X



漫画の販売額、伸び鈍化 「巣ごもり需要」終息響く [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2023/02/27(月) 08:26:19.72ID:gj37hMVD9
 紙の本と電子書籍を合わせた漫画(単行本と漫画誌)の昨年の推定販売金額は、6770億円と3年連続で過去最高だったことが24日、出版科学研究所の調べで分かった。ただ伸びは前年比0.2%と微増にとどまり、10%を超えた前年から大幅に鈍化した。同研究所は、新型コロナウイルス禍の「巣ごもり需要」の終息などが響いたとみている。

 紙の漫画は単行本(コミックス)と雑誌を合わせて前年比13.4%減の2291億円、電子は8.9%増の4479億円だった。「SPY×FAMILY(スパイファミリー)」など、紙の雑誌ではなくインターネットの連載から生まれるヒット作が目立つという。

共同通信 2023/02/24
https://nordot.app/1001692805153734656
0002ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 08:27:11.50ID:Nq8iiE8w0
漫画や小説って、現実ではないんだよ?
全部が虚構なんだよ?
何のために読むの?

読んで何か役に立った事がある?
意味なくない?
0003ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 08:27:22.07ID:cdaQYxkO0
漫画バブルで量が出過ぎの弊害だろ
0006ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 08:29:22.17ID:Q30cShD70
読まなくなって捨てるのが大変
0007ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 08:29:47.00ID:oOdEjbFE0
漫画村やられた時は他のサイト出来ても直ぐ閉鎖されてたけど最近じゃ全然でいつまでたっても利用出来る
0009ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 08:31:06.67ID:P+fJ3yni0
>>2
人は体験に学ぶものだが体験できることには限りがあるので
創作物で疑似体験することは意味があるよ
絵空事すぎてはアレだけど
0011ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 08:31:26.07ID:4B294wSp0
海賊版が出回っているからじゃないの
もっと取り締まらないと
0012ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 08:32:19.35ID:ktbMBnXT0
面白い漫画が減ったんじゃねぇのかな
最近の漫画で面白いのってある?
0014ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 08:33:45.11ID:NH6t8dRQ0
あくまで「伸び率の鈍化」であってまだ伸びてるのに妙に悲観的に捉えるニュース
そしてその雰囲気に乗せられて、漫画はもう駄目だー「俺は漫画なんてくだらないとの読まないしー!」とアピールする奴が沸く
0015ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 08:34:01.65ID:nIJ46hJO0
>>9
そういうことじゃないと思う
漫画で読んだことが人生で役立つことなんてほぼない

単純に楽しいからでいいじゃん
0016ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 08:34:14.41ID:WN2SihYD0
>>12
最近好きなのは「不器用な王子様」
日常系青春4コマ

俺は昔から物語系は読まないので念のため
0018ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 08:34:32.68ID:ivcMisKD0
紙が減って電子が増えてるなら増えてるってことだろ紙本なんて資源の無駄だし😅
0019ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 08:34:52.63ID:iDP/wZKb0
出版自体が斜陽の中
マンガはよく持ちこたえてる方だな
電子書籍も売上はほぼマンガだし
(´・ω・`)
0024ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 08:39:31.67ID:f9Nm1OGs0
この娯楽があふれてる時代に漫画は高杉なんよ
つーかデジタル版でもアニメより高いっておかしくね?
0025ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 08:41:43.96ID:NX7fYuuJ0
>>14
巣籠もり解除されて一時的に鈍化してるだけで春休みになればまた延びたりするし印象操作だわな
0027ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 08:42:37.32ID:w1sY1WOk0
紙とか処分が面倒
0030ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 08:43:36.91ID:AgsdSvxo0
面白い漫画が無くなった。
漫画も質より量の時代か
0032ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 08:45:29.15ID:vc20Cd+n0
漫画なんて昭和の娯楽だぜ?
それに今はsnsで普通に面白いのがゴロゴロあるし、出版社も本来の歴史書販売に戻ったら?
0033ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 08:46:19.68ID:ydhMoEdf0
電子書籍なってから上で使ってた見開きとか漫画技術が死んでるから感動のレベルがいまいち低いんだよな
でも紙で置くほど余裕ない仕方ない
0035ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 08:47:07.34ID:rSWfJ4aB0
>>25
巣ごもり終わったら下がって元に戻る、ではないのがポイント
伸びが高止まりしてるわけだからね
0037ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 08:47:38.87ID:OWn0CCpP0
>>31
供給過剰で選択が難しい、自由に使える時間が無限に有るわけでも無いし、他人の評価は当てにならん。
だから他行っちゃうってのもある。
0038ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 08:47:46.32ID:FwNlDo1R0
なんか売れてるんだろうなあって思ってた
電子書籍サイトのおすすめ上位がコミックだらけで
0039ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 08:47:56.11ID:ODTmQxTL0
量産韓国製漫画が増えた印象
日本語にはなってるけど微妙に語感がおかしいし
価値観が日本人と違うからすぐ気付く
0041ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 08:49:54.13ID:faQBqXk60
コロナで書籍が触れない
0043ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 08:51:59.89ID:AVTTtMuh0
>>33
コマ割りが日本型のスタイルはまだマシで、縦読みのあれとかがヒットするご時世なので
縦読みは印刷版にするのが困難なのが多くて、文法的に日本型に慣れてると読みにくすぎる
0044ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 08:57:10.12ID:/FQrZjel0
記事の書き方おかしいやろ
2021年が2020年の10%増
2022年が2021年の0.2%増
つまり2020年からは10.2%増してるんだから
衰えず充分好調じゃん
0045ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 08:57:14.01ID:WN2SihYD0
>>37
5chやツイートやブログ見るような感じだよ
本を読む延長としてのマンガを読むではなくなったとは思う

