャージ面倒だしICOCAはカードのままでいいや
PiTaPaみたいにチャージ不要なモバイルが欲しい
2023/02/22(水) 19:17:25.86ID:jQB4CYkI0
>>80
交通系ICそのものに否定的だと書いただろメクラ
2023/02/22(水) 19:18:02.04ID:4K9ZI9180
>>78
ネタにマジ返し
関西では生きていけんな
2023/02/22(水) 19:18:15.65ID:ENvcqCfk0
>>64
東京でも普通に使えね?
ICOCAで不便に感じたことないぞ
2023/02/22(水) 19:18:23.95ID:u41bwqo70
PiTaPaは最初京阪臭が強くて中々受け付けなかった
2023/02/22(水) 19:18:25.88ID:G1AYYtWZ0
関西在住でモバイルsuica使ってるから使用履歴とかモバイルICOCAに移行したいな
88ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 19:18:32.34ID:/IlkdB6W0
東海、北海道、九州、四国もさっさと作れよ
2023/02/22(水) 19:19:14.52ID:YkFpzcku0
>>84
つまんないネタだから滑ってるんだよ、わかれよ
2023/02/22(水) 19:19:19.09ID:vNZre4Pg0
モバイルSuicaは逆に関西じゃ使い物にならなかったな
しばらく使わないとロックされて窓口でしか解除できないっての何回もやられた
2023/02/22(水) 19:19:26.45ID:YYqDVUGY0
物理カード移行できないならいいです。。
2023/02/22(水) 19:19:28.51ID:S/lSoB4F0
早くモバイルからカードに移行できるようにしろや無能
2023/02/22(水) 19:20:05.25ID:4K9ZI9180
>>89
www
2023/02/22(水) 19:20:25.42ID:BImeKO1L0
>>81
バブル時代に
JR東海がスイカを作って全国統一しようとしたんだけど
JR東海が西日本がちょっと待った!そんな利権あきまへんでー!
ってなって関ケ原の合戦が始まった

民営化されたあほJRグループの利権問題だわ
95ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 19:20:51.53ID:OPLXDecF0
もちろん定期券も対応だよな
2023/02/22(水) 19:21:19.72ID:0tsdttO80
スマホとクレカ紐づけすんの凄い抵抗有る
2023/02/22(水) 19:21:38.35ID:jEh/e9s70
>>15
何でICOCAエリアに住んでるのにSuicaなんか使うの?
98ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 19:22:12.81ID:B2U6esR+0
なんで全国で統一しないの
利権?
99ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 19:23:20.94ID:rMLJAdJP0
>>44
Suica使えないようなところがあるのか
そんな特定な目的のためにチャージするくらいなら
切符でも買ったほうが良さそうだけど
2023/02/22(水) 19:23:21.51ID:Dy8GuAOf0
どうせデビカアウトなんやろ?
101ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 19:23:28.51ID:TYQHC84x0
>>41
Androidからって書いてますやん
102ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 19:24:32.29ID:ZRIfRMXX0
モバイルスイカとモバイルパスモ入れてるけど、モバイルICOCAも入れれるのかな?
2023/02/22(水) 19:24:34.14ID:81QJcwWT0
ICOCA管区内でスマート定期が使えるようになるって話?
2023/02/22(水) 19:24:36.16ID:fuTjtfrV0
むしろモバイルsuicaに統一しろよ
キャッシュフローとか知らん
配分すればいいだろ
2023/02/22(水) 19:24:44.56ID:jEh/e9s70
>>45
使うメリットが全くない
2023/02/22(水) 19:24:49.67ID:BImeKO1L0
せやかて
107ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 19:26:16.17ID:rMLJAdJP0
JR内ですら統一できなくて
バラバラでやってるうちに海外から来たVISAタッチとかに取って代わられそう
2023/02/22(水) 19:26:39.57ID:SrqzItZj0
>>16
JR西日本圏内でモバイルSUICAで電車に乗ってもJR東日本から運賃は西日本に振り替えられるから
ここだけ見れば別にどちらでも同じ

けど関西の店舗でモバイルSUICA で客が物品を購入すれば
手数料は当然全部東日本のものになるから
西日本は一銭の儲けにもならない
だから西日本もモバイルICOCAで手数料ビジネスでおいしい思いしたいってこと
また胴元になれば地元店舗なんかとタイアップのポイント還元企画なんかも打てるから
西日本がおいしいとともに利用者にもメリットがある
2023/02/22(水) 19:27:18.38ID:jvtn1yyZ0
>>83
>>68の質問に答えてないあなたがおかしい
2023/02/22(水) 19:27:30.49ID:0t/3ZsD00
関西もSuicaにしてけろ🍉
東西分離超めんどい
2023/02/22(水) 19:27:42.01ID:yQjVBjOG0
おそっ…
恐るべき遅さ
動いてるか認識できないレベルの遅さ
もうとっくに諦めてモバイルSuica使って困ることないし誰が使うと思ってるの?
10年遅いわ
2023/02/22(水) 19:27:51.42ID:6h1rR8390
ICOCAのアクセントが頭のIにあると聞いてガッカリだぜ
それでいいのか関西人
2023/02/22(水) 19:28:24.02ID:Of0O+VX60
>>98
最初にキャッシュが入る場所が違うので、どこもそれを手放したくない
114ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 19:28:58.79ID:rMLJAdJP0
>>108
細かい説明ありがとう
でももう関西でもモバイルSuica普及してるみたいだし
わざわざ地元愛のためにアプリ乗り換えるような人はいるのかな
115ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 19:29:14.24ID:IJdbI1ns0
>>110
例えばどんなとき面倒なの?
2023/02/22(水) 19:29:14.53ID:+Egf1KGt0
おっせーよカスがよ。

テレワークベースになってもう定期とか持ってないし、キャッシュレスで財布もつの辞めたからとうの昔にモバイルsuicaに切り替えたわ。1サービスごとにカードなんかいちいちもってられるかっての。
117ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 19:29:24.00ID:esCFulNZ0
最寄駅がJRじゃないのにsuicaにしたけどPASMOも導入しようかな
2023/02/22(水) 19:29:49.21ID:PiI7cmW40
全国Suicaに統一しろよ
2023/02/22(水) 19:30:59.57ID:TbBS44RV0
学生時代に作ったsuicaカード返却したいけど
東日本行かないからできねー

まじで統一してくれ
2023/02/22(水) 19:31:38.80ID:szMdR3um0
>>112
ほないこか
2023/02/22(水) 19:32:07.23ID:H3WIp8eP0
大阪メトロとの連絡定期にしてるからICOCA側だけ対応しても結局モバイル無理だよね
2023/02/22(水) 19:32:26.40ID:jvtn1yyZ0
>>107
処理遅いからなぁ
FeliCaのつもりでタッチしたらあれれ?ってなる
2023/02/22(水) 19:32:56.04ID:jEh/e9s70
>>119
そうなったら今まで使えていた交通機関で
一気に使えなくなるよ
124ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 19:33:53.35ID:xvXMleV40
>>98
JR東日本の巨大な利権だから
125ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 19:34:16.93ID:DIHKLhPm0
>>2
統一しろw
2023/02/22(水) 19:34:18.04ID:6T3fqmR10
顧客データ漏洩はまだですか?
2023/02/22(水) 19:34:47.14ID:SrqzItZj0
>>114
それはどうかわからんけど関西ではモバイルSUICAのポイント企画なんて皆無だから
逆にモバイルICOCAに一旦乗り換えてしまえば
全然困らずにポイント分だけちょっとお得にはなるかもしれない
128ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 19:34:49.97ID:LUDl0cMh0
何でもかんでも決済を携帯に集約するのはこえーからな
黙って現金よ
129ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 19:35:02.04ID:hUVpmLW00
>>114
関西でモバイルSuicaに割引率的な旨味皆無だから手軽で便利以外に使う理由がない
地元愛とか一切関係ない金銭的問題
2023/02/22(水) 19:35:05.06ID:jEh/e9s70
>>107
JRなんて言ってるけど資本関係もない赤の他人
2023/02/22(水) 19:35:12.19ID:Jc+enQ6y0
あわあわしてスマホ落とさんようにしないとな
132ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 19:35:53.26ID:66vfFOj/0
なぜSuicaからこんなに遅れたの?
133ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 19:36:00.07ID:qu3T8cL80
関西だけど、iPhoneだからずっとSuica使ってるわ
2023/02/22(水) 19:36:05.80ID:NQXuR79i0
近畿圏はPiTaPaを使った方がいい
2023/02/22(水) 19:36:07.52ID:Z6+4+uyF0
無駄金
統一しろよ
136ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 19:36:17.66ID:rMLJAdJP0
いっそFeliCa搭載のなんにでも使えるプリペイドカードみたいな感じにすれば良かったんじゃないかと思う
137ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 19:36:35.06ID:iZPOxHkO0
iPhoneも対応するならApple Watchも対応しとけ
2023/02/22(水) 19:36:44.29ID:sQRiWQhe0
なんで分立しとるんや1つになれや
世界は広いのに見えとらんなぁ
139ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 19:38:17.10ID:/IlkdB6W0
金ある東海は何故モバイルTOICA作らんのじゃ
2023/02/22(水) 19:39:44.37ID:suJCgQxY0
>>4
jrの定期の人はそうだね
2023/02/22(水) 19:39:48.53ID:sqpbWPHF0
全国一つに統一したらいいのねなぁーって思うけど
分社化したら縄張り意識があるわな
2023/02/22(水) 19:40:17.75ID:jEh/e9s70
>>132
融雪機をなかなか電熱式に買い換えられないって時点で
お察しください
2023/02/22(水) 19:41:13.26ID:YkFpzcku0
統一しても客にいいことないぞ
寡占独占状態は腐る
2023/02/22(水) 19:41:47.75ID:suJCgQxY0
>>81
別の会社やで
2023/02/22(水) 19:41:48.08ID:e2jHZ1mK0
>>3
定期券しかメリットない
2023/02/22(水) 19:41:49.86ID:a7ns0/2l0
2022年て去年の話?
2023/02/22(水) 19:41:58.71ID:tADFjIkn0
まさかこれだけ遅れて新機能無しとか言わないよな
2023/02/22(水) 19:42:47.20ID:jEh/e9s70
>>139
利用者の絶対数が少なくてそこまでやるメリット見いだせない
2023/02/22(水) 19:42:52.12ID:3umc/v2a0
>>4
それ煽りじゃなくて本当に居たら珍しいの?
2023/02/22(水) 19:43:04.49ID:suJCgQxY0
>>137
Apple Watch左手につけてるんだけど、改札のピッてするところ右じゃん
関東の人はみんなどうしてるの?
151ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 19:44:01.02ID:T535yCDw0
日本テレコムの時代にやっておけばクソフトバンクなんかに買われずに済んだのに
152ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 19:45:08.30ID:ZRIfRMXX0
>>118
いみがない
153ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 19:46:00.50ID:d2e0fhrH0
今更感がすごすぎて閉口
2023/02/22(水) 19:46:32.49ID:MHXehOwe0
17年も🍉より遅いとかナメすぎるだろ。
2023/02/22(水) 19:47:26.67ID:e2jHZ1mK0
>>121
特殊なの除いて
窓口で発行できる定期は対応可能って出てたよ
学割、身障者はダメ
https://www.westjr.co.jp/press/article/items/230222_00_press_mobaico.pdf
2023/02/22(水) 19:47:37.97ID:MHXehOwe0
17年もかかった上にカードからモバイルに移行できないとか
池沼すぎる
2023/02/22(水) 19:47:50.69ID:q7eqaM740
PiTaPaあるから使わない
チャージ必要なカードはいらん
2023/02/22(水) 19:48:16.02ID:ovShx62Q0
FeliCa使えるならsuicaでいいな
大阪でもsuica使えるし
2023/02/22(水) 19:48:23.95ID:o990OBeU0
>>98
相互利用できるのに統一のメリットは?
160ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 19:48:44.84ID:h09WkupR0
それより神戸線の遅延なんとかしてくれ
2023/02/22(水) 19:48:47.41ID:xfPceNgv0
元々スマートICOCA使ってたけどJR西管内じゃないとクイックチャージできなくて
東京転勤時にSuicaにかえちゃった
2023/02/22(水) 19:48:50.67ID:WzsnyIrX0
スマートICOCAに自動チャージ機能付けてくれよ
いちいち券売機でチャージするの糞面倒
どこがスマートなのかさっぱり分からん
2023/02/22(水) 19:51:11.68ID:sYaan/k20
簡単じゃないからあまり厳しい事言いたくないけど遅いな。予算的に取り掛かれなかったとしか思えない。
2023/02/22(水) 19:51:22.31ID:YkFpzcku0
>>161
そういえば関西から着た同僚はチャージに駅まで行ってたな
モバイルsuicaなら仮に九州にいようがその場でできるのにと思ったわ
165ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 19:52:00.30ID:rMLJAdJP0
>>149
もし若い人たちがみんなスマホやスマートウォッチじゃなくて物理カードで改札通ってたら違和感は覚えると思う
もちろん関東でも物理カードや切符で電車に乗る人は見かけるけどね
2023/02/22(水) 19:52:51.20ID:XxcUmTb00
ようやくか、うれしい
167ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 19:53:53.20ID:czhmzjyC0
えっ今まで関西人は通勤定期買ってる人はみんな物理カード使ってたの?
マジで未開の地だな 10年以上遅れてるわ
2023/02/22(水) 19:54:22.97ID:e2jHZ1mK0
>>53
高槻市バスは使えるようになってたよ

https://i.imgur.com/g0o1NM7.png
169ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 19:55:03.81ID:mHak94E00
すごい姿勢でタッチしてる人いるけど難しいの?
2023/02/22(水) 19:55:03.95ID:Fluo0adH0
近鉄はどうなるの
171ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 19:56:47.54ID:czhmzjyC0
関西人って貧民が多くてクレジットカード持ってる人は10%以下らしいからモバイルは流行らないだろ
多分現金チャージしか知らない
2023/02/22(水) 19:56:56.40ID:qrF0MjcX0
>>167
2014年まで東京住んでたけどiPhoneでモバイルSuica使えなかったよ
173ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 19:57:25.63ID:mHak94E00
>>94
JR東海ってTOICA違ったっけ
知らんけど
2023/02/22(水) 19:57:57.28ID:WcSNtlpr0
近畿でもモバイルsuicaつこてるし
175ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 19:58:28.25ID:MotQabbE0
>>139
新幹線以外に興味無いからw
176ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 19:58:40.90ID:OSS/ZnHo0
いまさらかよ
2023/02/22(水) 19:58:42.99ID:tADFjIkn0
Felicaは唯一中華スマホに優越感持てる機能なんだから頼むよ
178ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 19:58:56.68ID:CLTBq2HK0
やたっ
2023/02/22(水) 20:00:09.03ID:6Nr3N8ep0
東京都民ですがモバイルICOCAって何?
モバイルSuicaなら知ってるけど
2023/02/22(水) 20:00:11.24ID:Ihu5tMK10
PiTaPaもはよモバイル対応して
2023/02/22(水) 20:01:05.58ID:NQXuR79i0
>>171
近畿圏はポストペイエリアになってるので
チャージする必要がないポストペイ(後払い)のPiTaPaがある
2023/02/22(水) 20:01:20.05ID:hQDT1ExZ0
まだだったんかい
2023/02/22(水) 20:02:01.88ID:jvtn1yyZ0
>>150
クルッと回るんだよ
184ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 20:02:17.11ID:LxsblAij0
>>4
主に定期として使ってるしチャージして決済する方は普段使いじゃポイント付かないから財布とスマホ無くした非常時用にしてた
2023/02/22(水) 20:03:19.13ID:jvtn1yyZ0
>>181
そいつ相手しちゃダメ
他の書き込みも見てみぃ
2023/02/22(水) 20:04:23.56ID:t8xYzqF50
ICOCAもどろか
187ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 20:04:41.96ID:ualHZIC10
うれしいけど
サービス開始遅すぎだよな
なんでこんな時間かかったんだよ
2023/02/22(水) 20:05:03.75ID:GGmD8JcO0
>>4
物理ICOCAと、PiTaPaとモバイル🍉。
それに私鉄株優磁気フリーパスの3枚持ちやで
189ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 20:06:15.15ID:ErkkUJL60
いやいやSUICAに統合してくれよ、関西圏でオートチャージできないの不便すぎるわ
2023/02/22(水) 20:06:17.95ID:0tsdttO80
ETCも別だし
現金以外は結局信用無いよw
191名無し募集中。。。
垢版 |
2023/02/22(水) 20:06:21.44ID:OmJjrtqU0
おっそ
192ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 20:06:52.65ID:nWOb15Ma0
>>181
ポストペイってことはクレカみたいな感じ?
無職は持てないのか?
193ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 20:07:25.21ID:IJdbI1ns0
>>186
もう遅いねや
194ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 20:08:09.74ID:EPT8iETG0
>>187
関西は金券文化だったから
なぜか定期民もその割食った
回数券廃止してようやくGOできた
2023/02/22(水) 20:08:49.16ID:tADFjIkn0
遅いと思うけど関東圏以外じゃ初モバイルらしいからこんなものかも
196ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 20:08:52.58ID:d644E7kf0
昼特が最近まで蔓延ってたからな
197ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 20:09:04.64ID:EPT8iETG0
>>192
審査あるって事はそうだろうな
だけでPiTaPaは絶滅危惧種
2023/02/22(水) 20:09:34.98ID:fqy8pfAH0
こないだ東京駅でSuicaで入って大阪まで各停で行って
改札をSuicaで出ようとしたら出れなくて
駅員に会社が違うのどうの言われて現金で払わされて すげー腹立ったわ
2023/02/22(水) 20:10:12.24ID:DRwhxLoF0
ええ…モバイルSuicaじゃいかんのですか…?
200ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 20:10:23.49ID:DfacueIY0
大阪引っ越してきてオートチャージ出来ないからめんどくさい
2023/02/22(水) 20:10:26.50ID:NQXuR79i0
>>192
そう。後払いで引き落とし日に使った分だけ口座から引き落とされるので審査がある
202ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 20:10:28.96ID:1tQMqoEV0
大阪民国は無意味な事ばかりしてる🤪
2023/02/22(水) 20:10:47.05ID:DEmJSEg30
>>79
エリアまたぐと精算しなきゃいけないという面倒なことになるのでは?
204ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 20:11:47.74ID:czhmzjyC0
東京だともはやETCみたいなタッチレス改札が導入される予定なのに
2023/02/22(水) 20:12:02.83ID:XxcUmTb00
>>199
ICOCAじゃないと定期出来ない
206ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 20:12:53.83ID:85szhCPU0
モバイルIKKOだと?
2023/02/22(水) 20:12:59.55ID:WzsnyIrX0
地方に出張行くとJR西日本で未だにICOCA非対応の駅が多すぎて萎える
モバイルICOCA出す前に改札どうにかしろよ
2023/02/22(水) 20:13:00.18ID:jQB4CYkI0
>>109
無関係なお前が口を挟むのがもっとおかしい
>>83へのレスというのもおかしい
おかしすぎ
2023/02/22(水) 20:13:06.30ID:GGmD8JcO0
>>204
大阪も顔認証改札導入されてるし
VISAタッチも数年前からあるし、春からQRコード決済も始まる
2023/02/22(水) 20:13:23.93ID:MCUPJTi30
モバイル対応という明るい話題の裏の、
同一区間利用回数をICOCAポイント還元(PiTaPaは請求時値引き)する率が10%に下げられる
という値上げのほうが重要なんじゃないのかね
2023/02/22(水) 20:13:42.16ID:tADFjIkn0
顔認証やQRがどうの言ってる時に普及するのかね
2023/02/22(水) 20:13:52.74ID:NQXuR79i0
>>204
大阪だと南海電鉄の一部の駅でVISAのタッチ決済が既に使えるようになってるな
https://www.nankai.co.jp/contents/visa-transportation/
2023/02/22(水) 20:14:06.37ID:yH+UFYwf0
開始するのが遅かったから
Suicaに客奪われて戻ってこないだろ
214ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 20:14:24.35ID:nWOb15Ma0
乱立し過ぎだからvisaタッチに統一して欲しい
通勤時には厳しそうだが
2023/02/22(水) 20:14:30.13ID:9pXsX0nY0
自分は大阪だけどモバイルSuica重宝してる
定期以外の区間は全部Suicaでめちゃ便利
2023/02/22(水) 20:14:40.15ID:t8xYzqF50
子供の頃から食ってりゃなんとも思わんのかもしれんけどなぁ
2023/02/22(水) 20:16:46.42ID:S+0Mu6O50
toicaもどうにかしろ
モバイルSuiCaだとエリア外の定期券が対応してなくて不便なんだよ
2023/02/22(水) 20:16:56.63ID:0tsdttO80
街や店の顔認証システムで買い物や行動履歴も管理されちゃうねw
2023/02/22(水) 20:17:23.11ID:bMcgeKD+0
10年遅いんだよ!
2023/02/22(水) 20:17:42.73ID:GxIGzGPk0
九州住みだけどモバイルSuica使ってるわ
楽天カードからチャージできて便利なのよね
JR東日本管内ではないからポイントつかないけど
2023/02/22(水) 20:18:03.58ID:LNyMP0OC0
モバイルSuica最強
222ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 20:18:08.43ID:LiUrLPLb0
おせえええええええええええええ
2023/02/22(水) 20:18:15.92ID:5EHNVzjj0
>>183
後ろの人と目があって気まずいな
2023/02/22(水) 20:18:41.31ID:M1qCsDyE0
モバイルmanacaも頼む
225ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 20:19:04.55ID:czhmzjyC0
>>220
東日本じゃないとポイントつかなかったのか!
でもクレカのポイント目当てだから良いや
226ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 20:19:05.62ID:IJdbI1ns0
>>203
統一してもエリアまたぎはできなくね?
227ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 20:20:45.76ID:czhmzjyC0
田舎だと利用者のリテラシーも低いから特に不便でも声があがらないんだよな
2023/02/22(水) 20:20:45.81ID:yH+UFYwf0
SMART ICOCA持ってるんだけど
モバイルSuicaに比べてどこがスマートなのか分からんわ
229ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 20:23:53.67ID:AJP4/0ls0
>>74
いけず
2023/02/22(水) 20:24:19.71ID:ytna3udR0
何年遅れてるの?
2023/02/22(水) 20:25:51.76ID:NwAp9DS+0
モバイル導入したことは素晴らしい

