X



【青森】電気代10万円超も/オール電化家庭ため息 ★2 [nita★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001nita ★
垢版 |
2023/02/26(日) 11:14:25.96ID:YQMu/pl+9
2/25(土) 21:48配信
Web東奥

 世界的な燃料高騰を背景に電気代が急激に上がり、家計や経営を圧迫している。給湯を含め全てを電気で賄うオール電化の家庭では、1カ月10万円を超えるケースも。東北電力だけでなく、新規参入した新電力の事業者も続々と値上げ。電気を多く使う銭湯、温泉の経営者からもため息が漏れる。

 「10万8017円」

 1月、東北電のサイトで電気代を確認した津軽地方の60代男性は目を疑った。使った電力量はほぼ変わらないのに、請求額は昨年の同じ月より4万2千円以上増えていた。

 家族3人で暮らす男性は家を新築した際、住宅メーカーに勧められてオール電化にした。深夜機器割引や夜間料金も魅力で、燃料高騰前の2021年3月の電気代は4万円以下だった。

 男性はすぐに蓄熱暖房を止め、以前使っていた石油ストーブで室内を暖めるようにした。ただ、節電には限界がある。2月分から政府の電気代抑制策が始まったものの、「焼け石に水の状態」とつぶやく。

 東北電からは、1キロワット時当たり11.12円と安かった夜間料金を2.5倍以上に値上げするとの通知も来た。男性が今の使用量と単価で試算したところ、電気代がさらに数万円跳ね上がるという。「世界的に燃料が高いので値上げは仕方ない。ただ、夜間料金は値上げしないでほしい。これだと暮らしていけない」と悲痛な面持ちで語る。

 東北電は家庭向けの「自由料金」で、昨年12月分から火力発電に使う燃料費の上限を撤廃し、高騰分を電気代に反映させている。さらに、家庭向けの大部分を占める「規制料金」も平均約33%値上げする方向で、現在、国の専門会合が審査を進めている。

 ほかの小売り事業者も燃料高騰の影響を避けきれず、続々と料金を値上げした。2年前に新電力に切り替えた青森市の公務員石田友莉さん(28)宅では、1月の電気代が昨年同月より4割増えたという。「外出時はコンセントを全て抜き、家にいるときはこたつとストーブを併用しないようにしている」と節電を心がけるが、電気代は1人暮らしの家計にも負担となっている。

 石田さんは他の物価高も深刻-とし、政府には「何回も支払うガソリン代や食糧費をもっと抑える施策を」と望む。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e7c0c393191b8790a1dec73d8043b533a0f9613f

★1:2023/02/26(日) 06:48:45.65

前スレ
【青森】電気代10万円超も/オール電化家庭ため息 [nita★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1677361725/
0851ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 17:09:28.49ID:LS9zKviJ0
某建設会社で図面引いとりますが
北海道だの青森だの試される大地でオール電化とは勇者やのうとけっこう思ったりする

北海道、厚真の大停電とかあったやん?
あれを体験した後でもオール電化選んでるなら大したもんだ

他国の戦争でこんだけ高騰するとはオレもさすがに想定外だったが
0853ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 17:10:37.66ID:1lqEWxIm0
>>836
お前の言ってる806がどんなレスに対してのものなのかもう一度見直せ
なんでお前が横から訳のわからんレスしてくるのか
だから話が噛み合わないんだよ
0854ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 17:12:04.20ID:dJBcpneT0
一人暮らしのワイ節電して月2500超えた事ないぞ
毎日ノートパソコンと電気毛布とスマホ2台と冷蔵庫と灯油ヒータと照明(LED)
でこれなんだが
0855ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 17:12:17.16ID:LqQPO0DF0
>>759
節電プログラムはピーク時節電と月間節電の両方にエントリーしたから参加の2000円はpaypayで貰って電気料金からの割引は1000円だったわ
3000円引かれるとすごく安くなった気分になるな
0856ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 17:12:44.79ID:XTdfVwNc0
>>837
太陽光パネルつけてると、部屋の中にあるモニターでどれぐらい使ってるとか料金とか大体わかるはずだけどね
>>765
電力会社の重量料金プランじゃなくて自由料金プランとか新電力に入ってるからじゃないの?
電力市場連動プランだと100,000円近く請求されたとか言う話あったよね
0857ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 17:13:32.93ID:Y18Uo0r60
ずっと家にいて1月は7830円やた
ちなみにガス料金と電気料金の合算
0858ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 17:13:53.94ID:0sLXeq5p0
普段から、炊飯器も炊き上がったら即スイッチ切ってるわ 自動保温するタイプの日本の家電て
壊れにくいクオリティは良いけど、節電意識が足りないのよね
あとからご飯を温めたいときだけ電子レンジ。

