X



【栃木】歩道橋にトレーラー嵌まる いつ・どのように移動させるかは検討中 [おっさん友の会★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おっさん友の会 ★
垢版 |
2023/02/23(木) 18:47:34.64ID:ifxR4Fqz9
きょう夕方、栃木県宇都宮市の国道で、歩道橋の高さ制限を超えたトレーラーが通ろうとしてぶつかり
動けなくなりました。いつ、どのように移動させるかはまだ決まっていません。

午後4時すぎ、宇都宮市御幸ケ原町の国道で「トレーラーが歩道橋で事故を起こした」と
トレーラーの運転手から110番通報がありました。

警察によりますと、歩道橋は工事中で4.2メートルの高さ制限となっていましたが、その高さを上回る
トレーラーが通ろうとしてぶつかり、動けなくなってしまったということです。けが人はなく、通行規制は行われていません。

警察は今後、トレーラーを移動させる方針ですが、いつ、どのような手段をとるかは検討中だということです。

TBSニュース 2023年2月23日(木) 18:32
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/344967?display=1
0005ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 18:49:28.82ID:atHI61Go0
何この歩道橋、、人が住んでそうwww
0010ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 18:50:16.47ID:2DZFvXDv0
宮環か
0011ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 18:50:37.37ID:atHI61Go0
>>6
工事中ってこと?こんな歩道橋見た事ないと思ったわwww
0013ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 18:51:05.18ID:atHI61Go0
木造っぽい
0014ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 18:51:25.80ID:4TQ1S9gV0
トレーラー運転手、75歳とかなんじゃねえの?
今の日本、40フィートの巨大トレーラーでも70代ドライバーがゴロゴロいるしな・・・・
0015ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 18:51:35.77ID:atHI61Go0
トラック運転手驚いただろうなぁwww
0016ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 18:52:27.41ID:2DZFvXDv0
>>11
工事中の歩道橋はどうしても下に足場を組まなきゃならなくなるから
高さ制限が低くなってしまうのよ
0018ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 18:52:45.83ID:atHI61Go0
>>7
トラックが駄目なのか、これww
駄目だよー!
0020ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 18:53:03.75ID:qAcQFPNq0
こういうのって予めルート決まってるもんやと思ってた
通行止めとか道間違ったとかなんかな
0023ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 18:54:14.13ID:atHI61Go0
>>16
それは、警備員とか置いて周知してたのかな、してないならトラックが悪いとも言えないような、、
0024ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 18:54:34.47ID:zdJ+TTGD0
年取るとおっぱいがタレてくるみたいに、歩道橋もタレてたんだよきっと!経年劣化ってことで。
0025ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 18:54:36.38ID:OUpaA3/E0
やるやん
0026ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 18:54:44.24ID:LpQ2aHVM0
・まずは、歩道橋を撤去する。
・トレーラートラックの屋根の上部を破壊して撤去する。
・路面を掘り下げる。
さあどうする?
0027ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 18:54:48.98ID:3btz1lDJ0
>>9
逆だろ?
佐川や西濃みたいな所は保険料払うより賠償する方が遥かに安いから入ってないと思う
小さな所は普通に保険入ってる
0029ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 18:55:19.26ID:atHI61Go0
タイヤの空気抜くんでしょ?でもこの歩道橋は危ない感じ
0030ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 18:55:22.57ID:2MwqEQiZ0
大きく4.2mって書いてある
0031ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 18:55:48.84ID:2DZFvXDv0
>>23
注意喚起の看板は置いてあっただろうけど人件費のかかる警備員は置いていなかったんじゃないかな
0033ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 18:56:20.81ID:1Y43ylbw0
>>20
運転手がルートを外れて変な道を走る、という事は結構あるからな。予定より時間が早くて入構できない、停める場所が無い、などで遠回りして時間を合わせる人もいるから。
0034ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 18:56:21.89ID:atHI61Go0
いけると思ったんだろうなぁ
0035 【小吉】
垢版 |
2023/02/23(木) 18:56:27.10ID:cH84Wuhk0
タイヤの空気抜けば
0037ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 18:56:52.54ID:atHI61Go0
>>31
微妙だねぇ
0038ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 18:56:54.20ID:6kpEQDOi0
わずかに掠った程度ではなく、ガッツリ嵌ってるな