ただ残念な点
・iOS非対応(まぁ、後に対応すると思うが)
・GooglePay非対応(↑に同じく)
・オートチャージ非対応(システム上の理由?それとも東日本が特許でも取ってて、「導入するなら金をくれ!」と嫌がらせされた?)
・既存ICOCAカードからの移行不可
2023/02/22(水) 20:26:12.14ID:ytna3udR0
西日本って、台湾シンガポールは言うに及ばず、
タイやマレーシアよりも遅れてるのな

国は何とかした方かいいぞ
日本の地方は既に発展途上国レベルだぞ

これで国連負担金とかあり得ねえ
233ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 20:27:01.31ID:urMpa+Dr0
モバイルはやかけんマダーーー??
234ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 20:27:06.25ID:MDd9Feab0
Suicaはクレカ登録したらチャージしなくても電車に乗れるの?
2023/02/22(水) 20:27:21.25ID:jvtn1yyZ0
>>208
この人、何カリカリしてるの?
2023/02/22(水) 20:28:26.76ID:MCUPJTi30
>>228
普通のICOCAと何がちゃうねんと思って調べてみたけども、
違いはチャージ機に行ったときに現金がいらんだけ、これじゃ全然スマートじゃないな

モバイルICOCAでようやくスマホ操作でチャージができるようになる
2023/02/22(水) 20:28:57.84ID:UdyujzGK0
スイカからの乗り換えで米原ー姫路1回無料とかキャンペーンやってくれたら考えるわ
2023/02/22(水) 20:29:05.97ID:jvtn1yyZ0
>>223
大丈夫、後ろは回り始めるところだ
239ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 20:29:49.54ID:nWOb15Ma0
物理カード取り込み不可とか後発のくせに
なんでモバイルSuicaより劣化してるんだよ
2023/02/22(水) 20:31:52.25ID:Wf0ziDeJ0
>>65
東京から来てPiTaPaの便利さと割引を知ってSuicaなんぞ要らんのやとなった
作った時はJRだけまだチャージだったけど
2023/02/22(水) 20:31:56.67ID:e2jHZ1mK0
>>236
スマートICOCA定期券
なくしてわかったんだけど
再発行が駅窓口でできないんだ
ノーマルのはできるのに
全然スマートじゃない
2023/02/22(水) 20:32:07.18ID:G24oT1jZ0
>>198
だいぶ時間かかったろ?
よく頑張ったな
243ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 20:32:23.69ID:vTgIIHR80
中京都はモバイルmanaca
2023/02/22(水) 20:32:40.94ID:V+pj+UP+0
なんでもかんでもクレカと紐付けか
2023/02/22(水) 20:33:26.61ID:NwAp9DS+0
>>121
少しでもJR西日本の路線が関わっていれば、モバイルICOCA定期券に出来るよ
246ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 20:33:41.05ID:LxsblAij0
ICOCAカードの定期で振替輸送に乗ろうとした時
その確認が駅員さんの目視で使い古したカード印刷がほぼ見えなかったんで
山電「………ヨ、ヨシ?!」
ってなって申し訳なかったからデジタル化自体は助かる
247ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 20:34:02.40ID:TItaEoEs0
モバイルPiTaPaはまだかな
2023/02/22(水) 20:34:16.75ID:MCUPJTi30
>>231
iOSだと動作検証が必要な機種数が有限なので、ゲーム開発者なんかはiPhone版しか作りたがらないらしい
ということから考えると、Android版の動作不具合を潰して安定させてからiOS版が出てくるんでは
2023/02/22(水) 20:35:14.19ID:MCUPJTi30
>>241
何ですか、それ。支離滅裂やな
名前負けまくり
2023/02/22(水) 20:35:31.79ID:NwAp9DS+0
>>150
俺はそのためだけに右に付けてる
今までギッチョの人って改札通る時不便を強いられてきたが、Apple Watch導入で解消されたな
2023/02/22(水) 20:35:51.95ID:Y9+K75oi0
モバイルSuicaより10年遅れ
アホやん
2023/02/22(水) 20:35:55.25ID:qvMYejo80
無かったのかよ( ゚Д゚)
253ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 20:36:41.63ID:ameCmsYE0
iphoneはよ
2023/02/22(水) 20:37:03.69ID:NwAp9DS+0
>>137
iPhoneもApple Watchも同じ「Apple Pay」だから「Apple Pay ICOCA」が導入されれば、両方使えるようになる
2023/02/22(水) 20:37:05.16ID:P7d/ab5A0
政府は交通系統一させろ
2023/02/22(水) 20:37:16.03ID:jvtn1yyZ0
>>245
阪急・オメ○・JRの3社またぎでもOK?
2023/02/22(水) 20:37:32.25ID:aKZ8M4520
スマホにかざして物理カードにチャージできるようになるの?
2023/02/22(水) 20:37:38.61ID:jEh/e9s70
>>254
永遠に非対応であってほしい
259ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 20:37:42.41ID:aUSUfR0z0
今までなかったんか
260ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 20:38:00.70ID:nWOb15Ma0
>>250
左腕にちゃんとした時計
右腕にスマートウォッチなサラリーマンはよく見かける
2023/02/22(水) 20:38:03.86ID:NwAp9DS+0
>>162
スマホでできるってば!
まぁ、オートチャージ入れてほしいのには同意
2023/02/22(水) 20:38:15.94ID:m5VdlLtY0
モバイルSuicaはウィジェットが糞過ぎ
🍉押してから何秒も待ってやっと金額出たと思ったら一瞬で消えるやん
ICOCAにはその辺期待してるわ
キャラも可愛いし
2023/02/22(水) 20:39:49.74ID:jvtn1yyZ0
>>250
パスケースに入れた交通系ICカードだったら左手でも改札でタッチできてたじゃん
2023/02/22(水) 20:40:26.48ID:ytna3udR0
>>198
神奈川とか、御殿場線でそれが発生してたんや
2023/02/22(水) 20:40:45.66ID:ytna3udR0
はやかけん! は?
2023/02/22(水) 20:40:54.76ID:XxcUmTb00
これ出来ると定期出さずに
スマホだけで済む
2023/02/22(水) 20:40:54.76ID:RiOJS48s0
>>107
交通系ICカードの牙城は崩せないだろ
少なくとも改札口では
2023/02/22(水) 20:41:05.10ID:ytna3udR0
九州は
SUGOCAなん?
2023/02/22(水) 20:42:13.07ID:ytna3udR0
>>267
楽天もフェリカより楽天payなんだよな
読み取り機の導入コストが小規模商店にはきつい
2023/02/22(水) 20:42:26.19ID:RiOJS48s0
>>264
沼津駅はついに折れたけどな
ラブライバーが大勢Suicaで来たんだろうな
2023/02/22(水) 20:43:01.83ID:e2jHZ1mK0
>>270
2023/02/22(水) 20:43:32.56ID:aWBZ0OTM0
>>24
なんで関東はSuicaとPASMO、関西はPiTaPaと ICOCA
というようにJRと私鉄とで一本化されてるのに、関西や関東よりはるかにパイが小さい福岡市がnimocaとはやかけんとスゴカで3分裂しているのか、非常に気になる。
2023/02/22(水) 20:43:33.61ID:jEh/e9s70
>>256
物理カードと買える区間は同じ
なのでNG
2023/02/22(水) 20:44:41.89ID:NwAp9DS+0
>>260
俺だけじゃなかったんだ!w
周りにそんなやついないから、よく不思議がられるw
2023/02/22(水) 20:44:43.59ID:jEh/e9s70
>>272
福岡市と西鉄の関係がよくないのが一因
2023/02/22(水) 20:44:50.10ID:ytna3udR0
>>270
内浦湾の釣りとウィンドとダイバーの聖地を一瞬で奪い取っていった奴ら
2023/02/22(水) 20:48:08.45ID:DZaSZ46A0
>>149
70代以上のお年寄りなら仕方ないかと思うけどそれより若くて切符買ってたら引くだろ
2023/02/22(水) 20:48:47.64ID:NwAp9DS+0
>>272
まだ共通系だからよい
地方いくと、その地方限定のICカードわんさかあるぞw
しかも、共通系じゃないからJRとかには当然不可だし
nimocaって、なぜか函館で導入されてんだよな
そのおかげでモバスイ使えて助かったが
2023/02/22(水) 20:49:40.03ID:DZaSZ46A0
交通系って全国で使えるようになってたはずじゃなかったか?
2023/02/22(水) 20:50:58.88ID:G7n0Lb8X0
>>40
いまどきiPhoneと泥で安全性の違いとか言ってるアホがまだいたw
2023/02/22(水) 20:52:20.97ID:e2jHZ1mK0
片乗り入れはできるのが多い
地方カードはSuicaエリアでは使えない
282ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 20:53:03.73ID:073zL/Dt0
>>279
鳥取県にあやまれ。
ウエストランドの出身地の津山にもあやまれ。
2023/02/22(水) 20:54:13.08ID:3MGFXNAJ0
WESTERなんてあるのか
2023/02/22(水) 20:55:48.01ID:kXpiHUVu0
モバスイとモバイコで大体全国補完できますか?
285ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 20:56:38.46ID:ItuSkLNV0
おっそ
2023/02/22(水) 20:56:50.05ID:kXpiHUVu0
エリアまたぐときはなんか怖いから普通に切符買うかも(´・ω・`)
2023/02/22(水) 20:56:55.95ID:RXrwT+HU0
せっかくモバイルicomaiにチャージしたばかりなのに
山口に転勤になったよ・・
モバイルikuchaなんて聞いた事もねえ
2023/02/22(水) 20:57:03.64ID:jEh/e9s70
>>284
できません
2023/02/22(水) 20:57:13.90ID:WHxx7/C90
あんまり言いたくないけど、旅行とか出張で関西に来てるのかSUICAのカードをチラ見せしたり首から下げたりしている人を見かけるけど
なんか意識高い系をこじらせてそうな感じがするな、バルミューダの電子レンジとか持ってそうな
2023/02/22(水) 20:57:37.74ID:2asghd9g0
意味ないことするなよ
JRグループで統一しろ 私鉄も共通でいい 死ね
291ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 20:58:27.86ID:DI0W8cIo0
関東でモバスイからモバイコに乗り換えるメリットってなんかある?
チャージ金額上限増えるとかある?

個人的にはモバスゴがいいかな
キューポ欲しい
292ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 20:58:44.39ID:3E7RlJaX0
ICOCAで行こうかSuicaでスイスイ
2023/02/22(水) 20:59:48.06ID:RiOJS48s0
>>278
共通系ICカードに払う手数料すら惜しい経営状態なんだろうな
294ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 20:59:53.52ID:DI0W8cIo0
>>292
キタキタKitaka
でスゴスゴ退散
2023/02/22(水) 21:00:56.91ID:jEh/e9s70
>>290
地元のIC乗車券使うのが無難だよ
2023/02/22(水) 21:02:17.61ID:RiOJS48s0
というか、Suicaが手数料を1%くらいにすればあっさり統一されるはず
297ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 21:03:40.49ID:073zL/Dt0
aupayとかEdyにはモバイルsuicaが付いてるんだが、モバイルICOCA対応にもなるんかな?
2023/02/22(水) 21:04:12.21ID:0aAgRep50
今さらモバイル参入するとは思わなかったな
Suicaは楽天と組んでるけどICOCAもどっかとねんごろになるのかね
2023/02/22(水) 21:04:49.48ID:vVIouXtM0
最近改札機にQRコードの読み取り部がついたのがこれのフラグ?
2023/02/22(水) 21:05:46.15ID:jEh/e9s70
>>299
全然違う
2023/02/22(水) 21:07:14.33ID:Sg5yd7DD0
>>236
現金無しでクレカからICOCAにチャージ出来るけど、わざわざ券売機か精算機に行かなきゃチャージ出来ないこの不便さ


>>241
大阪駅の窓口で再発行したで?
2023/02/22(水) 21:07:19.77ID:Z9C4PNQo0
再来年にはモバイルSUGOCAも出てきそうだな
2023/02/22(水) 21:07:26.57ID:RiOJS48s0
>>295
統一されていない現状なら物理カードではそうだな
紛失や再発行のたびに遠くへ行くなんてありえないし
304ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 21:09:12.29ID:MGhRegPV0
携行往こうか、運用開始!

これでいつでもどこでも安楽死できるんだ、、、
305ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 21:09:17.59ID:GijUltzh0
ICOCAまだやってなかったの??
大阪維新さー、そういう目に見えることからやれよー
コロナ関連やるやる詐欺ばっかだったろ。
あれにいくらかけたんだよ。。。
2023/02/22(水) 21:09:20.81ID:e2jHZ1mK0
>>301
もうできないって
2週間前の話
大阪駅Club J-WEST サービスコーナーはなくなったのさ
コロナのせいだなあ
2023/02/22(水) 21:10:56.61ID:yNWw/mqP0
manacaで十分
2023/02/22(水) 21:11:29.24ID:jEh/e9s70
>>296
パスピーから搾取しまくって崩壊させた実績見る限り
それはなさそうだな
2023/02/22(水) 21:11:34.62ID:AfXClWoN0
早い段階でSuicaを決済事業者としてJRから独立させとけばよかったのにな
2023/02/22(水) 21:13:41.77ID:gmUHytBB0
>>263
パスケースは指の先が到達すればいいが、左手首を右手の先にタッチさせるのは難しそう
2023/02/22(水) 21:14:43.64ID:9pMz2+Hr0
JRは分社化したからといって、決済手段までバラバラに作る理由はあったのかね?法律とか?
利便性を大きく損なってるよね
2023/02/22(水) 21:15:32.90ID:kXpiHUVu0
はやかけん「…」
2023/02/22(水) 21:16:35.19ID:jEh/e9s70
>>311
せっかく赤の他人に戻れたのに何で一緒にやらないといけないんだ?
2023/02/22(水) 21:17:16.62ID:RiOJS48s0
>>311
実際にはSuicaが先陣切って開発した技術を各社が使っているだけにしか見えないから金の取り扱いも別会社を建てて統一できそうなものだけどな
315ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 21:17:37.17ID:PO7FGyPN0
阪堺でVISAスマホ決済が自動改札で使えるようになりつつあるけど
あれでええやんけ
今更チャージ式なんか必要ないだろ
2023/02/22(水) 21:18:08.89ID:wkadfM670
地方の路面電車でも使えるようにしてくれ
Suica半分くらいの都市でしか使えんから不便
2023/02/22(水) 21:19:23.63ID:zYoc9N4I0
おれ去年からモバイルSuica使い始めて職場でもドヤ顔で「便利っすよ」って自慢してたけど2006年からやってたんかよ
2006年ってスマホ無かっただろ
どうやって使ってたんだ?
2023/02/22(水) 21:21:10.75ID:wkadfM670
>>317
500円のデポジット払ってカード作った記憶
2023/02/22(水) 21:21:19.35ID:jEh/e9s70
>>317
少し前までガラケー向けサービスだった頃の名残結構あったぞ
2023/02/22(水) 21:21:47.80ID:e2jHZ1mK0
>>317
ガラケーをご存知ないと
2023/02/22(水) 21:22:43.95ID:jvtn1yyZ0
>>310
うん、なので>>250が疑問なんだわ
物理カードだったら左手でもいれるじゃん、って
322ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 21:22:59.57ID:czhmzjyC0
>>317
ガラケーのお財布で使えたよ
2023/02/22(水) 21:23:14.22ID:RiOJS48s0
>>317
携帯アプリ
https://www.jreast.co.jp/press/2005_2/20051110.pdf
2023/02/22(水) 21:23:19.33ID:zYoc9N4I0
>>318
それはモバイルじゃない普通のSuicaじゃね?
2023/02/22(水) 21:23:59.66ID:roI9uVgg0
ICOCAは10円あれば乗れるから関東行ったとき残高不足で乗れなくてびっくりした
2023/02/22(水) 21:24:31.56ID:qDqz+PJS0
南海線だと回数券カード変えるのよ。
JRは回数券無いやん。
回数券あれば、JRも使うし、スマホICOCAで南海みたいな現物カード相当の割引のある回数券みたいなのが付いてくれば使う。

割引ないからスマホ使ってないの。スイカも。
327ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 21:24:35.10ID:7pSVX4Rl0
アホか、とうの昔にSuica入れてるのに今更入れる気ないわ
と言うのがわかってるから金かかるiPhoneは先送りなんやな
2023/02/22(水) 21:24:56.77ID:7Nf5f+R30
お支払いは?
都民「SUICAで
府民「ICOC…交通系で
2023/02/22(水) 21:25:00.88ID:jvtn1yyZ0
>>315
PiTaPaでいい
大阪メトロなら割引あるし
330ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 21:26:05.96ID:BYLD+ppH0
もう世界はvisaタッチなのに
2023/02/22(水) 21:26:48.37ID:e2jHZ1mK0
>>325

https://i.imgur.com/tnmTyRL.jpg
2023/02/22(水) 21:26:54.61ID:/7Gsrezl0
マナカはいつ出来るんだろな
名古屋負けるな!
2023/02/22(水) 21:27:04.99ID:RiOJS48s0
>>328
JR西エリアのコンビニでもほとんどの場合「Suicaで」であっさり通ったな