ビルトインガスコンロに湯沸かしスイッチがあるから、やかん使って電気ポットもお片付け
(災害等でガスだけ止まった時用に、一応小さいのを持ってるが)
冬季は石油ストーブ上で湯沸かし、コーヒーはなるべくハンドドリップ
ひいてあるコーヒー粉をまとめ買いして小分け冷凍、電動ミルもいらない
冬場、もうちょっと家族に一部屋に集合してほしいけど、バラバラなのが難点
0859ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 17:13:59.75ID:XTdfVwNc0
>>802
日本で1番日照時間長いのは山梨県だよな
九州は実は日照時間短いところが多い
0861ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 17:15:14.02ID:Y18Uo0r60
てか青森ならしゃーないね
なんでそんな極寒の地に住んでるの?
罰ゲームかなんか?
0862ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 17:15:15.86ID:LS9zKviJ0
>>854
俺もそんなもんだが(年間通して3000~4000円)
それは北国じゃないから
暖房大変なんだよ北国は
電気で暖房するかどうかはともかくな
0864ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 17:15:35.05ID:GgVpTS710
>>796
参考になりました、ありがとう
我が家も次に買い換える際には
エコキュートにしようと思います
0865ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 17:15:41.81ID:dZ0jf36H0
反原発サヨク消えちゃったね。
0866ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 17:16:39.55ID:C3XQLzeC0
電気料金10万もいったのにため息だけで済んでるとか相当裕福じゃん。
オール電化住宅は電気料金20万でも平気だからオール電化住宅だけ異次元の値上げしろ
0869ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 17:17:29.47ID:E+7RKce70
>>860
でもやったもんがちじゃね?
住宅の断熱性能に関するオプションもかなり高いから電気だが一月1万減るじゃ取り戻すのに20年30年すぐにかかるG3とかもっとか
後付けはあり得ないからつけたほうが勝率は高いと思うんだよねここ5年ぐらいの人にとってはつけたもん勝ち
0870ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 17:18:37.74ID:Y18Uo0r60
>>868
なんでいきなりサヨクとか言い出してるの?
ネトウヨってほんまキチガイしかおらんな
0871ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 17:18:54.44ID:A/yTWqgL0
14万ってw

自分の手取りなんだけどw
0872ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 17:19:26.44ID:0sLXeq5p0
>>854 そもそも1人だと、狭いから掃除簡単、自炊あまりしない、日中に人がいないとかでは?
温水便座とかもなかったりw
家族が気に入っちゃうとリストラできないとかあるんだよね…
あと暖房なくてもなんとかなる地域ならまたべつよ
0873ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 17:19:58.09ID:LS9zKviJ0
>>858
電気ポットってすんげえ電気食うよな
ひとり分ならやかんで沸かすより手軽でお得!なんて言ってて釣られて買ってさ~
毎朝使ってたんだがその月の請求書見てサクッとやかん+ガスに出戻りよ

節約しようと思ったら電気ポットと電気ヒーターだけはマジで速攻やめるべし

デロンギ、夜も喉が痛くならなくて快適だったんだけどよ
月4万来た時は目ん玉飛び出て速攻で売り払った
0874ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 17:21:20.63ID:eXFxj/fw0
オール電化は深夜電力を使う低圧の自由料金の適用を受けるが
旧一般電事業者(東京電力など大手電力会社)では
この低圧の自由料金には燃料調整費制度の上限が適用される電力と
適用されない電力がある(北海道・東北・中部・四国は上限あり
東京・関西・北陸・中国・四国・沖縄は上限なし)