運転手はよほどのアホか
ハナから無理だろ。こんなとこ通るの
0039ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 18:56:56.42ID:2s7HE9vN0
ローション塗っていれる
0040ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 18:57:44.55ID:2DZFvXDv0
まあ我が栃木県に限らず
特に東京圏では橋と道路の間に挟まるトラックはよくある話だけどね
0041ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 18:58:09.20ID:1yGKuM/U0
昔、新車積んだトレーラーが電車の高架に引っ掛かるの見たな。
積んであったアルファードのウィングがぶつかって
そのウィングが道路に散乱した。
運転手が慌てて降りてきて
「うわぁ…」て感じで頭抱えてた。
可哀そうに。
0044ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 19:00:57.92ID:P9zqeuKw0
画像くらいはれや無能
0048ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 19:01:54.10ID:9f8l/Bwy0
ウチの近くもこう言うトラック通るケド
はみ出たゴミが落ちて来そうなのが怖い過ぎるよね
なんで屋根に蓋つけなくても良い法律なんだろう
事故って倒れて散乱ニュースよく見るじゃん
0049ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 19:02:30.77ID:byLLhYt20
4.2mってわかりやすくあるのにそこへ突っ込むトレーラーの方がアホだろ
産廃みたいだしDQNとかじゃね
0050ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 19:02:44.33ID:YwI9fo+T0
ダッシュかっぺい定期
0053ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 19:04:21.99ID:DatEWHHL0
前に4トンくらいの大きさだけど、箱のセルフローダーも珍しいなって思ってよく見たら高さ制限に引っかかって荷台が後ろにずり落ちていたのは見たことある

そこの高さ制限は 2.9m
0056ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 19:05:11.17ID:VfJJqQ440
下に台車入れてタイヤ外せばいいじゃん
0058ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 19:05:53.06ID:ZDwHly/q0
基本的にトラックは4.1までじゃないの
クレーンみたいな例外はあるけど

写真見ると普通のトラックだし
4.2で引っかかるのは違法な積載じゃん?
0060ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 19:06:29.23ID:jpZg8RL30
>>9
任意保険は入ってるけど
保険使ったら免責と等級ダウン値上がり分はきっちりボーナスから天引きするのが中小
0062ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 19:07:14.79ID:+JwJSyLl0
こういう大きい車運転したことないんだけどさ、
運転手さんは車の高さがどれくらいか把握してんの?
場合によっては毎日高さが違うこともあるよね
0063ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 19:07:56.68ID:3btz1lDJ0
橋桁等は3.8メートルの高さ規制でも実際は4.2メートル弱あって4.1メートルのハイキューブコンテナが通ってたりする
4.2メートル規制なら実際は4.3~4.5メートルくらいの高さが普通にあったりで普通は余裕が取ってある
ところが工事の高さ規制は高さきっちりの所もある
中途半端に経験値のあるドライバーは余裕あるもんだと突っ込んでしまう
4.2メートル規制っても実際の高さはマチマチ
0064ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 19:08:20.22ID:wTQ8dryY0
トラックを抜くのは簡単だがトラックを抜くと歩道橋が崩落する危険があるって話だろ
0065ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 19:08:39.53ID:hoQN7tR10
4.2mが通れないならトレーラーが違法だけど、実際の高さが4.2m以下なら工事業者の表示か間違えてる可能性。そもそも国際規格の海上コンテナの高いバージョンが4.1mだから実際お互いの高さを計測すればどちらが悪いか判明するわな。
0066ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 19:09:01.06ID:rDbFnd0/0
罰金刑になるのかな
0067ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 19:10:02.27ID:CJlVydY70
運転していたのはどこのバカだ
0074ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 19:12:26.00ID:hrwWWETe0
トラクターヘッドのケツの車高落としてバックさせろよ
0075ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 19:12:31.48ID:ijJY61EW0
高さもそうだが、道中道幅が狭いとか車線塞いでしか入れないとかのカス企業は海コン頼むな、てか禁止な
0076ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 19:13:23.24ID:AxJC5DWx0
画像みたらトラック本体じゃなくて積んでた産廃みたいなのが引っかかってるやん
歩道橋にはデカく4.2mの看板あるやん
0079ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 19:14:49.98ID:HKx3tv+a0
このコンテナ高さ4.1しかないだろ
間違えて足場組んだだけじゃね?
0080ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 19:15:11.01ID:UPQKE2L00
>>62
車の高さは把握してても歩道橋の高さはそうじゃなかったんだろう
意外とよくある事故だから、道が鉄道を潜る場合は前後に衝突止めの枠があったりするね
0081ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 19:15:23.48ID:c8qSQizK0
>>56
タイヤの空気抜けばいい
あとはブリジストンの外回り部隊がすぐに空気入れに来てくれる
0083ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 19:16:01.20ID:9efu8sqH0
>>69
老朽化するとそのまま撤去されちゃうね
0085ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 19:16:04.36ID:HzmrQoHb0
タイヤの空気抜けばいけるだろ
0086ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 19:16:05.22ID:1yGKuM/U0
こういうトラックは解体現場に派遣されるんだ、
で、解体業者がクレーン使ってトラックに廃材を積み込む。
頭の良い解体業者なら、
廃材を積み込みやすいように解体して
キレイにトラックに積み込む。
頭の悪い解体業者は
無理やり詰めるだけ積む。
まともなトラックの運転手(産廃業者)なら
荷台の箱からはみ出さないように解体業者にお願いする。
まともな解体業者なら、トラックの運転手と相談しながら
高さ・重量を確認して廃材を積み込む。
0087ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 19:16:19.36ID:JUU+GO500
わろた
0089ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 19:17:03.03ID:12UynP6y0
今時カメラなんて安いんだから、荷台の前の一番高いとこ近辺に
カメラを水平方向に取り付けられんのかなと思うんだけど。