都民じゃないけど
334ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 21:27:21.19ID:2Uy4RTbB0
西鉄のニモカ派まだかな
335ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 21:27:41.59ID:iEI5lHZK0
いやモバイルSuicaでよくね?
つか今の今までカード使ってたん?
2023/02/22(水) 21:27:53.78ID:MMZjoVhQ0
遅え
337ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 21:28:14.55ID:eaT1sgbx0
>>315
VISAのタッチ決済が東京神奈川千葉埼玉の朝ラッシュでも問題なく捌けるくらい反応速度が向上すれば交通系ICはオワコンになるよ
2023/02/22(水) 21:28:49.73ID:RiOJS48s0
>>337
プリペイドカードの需要はなくならないよ
2023/02/22(水) 21:29:00.83ID:puBZy9Uu0
>>329
ピタパって審査厳しいって聞いたけどな
340ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 21:29:33.62ID:thWCk6wh0
スイカとパスモだけで十分
大阪に居た時はPiTaPaだったけど
341ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 21:30:24.06ID:BGCW9ELo0
分かってはいたがJR西日本絡まない定期券は搭載出来ないのね
モバイルSuicaでいいや
342ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 21:30:34.69ID:2Zb0CARk0
なんで今頃
2023/02/22(水) 21:30:42.85ID:G/UJq2mG0
>>339
最近の三井住友はゆるゆるだし、ダメでも電鉄/百貨店系のクレカ一体型でいけるんじゃないですかね
344ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 21:31:04.28ID:DyXrfz0d0
>>96
知ってるか?ルール通りに使った場合は不正利用されてもクレカ会社が全部被ってくれるんだぜ?
いままで何百万も使ってきたけど今のところ問題ないね
それどころかポイントだけでも10万以上は貰ってるぞ
2023/02/22(水) 21:32:59.68ID:D9fuC5Z90
>>317
モバイルSuicaの発祥はガラケーだぞ
2023/02/22(水) 21:33:00.87ID:aKZ8M4520
https://img.msin.info/images/writer/ikoka001.jpg
2023/02/22(水) 21:34:06.50ID:e2jHZ1mK0
iOSのPASMOはAndroid版のリリースから7ヶ月経ってるな
審査が厳しいのはそうなんだろう
2023/02/22(水) 21:34:34.17ID:aKZ8M4520
https://db.msin.jp/images/writer/pasumomonnon.jpg
2023/02/22(水) 21:34:51.09ID:GxIGzGPk0
Suicaは物理カードとモバイル両方持ってるわ
モバイルSuica作るとき、移行したら使えなくなるとなってたから新しく作った
まぁ、使うのはほとんどモバイルSuicaなんだけど
2023/02/22(水) 21:35:01.65ID:D9fuC5Z90
>>347
審査というよりApple税との折り合いだろ
351ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 21:37:31.84ID:BGCW9ELo0
そもそもモバイルSuicaだってiOSに対応したのはかなり後のほうだぞ
2023/02/22(水) 21:38:09.04ID:oqTScfy90
モバイルでもカードでも四国ではほぼ使えない
353ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 21:38:27.68ID:zjw/slWs0
いつでもどこでもチャージ出来るしモバイルSuica一択だわ
2023/02/22(水) 21:39:10.86ID:D9fuC5Z90
>>351
そりゃiPhoneにFeliCa積んでなかったんだから
355ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 21:39:41.96ID:X1yF9VWO0
ICOCA的なもんは
モバイル前提じゃねーの?
2023/02/22(水) 21:39:51.90ID:RiOJS48s0
>>198
そういう乗り方は18きっぷでしかやったことがない
357ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 21:40:19.91ID:FWKkAysO0
>>338
将来的にはSuica使ってる奴が紙の切符使ってる老害と同じ扱いになってそう
358ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 21:40:25.80ID:FRDBnvZ70
モバイルスイカ
モバイルイコカ
もっとうはやかけん
2023/02/22(水) 21:40:31.86ID:cQeRx0bj0
iOSはいらんだろ
Suicaのときもそんなのいらん言ってたし
360ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 21:41:07.30ID:zjw/slWs0
関西っ自動改札なんかは東京よりずっと早かったのにそんなとこで遅れてたなんて意外だったわ
2023/02/22(水) 21:41:11.68ID:RiOJS48s0
>>357
クレカ推しの単発は単なる釣りだろうな
362ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 21:41:56.45ID:RwYR5muH0
もぉええわ。

交通系統一された後で作るって聞いてアホらし。

しかも、またしても利権がタップリ絡んでるんだろ。
2023/02/22(水) 21:42:10.49ID:XDRP8doj0
使わない。何でもスマホは好きじゃない。
364ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 21:43:48.36ID:FWKkAysO0
>>361
釣りじゃないけど
2023/02/22(水) 21:43:49.65ID:b2b4gvwU0
>>1
おっそ
いまごろかよ
2023/02/22(水) 21:43:51.02ID:RiOJS48s0
>>344
そのルールを作るのは信販会社だけどな
367ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 21:46:10.78ID:0h0KS8jy0
モバイルはアプリ立ち上げしないとタッチしても無反応なのが多くて
カードでタッチする方が確実
2023/02/22(水) 21:46:45.97ID:wTL4U38E0
COCOAに見えたなんだICOCAか
2023/02/22(水) 21:46:57.89ID:jEh/e9s70
>>355
モバイルにしたらメリットなくなる
2023/02/22(水) 21:47:13.91ID:GmcsM4rZ0
なんでもスマホに集約すると
スマホ落としたらもう一貫の終わりやん
2023/02/22(水) 21:47:31.05ID:5gUXHXFg0
>>367
ねえよそんなん
2023/02/22(水) 21:48:20.12ID:D9fuC5Z90
今のスマホのFeliCaチップって交通系2枚までしか入らないよな
SuicaとPASMO入れてるからもうICOCA入れる余地ないわ
実家が関西だからたまに使うんだけどな
まぁ乗車ポイントは諦めてSuica使っとくけど
2023/02/22(水) 21:48:51.61ID:jEh/e9s70
>>371
知らないんだね
2023/02/22(水) 21:49:15.35ID:LXIdOBCa0
>>370
それあるからSuicaはカード使っている
2023/02/22(水) 21:50:10.26ID:BGCW9ELo0
>>367
それはない
そもそも電源が入っている必要すらない
2023/02/22(水) 21:50:22.60ID:zYoc9N4I0
>>374
現金でいいじゃん
2023/02/22(水) 21:52:29.44ID:D9fuC5Z90
>>373
iPhoneでエクスプレスカード設定してないだけだろ
378ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 21:52:42.28ID:r7W+1uss0
やっぱおサイフついてないとダメなん
2023/02/22(水) 21:53:04.11ID:MjUyaBLw0
>>375
電源が入っていないとスマホのロックが解除できないぞ
2023/02/22(水) 21:53:25.06ID:qZ7HBJ4D0
もうこれ以上交通系とか増やすな!
381ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 21:54:08.90ID:r7W+1uss0
チャージめんどいからピタパにして
ICOCA使わんようなった
382ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 21:54:38.16ID:udnaiCy70
ICOCA定期をスマホに出来るのはデカいな
これでスマホとピタパのカードの体制整えられる
2023/02/22(水) 21:54:49.91ID:G/UJq2mG0
>>381
同じく
ICOCA定期券使ってるけど、定期券エリア外はPiTaPa使ってる
384ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 21:55:04.21ID:BGCW9ELo0
>>379
モバイルSuicaとか使ったことないなら喋らなくていいから
ロック(笑)
2023/02/22(水) 21:55:13.64ID:D9fuC5Z90
>>379
いやだからお前もロック状態のままでも使えるんだよw
2023/02/22(水) 21:55:34.08ID:AKRigf5g0
モバイルスイカで十分じゃ。
2023/02/22(水) 21:55:57.41ID:aKZ8M4520
>>381
ピタパで新幹線スマートEX乗れる?
2023/02/22(水) 21:56:10.93ID:zYoc9N4I0
>>379
iPhoneの場合はエクスプレスカード設定でアプリ起動しなくても決済できるようになる
Android端末の場合は電源オフで使える機種があるらしい
2023/02/22(水) 21:56:47.51ID:RiOJS48s0
モバイルSuicaを使われるたびにJR東に手数料を払うのが嫌になったんだな
390ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 21:57:26.49ID:udnaiCy70
定期入れに複数枚カード入れてエラーになるのから解放されるな
2023/02/22(水) 21:57:35.04ID:lNrjjQl+0
東京住みだけど以前は伊丹空港からのバスや広島市電みたいにSuicaは使えなくて
ICOCAはOKみたいなとこが点在してたからICOCAも持ってたけどそういうの
ほぼ解消してるんだよな
392ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 21:58:30.55ID:c8pXafw60
先週関西人男性とセックスしたんだが、ほないこかー(ビュッビュッ)とか出されてワロタ
393ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 21:59:04.73ID:udnaiCy70
JRで大阪まで行ってそこから大阪メトロ組かなりいるからなあ
394ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 22:00:18.43ID:pRuBWqDB0
モバスイでええんちゃう
少しは電子マネーの種類減らして統合していく動きにならんものかね
2023/02/22(水) 22:01:09.23ID:Vu7bjOUn0
モバイルSuicaを初めて使う前のあのドキドキは忘れません!
2023/02/22(水) 22:01:21.08ID:LGwBJqDL0
要件 Android10.0以上
最新のおサイフケータイアプリ
2023/02/22(水) 22:02:14.10ID:e2jHZ1mK0
まとめると
定期券以外のメリットはない
2023/02/22(水) 22:02:49.10ID:DEmJSEg30
>>226
あんた、統一の意味分かってるの?
2023/02/22(水) 22:02:54.83ID:tT3sNq960
カード移せないとかアホか
2023/02/22(水) 22:03:03.25ID:RiOJS48s0
>>394
Suica、WAON、Edyで大体事足りるようになった
401ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 22:04:17.26ID:zj3bnbak0
それよりモバイルPiTaPa作ってくれ
2023/02/22(水) 22:05:05.99ID:+CidaT2f0
モバイルSuicaって、どうやったら解約・返金できるの?
403ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 22:05:52.54ID:zj3bnbak0
>>12
同じく

長らくPiTaPaとスマートICOCAの2枚持ちしてたが、来月から後者はモバイルICOCAに置き換えますわ
2023/02/22(水) 22:06:03.15ID:jvtn1yyZ0
>>401
ほんそれ
405ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 22:07:27.99ID:fa6Y0QGJ0
>>8
電車バスって乗らないもんな
多分5年以上乗ってない気がする
406ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 22:07:59.85ID:zjw/slWs0
>>367
これは恥ずかしいw
2023/02/22(水) 22:09:02.49ID:zYoc9N4I0
>>405
新幹線は?
えきねっとモバイルSuicaで連携するとスマホだけで乗れるから超便利だよ
408ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 22:09:49.42ID:8uBdfaoh0
今更、おっそ
2023/02/22(水) 22:10:06.18ID:LGwBJqDL0
モバイルICOCAではまだ中高通学定期が出来ない
WESTERポイントを貯めてる人には良いかも
2023/02/22(水) 22:12:28.60ID:fvH/JF+50
カード一枚持ってる方が気楽じゃね
スマホいちいち出す方が邪魔くさい
ICOCAカードをもっと何にでも使えるようにして欲しい
411ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 22:12:38.04ID:WAyDLDV20
モバイルnimocaはまだなの?
Suicaじゃ乗り継ぎ割引ができないんだよね
2023/02/22(水) 22:15:00.23ID:AKlTXrKk0
大阪に住んでるけどiphoneでモバイルSuica使ってるしもうICOCAに戻る気はない
2023/02/22(水) 22:18:27.98ID:aKZ8M4520
>>410
だよな
夏なんかYシャツの胸ポケットに入れておける
2023/02/22(水) 22:19:27.08ID:lqsGoWjd0
物理カードからの移行無理なんか
残金残ったまま放置が続くのう
2023/02/22(水) 22:19:54.45ID:oqTScfy90
スマートEX持ってるけど
自宅最寄りのJRがICカード非対応なので使わずに
5489で予約して磁気キップ発行してから新幹線乗ってるわ
2023/02/22(水) 22:21:01.72ID:D9fuC5Z90
>>414
コンビニとかで使い切ればいいんじゃね?
コンビニは不足分を現金で払えるはずだぞ
417ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 22:21:27.30ID:BLm4U+dP0
改札通るときにモバイルSuicaかモバイルICOCA選択してからかざすのかよ
2023/02/22(水) 22:21:51.38ID:QjWlLEix0
そんなことより関東民のPASMOがJR西の改札で使えないの何とかしてほしいね
いちいちきっぷ買うの面倒
最近は改善されたのかなこの問題
2023/02/22(水) 22:23:29.25ID:D9fuC5Z90
>>418
いつの話だ
https://www.pasmo.co.jp/about/sharing/
2023/02/22(水) 22:23:41.85ID:v/79Bf7h0
こんなんどうでもええやん
それより関西で日本として独立しようぜ
東京と組んでても何一つ関西に良い事がない
2023/02/22(水) 22:25:06.18ID:ZRj2i39l0
スゲーな
422ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 22:26:48.33ID:6VXuF63V0
>>4
カードだろうがスマボだろうが取り出すわけではないので変わらんだろ
関西はチャージ不要のpitapaでJRも私鉄も乗れる方がメリットある、乗った回数が多い月は自動で割引される前払いのシステムでは出来ない割引システムがある
2023/02/22(水) 22:29:04.56ID:LeIXYnM/0
>>114
俺は乗り換えるつもり
2023/02/22(水) 22:29:10.49ID:lqsGoWjd0
>>416
まじで?
通勤ではピタパしか使ってないし、もう使っちゃおうかなあ
2023/02/22(水) 22:31:59.86ID:D9fuC5Z90
>>424
Pay系はコンビニでも駄目なことあるが電子マネーはいけるはず
少なくともSuicaはいける
SuicaもICOCAもコンビニからすれば交通系電子マネーというくくりだから
426ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 22:36:45.08ID:udnaiCy70
モバスイチャージ分使い切ったらICOCAにするわ
2023/02/22(水) 22:37:51.05ID:lqsGoWjd0
>>425
また使うとき来たらモバにするだろうし、使ってまうわ
ありがとー良いこと聞いた
2023/02/22(水) 22:39:47.37ID:MjUyaBLw0
>>384-385
通常はスマホのICロックを掛けているから、解除をしないとおサイフは使えないのだが
モバスイは使い放題なのか?
2023/02/22(水) 22:40:05.41ID:IBCceGPH0
PiTaPaがいいわ
チャージ気にせんでいいもん
430ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 22:41:14.78ID:HjtfeYUz0
>>27
これ
モバピタ
2023/02/22(水) 22:42:15.71ID:+srDNclh0
>>98
銭ゲバJR東日本に金取られるから
432ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 22:43:23.08ID:eZz0FkLb0
モバイル使いたい人はsuicaかPASMOあるのになぜ今更ICOCAw
433ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 22:45:55.32ID:k/6EhuDV0
もっと早くにやってくれたらなぁ
在宅勤務になったし定期もう解約したわ
2023/02/22(水) 22:46:20.93ID:D9fuC5Z90
>>432
西日本管内で定期作れないだろ
あとポイントとか貯める人はその関係もある
2023/02/22(水) 22:47:17.60ID:AKlTXrKk0
>>198
自分は身延線の富士宮からSuicaで入れたのでそのまま在来線で熱海まで行ったら出られなかったから
なんでやねん!?と駅員に聞いたら、1番端っこの黄色い自動改札だけSuica使えますからって言われて、またそこでなんでやねん!?とw
JRは管区を跨ぐとややこしいことになるみたいやね
2023/02/22(水) 22:48:05.76ID:jwbqnDaU0
各社のスイカを合併しろよ
チャージできる金額も増やせ
2023/02/22(水) 22:50:35.85ID:37cIJFyX0
>>407
それ東日本?
東海道新幹線をスマートEXでSuica使ってるけど
市内在来線の乗り継ぎできなくて損でも便利すぎてやめられない
グリーンが早割でめっちゃ安くなるし
438ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 22:51:47.75ID:HjtfeYUz0
略称
モバイコ?
バイコ?
バイカ?
2023/02/22(水) 22:54:06.58ID:NwAp9DS+0
>>409
モバスイも、中高生定期が使えるようになるの、来月からだぞ?
2023/02/22(水) 22:56:12.32ID:dJip7VMN0
>>434
定期な
定期は発駅か終駅どっちかでしか変えないんだっけ
そのせいでワザワザPASMO作ったなぁ
あれ不便だよなぁ
2023/02/22(水) 22:56:52.45ID:NwAp9DS+0
>>435
熱海は「TOICAエリア用改札」と「Suicaエリア用改札」の2通りあるよなw
2023/02/22(水) 22:56:53.07ID:eQSLJp5Q0
モバイルスイカとモバイルイコカ両方入れたらタッチしたときどっちから引かれるんだ?
2023/02/22(水) 22:59:13.30ID:jwbqnDaU0
>>441
熱海は東海?東?
どっちの地域?
2023/02/22(水) 23:00:21.88ID:D9fuC5Z90
>>442
あらかじめどっちかしか選択出来ない
2023/02/22(水) 23:00:32.95ID:LeIXYnM/0
>>432
西日本で電車乗るのにわざわざJR東儲けさせるのアホらしいやん
2023/02/22(水) 23:01:18.82ID:37cIJFyX0
>>441
なんでも、それまでは駅員が手作業で対応してたみたいなんだが
同じパターンの利用客が多くて苦情が殺到したので、熱海市長が直々にJR側に対応を申し入れたとか聞いたわ
熱海は観光客の数が半端無いからね、市長からしたらお客様ファーストなんやろねw
2023/02/22(水) 23:01:31.12ID:DEmJSEg30
>>442
どれか一つ選んどくんだよ。
2023/02/22(水) 23:05:27.42ID:JFyh1/nt0
愛国家
449ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 23:06:23.96ID:5tQpNiN/0
名前もさることながらいまさらすごいねw
450ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 23:10:29.39ID:epV5oSZR0
>>15
Suicaは入場する時、金が足りないと改札はじかれる。ICOCAは入場出来る。

圧倒的にICOCAが便利
451ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 23:11:18.83ID:epV5oSZR0
>>432
Suicaは入場する時、金が足りないと改札はじかれる。ICOCAは入場出来る。

圧倒的にICOCAが便利
2023/02/22(水) 23:11:28.94ID:jEh/e9s70
>>443
在来線は東の領土
海は新幹線だけ
2023/02/22(水) 23:12:24.13ID:1FBwrpWk0
モバイルICOCAに乗り換える人用の参考URL
https://www.jreast.co.jp/mobilesuica/procedure/secession/#:~:text=%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%ABSuica%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E5%A0%B4%E5%90%88&text=%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%81%A7%EF%BC%BB%E4%BC%9A%E5%93%A1%E3%83%A1%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC,%E3%82%82%E3%81%A9%E3%81%99%EF%BC%BD%E3%82%92%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%97%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
454ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 23:12:50.22ID:s+Betfhh0
え、今までなかったの?
2023/02/22(水) 23:14:00.13ID:Qv6ZkW8z0
エリアまたぎの問題もあったしな
関西だとコカ・コーラの自販機でもsuica使えない自販機あるし
456ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 23:14:15.67ID:s+Betfhh0
モバイルSuicaなんて10年どころかガラケー時代もあったのに?
2023/02/22(水) 23:14:46.93ID:1FBwrpWk0
>>453
余計なの付いてたのでこっち
https://www.jreast.co.jp/mobilesuica/procedure/secession/
458ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 23:17:46.94ID:1s7P3Ys80
モバイルSuicaって半年使わないとロックかかるのがウザかった
あれまだやってんの?
2023/02/22(水) 23:18:27.11ID:5B9lNM120
モバイルSuicaってどうやって使うの?
スマホがスリープ状態でも使えるの?
2023/02/22(水) 23:19:26.31ID:0pIWqG4n0
>>442
https://i.imgur.com/lb6Ev6H.jpg
2023/02/22(水) 23:20:34.68ID:lrb1HDks0
遅すぎやろw
2023/02/22(水) 23:20:40.74ID:BImeKO1L0
>>460
なんかペンギンが調子に乗ってないか?
甘やかし過ぎだろうよ!
2023/02/22(水) 23:20:53.60ID:TylTzhTn0
ICOCAは定期券だし、モバイルICOCAも定期券の使い方だけだな
定期券の外はPiTaPaで、普段の買い物はiDかタッチ決済かPayPay
ICOCAで買い物する場面がない
モバイルSuicaな人はそれで買い物も全部済ませてるの?
464ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 23:22:33.45ID:yf1dVa5F0
モバイルSuicaでいいじゃん。って何回も言われてるんだろうな
465ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 23:22:47.94ID:epV5oSZR0
>>459
iPhoneだと
電源切れた使えない
2023/02/22(水) 23:23:00.50ID:nG1UZL2B0
>>81
別法人
資本関係もない
2023/02/22(水) 23:24:03.52ID:AKlTXrKk0
>>450
それ間違い
Suicaと ICOCAの違いじゃなくてJR東日本とJR西日本のシステムの違い
JR東エリアではチャージ残りが初乗り料金以下だと入場出来ないが
JR西日本のエリアでは10円残ってたらSuicaでもICOCAでも入場できる