ちなみに「このマンガがすごい」というたぐいで推すものは
俺にとって面白いものはあまりない
0046ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 08:57:58.37ID:NH6t8dRQ0
俺も縦読みは読みにくいと思うけど若年層や外人にはもはや普通で、漫画業界を支える一要因になってる
あんまりこだわってるといつの間にか老害になっちゃうと思うよ
0047ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 08:58:48.23ID:aqPbBZ8g0
なんか今頃進撃の巨人の総集編やってるけどもう旬じゃないよなw
勢いがあるうちにやっとけば最後までついていけたかもしれないのに途中でかなり間あけたよな、そこで興味失って脱落した
0049ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 08:59:03.74ID:jLVrkUHq0
どれも長く続きすぎ
新しく買おうって気にならないから満喫で読んでる
たまにキンドルとかでまとめて半額以下で安売りしてたりするとちょこっとずつ足していくことはあるけど
0052ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 09:01:58.74ID:T6hdkTxo0
マイナー誌やウェブ媒体で作品数が増えすぎて新しい作品を探すことをやめた
結果的に読んできた作品の新刊しか買わなくなって漫画に使う金額は大幅に減った
0053ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 09:04:54.45ID:rh6Aijpm0
単行本と漫画誌なんてもうみんな買ってないだろ
今や漫画はネットでダウンロードして読む時代
紙媒体はオワコンでいずれブックオフも潰れる
0054ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 09:06:12.88ID:5OEaS/1m0
異世界で現代の知識でチートするなろう系西洋ファンタジーが多すぎて多すぎて

画力あって絵がきれいな人はうじゃうじゃいるのだが面白い設定と話を考えられる人は物凄く少ないんだよな
0056ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 09:08:22.43ID:ODTmQxTL0
>>54
異世界系漫画は殆ど作画担当と原作者で分かれてるから
話がチープなのはなろう作家の責任
まあ異世界漫画全般的に粗製濫造のイメージだけどねー
0058ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 09:09:28.75ID:hxBtOPbN0
漫画なんて読んでる場合じゃないしな
今までのメディア含めた持ち上げ方が異常過ぎた
まあ日本人を幼稚化する目的なんだろうけど
0059ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 09:12:16.25ID:gk6DFPCQ0
>>58
そうすると杉田水脈みたいな差別主義者なんて何の生産性ももないし日本のレベルを下げているよね
0061ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 09:15:10.75ID:06M9w5cc0
紙からデジタルで、動画やゲームと同列に並んでしまうと漫画は負ける
最終的にエロ本くらいしか需要なさそう
0063ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 09:21:29.25ID:HBfNa3YL0
あれ?電子書籍に移行したから紙の発行部数減るのは仕方ないんだと思っててのに電子書籍も鈍化してんのね
0065ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 09:22:09.57ID:IJvqkKUn0
鈍化ってことは伸びてるんだろ
問題ないじゃん

マスゴミは伸び率が前年上回り続けるのが普通とでも思ってんのか?
0069ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 09:27:26.04ID:wmC+YXmh0
BLEACHリスペクトなのかコマ割りがデカすぎて嫌になる
配信コミックは素人に毛が生えたレベルが多すぎ
同時進行で追うなら全巻出揃ってからの方が読み応えがある
0072ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 09:30:56.66ID:9JP8faFZ0
>>43
縦読みでスルスルとコマを送るのは面白くなかったな
どうにも縦方向に繋がってるのが受け付けない
0075ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 09:35:01.85ID:WN2SihYD0
>>71
おれはドラゴンボールもハンターハンターもワンピースも読んでない
最初に挫折した
努力・友情・勝利は性に合わない