でもそれでも、ぶつける奴はぶつけるんだろうな。
0092ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 19:18:59.15ID:7FR1iKwW0
>>74
出たwww「トラクターヘッド」だってwww
知ったか野郎
ヘッド自体トラクタなんだよバーカwww
トレーラーヘッドだぞお利口になったか知ったかちゃん
0093ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 19:19:02.79ID:RzSdY6Dh0
いつも思うけど、4.2mというのはバッファ取った値なのかな?
切りよく4mにしてないから取ってないように感じるけどな
0098ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 19:20:47.52ID:YlP+i1Yw0
上にはみ出して積んでたんだろな
0099ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 19:20:50.58ID:Ay7Hg4l70
海外のトラック事故の動画でこういうのあるよな
0101ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 19:23:11.90ID:rxDPc1500
移動させる・・・・・・!
移動させるが・・・・・・
今回 まだその時と方法の指定まではしていない

そのことをどうか諸君らも思い出していただきたい

つまり・・・・我々がその気になれば移動は10年20年後ということも可能だう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
0105ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 19:24:17.97ID:UPQKE2L00
>>99
日本でもいっぱいある
悲惨だったのは、高額ロードバイクを屋根に満載したワンボックスがやらかした時
0106ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 19:24:29.14ID:YlP+i1Yw0
どっちにしろ残念ながら足場組み直しだな
頑張れ
0107ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 19:24:43.41ID:7N7oCJDN0
想像してた歩道橋と違うやん。なんだこの連絡橋みたいのは
0108ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 19:24:49.09ID:eirGHFI80
コンテナの前側で引っかかってないから荷物が出てたんだろうね
当たったから足場がねじれて下がってるけど
0113ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 19:27:13.89ID:ijJY61EW0
普通にハサミ持ってきてケツから積み替えて空車にする所からだな
0114ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 19:27:57.82ID:wq0EQe7B0
>>7
3.8mだか4.1mといった規制があったはずだな
0115ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 19:28:16.71ID:FNY4FniW0
歩道橋の前後に高さ制限のH鋼材の鳥居をつけておけばいいのよ。
桁の部分は柱からネジで簡単に取り外せるようにしておく。
勿論、取付取り外しにはクレーン車要るけど、歩道橋壊されるよりも良いだろ。
鉄道の高架をくぐるところには付けてあるところ多いよね。
0116ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 19:28:50.84ID:FpFsD6kb0
いつも通ってる道が工事で車高制限が低くなってるのを気づかなかったとかだろうけどボンクラだよな
0118ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 19:29:12.91ID:OtC4GrSn0
4.2だと普通は大丈夫だと思ったら鉄屑屋か
中の鉄屑を他に移し替えすのが一番速いかな?
0119ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 19:29:14.78ID:hrwWWETe0
>>92
引っ張られる頭(笑)
0120ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 19:29:32.17ID:HHVDRCRz0
トラック自体は4.2m以下だけど、積み荷が4.2mを超えてぶつかってるな
歩道橋本体もトラック本体も無傷に見えるから、被害はそんなに大きくあさそうだな
0122ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 19:29:53.75ID:n5E/pZp90
ここかな?