西日本(大阪)はせっかちな人種の国だから、10円あればとりあえず目の前に来た電車に飛び乗れるようにしといて
降りる時に清算してねってことやろね
468ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 23:25:26.35ID:epV5oSZR0
iPhoneのモバイルSuicaだと、ウォレットからクレカチャージしようとするとクソビューカードしか出来ないだろう?
わざわざ違うSuicaアプリ使わないと使っているVISAカード入金出来なくて糞
2023/02/22(水) 23:26:29.96ID:lrb1HDks0
逆になんでこんなに時間かかったのかが知りたい
2023/02/22(水) 23:27:31.80ID:AKlTXrKk0
>>468
いやいや、今できるようになってるからw
JCBでもビザでもチャージできるよ、あんた情報古いのよ
471ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 23:27:41.67ID:epV5oSZR0
>>467
Suicaだと、最悪入場ではじかれ出場の2回はじかれるがICOCAだと出場のみしかはじかれない。
後ろの人にも迷惑をかける回数が少ないICOCAいいわ
2023/02/22(水) 23:29:29.18ID:nZ3hb2l00
>>465
それは古いやつ
iPhone11以降なら電池切れでもSuica用の予備バッテリー積んでるから改札通れる
2023/02/22(水) 23:29:44.49ID:lrb1HDks0
あとイコカじゃあかんねん。モバイルピタパが欲しいねん
2023/02/22(水) 23:30:09.37ID:AKlTXrKk0
>>471
だからそれ違うんだって
ICカードの種類は関係なくて、JR西エリアと東エリアの違いやで
JR西エリアならICOCAで入れる場合はSuicaでも入れる
2023/02/22(水) 23:30:13.84ID:jEh/e9s70
>>469
モバイルに投資する余裕なかったから
2023/02/22(水) 23:31:23.98ID:lrb1HDks0
>>475
そういう理由であれば東海道新幹線で真っ黒けのJR東海はとっくの昔に入れてたはず
477ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 23:31:31.00ID:BGCW9ELo0
>>471
首都圏で0円のICOCAで入場してみろや
2023/02/22(水) 23:32:40.51ID:AKlTXrKk0
>>470
補足、ビューカードではなくてもApple Payに登録してるJCBやVISAでチャージ出来るから
479ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 23:33:34.47ID:b8/7sbxx0
モバイルスイカ電車は快適なんだけど京阪バスはめっちゃ反応悪くて焦って何回も嫌な思いしたわ
480ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 23:33:49.48ID:BGCW9ELo0
>>476
JR東海は交通系ICは形ばかりは導入してるけど、あまり力いれてないしなあ
ポイント制度もないし
エクスプレス予約でIC乗車出来るようになったときにモバイルSuicaと連携も同時だったくらいしか
2023/02/22(水) 23:34:02.80ID:txtB8x1/0
>>476
モバイルに投資する気がないんじゃね

>>477
なんで0円?
482ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 23:34:10.18ID:d50vg3SR0
関西はJR以外モバイル定期なかったんだ?
てっきり地方でも普及してるのかと思ってた
2023/02/22(水) 23:34:21.01ID:hHLcVzkF0
>>335
うん
お財布に入っててピッ
2023/02/22(水) 23:34:31.45ID:AKlTXrKk0
>>477
東エリアは0円どころか初乗り運賃分が入ってないと弾かれるけどな
485ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 23:35:49.82ID:BGCW9ELo0
>>484
それは分かってるから、やれるものならやってみろって話よ
あんたと言いたいことは同じだ
486ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 23:37:37.53ID:9nnw6ewy0
関西はモバイルSuicaでどこでも行けるからべつに必要ないけどな
2023/02/22(水) 23:38:27.75ID:AKlTXrKk0
>>485
はい、ごめんなさい
488ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 23:39:00.51ID:d50vg3SR0
>>465
おじいちゃん……
2023/02/22(水) 23:43:31.74ID:e2jHZ1mK0
定期券の文字が読めないバカが多いな
2023/02/22(水) 23:50:41.57ID:9ljREUfz0
これよりPiTaPaをiPhoneで使いたい
はやくしてくれ
491ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 23:51:02.90ID:SsKhowXT0
>>458
それ記名式のやつ共通だからモバイルICOCAでも同じようにロックはかかるよ。
492ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 23:51:54.63ID:CG01jtXS0
sugocaエリアの定期も行けると書かれてあった
2023/02/22(水) 23:54:45.84ID:Mp7fYsIv0
>>469
割とマジで関西は金券ショップで回数券バラ売りのを買う人がかなりいたから
最近回数券販売やめてようやくって感じ
2023/02/22(水) 23:56:05.42ID:CerplKmQ0
モバイルmanacaはまだですか?><
2023/02/22(水) 23:56:24.82ID:OQUiyooj0
ICカードじゃダメなんですか?
2023/02/22(水) 23:57:37.70ID:CerplKmQ0
>>313
その方が客の利便性が高いからに決まってるだろ。
497ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 23:58:35.19ID:SsKhowXT0
>>329
大阪メトロぐらいしか役に立つ割引無いんだよね。
PiTaPaの割引が凄いとか書いてる人もいるけど
他社は結構使わないと割引適用に達しないからあって無いようなもの。
それならモバイルSuicaでクレカのポイントもらったほうがいいからね。
ただそれはモバイルICOCAなら同じようにクレカのポイントはつくけど。
2023/02/22(水) 23:58:38.88ID:jEh/e9s70
>>494
名鉄も名古屋市もそれどころじゃない
499ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 23:59:09.03ID:epV5oSZR0
大阪駅うめきたで、JR西日本は顔認証改札を始めるらしい。
これはすごい!
500ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 00:00:16.73ID:ZxX6a0GD0
JR西日本は時代の最先端を進んでいる

JR西日本は、'23年3月18日開業予定の大阪駅(うめきた地下口)と新大阪駅に顔認証改札機を設置し、両駅間で実証実験を行なう。期間は3月18日から当面の間。

顔認証改札機の設置場所は、大阪駅(うめきた地下口)と新大阪駅東口改札。大阪駅~新大阪駅間を含むICOCA定期券を所有しているモニター参加者を対象に実施する。モニター募集は'23年2月頃を予定。
2023/02/23(木) 00:02:09.51ID:netRUn390
スマートICOCAのクレジットチャージすら券売機で操作しないといけないのが糞面倒
節電をだしに券売機の停止や撤去やりすぎでかなり並ぶ時あるし
502ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 00:04:41.64ID:ixZ1DCmT0
>>4
カードよりスマホの方がデカいんだが
503あみ
垢版 |
2023/02/23(木) 00:05:59.08ID:n/Rieojn0
はあ?

まずはiPhoneからやろ
なめとんのかアホンダラ
2023/02/23(木) 00:06:12.35ID:8N/P170P0
電車乗るの5年に1回
免許更新センター行くときだけ
2023/02/23(木) 00:08:00.31ID:N7qTYdZY0
>>504
なぜここに来たんだ
506ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 00:14:25.35ID:HkAbBRG90
>>25
泥が先行するのは珍しい事ではない
2023/02/23(木) 00:14:58.85ID:AMyt1dyE0
>>504
毎日バスに乗っているのだな
2023/02/23(木) 00:15:15.45ID:W6mR82EX0
スマホにPiTaPaカードをはさんでPiTaPa checker入れればチャージの必要が無いんだから
ほぼスマートPiTaPaみたいなもんだろ
509ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 00:17:23.73ID:VMCKrGII0
アップルウォッチならともかく
スマホで改札通りたい気持ちが分からない
2023/02/23(木) 00:18:00.32ID:fuQ2X5/t0
今更感。。。
しかも無駄にクレジットカード作らされるんだろ
モバイルSuicaで十分よ
2023/02/23(木) 00:19:05.54ID:V7jw2R/K0
慣れたらPiTaPaが便利
モバイルSuicaも不便に感じる
2023/02/23(木) 00:20:28.35ID:47P8UwDS0
SuicaとPASMOあればって話だがもっと言えばその二つも統合できないのかと思う
官民一体が本当弱い
513ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 00:22:19.90ID:9gwVw18a0
今更感がはんぱない
2023/02/23(木) 00:24:18.16ID:eZrwxTyV0
待ってはいたけど出遅れ感えぐすぎるな
マイナポインヨのアレで関西でもモバイルSuica選んだ人少なくないみたいだしよっぽどサービスよくないともうダメだろうな
まぁよっぽどサービス良いわけもなく…
2023/02/23(木) 00:25:49.49ID:BYBgcNPU0
普段はICOCAカードを財布に入れて
それをパンツの前右ポケットに入れている
改札通る時は右手で財布出してピッ
スマホはパンツの前左ポケットに入れてて
片手だとちょっと重いので左手で持ちながら右手で操作してる
これモバイルにすると左手で出して右側の改札にピッてするてことか
516ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 00:36:44.79ID:0Xnpfh7n0
iPhoneのモバイルSuicaはApple Payと挙動が違うからモバイルICOCAは出来ないんじゃないかな
517ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 00:37:15.00ID:xPQ4T3PY0
グリーン車使えるようにしろよ
518ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 00:38:55.73ID:drQ2whWJ0
【通信】povo2.0、300GB(180日間)や1GB(30日間)の期間限定トッピング [自治郎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1677077598/
2023/02/23(木) 00:42:57.70ID:M5FgINeV0
全部Suicaに一本化しろや
520ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 00:43:14.97ID:a6GgBhzm0
PiTaPaはいつモバイル対応すんの?
2023/02/23(木) 00:46:34.37ID:gnGzndch0
>>520
やらないってさ
522ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 00:54:41.98ID:L6dyCOUt0
>>519
Suicaはなんか恥ずかしいから嫌
2023/02/23(木) 01:17:55.39ID:fqJrhdDC0
>>517
それな
首都圏グリーン車使うにはSuica別に用意せにゃならん
なら定期以外はモバスイでいいかってなる
2023/02/23(木) 01:19:23.24ID:pdpixeaX0
「Suicaでお願いしまーす」と言いながらPASMOで買い物する日々
2023/02/23(木) 01:32:06.33ID:YbJHT/aJ0
他人の残高引っ張ってきたりとかめちゃくちゃなシステムになってそう
2023/02/23(木) 01:52:08.84ID:XZ7W9E150
別にスマホでする価値ないけどな。
カードのICOCAの方が券売機でチャージできるし。
小銭の処理が出来て便利だわ。
2023/02/23(木) 02:10:19.22ID:tdGQQtHM0
>>516
一応突っ込むと、iOSはモバイルSuicaではなくて、Apple Pay Suica

>>526
その「券売機に並ぶ」必要がないから便利やないか
特に定期券の場合、転勤とかで区間変更で、一旦今の区間をリセットしてもらうために3月31日の窓口は長い行列できるが、モバイルならスマホで簡単に出来る
2023/02/23(木) 03:11:09.00ID:XHmGyL1RO
>>526
そもそもモバイルSuicaを好んで使ってる人は他もキャッシュレスで済ませてることが多いので
小銭の処理をしなければというような状況にないと思うぞ
コロナ前までは頑なに現金払いしか対応してこなかった店も
今はほぼほぼクレカや電子マネーの支払いを導入しているし
2023/02/23(木) 03:15:16.88ID:XHmGyL1RO
というかモバイルSuicaが進化を発揮するのはオートチャージ
でもJR東日本のエリアでしかオートチャージ出来ないのが残念
出張で関東に行くとその間だけめちゃくちゃ楽になる、バスは駄目だけど
モバイルICOCAは西日本でならオートチャージ出来るようにするの?
2023/02/23(木) 03:28:39.22ID:7c+zt3Dq0
レジの人は何種類覚えてるんだろ…
531ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 04:01:26.74ID:kwltknoA0
ICOCAはチャージが物理カード必須で面倒なのでPiTaPa使ってまうわ
2023/02/23(木) 04:19:23.49ID:Y6WTgWYB0
モバイルSuicaで西日本余裕やろ
定期なんて使わないしな
2023/02/23(木) 04:24:38.01ID:wWC39chU0
ビックカメラSuicaでモバイルSuicaしてたけど
カードの期限が切れてて残額がスマホに
取り残されたままだ(´・ω・`)
ビックカメラも近くに無いし残念
2023/02/23(木) 04:25:31.07ID:e0VQ2s1R0
>>420
昔、上岡龍太郎の番組で近畿圏は独立して
上方独立国家共同体になるというのをやってたな。
朝廷が拠点にしてた畿内こそ日本だが
https://kotobank.jp/image/dictionary/nipponica/media/81306024018325.jpg
2023/02/23(木) 04:28:07.13ID:e0VQ2s1R0
>>420
朝廷が拠点にしてた畿内が東から防衛するために
関所、三関ができて、それから東側は関東というようになったが
関西というのは東の一部の連中が勝手に言うてただけ
2023/02/23(木) 04:41:04.44ID:e0VQ2s1R0
>>343
私は三菱UFJニコスが発行してるエメラルドSTACIAとPiTaPa一体型のを使ってる
https://stacia.jp/beginner/lineup/emerald_pitapa/
出かけるときはこのカード1枚で大体いけるけど
現金決済のところしかないところもあるから現金も所持してるが
537ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 04:45:15.92ID:T/bccUEF0
大阪でもスイカ使えるの?じゃあイコカいらなくね?
538ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 04:48:05.04ID:T/bccUEF0
>>526
むしろ逆で、モバスイ使いだしたら小銭がたまらない
2023/02/23(木) 04:57:04.92ID:8JFoI+Nx0
>>529
出張や旅行で関東から出るとオートチャージされなくて不便だね
羽田の京急線でオートチャージされると帰ってきたと実感する
2023/02/23(木) 05:15:30.61ID:aRXNDiYp0
>>529
というかその問題を解決するのがVISAタッチ
早くFeliCaを駆逐してほしいわ
2023/02/23(木) 05:28:47.01ID:areXvTD/0
東京都民の俺としてはICOCAとか言われても分けがわからない
542ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 05:52:44.93ID:MSiQZRN70
南海電鉄はVISAタッチや
543ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 06:02:33.55ID:tctbNVjx0
>>4
スマートICOCA
ピタパ
パスモ
モバイルパスモ
モバイルスイカ
装備しています。
544ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 06:03:59.70ID:tctbNVjx0
>>270
何ができたの?
熱海はあるけど
2023/02/23(木) 06:13:35.07ID:I5fKsvSR0
モバイルmanacaやってくれないかな
機能だけならモバイルSuicaでいいけど
名古屋の地下鉄やバス使った時のポイント還元率がいいんだよ
2023/02/23(木) 06:21:53.51ID:W+1VPp2E0
>>540
バンコクの地下鉄がVISAタッチで最高に楽だった
クレカ持ってないと無理というのが厳しいのかな
2023/02/23(木) 06:25:46.79ID:icCbnPl80
もうpitapaでええんちゃうん。
オートチャージとかアホちゃう
548ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 06:27:29.30ID:H9hRI5Xr0
PiTaPaってなんでPiTaPaなの?PitapaかPITAPAで良かっただろ
549ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 06:30:54.56ID:XCB8v8Q70
なんでhe は全国Suicaに統一しないんだろ
ほんと無駄なことしてるよな
550ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 06:33:55.71ID:6XUp88Ag0
>>4
あのなスマホ忘れたり電池なくなったら電車乗れへんがなこれだから豚京人はアホ
551ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 06:45:50.31ID:/4Y+AxyM0
>>529
オートチャージなんて落としたら最悪やん
552ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 06:48:25.57ID:/4Y+AxyM0
世界のVISA
VISAタッチで改札にしろ!
わざわざ別に交通系ICカード持たなくていい

外国人も助かる
2023/02/23(木) 06:49:25.58ID:OLBd0huM0
スマホの画面がわれそうだもんなw
まあリスク分散のためにカードの方が無難だなw
2023/02/23(木) 06:49:45.77ID:qoIfKWv60
もうpitapaから移行してええんか?
2023/02/23(木) 06:50:47.62ID:CbfFne0X0
みんな何の話をしているんだ?
切符が電子化されてる?
それにスマホに切符が入るの?
定期券もスマホだけで良いとか、どんな未来だよ

東北の白河駅だけど、切符は乗る前に駅の自販機で買って、定期券は駅員さんから買うものだよ
2023/02/23(木) 07:16:40.73ID:sj2I5YEp0
関西在住で定期区間以外はiPhoneでモバイルSuica使ってる
モバイルICOCAで定期を使う場合はモバイルSuicaは削除?
2023/02/23(木) 07:20:00.11ID:Zh8sfFx10
関西圏はPiTaPaで引き落としが出来るのにチャージ必要なICなんぞ要らん
1ヶ月分纏めて明細も出るし
オートチャージすら要らん
モバイルSuicaでドヤられてもなんとも思わない
558ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 07:21:28.92ID:HA16tFlT0
>>556
手持ちの機種が2枚以上交通系搭載出来るのなら用途に合わせて使い分けするしかない
個人的には面倒極まりないし間違いの元だからやりたくないけど
2023/02/23(木) 07:21:31.36ID:7JFnOKZ+0
分割定期券非対応とか意味ないわ
せっかく定期代を安く上げられてるのに
2023/02/23(木) 07:24:04.42ID:aKrbY29G0
今はスイカで関西行ける?
2023/02/23(木) 07:24:53.59ID:ze5l2Faq0
モバイルICOCA始めるんじゃなくSuica対応を広げてもらう方が良い
2023/02/23(木) 07:26:27.54ID:a4MfwyDv0
モバイルSuicaってJR西日本エリアの利用でもポイントつくの?
2023/02/23(木) 07:30:14.94ID:HV/7MMf80
>>108
運賃あとチャージも
手数料が発生するんやでw
例えば西に金払いたくなければ
他社カード&他社チャージでの利用が一番効くはず
564ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 07:34:49.81ID:ItL4I/Vf0
>>1
今更