でもマンガは50年以上読んでいる
0076ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 09:35:47.83ID:jgYjXbxa0
鬼滅みたいなゴミ漫画でさえステマに踊らされてみんな買ってたからな
今じゃ鬼滅の全巻セットがブックオフで2000円の30%オフ
まさにゴミの束
0079ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 09:39:08.09ID:WN2SihYD0
>>76
ゴミは言い過ぎと思うけど
最初オタクが付いたんだよねあのマンガ

映画は完全に宣伝
見に行った人多かったけど大概の感想は
「面白かったけどブームになるほどでは…」
0081ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 09:40:45.51ID:WN2SihYD0
去年のハロウィンはアーニャの扮装してる子供が多かった
ジャンプ漫画はやっぱ影響力強いと思った
0083ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 09:52:26.70ID:HexU9KG30
紙の雑誌ではなくインターネットの連載から生まれるヒット作が目立つ

ジャンプ本誌言われてるぞ
0084ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 09:54:39.82ID:bo4LWYtf0
>>2
漫画を否定するのもある意味中二病だよな
0086ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 09:57:55.11ID:QV9NCUMm0
>>2
映画は?ドラマは?
そもそもお前が信じてる誰かもお前を裏切ってるんだぞ?
世の中に真実などひとつもない
0087ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 10:00:46.00ID:StIrFXyT0
テレビアニメだと最初から最後まで無料で見れる物語を
漫画で買うと数千円とか万とか払う羽目になる
さすがに割高感をおぼえざるをえん
0088ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 10:02:16.34ID:WE3JVR+g0
鬼滅の場合はオタクがついたってより逆張り擁護ばかりだったような
アニメになった頃でもぜんぜん人気がなくて唯一ネタにされてたのが長男だから耐えれたってセリフのみ
0090ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 10:04:02.76ID:HexU9KG30
ジャンプが鬼滅で当てたアニメを活用した戦略ももう終わりだな
去年のチェンソーマンはアニメが失敗して売り上げ爆増にはつながらず
今年以降やるのはつまらない作品しか残ってない
0096ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 10:12:14.17ID:FdULRzPq0
その点鬼滅は主人公も敵も優しい奴ばかりで安心して読めたね
子供の間でも流行ったのがうなずける
0098ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 10:14:24.26ID:WN2SihYD0
>>96
今はラブコメもラブバトルが流行らなくなった

最初から鉄板カップルがいて
いつ恋が成就するか、って感じのマンガばかり
そして当て馬も二人を支える感じ

やさしいマンガが増えたね
0099ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 10:15:13.51ID:StIrFXyT0
鬼滅はまだ読んでも観てもない
アニメが完結して無料で観られるようになってから観る
0101ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 10:16:32.02ID:HexU9KG30
ごめんなさい
鬼滅はカリカリしてるキャラが多すぎて安心はできなかった
1期アニメは勢いで見られたけど間あいて2期になると
のっけから怒鳴られてだるくなって見るのやめた
もちろんこんなの少数派だと思うよ
0102ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 10:17:17.52ID:HexU9KG30
>>98
式守さん?
0104ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 10:19:29.84ID:WN2SihYD0
>>102
古見さんとか高木さんとかだね
大昔で言うとチッチとサリー系だ

五等分も勉強ができないもダメだった
0105ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 10:20:09.27ID:R4216Sjn0
メジャーな漫画も合法的に無料アプリで読めるようになっちゃってるからもうそれだけで漫画に割ける時間埋め尽くされてしまってるわ
0107ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 10:22:53.44ID:BACsuJRW0
鬼滅にケチつけてる人って本当に面白い漫画読んでないんだろうな
なろうとか好きそうw
0112ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 10:29:15.80ID:V6m383fF0
いつまで漫画を紙の出版前提のモノクロで描くのかなーって見てる
縦読みはスマホで読む前提だから全部フルカラーが当たり前になってきて、モノクロでいつまで戦えるのかな
0113ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 10:30:27.18ID:OpyMdVAG0
>>90
チェンソーマンのつまらなさよ…
あの主人公やってる声優誰か知らんが何であんなに淡々としてんだ?
それとあのアニメ効果音とか効果曲とか極端に少ねーよな
0114ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 10:30:53.25ID:lrPsYJtL0
>>111
そういうこと言う奴は大抵探すアンテナが折れてるか感性が衰えてる
老化でお前がつまらない奴になってるんだよ
0117ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 10:34:37.34ID:mBH1HpGH0
>>2
スラムダンク読んでバスケはじめた人って結構いるらしいよ
無意味っていうのは間違えなんじゃないかな
0119ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 10:36:12.52ID:WN2SihYD0
物語系とファンタジー系が苦手な俺が好きなのは
「働かないふたり」
「翼くんはあか抜けたいのに」
「不器用な王子様」