https://goo.gl/maps/Crd8HSz6f7v6RbZq5
普段は問題ないが、工事中だから足場に引っかかったんだな。
0124ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 19:30:48.37ID:n5E/pZp90
あとはちゃんと通行許可をがあったかどうかだな。
全高3.8m以上ならば必須だろうに。
0127ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 19:32:05.46ID:5h0Jt0W90
産廃とか海コンはダンプと同レベルだからなぁ
0128ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 19:32:06.25ID:n5E/pZp90
>>123
タイヤの空気を抜いて、別の大型車で後ろから引っ張るしかないと思う。
0133ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 19:39:04.29ID:PxkncnaM0
そのまま歩道橋の1部にしてしまえ
0136ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 19:42:03.79ID:ijJY61EW0
>>121
じゃ積むか?wいずれ頭切って台車だけにしないと…台車はキングピン側下げて低いレッカーでバックさせるのがいいと思うが、すいませんね素人で
0137ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 19:42:09.45ID:JDSBubmv0
3軸トレーラーにスクラップだから定量で20t超、DQN会社なら30tぐらい積んでるだろ
空気抜いてる途中残り5本ぐらいで大バーストしそうで怖くて出来んわ
0138ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 19:43:14.31ID:7WMP+3wu0
修繕工事していて高さがいつもと違っていたのか
足場ばらせばすぐに行けるけど
お金の問題か
0139ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 19:44:49.82ID:2th3jrzR0
足場ぶっ壊してしまったから高いぞー
歪んでしまったから使えねーから弁償と言われーの
工事の納期が遅れーの、
そのせいで次の工事をキャンセルしなきゃなんなくなった
とか何とかややこしい話になるのは確定
0145ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 19:47:42.72ID:ijJY61EW0
>>143
知らんわ現場現場の判断とやり方だわ
0147ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 19:52:04.98ID:hrwWWETe0
>>132
足場じゃないならコンテナの前に付いてるプロテクターだろ
0148ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 19:52:34.15ID:PR/QSJGz0
産廃トレーラーと二段積みのキャリアカーって高さ制限無視して積んでいる奴が多いだろう。
0149ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 19:52:38.28ID:xhU+JM5i0
産廃の鉄骨屋か
上から見たらただの鉄の箱
ダンプするアーム付いてないから
電磁石で積み下ろしするやつだな
0152ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 19:58:10.84ID:HKx3tv+a0
ほんとだ4.1メーターの海外のコンテナかと思ったら
ただの鉄屑乗せたトレーラーじゃないか
こんなん運転手が100パー悪い
0154ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 20:02:27.53ID:4o99QNHB0
>>1
タイヤの空気抜いて引き摺りだせばええだけ
0156ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 20:06:02.05ID:+QmkFGhG0
何が引っ掛かってんの?第三艦橋?
0157ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 20:06:03.66ID:0jqTgPNi0
>>2
本物のヤクザばかりの世界だからな
0158ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 20:06:23.49ID:HKx3tv+a0
引っかかってるとこガス溶断して
普通に下がればいいだけじゃね?
0161ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 20:09:35.82ID:5L/Ekgc80
東京駅南側の鍛冶橋ガードはこのての事故の名所
自分が覚えてる範囲でも4回くらい大型が引っかかってる
0163ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 20:11:48.40ID:8ThXjHhJ0
>>158
で、全部燃えてしまう、という結末が見えたぞw
0166ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 20:21:02.98ID:ivUGvFYh0
隣の車線も通行止めにして足場の支持して解体して再組み立てと車体の移動だな。
手間かかるでぇ。
0170ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 20:31:00.69ID:M3Q2OOZO0
これ小学校の真横。
通学にも影響あるね。
短時間でも通行止めするのかな。
環状線の通行止めはとんでもない渋滞になる。
交通量ものすごいよ
0171名無し募集中。。。
垢版 |
2023/02/23(木) 20:34:25.18ID:I+Cxmf2o0
まあ免許取り消しでいいよ
0172ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 20:35:57.38ID:byLLhYt20
>>80
進行方向に4.2mって分かりやすく幕が張られてるんだけど…
それをよそ見かながら運転か何かで運転手が見落としたんじゃね
0178ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 20:39:25.69ID:dBcwEna30
うちの近所ようやく邪魔な歩道橋を撤去したぞ
栃木はまだ歩道橋あんのか
遅れてんな
0181ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 20:47:07.33ID:5L/Ekgc80
以前仕事でトラックを借りて初めての現場に向かったがナビが付いてない車でGoogle Mapを見ながら運転してたら危うく高さ制限の低いガードに引っかかるとこだった
直前で気づいて難を逃れたがGoogle Mapは車の大きさを設定できるようにして欲しいな
0182ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 20:57:27.42ID:Nq0fAHt50
>>178
歩道橋を撤去するなら、横断歩道で必ず車が止まってやらないといけないけど
栃木は止まってくれない栃木県なんて地元TVで注意喚起する程だからなぁ
0184ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 21:04:49.81ID:EHc/Jo8w0
荷物半分おろして前荷になってケツ上がった状態で鶴見駅の近くガード下くぐる時緊張した思い出
0188ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 21:38:49.47ID:nkDBLVqT0
一度嵌まると抜け出せない
トラック・ホイホイ w
0189ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 21:47:21.29ID:7R7I0IFQ0
トレーラーがど素人ばかりで危険なのは行政の問題もある。
特車
この知識を得る状況が存在しない。