つかSuicaに統一しろよ
2023/02/23(木) 07:36:58.75ID:j/Zy2fYK0
>>560
コンビニで使えるで
2023/02/23(木) 07:40:59.79ID:AMyt1dyE0
SuicaとICOCAが提携して関西圏でもモバイルSuica定期が使えるようになってくれたら最良
2023/02/23(木) 07:41:08.80ID:ScKdGUNV0
suicaとiDとPAYPAYと三井住友のクレカ
これで大体現金いらんくなる
2023/02/23(木) 07:43:17.51ID:HV/7MMf80
>>250
スマホ(モバスイ)左手で持ちながらピッやで?
右手に持ちかえる方がダルいわ
569ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 07:45:18.49ID:tctbNVjx0
>>546
先日、不正利用で19時すぎにカード停止くらったんだよね、その場合でも使えるのかな?
570ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 07:45:19.98ID:/4Y+AxyM0
>>564
やっと秋田でSuicaを使える改札が出来るらしい。終わっとる
571ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 07:49:48.88ID:pjfy5msk0
Android
LINE
はいアウト
2023/02/23(木) 07:52:20.72ID:7hFIZYx50
俺はAndroidだから一足先に人柱になるか。
てかうちの職場ではiPhone使いに囲まれて四面楚歌状態w
573ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 07:52:56.16ID:HkAbBRG90
>>569
とめてるんだから無理だろ
クレジットカードはVISA master両方もっていて
片方はスマホに仕込んでおくのがキャッシュレス生活のお約束
574ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 07:53:46.21ID:HkAbBRG90
>>572
iPhoneの人柱の様子を見てからと決めてるので当分先になりそうで悲しい
2023/02/23(木) 07:57:01.56ID:a4MfwyDv0
昔、JRの社員はみんなボーダフォン使ってた。元JR系だからという理由で。
今はソフトバンクなんだろうか
2023/02/23(木) 07:58:48.86ID:/HIVi2JE0
やっとか
最近導入したモバイルSuica便利だったから始まるの嬉しい
定期も使うからモバイルICOCAに乗り換えるわ
2023/02/23(木) 08:09:48.24ID:VnAGZezd0
>>508
それだとPiTaPa専用になんない?
2023/02/23(木) 08:11:07.58ID:lU1PrbzT0
>>545
モバイルやらないからこそ高還元
2023/02/23(木) 08:15:43.55ID:a4MfwyDv0
マイナポイント2万円分はすべてSuicaに入れた
2023/02/23(木) 08:15:58.73ID:lU1PrbzT0
>>555
首都圏Suicaエリアにも
仙台Suicaエリアにも入れない白河か
>>562
電車乗ってポイントつくのは自社線だけ
2023/02/23(木) 08:30:35.71ID:HV/7MMf80
>>451
それカードの種類関係ないから(笑)
2023/02/23(木) 08:36:35.23ID:t6FwDes50
なんでこんなに遅れたんだ?技術的に難しいわけでもないはずだが。結局設備投資になり金いるからケチってたのか?
2023/02/23(木) 08:39:54.33ID:nV5KAYGZ0
モバイルSuica使ってるの、もう要らんでしょ?
何か特になる事でもあるんかね?
2023/02/23(木) 08:47:27.83ID:w3Ny3ACA0
一部の企画乗車券は現金でしか買えなかったりするから現金の需要はまだあるぞ
585ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 08:48:33.11ID:KyF40Tf60
ピタパは?
2023/02/23(木) 08:54:07.72ID:a42jFXRP0
>>583
メリットはオートチャージだけだな
2012年1月から改札で弾かれたことが一度もない
2023/02/23(木) 08:54:18.70ID:WO2vR9dz0
まずはじゃなくてAppleの審査通らんかったん
588ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 08:55:46.65ID:tctbNVjx0
>>573
アマゾンマスター申し込んだら、VISAに紐づけされたんだけどなんでなんだろうと
2023/02/23(木) 09:00:50.50ID:62dcGAdP0
モバイルpitapaてまだなかったんかいな
2023/02/23(木) 09:01:00.33ID:Eui92drE0
クレカ引き落としってことはチャージの必要ないわけだからかなりいいね
591ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 09:09:12.48ID:/4Y+AxyM0
モバイルSuicaからモバイルICOCAに鞍替えするわ
2023/02/23(木) 09:22:33.65ID:t6FwDes50
これJR東日本のサイトとも紐づけできるの?
いまはイコカを紐づけして東北新幹線のチケット買ってるけど
593ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 09:22:48.88ID:71XsQEPK0
PiTaPaは一生モバイルにできんだろうな
2023/02/23(木) 09:27:14.34ID:k9wiXLLT0
なんで今までやらんかったんかね
スマホで電車乗る人は少数派のはずだとか主張して
頑張るお爺ちゃん経営陣ばっかだったんか
595ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 09:30:49.17ID:W1bFOxeX0
あかん納期に間に合わへん
iOS部隊の人員をAndroidに回したろ

まぁこんなところだろうな
596ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 09:31:06.12ID:0UZkv9FD0
>>586
あれビューカードにしろって言ってきてムカつくわ
2023/02/23(木) 09:31:08.70ID:lU1PrbzT0
>>594
福知山線事故の後遺症
598ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 09:33:43.54ID:8Gkvtz/f0
pitapaはモバイルどころかサービス維持できるかも怪しい
大阪メトロがVISAタッチの改札機つけるからポストペイの電車しか使えないカードとかほぼ意味なくなるし
2023/02/23(木) 09:41:37.44ID:a5L3piMT0
現金無くてもSuicaやICOCA持ってれば
全国どこでも行けると勘違いしてる人には
四国で絶望を味わってもらいたい
2023/02/23(木) 09:43:05.88ID:WkRCwNau0
本命はiPhone対応だけどiOS17まで待ちかな
Suica使いたくて東京に移住したけど今更戻らんけど
2023/02/23(木) 09:52:14.07ID:sUm3233e0
静岡県民だがモバイルsuicaだな
なんかでJRの駅員にモバイルsuicaの相談したら、ここはJR東海だから知らんって言われたw
ってか、JR東海のカードって何だっけ??w
2023/02/23(木) 09:53:04.65ID:a4MfwyDv0
カモノハシのイコちゃんはスイカペンギンよりかわいい
2023/02/23(木) 09:54:05.76ID:lU1PrbzT0
>>601
モバイルSuicaの事をJR東日本の駅員に聞いても
コールセンターに問い合わせろって返されるぞ
604ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 10:06:31.32ID:v1T6oqIc0
電車は年に1.2回 バスは年に1回しか乗らないからスマートICOCAのカード持ってる
Apple Payにナナコ入れようかな
電マがごちゃごちゃしてきた
2023/02/23(木) 10:06:44.90ID:r5MPeTIM0
モバイル無かったのか
というか全部suicaに統一で良いじゃん
606ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 10:07:39.85ID:v1T6oqIc0
ナナコじゃないやSuicaだ
2023/02/23(木) 10:10:14.63ID:XOijxiQI0
>>605
JR東だけ丸儲けになる
分割民営化の意味を考えろ
2023/02/23(木) 10:12:50.66ID:r0maDMl00
モバイルPiTaPaはよ
2023/02/23(木) 10:17:15.15ID:Vw8JWbAt0
>>607
面倒だからもう統合して欲しい
610ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 10:18:07.59ID:M9ekTKyY0
>>546
VISAならデビットカードても使えるから銀行口座を開設できない特殊な人以外はだれでも使えると考えていいよ
もちろん日本発行のデビットカードでもOK
2023/02/23(木) 10:19:41.49ID:artEfjXU0
うおおお
612ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 10:21:18.06ID:YvpT152v0
スマートICOCA の立場はどうなる。

モバイルICOCAにチャージした金額を移行できるようにしろ
2023/02/23(木) 10:22:10.71ID:W+1VPp2E0
>>610
そうなんだ
>>609
というわけでVISAの黒船に皆殺しになる未来しか見えない
614ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 10:23:39.87ID:rewNvvb50
PiTaPaしか使ってへんから知らんかった

もちろん、車のETCみたいに
そのスマホ持ってりゃ通貨できるんだよな
いちいちかざすなら物理カードと変わらんからな

まあ国や公共機関のすることなんて阿呆だからもしそれでも驚かんが
2023/02/23(木) 10:24:59.63ID:a5L3piMT0
もっとVISAタッチが普及すればいいのにな
Suica信者は反応速度が出ないから通勤ラッシュを捌ききれない
とか言って否定するけど技術の進化でなんとかなるやろ
2023/02/23(木) 10:26:46.21ID:a42jFXRP0
>>596
ビックSuicaのビューカードなら年会費ゼロだったので作った
今はどうかしらない
カード久しぶりに出してみたらVISAだった
今までMASTERだとばかり思っていたw
2023/02/23(木) 10:37:14.28ID:i0rM1Dcr0
>>598
PiTaPaで買い物できるよ
まぁPiTaPa持ってるってことはクレカもあるわけだからわざわざPiTaPaで買い物せんよね
今みたいに現金以外の支払方法が増えたら特に
PiTaPaはマイスタイルが便利なだけで、他は世間に全然ついていけてない
618ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 10:39:48.21ID:43ieDcJy0
いままで無かったの?
2023/02/23(木) 10:41:44.53ID:YEo+uATk0
>>601
やる気のないTOICA
2023/02/23(木) 10:42:29.11ID:AqNeta8c0
>>550
スマホだろうがカードだろうが現金だろうが忘れたらそりゃ乗れんでしょう
2023/02/23(木) 10:43:10.54ID:+1ywzXUp0
>>615
南海の改札で使ってみたけどやっぱり反応遅くてイラッとするよ
2023/02/23(木) 10:44:55.87ID:NP+9nY++0
>>618
なかった
もちろん技術的には可能だったが
東日本に先を越されてしまったので
意固地になって
必要性を認めなかった
2023/02/23(木) 10:47:46.94ID:vStLsks40
>>9
後進国だぞ
発展はない
2023/02/23(木) 10:50:13.78ID:uF/zl1Ts0
イコカって大阪弁なの
普通の日本人は使わない方言だし意味わかんないよ
2023/02/23(木) 10:50:59.56ID:5CY7/ujA0
さすがJR西日本
それに引き換え、JR四国のスマートえきちゃんときたら…
責任者を引きずり出して、土下座させて、懲戒解雇にしても良いレベルの出来だからな
2023/02/23(木) 10:51:45.88ID:3QkFwgL60
横須賀線のグリーン車呪うとしたらICOCA使えんかった
627ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 10:52:17.79ID:oWP90d+10
>>616
カード一枚だけで充分だから新たカード作るのめちゃダルい
2023/02/23(木) 10:54:13.06ID:+1ywzXUp0
>>626
グリーン車になんの恨みがあったの?
629ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 10:54:57.82ID:oWP90d+10
>>623
タイやマレーシアの田舎行った事ないからそんな事言えるんやで、バンコクやクアラルンプールと日本の田舎比較しとるやろw
比較するなら東京とやな
2023/02/23(木) 10:57:45.59ID:3OH119PU0
モバイルICOCAでそのまま新幹線乗れるかな
2023/02/23(木) 11:04:31.30ID:MXCGNrEz0
今 SMART ICOCA 使ってて
普段乗るのは jr西日本と近鉄と近鉄バスと地下鉄なんだけど
これって PiTaPa に変えた方がええんかな
2023/02/23(木) 11:05:20.58ID:MXCGNrEz0
利用頻度は地下鉄以外が月に4日ぐらい
地下鉄は2ヶ月に1回か2回あるかぐらい
2023/02/23(木) 11:07:36.04ID:i0rM1Dcr0
>>615
根拠裏付けのない希望は妄想だよ
2023/02/23(木) 11:08:04.05ID:Jq31LJEx0
自分で開発したわけでもないのに粋がってるトンキンが多いな
そもそもてめーの勤務先はJR西より大手なの?w
2023/02/23(木) 11:08:17.32ID:MXCGNrEz0
>>624
ICOCA は~へ行こうか?の大阪弁~へ行こか~!からきている
2023/02/23(木) 11:12:06.61ID:GevyGroO0
>>624
大阪人や大阪に対しては何言っても構わないと思ってるだろ
2023/02/23(木) 11:13:43.92ID:i0rM1Dcr0
>>631
地下鉄がオメコならPiTaPaでしょ
638ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 11:18:21.19ID:oWP90d+10
FILICAがなんで天下取れなかったのか疑問やわ、宣伝が致命的にダメなんやろな
639ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 11:20:28.06ID:XW04kLGH0
モバイルSuica使ってるから要らんわ
導入遅すぎるねん
2023/02/23(木) 11:23:24.61ID:lmTWVdTN0
JRグループはIC乗車券を共通化すればいいのに、縄張り意識が強すぎて自滅してるわな
2023/02/23(木) 11:32:44.76ID:Vw8JWbAt0
>>613
JR各社を統合してほしいって意味よ
642ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 11:38:46.93ID:+o6dHQHG0
今までSuica使っていた人にとって今更ICOCAに乗り換えるメリットてあるのかな?
643ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 11:39:52.44ID:Y5ljVaTE0
Suicaてええやんおっそ
644ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 11:40:17.42ID:RzSdY6Dh0
全国をSuicaで統一しろ
2023/02/23(木) 11:40:45.67ID:gQTSeSoF0
>>640
JR東日本への支払い減らすために今の形
2023/02/23(木) 11:44:00.20ID:4KJHH83Z0
パクリなのに劣化
2023/02/23(木) 11:46:14.24ID:4KJHH83Z0
>>44
使えない地域があんのかよ・・・
2023/02/23(木) 11:51:47.55ID:2ym3ehOr0
>>642
後払い
649ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 11:54:00.68ID:SAMcbAd40
チャージするタイプは運営会社のキャッシュが増えるからおいしいんだろうな
別に利便性とか考えてない
2023/02/23(木) 11:55:21.15ID:f0Czkh0c0
>>648
PiTaPaと勘違いしてない?
2023/02/23(木) 11:56:13.38ID:2ym3ehOr0
>>650
それや!
2023/02/23(木) 11:58:34.82ID:nSxUJPLN0
>>642
西エリア民にとってはポイントが貯まる
653ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 12:12:09.51ID:HjW5oQtb0
JR四国はICカードが無くて、香川県の一部でICOCAが使える。俺の所はエリアから外れてるがカードは持ってる。
もっとエリア広げてほしいが無理だろうな。
654ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 12:15:19.73ID:AdqE70qk0
まだやってなかったのが驚き
2023/02/23(木) 12:21:08.74ID:GevyGroO0
ICOCA圏内でsuicaでいいやって人はJRで通勤してないってことでいいの?
2023/02/23(木) 12:21:53.85ID:pVlj+lnB0
>>527
それを一括りにしてモバイルSuicaって言うんだよ
https://www.jreast.co.jp/mobilesuica/index.html/
657ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 12:26:32.13ID:9rdxH2IE0
イコカ アメマ オメコ タマデ(玉出)
658ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 12:27:21.54ID:voyUSC4B0
東京に来た大阪人「(本当はICOCAだけど)Suicaでお願いします」
東京に来た名古屋人「(本当はTOICAだけど)Suicaでお願いします」
東京に来た札幌人「(本当はKitacaだけど)Suicaでお願いします」

大阪に来た東京人「Suicaでお願いね」
名古屋に来た東京人「Suicaでお願いね」
札幌に来た東京人「Suicaでお願いね」
なんなん、コイツら…
659ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 12:29:35.97ID:kXiApXHc0
>>630
東海道山陽新幹線ならエクスプレス予約で切符を買ってICOCAを登録すれば乗れる
2023/02/23(木) 12:30:56.37ID:MH/3yf0M0
>>658
名古屋はmanacaが主流だと思う
2023/02/23(木) 12:31:11.52ID:pVlj+lnB0
>>642
物理カードで定期使ってた人がまとめられるぐらいかな
あとはポイントが少し貯めれるぐらい
Suicaはさすがに他社線ではポイント付かないからな
2023/02/23(木) 12:31:22.04ID:2Ou80mY30
お財布機能無いんですが使えますか?
663ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 12:31:24.33ID:Cdcyi4li0
>>578
それはポイント還元率0.2%の名鉄バスへの皮肉ですかね
2023/02/23(木) 12:32:40.32ID:GevyGroO0
>>658
大阪人のことを分かってないな
ヤツらどこでもICOCAって言うぞ
665ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 12:33:41.47ID:36ThywaU0
>>150
何やってんのって人たまにいるよね
2023/02/23(木) 12:34:01.47ID:TcrxEImr0
>>653
四国はスマホの画面表示がきっぷの券面になるアプリに走った
2023/02/23(木) 12:36:15.53ID:rywypXzI0
>>662
クレカ登録だから使えるのでは
2023/02/23(木) 12:36:50.95ID:P7lPqBZS0
>>4
物理スマホ使っててアホかよ
669ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 12:36:58.41ID:9eKUpdvJ0
>>64
ICOCAの難点はSuicaグリーン券が
買えないくらいか。
システムに差があるんだろうな。
因みにトイカなら買える。
2023/02/23(木) 12:37:57.33ID:rywypXzI0
林檎民て泥から対応されると毎度キレるよね
林檎は林檎で勝手にやればいいのに
2023/02/23(木) 12:38:43.39ID:pVlj+lnB0
>>667
どうやって使うんだよ
2023/02/23(木) 12:39:32.28ID:WRRpkUKV0
>>655
定期券要らないし
乗車ポイント貯まるほど
電車にのる機会もないって人
2023/02/23(木) 12:40:01.99ID:TcrxEImr0
>>667
今回の対象はおサイフケータイ機能があるアンドロイドスマホだけ
674ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 12:41:12.78ID:EcG/Wkdu0
>>398
鉄道会社を統一じゃなくて例えばSuicaに統一するってことでしよ?
請求先が違うからエリアまたぎできないんじゃないの?
2023/02/23(木) 12:41:42.86ID:qn4kWGCM0
未だに切符買って電車乗ったり、コンビニで現金払いしている人がよくわからない
何の還元も無いのに
んで週末月末はATMに長蛇の列
2023/02/23(木) 12:41:48.49ID:GevyGroO0
>>672
なるほど
ということはJR西日本から見たらライトなユーザーってことね
にしてはここでは声でかいんだよねw
677ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 12:44:25.28ID:EcG/Wkdu0
>>675
普段電車乗らないなら交通系持ってないでしょ
678ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 12:45:18.14ID:8dEYu4Zt0
自動改札導入自体が関西より10年20年レベルで遅かった関東が何でカードモバイル決済でイキッてんの?ww
2023/02/23(木) 12:46:34.92ID:TcrxEImr0
e5489とICOCAへのチャージと店舗の3つで利用ポイントが使えるのは
モバイルICOCAと会員登録済みのスマートICOCAだけ
680ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 12:46:51.05ID:nLwGBGtg0
10年おくれてる
2023/02/23(木) 12:47:09.49ID:WRRpkUKV0
>>669
Suicaがグリーン券に使っている領域を
ICOCAは分割定期対応のために使ってしまったのでグリーン券に対応できない
2023/02/23(木) 12:48:49.33ID:O2A2BL8e0
>>570
長野駅で使えなかった時の衝撃といったらもうね
あんなに大きくて立派なJR駅の改札で交通系ICカードが全て使えないって終わっとる
2023/02/23(木) 12:49:59.77ID:GevyGroO0
>>678
やめとけ
反撃食らうぞ
2023/02/23(木) 12:52:30.58ID:ck2p/kRY0
もともとICOCA以外で提携されてたし
2023/02/23(木) 12:53:51.96ID:9uUfEx+O0
>>682
長野駅付近はJRだけ導入しても意味ないからやらない
2023/02/23(木) 12:57:01.19ID:ck2p/kRY0
>>682
新幹線開通前の金沢駅では有人改札で衝撃を受けたなあ
687ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 13:01:55.28ID:UuAvD9yn0
JR西日本は2022年2月22日(水)、スマートフォンで交通系ICカード「OMECO」を取り扱える「モバイルOMECO」のサービスを開始すると発表しました。開始日は3月22日です。

 JR東日本では「モバイルSuica」が2006年に開始し、関西圏でも使えていましたが、いよいよ関西JRの本家「OMECO」もスマホ対応が始まります。

 まずはAndroidから。Apple iOSへの導入はまだ発表されていません。

 Google Playストアから「モバイルOMECOアプリ」をインストールして、WESTER会員登録、クレジットカード登録、OMECOの発行の順で作業を行います。