ちょっと前にサンデーで連載してた
「ゆこさえ戦えば」は
めちゃくちゃ面白かったのに4巻で終了して悲しい
でもいい終わり方だった
0120ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 10:36:33.34ID:4JRP35+70
>>3
> 漫画バブルで量が出過ぎの弊害だろ

これ。
そしてコロナバブルで大量に出回った分、大量に中古へ流れているのも大きい。
0122ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 10:38:30.73ID:MJ1ZKi2Q0
チェンソーマンは最後まで読んだけどまったく面白くないからな
オタクがこのセリフはナニナニという洋画のオマージュですねwと語るくらいしかネタがない
演出もワンパターンで毎回平和な会話してる次のページひらくと敵に不意打ちくらって死んでるとかのギャグ漫画レベル
0125ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 10:43:58.16ID:0OogtbpN0
似たような絵ばかりでインパクトあるキャラが無くなったな
男が描く絵と女が描く絵の壁が無くなったし
男も女も萌え画、筋肉無し
0127ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 10:45:48.43ID:WN2SihYD0
>>125
俺は今のマンガはキャラ設定が複雑すぎると思う
ゲームの影響かなあ
もっとシンプルにストーリー展開してほしい
0128ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 10:46:05.47ID:qPVC31Tz0
>>2
仕事しろよ
0129ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 10:47:24.89ID:CqyUQI7E0
・アイズナー賞(米国) 日本漫画=44 韓国漫画=0

・ハーヴェイ賞(米国) 日本漫画=33 韓国漫画=0

・次にくる漫画大賞(日本) 日本漫画=380 韓国漫画=1

・このマンガが凄い(日本) 日本漫画=140 韓国漫画=0 

・MyAnimeListで人気の漫画TOP1000  日本=962作品 韓国=30作品

・MyAnimeListで人気のキャラTOP1000 日本=990 韓国=6

・TIKTOK再生回数
NARUTO:2710億 ワンピース:1630億 ドラゴンボール:581億 進撃の巨人:570億
俺だけレベルアップな件(韓国):14億女神降臨(韓国):13.7億 梨泰院クラス(韓国):12億

・中国BAIDU掲示板コメント数
ワンピース:3億 ナルト:2.5億 ブリーチ:5800万 進撃の巨人:3500万
神之塔(韓国):18万 ウェブトゥーン(韓国):10万 俺だけレベルアップな件(韓国):1.3万
0131ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 10:55:47.89ID:mI7DYmko0
>>79
ジャンプ作品ではヒット作だから
映画もそれなりに客入ってたけど
コロナで大量に劇場抑えていたハリウッド映画
の大作が軒並み上映回避でスクリーンスカスカ
そこで代わりに上映されたのが鬼滅
0132ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 10:58:40.97ID:WN2SihYD0
>>131
大ヒットしたろ
「流行ってるそうだから行ってみよう」という層まで巻き込んだ
漫画読んでない人も行ってたよ

銀魂やるろ剣みたいな原作レイプの実写映画より
はるかに良かったのかもしれないが俺は見てない
0134ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 10:59:30.50ID:KkbDTZXz0
漫画は興味が無かったはずなのに、五十歳を目前にしてゴールデンカムイにはまって全巻購入してしまった。やられたよ。
0135ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 10:59:44.67ID:rTQE1Qox0
最近の漫画は長過ぎるんだよ
0138ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 11:03:02.54ID:JTCp9A6C0
昔の漫画とか1ページのコマやセリフ多いし内容量多かったな
昔の少女漫画のポエムが沢山あるのが好きだな
今の漫画は何でポエム無くなったんだろ
0139ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 11:05:16.57ID:uzeeT5HQ0
>>2
おまえが男なら おまえの母親は、おまえに股を開いた事はないだろ
おまえが女なら おまえの父親は、おまえに挿入したことは無いだろ
想像したかい? でもそれがフィクションだ、面白い想像だったかい?

おまえの部屋や頭の中の
演劇 絵本 小説 映画 漫画 アニメ ゲーム
のストーリーを全部手術で除去していいかな?
無料で3秒で終わるよ 痛くないよ 削除して欲しいかい?

意味があるかどうかは個人の問題だ
「おまえがどう思うか」なんてことは、おまえの問題だ
おまえの問題はおまえが解決しろ さびしい奴だなおまえは ド阿呆が!
0141ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 11:07:10.87ID:mqUVDBuE0
>>14
漫画の販売額、3年連続で過去最高を更新!