牽引免許は実技のみで規制があるものを牽引するのに実技だけで取れる。
そして特車の会社がその知識を新人には教えない。
0190ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 21:52:12.64ID:7R7I0IFQ0
特車を理解してなくトレーラーを運転してるど素人ドライバーだらけなのが

海コン、鋼材、産廃
0194ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 21:59:50.59ID:ijJY61EW0
>>186
なんだお前
0196ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 22:26:17.66ID:SL9db6zB0
>>195
いや、運転手だろ
0197ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 22:36:31.29ID:12UynP6y0
>>181
トラック用のNAVITIMEなら確か設定出来たんじゃないかな、高さ。
臨時で変更されてる場合も対応かは知らんが。
0204ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 00:27:07.95ID:+6uceHEI0
>>92
トレーラーの意味調べてみろよ知ったか君(笑)
0205ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 00:43:00.10ID:E3oNMGe60
足場組んだ後に4.2mの高さ制限看板付いているからオーバーハイの海上コンテナでも通れるからこの高さを引っ掛ける程の高積みはかなり悪質
0206ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 00:48:14.99ID:E3oNMGe60
>>189
大型トレーラーの重大事故が発生する度に運転手に責任ありきの話題になるが特車を申請時間外、申請ルート以外を普通に走ってる事が問題なんだけどな
もちろん事故を起こした会社やドライバーはタダでは済まんけど
0207ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 00:53:02.26ID:9RbiaYdJ0
やはりダンプ運転手は低知能低学歴低収入
0208ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 01:05:37.58ID:u4Dc+Ga80
ハイルーフ擦ったことあるから笑えねえ
0209ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 01:09:11.32ID:zS14kG8a0
また素人以下のマヌケ運転手か。
0211ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 01:12:14.58ID:Bly/HEYs0
栃木土人は勘なしばかり
0212ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 01:14:39.31ID:yca9Kcr/0
>>40
東京言いたいんだろうが、栃木は南東北じゃねえか
0216ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 01:37:53.90ID:E3oNMGe60
>>210
荷台の高さがおそらくノーマルタイプ( いわゆる3.8サイズ )だけど当たって潰れている積荷を見ても4.5m以上は楽にあったと思う
経験者ならわかるが制限4.1m通行可但し余裕無しのところを高さ3.8m車両が通るのを後続車目線でみるだけでもスレスレに見える
絶対ではないが鉄道高架下等は制限よりも若干余裕のある所が多い と聞いた
0217ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 01:52:13.00ID:kK9ENSNm0
茨城系だろうなと思って事故車両のツイ画像をチェックしたら
案の定水戸ナンバーで笑った
産廃、ゴミ屋、クズ屋は千葉茨城が圧倒的に多いんだよなぁ
それだけスクラップヤードが多いんだけどさ
0218ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 02:22:17.89ID:vbDoi0II0
栃木かあ。歩道橋自体が珍しいだろうからなあ。
近隣住民に歩道橋が何かって事を理解させるとこから
始めなきゃだから解決まで長いだろうな。
0220ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 02:55:26.13ID:oJQpJIji0
まず、タイヤの空海を抜け
0221ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 02:57:30.23ID:oJQpJIji0
>>114
ニュース映像だと、工事中の歩道橋には高さ制限4.2mの表示は出てた
0222ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 03:02:05.98ID:nHQ14fmR0
箱の高さは4.2メートル未満だけど積載してる金属屑がはみ出しちゃってるからいけないんだよ。載せた重機のオペが悪い
0223ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 03:08:13.78ID:9iAa03cX0
>>86
この感じだとスクラップ工場から製鉄所への搬入じゃね?
0224ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 03:09:43.48ID:Qjo0LCB80
>>139
その足場の高さが間違ってたとか表示が適切でなかったとかだと立場逆転
0228ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 03:41:12.83ID:BbgqVU2U0
>>204
そろそろ恥ずかしくなってきたろ?笑
0229ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 03:47:43.55ID:ieGKxkgN0
こんな重い車のタイヤの空気なんか抜ける?
抜いたら抜いたでやばそう
0230ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 03:49:33.23ID:/ExXp17D0
かといって積み荷を抜くのは至難の技

明日の朝は大渋滞だな
0231ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 04:20:53.36ID:UVqvWwjs0
>>205
4.2で通れない、ってどんなんだよ