 Suicaと違い、カード式の既存のOMECOを、モバイルに移行することはできません。WESTER会員登録は、すでに会員であれば作業不要です。

 定期券は、通勤定期と、大学生用の通学定期が対応しています。
乗りものニュース編集部
2023/02/23(木) 13:02:55.99ID:IFnaEMyM0
チャージして使わなかった残りの金額を口座や現金に払い戻す方法ってあるのか?
2023/02/23(木) 13:05:24.31ID:GevyGroO0
>>687
サムい
それと大阪メトロとかぶっとる
2023/02/23(木) 13:07:23.82ID:QctvJziY0
結局スマホ出してかざすのに
カードを入れた財布やパスケースかざすのと何が違うの分からん

特に便利にならんシステムに無駄金つかってんじゃねえよ
いざとなりりゃ税金ぶっ込んで助ける公共機関のくせに
2023/02/23(木) 13:10:19.69ID:4ulHfViI0
スマホケースにICOCA入れてるからどうでもいいわ
2023/02/23(木) 13:11:14.63ID:qxMfrO4Y0
チャージがスマホで出来るようになる
2023/02/23(木) 13:13:14.15ID:e0hFvz5V0
今更意味がないようなww
2023/02/23(木) 13:20:40.03ID:US7keov50
>>550
電源切ってても使える
695ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 13:22:25.59ID:T/bccUEF0
ちょっと待って、もしかして地方だとコンビニとかスイカ払い出来ないんけ?
2023/02/23(木) 13:26:05.25ID:Wk4oV5lV0
交通系はもうSuicaに統一すりゃいいだろ
狭い国でこんなに乱立させて誰が得すんだよ
2023/02/23(木) 13:30:38.79ID:f0Czkh0c0
>>674
あなたは私鉄間や私鉄JR間を乗り継いで、バラバラに支払ってるの?
2023/02/23(木) 13:30:48.16ID:huiW8edc0
J-WESTカード無いとうまみないな
ていうかICOCAポイント無くなるのな

https://i.imgur.com/d00Asii.jpg
699ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 13:38:55.37ID:EcG/Wkdu0
>>697
JR私鉄間って改札出ずに乗り換えできるんだっけ?
普段使わないからわからん
2023/02/23(木) 13:40:02.07ID:3vgebkMR0
>>544
自動精算機が対応した
https://twitter.com/7aoiku/status/773782930749403136?t=h8-pMerj8CRGMatiOQmnaQ&s=09
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/02/23(木) 13:42:06.91ID:dcqwW0Qq0
モバイルSuica 2006
モバイルICOCA 2023

時差ありすぎw
2023/02/23(木) 13:42:43.05ID:1kKwZHt60
改札をいくつも通って電車に乗ること自体がスマートでない
703ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 13:45:00.03ID:RxW0u4zd0
>>675
コイン整理のためにコンビニ自動レジはよく使うで
2023/02/23(木) 13:45:51.04ID:3vgebkMR0
>>699
直通運転のところとか一部の例外を除いて無理
2023/02/23(木) 13:49:52.81ID:US7keov50
>>68
出来ない
2023/02/23(木) 13:50:54.58ID:3vgebkMR0
>>446
苦情もあるだろうけど駅の業務が回らなくなったんだろうな
2023/02/23(木) 13:52:04.76ID:qzpeE/eA0
>>656
わかるが、一応GooglePay非対応も周知させておかないと、あたかもAndroidスマートウォッチにも使えると勘違いさせるんじゃない?
708ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 14:01:06.55ID:HjW5oQtb0
>>666
さっそく入れてみたが、(今のところは)特定の企画きっぷみたいなのしか買えないのな。それと、画面表示しなきゃなんないのが地味に面倒くさい。
2023/02/23(木) 14:09:30.66ID:TcrxEImr0
>>708
あるブログへのコメントで常連が書いてたが、
現状は出来がカスでユーザーレビューの評価はかなり低いらしい
(モバイルICOCAもスタート直後はこうなるんじゃないかと思うがね)

そりゃアプリ開発費用のほうがICカードリーダーや自動改札を入れるより安上がりなんだろうが、
利用するほうからしたら「そんなもん知ったことか」だな
2023/02/23(木) 14:12:14.71ID:7JFnOKZ+0
定期券は顔認証システムでシームレスを開発してる時代にようやくスマホタッチとか
JR西は何もかも旧体制なんだな
711pop
垢版 |
2023/02/23(木) 14:20:06.96ID:+koZkmWh0
>>690
iPhoneだと、Apple PAYでチャージできるから、カードによってポイントつくわな
俺、九州民だが、その理由でSuica使ってる
SUGOCAは乗車ポイント無くなったし、定期載せないならまじ意味ない
2023/02/23(木) 14:42:47.93ID:LRWxQC9M0
icocaエリアだけどパカパカ携帯の頃からモバスイ。IC相互利用になってからはモバスイのみ。今更icocaに変えるメリットは?
2023/02/23(木) 14:47:38.02ID:US7keov50
>>301
チャージ用のクレカって なんでも使えたっけ?
2023/02/23(木) 14:48:39.57ID:EZN37Htt0
>>712
定期
2023/02/23(木) 14:57:29.95ID:/88JYvvD0
クレジットカードも同じだけど
プラチック製カードのセキュリティは甘いんだよね
店でプラッチックカード晒してその時に写真と暗証番号盗み見されたらそれで終わり
ネットとかでも同様

今の世の中
保証が効いてる
携帯に突っ込んどくのがまだマシなんだよね
2023/02/23(木) 15:06:35.94ID:600hV17O0
>>714
じゃあ定期券と縁のない人にはモバイルICOCAにするメリットないんやな
2023/02/23(木) 15:15:34.10ID:TcrxEImr0
>>716
JR西日本の駅施設の利用ポイントを1ポイント1円でICOCAにチャージできる程度
2023/02/23(木) 15:21:52.72ID:f0Czkh0c0
>>704
そこは「一部を除いて無理」と答えるのではなく、「直通運転がある」と答えるのが正しいのでは?東海道線だって、他社線への直通運転じゃないか。東京メトロが総武線や常磐線、埼京線がりんかい線や相鉄線に行くのと変わらないじゃないか。一方がSuica、一方がPASMOだよ?
なんで答えをノーの方に引っ張っていきたいのか意味が分かんない笑
結局、統一ってことは処理をするシステムを一緒にするってことだから、それが良いことかどうかは別として、使えるようにしなきゃならないってことだよ?
2023/02/23(木) 15:44:12.13ID:pVlj+lnB0
>>711
カードによってポイント付くか付かないかはiPhoneだからとか関係ないだろw
720ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 16:08:27.82ID:eC/j//uS0
>>550
関西のスマホ搭載FeliCaは電池切れると使えなく成るんやてw
2023/02/23(木) 16:09:44.64ID:xTBB9ZXQ0
大阪在住やが、suica使ってるわ
クッソ便利だが定期として使えない

逆に言うと定期使わん人はsuicaでええんや
722ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 16:11:07.67ID:2x90lkEb0
どんだけー
723ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 16:11:20.84ID:eC/j//uS0
>>21
楽天ポイントアプリのモバイルSuicaならチャージで0.5%付くけどな
724ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 16:12:16.91ID:Il2h8GgP0
>>710
バカチン
来月から大阪駅と新大阪駅で顔認証改札始めるJR西日本

他社には真似できない
725ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 16:13:24.25ID:Il2h8GgP0
JR東管内じゃないとモバイルSuicaのポイント使えるとこ少なすぎて話にならん。
726ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 16:14:07.92ID:eC/j//uS0
>>48
モバイルはやかけんが先やけん
727ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 16:17:55.87ID:rf1Qhz5h0
>>4
改札でピタッとカード充てるだけでも面倒くさがりなのお前は?
2023/02/23(木) 16:19:45.50ID:a4MfwyDv0
>>721
たぶんJR西管内で乗車したり、駅ビルの商業施設で買い物したりすると
ポイントがたまるんじゃないの
729ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 16:48:58.26ID:0ySuFHX60
JR酉の覇権来たな
2023/02/23(木) 17:03:17.13ID:ZL1SGHER0
>>4
味噌の国だけど・・

manko ってはずかしいカード使ってるよw
731ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 17:08:52.30ID:A2H2tn+D0
>>14
大阪限定とか狭いな
兵庫や奈良京都またがったらだめなのか…
732ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 17:10:04.61ID:A2H2tn+D0
>>730
関西人は何とも思わん
733ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 17:26:44.36ID:Cdcyi4li0
>>681
分割定期はSuicaでもできるからICOCA独自領域ではないよ。
2023/02/23(木) 17:29:47.36ID:pVlj+lnB0
>>725
ポイントをSuicaにチャージすりゃいいやん
2023/02/23(木) 17:34:31.22ID:pVlj+lnB0
ああ>>725は貯めるとこってことかな
それならそうだが
ヨーカ堂が近くにあれば貯まるだろうけどな
736ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 17:39:11.50ID:wcOdHkty0
>>718
処理をするシステムは今でも同じで相互利用できるだろ?
エリアまたぎをするときは決済システムをまたぐんじゃなくて
鉄道会社をまたぐんじゃないのかと
2023/02/23(木) 17:41:33.63ID:lbypmwxo0
カードは現物がいいなぁ
充電切れると大変だし
2023/02/23(木) 17:49:12.64ID:+ItR8Npc0
>>733
それは分割定期じゃないよ
2023/02/23(木) 17:50:51.84ID:mZMSfeMU0
>>738
kwsk
740ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 17:57:02.89ID:irL8IyYq0
いい加減四国も入れろよ
どんだけ時代遅れなんだよ
741ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 17:58:18.66ID:Cdcyi4li0
>>674
違う。
エリアをまたいだ切符の請求のやり取りなんか何十年も前からやってる。

ICカードでエリアまたぎができないのは、
エリアを広くしすぎると改札の運賃テーブルに格納する量が多くなり
タッチ時に運賃テーブルを検索する時間が増えて処理時間が伸びるから。
742ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 18:00:43.33ID:Cdcyi4li0
>>736
例えば同じJR東日本でも首都圏エリアと仙台エリアはまたげない。
鉄道会社がどうこうではなく処理時間の問題。
743ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 18:06:49.16ID:Cdcyi4li0
>>738
何の話してるの?

「2区間分割購入のSuica定期券」
https://jreastfaq.jreast.co.jp/faq/show/1031?category_id=27
744ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 18:13:41.05ID:ncpjxtqR0
つか関西はICOCAもようやくモバイルとか遅れすぎ
東京じゃQRカードたっちで乗れるよつになるのに
2023/02/23(木) 18:16:05.09ID:yqXERBcZ0
paypayはまだなの?
2023/02/23(木) 18:18:07.99ID:FtFsvYyC0
>>744
沖縄はもう乗れるぞ
遅れてんな東京
2023/02/23(木) 18:32:20.49ID:mZMSfeMU0
>>744
>>724
2023/02/23(木) 18:34:08.66ID:K6ZjXIiY0
>>717
JR東のJREポイントに該当するものだな
大阪駅のルクアや新大阪駅なんかでよく使う人はポイント貯まるかもね
749ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 18:38:53.02ID:E2Ao9Gnu0
JR大阪駅に顔認証改札機 「気持ち悪いと感じるか、便利と感じるか……」辛坊治郎

キャスターの辛坊治郎が12月22日、自身がパーソナリティを務めるニッポン放送「辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!」に出演。2023年3月に開業予定のJR大阪駅地下ホームの改札口に、ゲートのない顔認証改札機が設置されることについて、「気持ち悪いと感じるか、便利だと感じるか…」と指摘した。

辛坊)顔認証改札機は、要するに事前に顔を登録するんですよね。顔を登録しておくと、切符などを持っていなくても、顔で判別されて改札をそのまま通過できるわけですよね。つまり、記録を残そうと思えば残せるのだろうと思います。未来社会はそうなるのかもしれないけれど、気持ち悪くないですか。ただ、これを気持ち悪いと感じるか、便利で素晴らしいと感じるかは、人によってだいぶ違うのかもしれませんが…。いずれにせよ、これは究極の防犯カメラですね。
2023/02/23(木) 18:56:07.35ID:AMyt1dyE0
>>725
ポイントで牛肉に交換してすき焼きやきしたよ
2023/02/23(木) 19:05:00.65ID:kSMtJuhK0
>>1
モバイルsuicaと同じようにEXPRESS予約と連携できる?
在来線からそのまま新幹線に乗り換えたい

って、いまモバイルsuicaでできてるから、icocaなんて要らんわ
2023/02/23(木) 19:50:00.68ID:i7xTx6Cj0
西瓜グリーン券が便利やけど、関西ないがな。
Aシートで使えるようにするんかな?
2023/02/23(木) 20:07:02.80ID:f0Czkh0c0
>>736
何も難しい話をしているわけではないんだけど。
銀行が統合すると今まで別のシステムを使ってた銀行は統一したシステムにするか、それぞれのシステムをツナグ役割のシステムを間に挟むよね。
それによって、今までは他行として認識してた振込を自行として認識して、例えば手数料を他校宛より安くしたりするわけ。
結局、会社が違うからとかエリアが違うからとかじゃなく、使ってるシステムが違うから手、全国のシステムを統一すれば技術的にはエリアが違っても会社が違っても、跨いだらアウトってことはなくなるでしょ。
技術的にできないのではなくて、関連してる会社だとかの政治的な問題でそのようにしていないんだと。
2023/02/23(木) 20:11:43.03ID:FMezKUuK0
SUICAは物買った時の明細が「物販」になるのがネックなんだよな。
ちゃんと明細出るならICOCAに乗り換えるんだが。
755ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 21:00:37.67ID:Gfj1ZMUg0
>>718
>>753
なんでおまえの主張ありきなのか意味が分かんない笑
2023/02/23(木) 21:01:48.53ID:a5L3piMT0
半年使わなくてもロックが掛からない仕組みにしてくれれば
ICOCAでもSuicaでもどっちでもいいよ
757ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 21:04:31.41ID:GjwlEqul0
京都バスのフリー定期は使えないってこと?
2023/02/23(木) 21:05:24.48ID:o9fKpY3k0
こんなスレにまで半年未使用でロックされるって嘘をつく人来るのか。
偽計業務妨害罪でお縄になればいいのに
2023/02/23(木) 21:06:24.51ID:a5L3piMT0
>>758
半年未使用でもロックされないのか?
なら使うわ
2023/02/23(木) 21:07:38.51ID:vDwviEp90
>>758
嘘云々じゃなくて、理由を明確にした上でロックされません、って書いたらいいんじゃないですかね
761ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 21:11:31.23ID:6gKapa0+0
モバイルrapica も作れよ
2023/02/23(木) 21:12:20.30ID:+ItR8Npc0
>>756
ロックかけないどころか3ヶ月に短縮されてもおかしくない
763ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 21:15:26.95ID:6gKapa0+0
>>107
田舎の観光地付近はvisaタッチが主流になるだろうね
Suicaはチャージがめんどくさい
2023/02/23(木) 21:39:19.57ID:5s696zHp0
>>753
銀行、統合、システム、と来たら…みずほ銀行
ごめん関係ないけどみずほ銀行があまりにもアレなのでついw
765ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 21:39:27.64ID:b9HO1UOF0
西日本エリア住みならモバイルSuicaよりJ-WESTカード(ベーシック)年会費無料+モバイルICOCAの方が多少恩恵ありそうだな
2023/02/23(木) 21:39:28.76ID:nMAuE0jb0
モバイルICOCA使わせてもらいますわ
2023/02/23(木) 21:40:46.40ID:5s696zHp0
>>763
東エリアはオートチャージ出来るからな
エリア内での利用が主ならストレスフリー
768ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 21:41:35.51ID:kXiApXHc0
JR西日本すごいね。来月から顔認証改札やるんだってさ
769ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 21:42:28.28ID:kXiApXHc0
>>767
オートチャージは特定クレカだけだから使えない
2023/02/23(木) 21:46:36.61ID:5s696zHp0
>>769
VIEWカードやろ?
逆にモバイルSuica使っててVIEWカード持ってない人おるの?
自分は関西住みだけど、モバイルSuicaのチャージ専用にビックカメラSuicaカード作ったわ
めっちゃポイント貯まる、まぁ駅ビルとかでもよく使うからJREポイントが貯まりやすいってことだけど
2023/02/23(木) 21:47:57.98ID:5s696zHp0
>>770は東エリアの駅ビルね
772ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 21:49:48.21ID:HA16tFlT0
WESTERポイントがJREポイント並だったらいいんだけど
リリース見る限りではとてもそうは見えない
773ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 21:57:44.92ID:ppyJx0xX0
大阪メトロは、将来的には既存の改札をすべてなくし、顔認証だけで乗客の乗り降りを管理したいとしていて、まずは2025年に開かれる大阪 関西万博を前に2024年度までに顔認証による「チケットレス化」を実現したいとしています。

利用者は、乗車券やICカードを使わず、いわば「顔パス」で地下鉄に乗れるようになり大阪メトロは利用客の利便性が高まるほか、駅の混雑解消にもつながるとして 略

一方で顔写真とともにいつ誰がどこに移動したかといった膨大な個人情報について、大阪メトロは「本社にあるサーバーで厳格に管理する」としていますが、具体的な方策については示していません。

また警察が捜査目的で提供を求められた際には協力するとしているほか、個人情報から性別や年齢などの属性データを抽出して活用する考えを示していて、この際のルールについては今後、利用客の意見を聞きながら決めていきたいとしています。

顔認証が社会のさまざまな分野に広がっていることについて、専門家からは懸念の声も上がっています。

顔認証を含む生体認証について詳しい国立情報学研究所の越前功副所長は「顔の情報と、それにひもづく個人情報がひとたび漏れれば、あらゆる情報を第三者が入手できてしまうし、パスワードなどと違って変更することもできない」と述べ、利用には大きなリスクが伴うと指摘しました。

NHK WEBニュース 2019
そのうえで「データをどのように活用されるのか利用目的などをしっかりと確認することが必要だ。みずからが差し出す個人情報と、受ける利便性を比べ、利用すべきかどうか、これからの時代はみずからで判断していかなければならない」と話し、個人情報を企業などに差し出すリスクを個人が慎重に判断する必要があると強調していました。
2023/02/23(木) 22:01:50.73ID:LwPikSAy0
>>760
さあ、無いことは説明できないんでね。
有ることの客観的な説明をしてもらえば話は早い
2023/02/23(木) 22:10:24.09ID:MWFsKkU80
>>774
>さあ、無いことは説明できないんでね。