というタイトルにしたら全然印象違うからな

マスコミが都合のいいように印象操作できるという良い例
0143ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 11:17:32.56ID:OGrGTm8d0
最初は面白い漫画も引き伸ばしで最後の方は必ずクソ化するから読むのが悲しくなる。
いいとこでおわらして名作として残るものは一握りしかない
0144ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 11:21:55.26ID:uzeeT5HQ0
>>2
確かに架空のキャラは実在しないよ
スーパーマン バットマン スパイダーマン アイアンマン

おまえが子供の頃に憧れた格好いい大人たちも実在しないよ
大人になった今のおまえなら分かるだろ
おまえが好きな俳優やミュージシャンも
その人たちの家族から見たら平凡な人たちだよ
起きて 飯食って ウンコして 歯を磨いて 病院行って 遊んで 愚痴言って 寝る
0148ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 11:33:09.07ID:0OogtbpN0
萌え化・幼児化する前の古いオヌヌメ漫画教えて
ジャンプ系は殆ど見たからそれ以外のやつ、バトルでもギャグ漫画でも文学漫画でも
萌え絵じゃないなら少女漫画でもいいよ
セーラームーンより前のやつ
0149ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 11:34:22.13ID:3LpOW/NH0
新刊で買うのは吸死ぐらいだな。風雲児は作者が亡くなってしまった
リイド社が35巻出すって言ってたのに、一向に出ないような気もしている
0150ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 11:35:58.43ID:uzeeT5HQ0
>>146
146「漫画なんて子どもが読むものだろ」
わし「おまえとおまえ以外の人は別の人なんだぜ」
146「意味わからん バーカ」
わし「あははは」

子供向けの小説 大人向けの小説
子供向けの映画 大人向けの映画
子供向けの漫画 大人向けの漫画 があるんだぜ 知らない馬鹿がいるようだけどw
0152ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 11:40:07.89ID:ZvHg95ia0
>>10
当たり前だろ
成長しない現状維持というのはビジネス的には死に絶えると同じだぞ
成長放棄した日本経済がどうなったかよく見ろ
0153ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 11:45:28.74ID:XaeFRZ6Z0
こう数字で見ると電子のボロ儲けっぷりがよくわかるな
そりゃアプリ作りまくってそこで到底お話になってないような漫画家集めまくるわ
0154ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 11:47:21.73ID:ydhMoEdf0
電子は最初の方無料でばら撒いてるから後半買わせるには一冊あたりの金額高くしないといかんのかもなあ
一冊目をバカ正直に買うと損するぞ
0155ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 11:50:06.30ID:CqyUQI7E0
>>15
ソレを言ったら、、タバコも酒もゴルフも旅行も観劇も全部無駄だよ
人間無駄の為に生きてるんだわ
0156ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 11:50:07.54ID:uzeeT5HQ0
ナニワ金融道を読むとお金の知識が増えるらしいぜ
闇金ウシジマくんも読むと世の中の仕組みがわかるらしいぜ
小学三年生が読む漫画じゃないらしいぜ
0158ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 11:54:14.45ID:13hRR7+W0
3月にファイブスター物語の最新刊が発売するので買う。
それ以外の紙媒体はもう購入することはない。
0160ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 11:56:42.48ID:wqhV+0BR0
>>96
最近頭文字Dを見た時思ったが
鬼滅とか頭文字Dとかは効果的な台詞をここぞという時に使うのが抜群に上手い
0162ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 12:01:32.07ID:WN2SihYD0
>>156
ナニワ金融道やウシジマくんは
リテラシーを鍛えるために子供に読ませるべきだと思う
ただもう法律関係の話が古くなってるけど
0164ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 12:02:33.48ID:jTAMmb6+0
>>2
大量に釣れたねぇ
0166ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 12:03:56.21ID:TDYybG/i0
ネット漫画は素人が書いたような糞漫画ばかりになってるね
質も落ちてるだろ
0167ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 12:04:58.26ID:uzeeT5HQ0
>>162
小学三年生に読ませるのか
もし学校で教師が児童たちに読ませたら大変なことになるぞ?
おまえなら何歳から読ませればいいと思うんだ 14歳かな?