とはスレ開く時思った
指導入って営業停止処分だろうね
この手の会社は大体別会社持ってるから痛くも痒くもないかもしらんが
0232ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 04:53:10.14ID:5B/ZtOeb0
昔バイクを運ぶ2段昇降式の4トントラックで配送の仕事をしていたけど、最大の高さにすると4.2メートルを超えてたわ
当然走れない道もあるので事前に運行ルートの確認は怠らなかったし、危なそうな場所は地図にチェックを入れていたわ
0234ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 05:01:40.75ID:h3LEJkYg0
>>233
そもそも高さが足りなかったら許可降りない
0237ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 06:55:18.42ID:1doDOxlR0
申請通りに走らないのは運転手の責任だ
0243ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 08:29:20.22ID:VgDXGgpA0
>>238
老朽化が激しく地下通路化とかしてるとこ多いな
0245ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 08:55:45.54ID:GqrFzpMs0
歩道橋が少なくなってるのも分かる
0246ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 08:56:28.03ID:hpN3NaYR0
こち亀で見た
0247ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 08:59:52.76ID:RS0JHX520
>>228
深夜にレス返して上から目線だから知ったかなんて言われるんだろ
どっちでも問題ないけど燃える男の方に勘違いする奴が多いからトレーラーの方が使われてるだけだろうが
0255ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 10:05:49.83ID:mOlZkWCM0
写真見る限りじゃ、タイヤの空気抜いてもまだひっかからね?
ってか、大型車のタイヤの空気とかそうそう簡単に抜けなくね?
0258ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 10:45:01.59ID:qTodZceO0
台車切り離せば良いじゃん
0259ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 10:46:51.63ID:vA1r4Ems0
近くまで来て高さ4.2m無理だなってなってもUターン出来ないやろ
どうしろっちゅうねん
0260ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 10:53:48.90ID:PhsJDhvf0
なんか3.8mって数字だけ覚えてるんだが
法定で3.8m以上はダメとかってのあったっけ?
0262ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 10:59:27.74ID:rh0BVe7Q0
>>247
うんうん、そうか。
いいかい?トレーラーは被牽引車。トラクタは牽引車ね。
燃える男とか関係ないから笑どっちでも問題あるから笑笑
それをいかにも知ったげに「トラクタヘッド」なんて言ってるから知ったかくんは笑
トレーラヘッド、またはトラクタでおk
大丈夫、俺も以前は色々勘違いとか物知り顔で調子こいて恥かいたからさ
深夜に上からレス返してるのはキミも同じなんだ、勉強になったでしょ?
0263ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 11:00:19.73ID:N41KWBX30
何だこの江戸時代の長屋みたいな歩道橋は
0264ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 11:02:20.25ID:/MC5G7O10
タイヤの空気を抜いて、荷物を載せていく
0265ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 11:04:44.67ID:0m0nOxW/0
近所に住んでるんだが、ここ幹線道路なのよね
今日の朝、糞ほど周囲の道混んでたわ
途中で帰って在宅ワークにした
0267ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 11:06:20.28ID:0m0nOxW/0
>>263
工事中なだけ
この板張りは足場で、このせいで車高制限が低くなってた
たぶん塗装し直してんだと思う
0269ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 11:07:14.23ID:5B/ZtOeb0