ネットで検索すれば半年未使用でSuicaロックされた人が何人も居るが・・・
半年未使用でロックされるのは嘘と思ってるのはお前だけじゃね?
2023/02/23(木) 22:11:36.40ID:LcNOVVAM0
>>774
>>758は答え知ってるみたいだよ
2023/02/23(木) 22:48:03.96ID:pVlj+lnB0
>>770
ビューカードはSuicaチャージ1.5%だろ
1%ぐらいのカードが他のカードであるしビューカードは普通のショッピングの還元率がよくない
どっぷりJR東関連利用するほどでもないなら無理に使うカードでもない
2023/02/23(木) 22:51:49.08ID:+1ywzXUp0
エクスプレス予約にしか使ってないJ-WESTカードの使い道が増えたかな
2023/02/23(木) 23:18:18.61ID:GlpZTN1L0
定期を使わず不定期にJRと大阪メトロとシテイバスに乗ってるのでPiTaPaがチョー便利です
2023/02/23(木) 23:25:11.06ID:tOMb6hoO0
>>777
オートチャージする為にはビューカードが必要という話では
2023/02/24(金) 00:19:15.91ID:1yLMZibn0
>>755
ありきっていうか、統合したらいいと言う意見があって、見当違いな意見があったから指摘してるだけだろうに…一番最初から追っかけてくださいよ。大丈夫ですか?
2023/02/24(金) 00:28:38.22ID:1yLMZibn0
>>764
そういうのもあるかもしれないね…
てか、統一しちゃうと国内の駅の数が多すぎて運賃の算出がすぐにできなくなるとかっていう話もあるけど、乗換案内アプリとかでもすぐルートや運賃出せるように、一番合理的なルート(賃金や時間)を決めちゃえば、どこの会社にいくらとか一瞬にして割り振れそうなものだけど、エリアまたぎできない今でさえ、「計算が間違ってました」とかいって返金される事案が発生するくらいだからね…みずほパターンに陥るかも。
2023/02/24(金) 00:50:21.61ID:3+mMrHLL0
>>780
西日本じゃオートチャージ使えないだろ
784ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 00:55:02.36ID:w7xSy6NS0
JR線の定期券を使わなくなったからPiTaPaに変えた。
チャージ不要だし、利用に応じて勝手に割引もあるのでこっちの方が便利。
2023/02/24(金) 00:58:04.91ID:uFMjojM+0
Suicaあんのに、なんで今更って感
2023/02/24(金) 01:02:56.24ID:jWffjncM0
モバイルSuicaだけじゃ全国カバー出来ないのか?
2023/02/24(金) 01:16:44.82ID:jWffjncM0
>>107
VISAタッチなどのタッチ決済に取って変わられるのはQRコード決済
ガラパゴスな仕組みは世界標準に潰されるだろうな
2023/02/24(金) 01:18:52.49ID:36mIn+ox0
>>783
モバイルSuicaは東エリアでオートチャージが出来るのが便利
オートチャージする為にはビューカードを使う必要がある、という話だろう


ここのスレに限らずだが、一部だけ切り取った読み方して
脊髄反射で頓狂なレスをする人が増えたな
2023/02/24(金) 01:39:03.38ID:eLLWEFJ90
え?まだなかったの?
2023/02/24(金) 01:42:13.06ID:bwKYyRIU0
肝心のWESTERポイントがキューポの足元にも及ばない
後発のくせに他社ポイント交換がないとか論外過ぎる
2023/02/24(金) 02:18:18.65ID:BgBQGOhK0
>>785
西日本エリアでメリットが少ないと何回も言われてるだろ
792ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 02:33:45.11ID:ozNCeC0w0
>>4
はい、東京から転勤してきて衝撃うけたわ。
しかもメトロとJRでそれぞれ定期券がいる。びっくりしたわ
793ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 02:37:34.79ID:ozNCeC0w0
>>792
違うか、北急連絡定期だから出来ないみたい。
まあクソには変わりない
未だにモバイルパスモが消せないわ。
794ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 04:09:43.69ID:aR0wx7wb0
仕組みがよく分からんが関西はモバイルSuicaじゃダメなんか?
たまに行った時電車乗るだけなら不便しないんだけど
2023/02/24(金) 04:19:55.21ID:10deA0ET0
JR九州も作れや
796ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 04:32:02.88ID:dL0vX5QQ0
ご当地カードがなくてつまらんモバイル版
2023/02/24(金) 04:47:53.67ID:tWI7IENE0
スマホよりスマートウォッチで乗れる方が良いよな
798ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 05:45:10.32ID:3F4O//7N0
東がJAL Suicaカードなら、西にJAL ICOCAカード爆誕か?
断捨離捗るな
2023/02/24(金) 07:08:33.73ID:BgBQGOhK0
>>794
関西で電車乗るのにJR東日本を儲けさせるのアホらしいやん
2023/02/24(金) 07:21:07.32ID:4YgL47xi0
勝手に割引あるしPiTaPa使えるところはPiTaPaだわ
鞄から取り出すのが間に合わないときだけモバイルSuica
2023/02/24(金) 07:22:42.07ID:o1Ay07NJ0
>>331
おもろい
2023/02/24(金) 07:23:24.64ID:o1Ay07NJ0
なんて読むの?
イコカ?
2023/02/24(金) 07:51:29.72ID:nzem4H2f0
モバイルSuicaと同じように1円単位でチャージ出来る?
2023/02/24(金) 07:58:51.98ID:8jTRW8Qa0
>>802
ちがう、イクスカ
2023/02/24(金) 08:40:56.40ID:FS6G9bom0
>>718
長々書いているけど、エリアを区切らないと、自動計算する駅の組み合わせが膨大になるんだが
806ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 08:56:44.92ID:5giX4vY00
>>794
定期券が使えないと意味ない
2023/02/24(金) 08:58:03.15ID:JaFHlaLU0
Suicaなんて一部地域でしか使えんからな
時代はQRコード決済や
2023/02/24(金) 09:07:00.62ID:Vv7GLZkW0
遅すぎてとっくにSUICA使ってしまってるわ。もっと早くしないと
2023/02/24(金) 09:47:09.25ID:B7Bf9FiG0
>>624
方言なんて幾らでもあるのに普通の定義とは?
関東が基準?そんなことないわな
2023/02/24(金) 09:51:24.80ID:xcPwhP1x0
>>44
どっちか使えればICOCAも使えるだろ
両方使えなければICOCAも使えん
2023/02/24(金) 09:59:16.65ID:hrJPMOQP0
>>715
今どきはワンタイムパスワード認証とかナンバーレスカード有るんだが知らんのか?
812ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 10:00:02.73ID:GMXus1UT0
モバイルmanacaは?
2023/02/24(金) 10:10:58.15ID:n63lOVPm0
> Suicaと違い、カード式の既存のICOCAを、モバイルに移行することはできません

出来ることが出来ないやらないのがいかにもJR西らしいなw
814ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 10:23:56.13ID:dFF+et0e0
>>638
オーバースペックすぎた。
何でそんなに高スペックが必要なんだ、という海外の問いに答えられなかった。
2023/02/24(金) 10:28:53.08ID:6a0jlj7d0
初期の宣伝は西田ひかるだっけ?
2023/02/24(金) 10:31:48.08ID:5LvUTmDC0
>>815
西田ひかるは90年代の西日本のCMの顔
ICOCA開始の宣伝は仲間由紀恵
817ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 10:44:59.35ID:Lz7rpBDn0
てゆーか、現在のイコカが無記名ってのもありえん
落として届けだしたけど、無記名なので出てきてもアナタと結びるけることができないって
だから紛失届出しても無意味って
818ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 10:53:45.61ID:uosanxCG0
車社会の愛知県の田舎者だけどAndroidで鉄道系乗車アプリの評価で4.0超えてるやつあるのか。
軒並み低いんだが。
2023/02/24(金) 11:26:31.41ID:kKqSjPLv0
ttps://imgur.com/a/g5cOixf
2023/02/24(金) 11:29:04.01ID:H51Gkqh50
>>794
たまに乗るなら好きな決済方法でいいよ
割引率考えたら
PiTaPa>>>>ICOCA>>論外>>Suica
ってだけ
2023/02/24(金) 11:34:23.44ID:qTfTEC8Y0
>>813
オートチャージにしてもそうだが、そういう特許を東日本が持ってて、「使うなら金だせや、ゴルァ!」と言った可能性も
2023/02/24(金) 11:37:05.62ID:erf7HPJM0
日本人の統一嫌いは異常
2023/02/24(金) 12:04:59.24ID:k8F9XTF60
>>816
南野陽子、大西結花「私らは?」
2023/02/24(金) 13:09:22.11ID:kKqSjPLv0
ttps://imgur.com/a/tGjV460
825ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 15:21:04.18ID:aR0wx7wb0
>>820
割引きなんてあんのか
気にした事がなかったわ
826ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 15:22:29.68ID:aR0wx7wb0
>>818
モバイルSuicaの評価とか気にしてる奴初めて見たわ
827ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 19:48:31.10ID:R3xCNMqD0
>>787
QRコードってガラパゴスな仕組みのか…?
828ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 20:25:25.35ID:UGTg1Rmv0
>>816
仲間由紀恵はICOCAスタートの頃から、脱線事故の頃を除いて
JR西日本のCMに起用され続けてるからな
中条あやみも環状線イメージアップキャンペーンの頃から
もう7〜8年いろんな広告に使い続けられてる
829ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 20:40:06.94ID:aBj29jih0
>>782
運賃の算出は事前にやったものを改札機に登録するから無関係。

>>805
タッチした瞬間に組み合わせから運賃を算出しているわけではないから無関係。

事前に算出して改札機に格納した運賃について
エリア内の駅が多いとタッチ時の検索時間がかかることが理由。
830ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 20:44:44.54ID:aBj29jih0
>>820
たまにしか乗らない人にとってはPiTaPaの割引が高くなるのは大阪メトロぐらいしか無い。
他社ではクレカのポイントがついたほうがいいので、得な順を出すなら
PiTaPa<モバイルSuica=モバイルPASMO=モバイルICOCA=スマートICOCA
831ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 20:46:15.04ID:96XzwdwK0
>>817
拾ったことあるけど駅長室経由で警察に届けたことあるよ
利用履歴から本人と確認されれば返してもらえるやろ
期間が経過しても落とし主が現れなかったので警察まで貰いに行ってきた
2023/02/24(金) 21:18:10.67ID:/m1ywBWY0
PiTaPaのマイスタイルは便利でお得だけど、
代替輸送に非対応なのがムカつく
2023/02/24(金) 21:20:02.40ID:hMR7yQ5u0
500万枚が目標らしいけど
iOSなしじゃ無理だろうから
検討中と言っておきながら絶対だすわな
834ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 21:25:11.02ID:C5T2spXy0
関西は連絡定期がしょぼすぎる、二枚持ちとか意味不明

この点は関東が進んでる
2023/02/24(金) 21:37:19.37ID:XcVkRg+g0
ライブのドリンク代が交通系電子決済対応してて助かった
2023/02/24(金) 21:42:09.78ID:BgBQGOhK0
>>834
南海JR京阪3社連絡定期使ってたことあるけど
2023/02/24(金) 21:43:46.36ID:+hsw1wvd0
関西人は意外と知らないことで
例えば東京ー渋谷だと
切符で買うとJRも地下鉄も200円だけど
ICだとJRは198円で地下鉄は199円とちょっと安くなる
これ関西は一切そういう割引ないんだよね
切符もICも同じ値段
関西のそういう所本当遅れている
838ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 21:50:29.26ID:YDb4iHSR0
>>811
ナンバーレスはセキュリティ面で有利だが
トークン噛ませてバーチャルカードをスマホで使う方がベターではあるっしょ
2023/02/24(金) 21:52:11.75ID:iY2oKQAQ0
IC利用での割引は乗り換え案内みたいな経路アプリを使ってたらわかるぞ
大阪〜東京を頻繁に出張で行き来してるサラリーマンはモバイルSuica率高め
2023/02/24(金) 21:56:27.30ID:j/H78k450
イコカ始まる!
2023/02/24(金) 22:04:16.85ID:1yLMZibn0
>>829
事前にやったものって、なんの事前?
ちょっと意味不明すぎなんですがw
2023/02/24(金) 22:06:01.23ID:1yLMZibn0
>>805
一例として、適当に合理的な方法で一意に決めたら?と別のレスで書きました。
2023/02/24(金) 22:08:44.03ID:j/H78k450
タダ残金無しでも乗れるのは継続で頼む
NFCになってその機能無くされたら意味ないから
2023/02/24(金) 22:11:20.73ID:BgBQGOhK0
>>837
ICの方が切符より高くなる区間もあるだろw
845ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 22:24:45.86ID:88ffDhx90
その駅からエリア内各駅までの運賃はいくらなのかを事前に全て計算しておいて
それを改札機に登録するってことだよ。
タッチした瞬間に距離計算して最安区間を探して運賃を出すわけじゃない。
2023/02/24(金) 22:25:34.83ID:88ffDhx90
>>845>>841 宛てね
2023/02/24(金) 22:26:25.07ID:liGg8Q380
今までなかったのかw
848ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 22:27:36.28ID:88ffDhx90
>>844
それはJR東日本がほとんどだし、モバイルSuicaの乗車ポイントを考えればほぼICのほうが得。
849ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 22:28:31.42ID:UK8iJpuc0
iOS検討中ってまだ1ミリも開発してないんかい
使えるのはいつになるのか
850ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 22:29:48.18ID:88ffDhx90
>>842
今でも最安経路の運賃しか改札機には登録されてないよ。
最安でない経路の運賃は使い道無いし。
2023/02/24(金) 22:45:04.44ID:Q1bwDtrN0
>>624
別にお前がわかる必要ないやん
2023/02/24(金) 22:48:03.24ID:47DCFDYq0
Suicaでも殆ど使ってねーじゃん
2023/02/24(金) 23:12:37.74ID:Gfs5mkmT0
>>832
あれ、駅の片方が路線の端っこだとあまりおいしくないんだよなぁ
なかもずから天王寺だと天王寺側は大国町や恵美須町に行けるんだけどなかもず側はそこでストップなんだよね
新金岡から天王寺に設定しようかだいぶ考えた
(それならなかもずからなんばまで行けるんでだいぶおいしい)
2023/02/24(金) 23:14:32.28ID:4lv4YM2a0
>>837
大阪メトロはPiTaPaで1割引だよ
2023/02/25(土) 00:58:44.22ID:HV9ZpFrH0
>>837
大阪は初乗りがICカードだと安いよ20円だったかな?
2023/02/25(土) 03:02:50.80ID:dak/p1820
>>849
>>819、824 じゃないの?
開発中かテスト中か知らんが
2023/02/25(土) 05:09:30.45ID:TZPH2aAb0
今更やる理由は、外国人旅行者を全力でターゲットにしてるからです。
2023/02/25(土) 05:09:53.53ID:TZPH2aAb0
大阪は中国人だらけでクソ気持ち悪い状態だよ
2023/02/25(土) 10:24:08.14ID:blZe4ekV0
イコカってネーミング考えた人天才やと思ってる
860ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 11:02:45.16ID:xeS14yis0
>>849
iPhone用 PASMOアプリがSuicaアプリ改造版みたいな感じなのでICOCAも同じようなもんでしょ
ユーザーが少ない方でサービスインして全体として不具合がない事を確認してから本命にいく
4月からでコールセンターの求人も出てるので最初の研修をやって泥版で新人が慣れたころにiOS版スタート
外野の妄想だが順当な段取りと受け取れるよ
2023/02/25(土) 11:11:07.40ID:XCPQJvQt0
モバイルSuicaが引き継ぎできなくて詰んだんだよな
2023/02/25(土) 11:11:31.31ID:KNKlGgZ10
>>860
ゲーム開発者は、メーカーごとにカスタマイズされているAndroidは種類が膨大すぎて動作確認の手に負えず
確認の必要機種が少ないiPhone版だけアプリを開発したがるそうで、
これの場合もAndroidユーザーに人柱になってもらって不具合を潰すのを先にしたと思う
2023/02/25(土) 11:18:08.18ID:VsCshCrQ0
>>849
これが現実
モバイルスイカ
2006年ガラケー開始
2011年泥機開始
2016年アイホン開始
2023/02/25(土) 11:18:23.57ID:VGrOPgMf0
>>505
ゴールドじまんかも
2023/02/25(土) 11:32:45.58ID:yLv+1Fxg0
>>1
おっそ
866ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 11:48:09.64ID:zuRGKrSo0
iPhone版Suicaが遅いのは
そもそもFeliCaに対応してなかったから
2023/02/25(土) 12:01:21.25ID:wbj6Jo/j0
Suicaで良いじゃんね
2023/02/25(土) 12:11:57.89ID:bKjcVh2W0
>>867
定期使わないの?
2023/02/25(土) 12:12:07.05ID:CSvYBypP0
関西人もモバイルSuica使ってるやつはたくさんいそうだけどICOCA定期券使ってるやつは乗り換えるだろ
やっと物理カード持たなくて良くなるんだから
2023/02/25(土) 12:19:43.01ID:CoBlvSXt0
>>869
それが、このスレだったか別のスレだったか、わざわざカバンに入れてるスマホを取り出すのが面倒って人もいるんだわ
871ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 12:29:38.48ID:gV7H1V3N0
もう、統一してくれよ。めんどくせー。
872ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 12:42:08.69ID:ZqkRnAnN0
>>700
御殿場線にも置いてほしいの
2023/02/25(土) 12:48:56.71ID:XkARKrTt0
>>863
いや、それJRが軽視したんでなくアップルの方が日本独自仕様のFeliCa入り作るの渋ったからだぜ。
2023/02/25(土) 12:56:26.81ID:VUiOl01b0
iOS開発の方が手続きが多くて時間かかるんだよ
875ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 12:58:29.06ID:VGrOPgMf0
>>866
ガラケーの時のSuica搭載はドコモが最初だった。
当時はドコモユーザーが6割くらいいたので、ガラケー支払い界でマジョリティーをとれた。
その後社長同士が仲良しだったauや、もと鉄道通信というJR系の会社だったSoftBankにも対応したけど、両者はマイノリティーだっただけに広がらず、積極的ではなかった。

今はiPhoneが7割くらい、2台持ちなら8割超えくらいの大マジョリティーなのに、ICOCAはそこを狙いにいかないというより、Appleや Suicaの影響で行けなかったんだろうけど、その代償は大きいと思う。
今の時代、嚆矢かマジョリティをとれなければ負け確定だし。
876ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 12:59:22.65ID:VGrOPgMf0
ごめん
>>863宛てでした
2023/02/25(土) 13:05:21.02ID:CoBlvSXt0
>>875
んーとねぇ、モバイルICOCAは今後もずっとiPhoneに対応しないの?
878ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 13:29:12.61ID:VDmkRe1Y0
西日本住みでモバイルSuicaと
両方持ってる。
モバイルSuicaで入場すると
何かあって代替するときに
対応してもらえないと読んで
EXはICOCAにした。
2023/02/25(土) 13:45:21.49ID:bcmRG/G00
>>1

これまでJR東日本が嫌がらせで認めて来なかったんだよな
2023/02/25(土) 13:55:52.89ID:kXjI8hFA0
もう全国Suicaでいいじゃん
2023/02/25(土) 14:09:01.35ID:vXsHgqzZ0
>>878
何かって何?
誤入場とかで取り消ししてもらうのはモバイルSuicaで出来たわ、てかよくやってる
2023/02/25(土) 14:17:20.28ID:CoBlvSXt0
>>881
振替輸送じゃね
知らんけど
2023/02/25(土) 14:18:04.77ID:GlCAiNyW0
>>880
JR西と東がクソ仲悪いから無理
2023/02/25(土) 14:48:44.75ID:dLTX3/Ff0
>>883
また大阪一番のバカプライドか!
885ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 14:48:56.75ID:zd3DQdot0
もしかして今までスマホでチリンでスイカ使てたの?
2023/02/25(土) 14:51:40.90ID:MNhWuZPK0
cocoa「こっちこいよ」
2023/02/25(土) 14:53:34.89ID:dLTX3/Ff0
>>885
いや、それ普通じゃね?
2023/02/25(土) 14:53:55.71ID:bfgNxLma0
>>884
新快速なんかプライドでやってるだけ
2023/02/25(土) 14:58:52.08ID:pP6AgTEe0
新快速は乗ってると時々スピード出しすぎで怖いと思うことがある
130超えてるって
890ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 15:30:45.99ID:FjWlNnev0
マナカはまなか
2023/02/25(土) 16:38:57.29ID:+jmw+lMY0
>>888
でも京阪神沿線に住んでると、もう新快速のない生活は考えられないぞ
あれがあるから普通運賃で明石から大阪への通勤とかが楽勝になる
2023/02/25(土) 18:23:51.45ID:VUiOl01b0
>>888
新快速やめたがってる話なんか聞かないけど
2023/02/25(土) 18:31:00.78ID:HnFOoBck0
新快速は関西の大動脈だからな
関西住み以外はピンとこないと思うけど
894ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 19:00:08.15ID:VGrOPgMf0
>>891-893
埼玉東京神奈川で言うところの湘南新宿ラインと同じ存在かな。
JRって古くからのインフラ持ってるからそう言う部分強いよね。私鉄だと乗り入れてても基本、埼玉→東京、神奈川→東京という流れしかない。
2023/02/25(土) 19:49:32.83ID:DRkONIH00
行くぜ500万枚!
2023/02/25(土) 19:50:34.88ID:VUiOl01b0
>>894
みなとみらい線・東急・東京メトロ・西武とかで
神奈川東京埼玉直通運転してるけど
2023/02/25(土) 19:58:52.22ID:IZV4j9Rl0
来月から海老名から小川町まで一本になるで
2023/02/25(土) 20:38:51.24ID:Q7Xz04bG0
動作条件の、端末購入時のAndroidバージョンが10以上だった機種って…