おまえの考えだと
無修正AVの熟女ものも
高校一年生に必ず見せろとか言いそうだけど
0174ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 12:08:50.36ID:WN2SihYD0
>>173
それも「人にだまされない教育」をすればいいだけ
ちなみにそれは現状じゃなく昔からそう
頭の弱いぼーっとした女の子が引っかかる
0181ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 12:12:00.01ID:uzeeT5HQ0
>>174
昔からそう なにそれ?
なーんだ おまえは反論してマウントとるのが一番の目的だっただな

おまえのレスには具体性がないぞ
自覚ないだろうけどっさ

現状とは?
現在あるがままの状態
0183ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 12:19:14.11ID:uzeeT5HQ0
>>174 ID:WN2SihYD0
わし「で、いくら貸して欲しいんだ」
174「多めに貸してください」
わし「100万円か」
174「多めがいいです」
わし「いつ返してくれるんだ」
174「出来るだけ早めに」
わし「いつだ」
174「頑張って返しますから」
わし「なにを頑張るんだ」
174「いろいろと」
わし「本当におまえはいつも具体的なことは言わない奴だな」
0184ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 12:20:19.43ID:WN2SihYD0
>>182
月刊セブンティーンの人たちもよかったな
しらいしあいとか

大島弓子の「バナナブレッドのプディング」は超名作
0185ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 12:22:10.75ID:ydhMoEdf0
>>184
ぶ~けも名作多そうなんだが筆圧弱くて線が薄めの少女漫画はいまいち電子書籍になってなさそうなんだよな
集英社がんばって作家に働きかけてくれ
0186ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 12:25:00.68ID:p8zRX3E50
>>148
大和和記のヨコハマ物語
NHK大河になっても不思議じゃ無いストーリー
0187ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 12:25:04.28ID:r9a5Su750
ネットですら伸びなくなってきたな
もうアニメもオワコンだな
AIがアニメ作ったほうが面白いんじゃね?
0188ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 12:26:28.31ID:WN2SihYD0
漫画の話もロックと同じように昔語りになってしまう
これではいかん 現代に生きないと
0190ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 12:27:49.00ID:R9foNdOG0
やっぱり紙でないとしっくりこないからTSUTAYAのレンタルだけど、なろう系が棚まるまるしめるくらいの一大勢力になってんだね
0191ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 12:28:34.02ID:WN2SihYD0
>>187
テンプレを崩す漫画がいい
何度かあげた「不器用な王子様」は
鉄板カップルラブコメでエピソードを進めていくテンプレを
(名前呼びしてエロハプニングがあって告白して・・・)を
それなりに崩していて面白い
0196ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 12:54:31.81ID:b6V72Rpy0
スパイファミリーは話題になってたから10巻まで
電子書籍で読んだけど
一部の特化した能力持ちで他の能力はそれで今までよく
やってこれたねってレベルの超鈍感な人達
0197ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 13:04:04.36ID:JXDLCdmt0
大体みんな見終わったんだろ
0198ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 13:08:42.78ID:SvaAOGwm0
アニマックスとかでも最初はいいけどすぐ見るの無くなるからな
0200ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 13:15:32.77ID:Y05CSuGS0
コミックとかよく買えるお金あるね
アマゾンプライムとか動画配信系なら月数百円で
アニメや映画見て無限に過ごせるのに
0202ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 13:25:45.12ID:bhe/BPFa0
藻谷の言ってた通りだな。

少子化は経済や貿易だけでなく文化まで縮小させてしまう。
0204ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 13:36:23.62ID:3VjRWkYQ0
なんでも原因は巣ごもりにしておけば誰も傷つかないから便利だね
0208ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 13:57:40.93ID:h4ZRk5Ab0
電子は電子で出版社が自前の配信システムを囲まなかったから
電子取次がどんどん安売りしちゃって仮に売れても儲かってなさそうだよね
0212ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 14:21:36.48ID:DfKW/rHGO
最近マンガ読む集中力がない
単行本1冊読むのに2時間ぐらいかかるようになってしまった
買う金はあってもこれじゃたくさん読めねえ
0213ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 14:48:54.49ID:HexU9KG30
暇してるやつにスマホで誘導する技術が発達しただけだな
0215ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 14:51:25.86ID:vrPSC2f70
短時間動画が増えてそっちに流れてるだろ
無課金で十分遊べるストーリー有のゲームも増えた
0216ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 14:53:38.07ID:uzeeT5HQ0
10巻以上出て連載中でTVドラマ化もされた
「ラジエーションハウス」は1ページのコマ数が少ない
2コマから4コマばっかりだから
単行本は「あっ」という間に読み終わるぞ
6コマ以上のページは
一冊に3ページくらいしか無いんだぜ
でも面白いし癌治療の勉強になるから読む価値はある

浦沢直樹の漫画は1ページに平均8コマだから
「ラジエーションハウス」より物語としての情報量は多いけど
浦沢の漫画は情報漫画としては役立たない、役立つことと面白さは別だけどな
0218ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 15:00:36.05ID:DfKW/rHGO
>>215
確かに動画とスマホゲーの比重かなり増えたわ
視聴1本5分とかログインして10分プレイして終わりとかだからマンガをじっくり読むより手軽で楽しくてそっちばかりやってしまう
0219ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 15:09:47.14ID:b+n5/gKy0
>>214
おじさんの体感ではそう感じたかもしれんが
年間売り上げ一位とってるやろ
映画も歴代興行収入16位(予定)
0220ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 15:10:21.43ID:ET3ENrAe0
体が重すぎて巣立ちできません
0221ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 15:11:48.92ID:uzeeT5HQ0
>>217
流行なんじゃない?