>>263
工事中だから仮設の足場を組んでいるだけ
その分地上との高さが普段よりも低くなってるから接触した
0270ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 11:12:41.12ID:fyWuy3zd0
産廃業者が、山盛り違法積載かあ
4.2mあれば背高海コンでも通れる高さだもん、おかしいと思った
0272ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 11:33:15.53ID:DqpswCXT0
こんなん過積載だから引き抜いたらそんままカンカンに載せて超過してたら厳重処分しろよ
0274ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 11:39:21.36ID:m+c1wN/q0
タイヤの空気がーってつまらないレスが異常に連呼されてるけど有名な漫画家なんかにあるのか
0276ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 11:43:49.46ID:P4DqnT470
引っかかてる鉄屑をガスバーナーで切断しろよ
0279 【鹿】
垢版 |
2023/02/24(金) 12:25:57.75ID:XTuop2IG0
入ったもんは出るやろ(´・ω・`)
0280ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 15:19:27.70ID:R34uuwDr0
お前ら全員年収1,000万超のホワイトカラーの筈なのに
トレーラーとか産廃にやたら詳しいのな
勉強熱心でなにより
0281ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 15:32:24.08ID:GHjMi1fk0
>>261
>>277
交差点の手前に歩道橋やで
一個手前の交差で左折するしかなかったな
住宅街を抜けれたかは謎だが
0283ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 16:32:00.01ID:izEy0Vq20
こんな白ナンのゴミ屋が申請してるとは思えない
0284ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 16:49:30.09ID:vzWD08Ma0
>>14
足場の鉄パイプを積んだトラックの運ちゃんは右肩に入れ墨が入ってた。リアル入れ墨は20年ぶりだよ
(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
0285ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 17:04:59.47ID:iQmNe2NK0
さあ、ここで誰がウマイこと言うかだな
0288ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 22:07:04.28ID:0sq2+8mK0
>>283
この事故のツイを見ると
トレーラーは白ナンバーだけど
ヘッドは緑ナンバーなんだよね。
ちなみに水戸ナンバーだから引っ掛けた運転手は茨城県人だな。
0289ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 04:10:40.19ID:4gmtuIqi0
>>288
茨城と栃木と群馬の違いがいまいちピンとこない俺がいる。。。
0290ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 05:08:26.79ID:2o8ZlqJA0
>>287
海コン乗ってるヤツは
ウイングも平台車も引っ張るけどな
日によって仕事が変わるよ
0291ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 07:48:23.71ID:RZc1s3iL0
>>281
一個手前の交差点で左折して突き当りの図書館のところを右折
そのまま突き当りのセブンイレブンのところを更に右折して岡本小学校まで行って
めん太郎の交差点から4号線に戻り新四号に抜けるのが生存ルートかな
めんどくさいけど
0292ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 08:24:44.10ID:+wt++ibi0
くその産廃屋のトラックはカバーも被せないで高速走ってんじゃねーよ。ボロボロ物を落としやがって。死刑にしろ
0299ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 13:22:09.99ID:gXLS9O5/0
歩道橋工事の足場が無かったら、そもそもこのトレーラーはここくぐれたんかな?
荷台から飛び出してる部分が歩道橋本体にひっかかりそうな高さに見える