だから東京・関西・北陸・四国・沖縄では
燃料調整費の上昇に伴い
深夜電力を使うメニューもバカ上がりしている

この「燃料調整費」を1kwあたり7円下げることで
国の補助がなされる
0875ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 17:22:22.79ID:Y18Uo0r60
一人暮らし
トレーダーだから1日ずっと部屋にいる
暖房つけっぱなし
電気ガス合算で8000円行かない
でも風俗や飲みで月20万は軽く使うワイ
0877ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 17:23:06.89ID:pAohYLop0
どうだろ
3万から4万は超えてる人多い
コンビニの支払いがほとんどこれ

ガスはプロパンの人は3万ぐらいかな

世帯平均10万円近い みんな 日本人
0878ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 17:23:08.18ID:eXFxj/fw0
>>864
エコキュートは騒音出るから気を付けようね
大きな室外機が外につくから
近所にやかましくないように設置しないといけない
0879ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 17:23:20.27ID:N+mqHXP60
ブレーカー落として生活したらいいじゃん
もしかして電気止められた事がない軟弱者なのかな
0880ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 17:24:26.58ID:XTdfVwNc0
>>873
加湿はバスタオルをかけて先っぽをバケツの水の中につけておいたら、勝手に蒸発して湿度あげるよ
>>858
炊飯器も、電気ポットも使う時以外は段ボールの中に毛布とか布団とか詰め込んだ中に入れとけばいいよ
保温できるからね
0881ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 17:25:13.56ID:98ddEodA0
元々6万とかひでぇなぁ
0882ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 17:25:15.26ID:XTdfVwNc0
>>860
実は、工務店ユーチューバーの人が太陽光パネルつけると5,000,000得するって言ってるんだけど?
0883ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 17:25:43.66ID:IK2zlh4m0
>>858
こういう人みたいに賢く節電すればオール電化でないかぎり電気代なんてそんな食わんよな
節電にたいして多くの人が曖昧なイメージなのは電気使ってもらわんと電力会社が儲からないという部分があると思う
あと電子レンジも使いまくればやっぱり電気代は高くつくので、ごはんあっためる時だけとか限定的にしたほうがいい
0884ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 17:26:24.71ID:XTdfVwNc0
>>868
もうすでに太陽光パネルが1番安い電力間て明らかになったのに何言ってんだよ
太陽光パネルはここ1年円安で高くなってるけど、蓄電はどんどん下がっていってるし
それに対して、原発は2倍ぐらい金かかって、ヨーロッパでこれから原発が作られるかどうかも疑わしいよ
0885ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 17:26:52.32ID:L58uOIoU0
プロパンとの併用だった場合はいくらぐらいなんだ?
0886ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 17:27:00.56ID:Wkonx/VX0
ずっとエアコン、パソコンつけっぱだけど電気代3000円くらいだな
水道代は月1400円
ちなみに神奈川
0887ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 17:27:13.44ID:XTdfVwNc0
>>876
日本の断熱基準は、ヨーロッパどころか中国や韓国よりも下だよ
0888ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 17:27:39.28ID:1lqEWxIm0
>>883
節電とオール電化は関係ないだろ
ガス使ってる家庭はガス代もかかるしそのガスも高騰してんだし
0889ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 17:28:36.62ID:XTdfVwNc0
太陽光パネル、メガソーラーの買取料金は9円だし
家庭用太陽光パネルだって卒フィット九州電力は7円買取だよ
0890ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 17:29:01.76ID:Wkonx/VX0
海外とかEV車が多いけど電気代とかどうなんだろね
0891ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 17:29:50.70ID:IK2zlh4m0
>>888
電気代の話してんですけど
ガスもそれなりに上がってるだろうがプロパン出ない限りそこまでバカ高くはなってない
そもそも化石燃料の値段は少し下がりつつあるし
電力会社が原発動かしたくてぼった食ってる現実に気づいた方がいい
0892ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 17:32:01.37ID:q/6Hfh620
太陽光の買い取り金額が10年くらいでかなり下がるみたいな動画みた記憶があるんだけどそれ間違いなのかな?
0893ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 17:32:11.31ID:u+ZJAX1g0
節電してる人は尊敬するけど
何の贅沢してるわけでもないんだから
水と電気ぐらいは好きに使わせろと
オジサンは思っちゃうんだよね…
0894ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 17:32:47.77ID:ne/gHs3n0
>>891
なんでそんな嘘つくの?
燃料が高いから電気も物価も値上げしまくってんだろーが
0895ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 17:33:34.27ID:1lqEWxIm0
>>891
なんで電気代だけの話なの?
普通!こういう時は光熱費全般の話になるだろう
そもそもオール電化は電気でガスの代替をしましょうっていうシステムなんだから
ただ電気を叩きたいだけにしか見えんのよ
0896ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 17:34:01.77ID:ne/gHs3n0
>>892
ユーチューブなんか誰でも動画を投稿できるのに盲信するとかカルト宗教にハマりそうだね
ガーシーとか好きそうw
0897◆4dC.EVXCOA
垢版 |
2023/02/26(日) 17:34:57.21ID:28s1QHfl0
風力・水力・太陽光などのいわゆる再生可能エネルギーは安定供給が出来ない
これらに頼る生活はリスクを伴う、原発再稼働しかない
0898ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 17:35:20.24ID:1lqEWxIm0
>>891
あとさ、電力会社がぼったくってる訳じゃないんだよ
太陽光パネルをゴリ押ししてんのは誰だったかな?
0901ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 17:38:28.79ID:q/6Hfh620
>>896
付けた人の収支動画だよ
今は黒字だけどこの年から買い取りが下がるからとか
0902ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 17:38:36.93ID:zGf2WZ7h0
いやガス代も上がってるだろ
0903ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 17:38:51.59ID:HOovEnRL0
今年土地買って注文住宅建てるけど見積もりだしたメーカー全て太陽光パネル付けてなかったよ
まだ流行ってんの?
0906ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 17:42:15.18ID:k1RsUeb50
2020年の燃料が安い時に
爆買いしておけば良かったのに
投資が下手糞な国だ