ところでタイトルが長いラノベは
21世紀から当たり前になったよな?
2008年『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』
2014年『男子高校生で売れっ子ライトノベル作家をしているけれど、年下のクラスメイトで声優の女の子に首を絞められている。 II ―Time to Play― <下>』

このタイトルは長いぞぉ
2018年『元勇者のおっさん、転生して宿屋を手伝う ~勇者に選ばれ親孝行できなかった俺は、アイテムとステータスを引き継ぎ、過去へ戻って実家の宿屋を繁盛させる』
0224ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 15:20:51.60ID:ydhMoEdf0
映画業界が漫画や小説から原作ひっぱってきてる数が多すぎる時点でどの文化も終わってる
0225ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 15:29:25.32ID:CqyUQI7E0
>>184
しらいしあい…中学生でリボンにデビューしたとか、だから春休みや夏休み明けに掲載とか…聞いたな
少女漫画全盛期に中学生で食い込んだ天才だよ
0226ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 15:39:42.56ID:XIlXUds10
そうじゃない
漫画読みたいな→でも紙だと場所とるよな→電子にしよう!
だったのが
やっぱ電子微妙だな紙のがいいな→でも場所とるしもういいや
を身をもって知っただけ
0228ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 15:47:24.68ID:WN2SihYD0
>>225
岡田あーみんもデビューは高校生の時だった
(しかも大阪の超名門高校北野高校在学時)
いまだにギャグマンガに残る金字塔
0229ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 15:48:38.61ID:WN2SihYD0
>>217
ただのはやり
ちょっと前の本で
「〇〇の男、〇〇の女」とか
「〇〇は〇〇が〇割」とか流行ると
同じようなタイトルの本がどんどん出る
0230ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 15:54:40.60ID:97tf+UCQ0
出版社も今は紙では絶版になってるような地味な作品を
名作シリーズとして枠を作り紙で復刻してみたらどうだ
一時期は文庫化やらハードカバーの愛蔵版やらも流行ってたけど
その辺を手に取るのは昔の読者がコレクションとして加えるだけだからな
新規が入りやすいのはコンビニのシリーズみたいなやつなんだよ
0233ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 16:00:04.10ID:97tf+UCQ0
>>231
出版社が自前でその枠を設けてシリーズとしたら良いんじゃねって話
毎月その枠で刊行されますって方が手に取りやすい
0235ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 16:10:21.96ID:dLEa62Sb0
漫画村系読んでるやつはその漫画の単行本をもともと買わない人間だろうから実は売り上げにはあまり響いてないと思うんだよな。
それより白黒版のあとにカラー版発行とか無駄に印刷数増やしてることのがまだ影響ありそう。
0238ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 17:45:27.40ID:h8R/9G7p0
鬼滅を観た人はワクチンを打ってる説
みんなが観てるから観る
みんなが打つから観る
0239ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 18:29:48.53ID:CqyUQI7E0
>>233
だから電子本て出してるだろ、古本をスキャンすれば良いだけだからローコスト、失敗しても傷は浅い
0242ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 19:01:38.58ID:TDYybG/i0
才能ない奴はエログロくらいしか描けないから
グロ漫画が異常に増えてる
エロは規制入るけど、グロは人によって基準が違うからね
見た目が汚い、話が気持ち悪い漫画がずらっと並んでる
0243ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 19:07:49.18ID:yi+rnMId0
動画サブスクも終わっていくやろな
コロナの反動で旅行やアウトドアが滅茶苦茶伸びそう
0244ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 19:11:54.92ID:WN2SihYD0
>>242
アメリカドラマもそうだよ
エロに厳しくなったからグロばかり
日野日出志ぐらいグロいといいんだけど中途半端
0246ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 19:38:40.86ID:GB/R9Abg0
安売り電子取次の代表格はAmebaマンガか
10円本もたまにあるし、毎月1日のポイント大盤振る舞いも恒例と化した
0248ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 02:12:47.56ID:7NeRN8Wy0
紙代インク代が直接影響する本は分かるけど
紙の新刊の値上げに連動して過去の配信分も値上がりするんだよな…
あれどんなカラクリなんだよ
0249ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 02:25:09.41ID:zshLk+Ib0
漫画には二種類ある
 ・男児向けと女児向け
 ・男性向けと女性向け
 ・大人向けと子供向け
 ・現実世界と空想世界