まあ、写真を見る限り何となくそう見えるってだけで、何のエビデンスも無いけど
0301ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 14:01:00.48ID:YWbXiDzA0
>>143
おい、わかったか?
0302ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 14:46:17.16ID:nspX4j+N0
>>273
懐かしいなオイ
0304ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 15:01:50.47ID:RDOgh0If0
荷台を開けて地道に積載物をほじくりだすんだろうか。
0305ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 15:05:17.82ID:FcYArHzA0
さすがに歩道橋ぶち抜いていくことはできなかったか
0306ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 15:12:54.92ID:O8I7phkk0
まともな会社なら障害物のないルートを指定してくれるのかな?
それともドライバー任せ?運輸の常識はよく知らんけども
0307ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 16:47:28.92ID:g+ohuR0a0
>>1
車体が引っかかったんじゃなく
積荷が高すぎたんじゃねえか
コレなら工事中でなくても引っかかったのかもしれん。
0308ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 21:44:45.92ID:tMVbZI8x0
紙地図しかない時代にトラック乗ってたけど初めて通るルートは緊張しまくりだったわ
住宅街の真ん中にある現場とか夜中のうちに歩いて下見してから行ってたな
0310ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 07:29:38.57ID:YxF/b14M0
膣けいれんを起こして抜けない状態だな
...ど、童貞ちゃうわ!
0312ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 07:32:38.49ID:U2OQhbr80
>>249
過積載の違法車両か?
0313ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 07:46:42.70ID:Y7zSPt8m0
足場の分低くなってたんだな
0314ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 08:20:15.15ID:Z2MBuJzA0
>>306
基本20t超の大型トラックやトレーラーは包括的な都道府県道の通行許可を取ってる。
それでも工事等で迂回させられたら意味が無いし物理的に通行出来ても大禁(時間指定も含む)の道路は通れないので基本ルートの「4.2m」を信じて通るのが普通。
この産廃のトレーラーの運転手も4.2mなら通れるだろって思うのは当たり前。それと徐行してたから、この程度で済んでる。

工事で高さ4.0mの車両しか通れないなら看板設置したり警備員置いて止めさせるのが土建屋の義務。
0317ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 12:54:49.25ID:RmGDKGNf0
大田花卉市場の方から環七くぐるガードに嵌まったコンテナも抜けなくて悲惨だったな
どうしたんだろ?
0318ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 13:37:25.73ID:oICrGuZT0
支柱出す
連結解く
コロ並べて鉄板敷く
支柱引っ込めてトレーラー前端をコロ鉄板に降ろす
後ろに引っ張る
終わったら、牽引車と練結
0321名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 01:09:12.94ID:ebLv8TnR0
>>249
コンテナより高く積んだ阿呆の責任やろこれは。ドライバーに高さ伝えてないやろ。
0325ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 00:46:01.69ID:j4yZuH840
>>321
トレーラーヘッドは緑ナンバーらしいから普段この手の仕事をしていて目視でおおよその高さが分からないなら免許返上レベルだけどな
4.2m超ってかなり悪質だよ 確か踏切の鉄道高圧線の高さが確か4.5m位
0326ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 17:15:06.13ID:35tKnOiH0
もしかして、消しゴムみたいなタイヤと思ってるのか?
女か?
>>323
0327ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 17:17:55.74ID:35tKnOiH0
>>325
緑ナンバーって営業用ってだけで一種の牽引と大型があれば運転出来るだけだろ
目視で高さ測れる人間なんかそうは居ない
0328ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 18:00:18.84ID:Pt7gWa6Q0
バックするんじゃだめなの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況