中国を見習った方がいい
0908ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 17:42:29.18ID:f5/HdLQy0
>>903
地域によるのかも
静岡住みで少し田舎で高い建物ないから新築に太陽光パネルは今も多い
災害用という意味合いもある
0909ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 17:42:35.67ID:E+7RKce70
>>887
韓国のオンドルは合理的だよな
ドイツもだけどボイラーを使った温水暖房は暖かい
パネルう埋め込みできる金がある人が羨ましいわ
0910ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 17:42:55.85ID:YxYB6eHQ0
オール電化は原発ありきなんてきついだろうな
0912ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 17:43:09.57ID:Je8lSWkR0
日本の場合は原発を使わないから
足元見られて価格つり上げられるのもあるんじゃないの
0915ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 17:43:45.39ID:/xfzkZdD0
コロナに感染して死亡、重症化してるのはワクチンの効果がほぼない2回以下のやつと未接種者
3回のみは若者で軽症でも深呼吸がすると針で刺されたかのような痛みが走るからまともに息ができない→眠れない程度の後遺症が残る
4回打って無症状か普通の風邪程度の症状
ワクチン打たない人らは何考えてんだろうな

ワクチン接種が4回未満の方へ
>>1
中国がばらまいた新型コロナウィルスで100万人以上亡くなったアメリカでワクチンは打った方が良いと結論が出ています。
ネットでワクチンは危険であるというデマを拡散しているのは中国から支援を受けている共産系テロリストです。
また報道機関では三流紙を中心にコロナは大したことないというデマを拡散していますが、日本の報道機関は世界で一番、
ダントツで中国共産党から資金援助を受けていることを忘れないでください。

コロナのワクチンはインフルエンザ同様毎年打つようになります。最低でも4回(オミクロン用)は打たないと既存のコロナに対応できません。2回以下は既に効果はなく、コロナにかかると深刻な後遺症や寿命を縮める原因になります。3回しか打っていない人も呼吸ができない、肺に激痛がはしるなどの症状や後遺症が若者含めて大勢出ています。
若者はワクチンを打たなくても死亡しないと言う話もありますが、後遺症で死ぬ方が大勢います。後遺症での死はコロナ死にはカウントされず超過死亡者数として見えていますので、ご注意ください。
またコロナにかかって得た免疫は2ヶ月もせず失われます。まだ4回打っていない人は早急にワクチンを打ってください。