自分の端末、今は11だけど、購入時は9だったんだが…
まさか…ダメなのか!?
2023/02/25(土) 20:53:36.15ID:P2T1K9Lj0
>>896
初乗り運賃何度も取られますけど
900ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 21:10:03.97ID:VDmkRe1Y0
>>881
事故とか運転休止とかで
他の運行手段で移動しなければならなくなった時
Suicaで入場していたら
自分で算段しなければならないんだって。
EXの質問コーナーに載ってた気がする。
901ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 21:44:48.01ID:scWou/Mn0
>>837
それ、関西は一円単位の税込運賃を四捨五入して十円単位の運賃にしてるけど、
関東は1円でも端数出たら繰り上げてIC優位にしてるだけだぞ

例えば東京・大阪のJR特定区間の26〜30kmの運賃は、
東日本のICが473円、きっぷが繰り上げで480円だが、
西日本は四捨五入でIC・きっぷ共に470円
2023/02/25(土) 21:46:01.98ID:q7kMGFEv0
こういう部門でいっつも遅れるJR東海(笑)
903ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 21:54:06.78ID:Y+tj9s3K0
モバイルスマイコは出るの?
2023/02/25(土) 22:01:49.45ID:HnFOoBck0
東海は東海道新幹線がある限り安泰だからこういうのしなさそう
2023/02/25(土) 22:19:31.69ID:VUiOl01b0
>>899
直通してるかどうかの話に関係ないね
906ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 22:49:04.99ID:UAFcrgLm0
>>904
TOICAのエリア自体は広いとは思うけど、逆に言えばそれだけだな
ポイント制度もないから定期券以外のメリットがないし
だからエクスプレス予約のIC乗車始まった時にモバイルSuicaにも乗っかったんだろうけど
907ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 02:20:06.02ID:q5Cl4/yt0
Suicaに統一すりゃええんとちゃいますの?乱立させるなよ。
908ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 02:28:34.34ID:so6YJP/x0
もう交通系電子マネーは統一しろよ
どうせ相互接続してんだから
2023/02/26(日) 02:38:12.54ID:zGf2WZ7h0
QRとクレジットのタッチ決済にその座を脅かされてようやく重い腰あげた感じ?
関西人のプライドの高さと排他的な気質が透けて見えるわ
2023/02/26(日) 02:43:25.80ID:y4caEtpz0
>>587
>>350
2023/02/26(日) 02:45:44.87ID:y4caEtpz0
>>894
上野東京ラインと湘南新宿ラインの存在と大体同じ
2023/02/26(日) 02:46:38.70ID:y4caEtpz0
>>896
高速で停車駅がかなり少ないのも新快速の特徴
2023/02/26(日) 02:48:33.43ID:Ud1wiTIi0
>>909
関西はチャージ不要、クレカ経由で後払い方式のPiTaPaが普及してる
旅行や出張でたまにチャージするけれど、
チャージ分が消化できなくて困るくらい

ICOCAは子供にもたせてるが、
PiTaPaは定期的にも使えて、モバイル無い以外上位互換
2023/02/26(日) 02:48:40.81ID:hprvdllu0
近畿圏はポストペイエリアになってるからチャージする必要がない
ポストペイのPiTaPaを使った方が良い。
チャージするやつは全国統一されてもかまわんが
2023/02/26(日) 02:56:05.41ID:y4caEtpz0
>>872
御殿場線なら、小田急で来て、松田乗り換えが多い印象
それなら交通系ICカードの対応は終わっているし
2023/02/26(日) 02:56:40.77ID:hprvdllu0
2018年9月までは近畿圏でもJR西日本はポストペイエリアに
なってなかったからPiTaPaでもJR西日本はチャージ
しないと使えなかったが
https://www.hankyu.co.jp/ticket/stacia-pitapa/mutual.html?no_redirect
2023/02/26(日) 04:12:14.75ID:CFJy8DjL0
>>898
関係あるのは現在のバージョンやで
2023/02/26(日) 05:49:01.06ID:Px64cj370
>>913
ポストペイとプリペイドを同列で語るのは頭が悪い
2023/02/26(日) 07:33:04.98ID:0Brl63Ff0
うちの地区JR西日本管内でも田舎だからPiTaPaはオートチャージできへんねん。
早くオートチャージ対応して欲しい。
920ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 09:04:24.84ID:ucWzmdOR0
>>814
クレカのタッチ決済がまんまフェリカなんやが、タッチ決済はじわじわ広まってきよるし
2023/02/26(日) 09:15:18.25ID:DYzm1IGF0
>>906
思い出した。当初はSuicaで東京駅の新幹線乗継改札まで来れても、いったん外に出て新幹線のチケットで入り直さないといかんかったな。
2023/02/26(日) 09:28:18.09ID:FN9getom0
>>917
それどこ情報?
公式のpdfに>>898って書いてあるんだよ

>>920
タッチ決済はNFCじゃないの?
923ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 09:39:57.12ID:BYQahy2+0
>>922
快適さがっていみただタッチするだけだからレジ前でモタモタするQR勢みるとイラつく
2023/02/26(日) 09:55:17.79ID:Ok0tkH3Q0
>>922
NFCもフェリカもある。
EDYとSUICAはフェリカだと思うけど。
2023/02/26(日) 10:00:27.55ID:X3FQkMGW0
>>924
ディーゼルの列車を電車って言ってるみたいでモヤモヤする
2023/02/26(日) 10:23:05.41ID:pYmhczE30
おサイフケータイはフェリカ
927ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 10:25:50.20ID:5LtrYWJu0
モバイルpitapaはまだなのか?
2023/02/26(日) 10:31:32.52ID:pYmhczE30
NFC=世界シェア
↓高速化 ↑未対応
NFC+NFC2=フェリカ=日本シェア
929ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 10:53:14.87ID:a8oTLY7e0
>>904
必要最低限の事しかやらないと開き直ってしまえば維持や開発に人やコストを割かなくても済む
その代わり大きな収入源の新幹線ではスマートEXに殆どの交通系ICカードを対応させて
リニア開業の折には改札の通過はもとよりチケットそのものも全てオンラインで完結させる地ならしをやる
2023/02/26(日) 12:01:39.85ID:fDBJbpp50
>>926
そうなんだ。
WAONは決済遅いからNFCだとおもってたわ
2023/02/26(日) 12:03:48.81ID:Px64cj370
>>930
あれはレジ側端末の問題だろ
suica使ってるけど店ごとに決済速度全然違う
2023/02/26(日) 12:08:37.18ID:kLrCw+mg0
ただし使えるのは関西圏と広島圏のみ
2023/02/26(日) 12:15:27.63ID:3IwJNrYy0
>>932
ICOCAのこと?
香川県の極一部でも使えるんじゃないの?
2023/02/26(日) 12:21:46.12ID:M70e/iTt0
イコカなんて関東の人間は知らん
サロメがイコカで行こかーとか言ってるの見て初めて知った
2023/02/26(日) 12:50:35.26ID:Sklw4vyP0
>>882,990
そうなんや?
振替輸送は定期券や特急券を持ってる場合やん?
在来線で定期券を待ってなくて運休からの振替輸送に出会した時はICOCAで入場してても自前でなんとかしないといかんけどな
EXの説明とやらをちょっと説明を読んでくるわ
936ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 12:51:02.64ID:pHUrVQFF0
>>932
下関にもあるで
2023/02/26(日) 12:53:37.86ID:Sklw4vyP0
ちなみに東京でPASMOやSuicaを使ってる場合でも、例えば東京メトロの説明だと
「PASMO・Suica等のIC乗車券チャージ部分(PASMO・Suica等のIC乗車券、IC定期券区間外)でご乗車の場合、
入場時に目的地までの運賃をいただいていないため、振替輸送をご利用いただけません。」
と書いてあるわ
938ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 12:55:32.22ID:DxUq+1cJ0
NFCタッチ決済がいい
1秒未満で通過しないといけない改札を(少しだけ)分けてそこではFeliCaを使えばいいだろ
2023/02/26(日) 13:02:59.53ID:pYmhczE30
心配しなくてもFeliCaはNFCのバージョンアップなのでFeliCaが使える所はNFCも使える
NFC機器にFeliCaをタッチしても反応しないってだけだよ
2023/02/26(日) 13:03:26.22ID:0TUXQ5n00
>>894
首都圏の場合は座席がしょぼいし遅いから楽勝ではない
2023/02/26(日) 13:17:06.67ID:WwB0ktW/0
>>919
PiTaPaってSuica付きビューカードみたいなもんだっけ?
大阪行った時、阪急駅構内の自販機がPiTaPaオンリーでちょっとムカついた
改札はモバイルSuicaで入れるのにな・・・
2023/02/26(日) 13:20:06.83ID:81A1Dmb80
個人登録をして、何年何月何日、なに駅から乗車して、ある駅でおりた
これと監視カメラの個人顔認証登録、購買履歴と結びつけて、プロフィールと結びつけ様々な関係が結びついていくと
企業が統合される、国営化されたりすると、それらが統合されていくと
新世紀ブラジルが現実に迫ってきているなと
2023/02/26(日) 13:20:44.70ID:hprvdllu0
>>941
PiTaPaはポストペイエリア(近畿圏と岡山県、静岡県など一部地域)だと
ポストペイ(後払い)で電車、バスに乗れて使った分だけ
引き落とし日に引き落とされる
2023/02/26(日) 13:26:06.77ID:81A1Dmb80
942
すごいポカして恥ずかしい 未来世紀だった
2023/02/26(日) 13:27:20.36ID:hprvdllu0
ポストペイエリアを全国にして
プリペイドはSuicaに統一して
ポストペイのPiTaPaと2種類にならんか
2023/02/26(日) 13:33:44.76ID:Z+iAJ48v0
定期はICOCA、定期圏外はPiTaPaなんだけど定期券エリアから外にそのまま出るときにICOCA・PiTaPaで連携して欲しい
2023/02/26(日) 13:44:19.51ID:bcXaJ1Rc0
>>946
JR内はPiTaPaでもICOCA同様の使い方しか出来ないからICOCAにチャージする方が便利
スマートICOCAならクレカのポイント付くし
2023/02/26(日) 13:50:52.67ID:hprvdllu0
>>947
2018年10月からJR西日本も近畿圏だけポストペイエリアになって
PiTaPaはポストペイで乗れるようになった
2023/02/26(日) 13:59:01.42ID:hXvPVfsn0
>>948
普段地下鉄でJRあまり利用した事が無いから知らんかった
2023/02/26(日) 14:23:57.78ID:WwB0ktW/0
>>943
なるほど
オートチャージするわけじゃないんだね、別モンだな
2023/02/26(日) 15:17:04.99ID:mApbh2Ej0
クレカ連携でポストペイの後払い方式が理想だな
チャージ方式はオートチャージじゃなければ残額が気になるし
普段使わない交通機関だと残額残ったままになる上に
長い間使わないと次使う時にロック掛かってたり最悪失効するし
2023/02/26(日) 15:29:15.84ID:2FTLsAUh0
>>951
関西でポストペイをやってんのがPiTaPaだけれども、
カード発行月から1年間一度もシステムを使わずにいたら1100円の維持管理手数料という名の年会費を取るし
実際取られて損した
2023/02/26(日) 15:29:18.54ID:5QuKDEbv0
関西はPiTaPaでJRの定期も発行できるようになればとても便利になるな
JRエリアでもPiTaPa割引もあるしチャージ不要で乗車できる
定期が無理ならOSAKA PiTaPaのような利用駅登録型割引でも良い
954ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 16:21:57.15ID:q8+2pIHE0
モバイルTOICAが出てくれれば東海道新幹線もスマホだけで乗れるようになるのかな?
2023/02/26(日) 16:23:37.85ID:1aXNUMc10
いこかなんてふざけた名前のモン使わねえよ
2023/02/26(日) 16:26:45.84ID:z0iwUSaB0
そりゃ関西在住向けだしな
2023/02/26(日) 16:28:38.12ID:J86Rq2wt0
ICOCAの発行枚数2500万枚PiTaPaは330万枚思ってるより差は大きいな
2023/02/26(日) 16:31:36.89ID:zooMaeDK0
SuicaとICOCAの両方入れて、業務とプライベートで使い分けする予定
2023/02/26(日) 16:36:00.23ID:Fg2OYvmv0
モバイルICOCAが出来れば
大阪のタクシーでもSuicaが使えるようになるかね?
2023/02/26(日) 16:38:18.75ID:hprvdllu0
>>957
PiTaPaは審査があるから審査でダメだったのが結構いてるんだな
2023/02/26(日) 16:39:30.19ID:Fg2OYvmv0
>>956
JR西日本向け
962ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 16:40:03.13ID:BqVl8UhQ0
>>915
小田原乗り換えなんですが乗り換え時間ないと切符買えない
963ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 16:40:21.96ID:BBRV8kb30
>>954
スマートEXで検索
手続きしてクレカに紐付ければ今でもTOICAだろうがmanacaだろうが Suicaだろうが一枚でのれるよ
2023/02/26(日) 16:40:28.82ID:2FTLsAUh0
>>960
申し込んでから発行までに結構待たされるからじゃないのかという人もいる
2023/02/26(日) 16:41:20.20ID:UgFNiFEa0
まだ無かったんだ
2023/02/26(日) 16:41:32.77ID:Fg2OYvmv0
マメ知識な
大阪のタクシーではSuica、パスモは使えませんから
2023/02/26(日) 16:41:39.41ID:MBAkVlNX0
>>954
ICOCAの枚数でさえ、JR西日本がモバイル化で採算とれるか悩んだのに、TOICAじゃ確実に赤字やろ
2023/02/26(日) 16:41:39.84ID:2FTLsAUh0
>>961
JRでしか使えないと思ってるなら大間違い
2023/02/26(日) 16:47:03.54ID:hprvdllu0
>>952
コンビニとかで飲み物かなんか1個でもPiTaPaで買えば
手数料とられなかったのに
2023/02/26(日) 16:51:47.28ID:hprvdllu0
>>969
手数料でなく維持管理料
2023/02/26(日) 17:01:13.07ID:CFJy8DjL0
>>954
スマートEXで今でも乗れるだろ
別登録も必要なので多少めんどくさいことになるけどな
972ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 17:10:18.22ID:so6YJP/x0
FeliCaもリーダー読取のポーリング間隔が長いと読み取り遅い
2023/02/26(日) 17:19:46.57ID:daYaGrRU0
>>920
多分OSのバージョンは関係なくてスマホに搭載されてるFeliCaチップのバージョンとかが関係あるんじゃないかと思う
そのチップが載ってるのが10以降ぐらいの機種なんじゃないかと
時期的に交通系を2つ入れれるようになった以降ぐらいの機種が対応してるんじゃないかな
974ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 17:33:14.75ID:5Kd28ipX0
関西近郊ならモバイルICOCAとPiTaPaカードの組み合わせが一番良さそう

ほぼ全ての支払いが問題なくなる
975ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 17:37:22.60ID:kKxtR0Uu0
>>897
しかし逆は2回乗り換えwww
寄居→小川町○→森林公園△
森林公園△→渋谷→武蔵小杉□→元町・中華街
西高島平→目黒→武蔵小杉□→新横浜→海老名
になるからなwww
2023/02/26(日) 17:41:13.80ID:s+mmFjA/0
>>966
ほんとに?
2023/02/26(日) 17:42:19.78ID:8H3eplye0
何でこんなに派生Suica出てんの? 
利用者からしたら混乱するんだが
978ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 17:43:32.46ID:HPiIIBbw0
>>977
会社が別だからだよ
2023/02/26(日) 17:46:03.21ID:Fg2OYvmv0
>>976
まれに使えるところも有るかも知れんが
基本使えんよ
2023/02/26(日) 17:46:17.99ID:pYmhczE30
インバウンド需要でNFC-A.Bも考慮して改札を用意してるわけでは無いのか
スマホ側やアプリで対策してもSuicaの普及から鑑みても改札側が対応してないって事が考えられるね
おサイフケータイ対応のスマホなら全部使えるけど、スマホの海外版等のNFC-a.bのみのものだと改札側が受け付けないかもね…
2023/02/26(日) 17:54:41.50ID:/RO0s9mF0
>>977
派生じゃないよ

>>980
FeliCaとNFCの両面待ちも技術的にはできるんだらうけど実際に混在させたら将棋倒しになりそうだ
2023/02/26(日) 17:55:23.70ID:hprvdllu0
>>966
阪急タクシーとか使えるようになったところもあるのとちゃうの
http://www.hankyu-taxi.co.jp/payment/emoney.html
2023/02/26(日) 17:56:29.95ID:pYmhczE30
>>981
スマホ側はやってる
中々アレな案件なんだなw
2023/02/26(日) 18:00:00.70ID:Fg2OYvmv0
>>982
それってカードとちゃうの
2023/02/26(日) 18:03:40.69ID:gJo+W7060
>>977
別に混乱はしないだろ
2023/02/26(日) 18:04:08.08ID:hprvdllu0
>>984
大阪のタクシーはSuica、パスモが使えないて言うてたから
阪急タクシーは使えるようになったと言うただけなので
モバイルで使えるかどうかは知らない
2023/02/26(日) 18:17:08.59ID:3+dDym3r0
>>915
新宿から御殿場まで特急ふじさんだと松田で乗換なしだけど対応してるの?
988ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 18:56:58.63ID:ugVMzb570
PiTaPa大ピンチ!!w
989ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 21:37:19.80ID:oUmLVn670
>>954
スマホどころかガラケー時代からすでに出来るんだが
2023/02/26(日) 21:46:57.09ID:f4sJWLvb0
スイカのチャージ時間がかかりすぎるのいつ修正するんだよ
アップデート前に戻してくれ!!!
新幹線よく乗るからPASMOアプリとかにも移行できない
2023/02/26(日) 21:56:07.66ID:eYcuvt+C0
関西人ってPiTaPa異常に持て囃すよね
2023/02/26(日) 22:05:29.59ID:ot6CN1Oo0
>>991
5chは鉄道とかお国自慢に学歴系は声の大きい基地外が多いよ
2023/02/26(日) 22:07:47.98ID:ga5L6A6K0
>>990
なんでJR西日本がその修正しなきゃいけないんだよ
2023/02/26(日) 22:51:18.36ID:ot6CN1Oo0
あと定期券の文字も読めずにSUICAを推してるのも同類の基地外です
995ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 22:56:42.22ID:aZ26PaW50
>>991
大阪メトロがややこしい手続きなしで1回目から10%引きというのが大きいのでは?
2023/02/26(日) 23:17:01.81ID:cTeetobY0
Pitapaの割引はJR西でもあるけだな
一番はチャージ不要で使える事だろ
交通期間をクレカのICカードで使うイメージ
利用ポイントは次月以降の料金から自動割引
2023/02/26(日) 23:24:34.70ID:8WFHXOFH0
1000
2023/02/26(日) 23:26:52.53ID:z0iwUSaB0
やる気なくて草
2023/02/26(日) 23:35:49.51ID:ga5L6A6K0
>>998
なんの?
2023/02/26(日) 23:40:12.63ID:z4AJ0RtT0
1000路は続くよ何処までも
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 5時間 2分 32秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況