米のコロナ死者100万人に ワクチン未接種、死亡率高く

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN22ELW0S2A420C2000000/

新型コロナ、感染回数が多いほど死亡率上昇 後遺症も

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD08AOE0Y2A800C2000000/
0916ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 17:43:50.78ID:DYzm1IGF0
ワイ外勤独男
温熱蕁麻疹患って暖房未使用中
ハクキンカイロで手足暖める事はあるが、それも今月になってから。

お陰で水光熱費が前年同月比で50%減継続中
0919ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 17:44:01.79ID:uCzpdJFJ0
湯は薪で炊け
0920ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 17:44:08.93ID:vYnGpyhk0
>>910
そもそも自由化賛成したのは誰だっけ?
0927ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 17:47:12.10ID:DQxeozhs0
>>1
こんな時期に中部電力なんたらというところから電話が来た
『今オール電化にされると光熱費が節約できます』
0928ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 17:49:41.95ID:doGuewUB0
電力会社まるごとの詐欺
自分たちの収入は減ることのないシステム
0931ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 17:54:04.16ID:kcOSwN720
>>20
原発ドンドン稼働させて夜間電力だだ余りする計画の上ではそれなりにメリットがあった
 電気代がガス併用より安い 
 ガスより火災のリスクが低い

あくまで福一以前のメリットなのに今どき信じてるのが悪い
0932ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 17:54:27.53ID:f2XnRRBk0
>>929
換気システムないのかよ
0934ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 17:55:00.11ID:E2nEd60U0
>>622
地域によってマジで変わるからどこもこれ一択は無いよ。たとえば
電気1kwhあたり東京19円、九州17円
都市ガス1㎥東京188円、九州306円
この二つの地域の場合、相対的に東京はガスが安いことが分かる
寒冷地は両方高いから救えないけどね。
0936ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 17:55:36.77ID:vYnGpyhk0
>>928
分断工作はあかんよ
主導してるのは社員じゃないんだから
0937ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 17:56:52.89ID:wFnGOoxm0
雪国でオール電化とか頭悪いにも程があるだろう
やるにしても原発ガンガン動かしてから
0940ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 18:00:05.20ID:GCK9S8080
>>932
エアコンは、換気(除湿)もやってる
それを止めたら家が結露になるだろ
高気密=自力で空気を入れ替えれない
0941ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 18:00:33.24ID:7aA2bkZd0
マジで10万超えとか破産レベルなんだが
国民にはまだ余裕があると思われる
0944ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 18:02:47.61ID:7aA2bkZd0
家族仲良く一部屋で過ごすのが一番の節約だけど
ウチは家族四人全員仲悪いから節約出来ず
0945ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 18:03:16.70ID:vYnGpyhk0
>>941
そもそもこの記事自体が何か意図的なものを感じる
どこもかしこも10万超えてるみたいにミスリードしようとしてる連中もいるようだし
0946ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 18:04:11.27ID:7aA2bkZd0
>>945
友人の家はオール電化で10万弱と言っていたから嘘ではないと思う
ちなみに関東
0948ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 18:05:26.17ID:Ar+iwVH70
オール電化が金かかるのは分かるけど、オールテンガはどうなの?
いわゆる自家発電てやつさ
0949ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 18:06:26.57ID:IK2zlh4m0
>>895
実際電気が叩かれる要素多過ぎだからそうなるんでしょ
社員の給与を押さえてるわけでもなく、インフラだから絶対に政府が助ける
0950ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 18:07:40.59ID:IK2zlh4m0
>>898
むしろ電力会社が太陽光に力入れてればこんなことになってないのでは
電力会社は昔からソーラーを目の敵にしてた、なぜなら電気が売れなくなるから
もっと現実を見ようよ
0951ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 18:08:43.50ID:vYnGpyhk0
>>946
うちもオール電化だけど2万5000円だったぞ
定年迎えた爺さんがいるが
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況