他に、ためになる漫画と面白いだけの漫画があるよな?
面白いだけでもいいよな「DRAGON BALL」とか
でもDB読んでためになるか?
 子供時代はすぐ終わって
 60歳くらいまで働いて
 80歳過ぎても生きる人多いもんな
だから現実世界の金と仕事がわかる漫画はためになる漫画を読むと
人生はおおおきく変わるだろうな わしが昨日 >>156 で書いたような漫画やな
いろんな職業がわかる漫画を
中高生の時に読むと
すごーーくためになるぞ
会社員や飲食店の働く側と店側の内部事情とか
医療問題や老後の問題がわかる漫画とかを読むほうがいいよ
「ONE PIECE」や「SPY×FAMILY」を大人は多いようだが
そんな漫画はおやつ漫画だよ
十代の体の成長期にスナックばかり食べたらどんな体になる?
小中高生時代に読んだ本の内容によって人生は決まるんだぜ
「DRAGON BALL」「ONE PIECE」「SPY×FAMILY」はおやつ漫画だよ
おやつ漫画は必要だけどな
0250ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 02:28:49.88ID:zshLk+Ib0
>>249 訂正するよ
「ONE PIECE」や「SPY×FAMILY」を大人は多いようだが
↓ ↓ ↓

「ONE PIECE」や「SPY×FAMILY」のような少年漫画を
大人なっても読む人は多いようだが
0251ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 02:55:03.50ID:aP5elzZO0
・オタ向けエロ
・成人向けエロ
・同人エロ
これを並行で集めてる
同人とエロの違いがわからんが
0252ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 03:08:46.22ID:zshLk+Ib0
>>249 また訂正
だから現実世界の金と仕事がわかる漫画はためになる漫画を読むと
↓ ↓ ↓

だから現実世界の金と仕事がわかる、いわゆる「ためになる漫画」を読むと
0253ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 03:20:09.46ID:zshLk+Ib0
明日から3月だね
コロナ禍で日本人はみんなマスクをしているね
2020年春くらいからもう約三年もマスクしているね
10歳から20代ににすれば3年はとても長い期間だな

 2020年4月 中学入学
 2023年4月 高校入学
 マスクの無い顔を知らない同級生たち・・・

不景気だし、コロナだしで、お気楽な漫画読むより
ロングセラーの文字だけの本を読む方が良いことに気付いた人が多いんじゃない?
0254ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 06:18:45.28ID:xXtVRStz0
コロナのせいは何でも冗談半分で聞いたほうがいいと思う
0255ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 06:28:47.97ID:PdNQV9TF0
コロナの素晴らしいところ
1.会社の飲み会がなくなった
2.冠婚葬祭への列席がなくなった
3.集会がなくなった
4.テレワークが可能になった
5、ノーマスクと言うDQN判定機ができた

これはいつまでも続けてほしい
0256ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 06:30:19.08ID:K/SfICjD0
地味にゴルゴは未だに新刊は発売
ターンが早い
0257ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 06:32:07.09ID:Oh/5oY0k0
>>14
売上もそうだ
パーセントで減ってるように見てるけど実際は紙が約271億円減で電子が366億円増で全体の売上が上がってる

本当ひどい印象操作
0258ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 06:33:33.18ID:C9cB4Flj0
海賊版がタケノコのように生え続けるしな
0259ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 06:35:09.06ID:7JjcLlt80
紙の本はとっくに高級品と化してるからな
貧乏人は電子書籍しか買えないよ
0260ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 06:36:04.94ID:mAtLE7m80
売る気あるのかよってぐらい無料が多いんだが?
0262ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 08:31:12.48ID:MVgfPevN0
漫画で異世界物は食傷気味ではあるけど貶されまくるのもちょっとなぁ。
それこそ世界で流行ってるアメコミ映画やドラマのマルチユニバースがまさにそれだろ。
0263ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 09:08:25.19ID:q0GzY/0z0
面白い漫画がないからじゃないの?
最近の漫画は気持ち悪いのが多い
0267ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 09:51:05.90ID:jS35jLXZ0
バトル漫画や日常漫画ばかりが目立つが
ギャグ漫画や恋愛漫画は売れないのかな

今の子供は笑いや恋愛に飢えてないのか
0268ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 09:54:26.61ID:+oGf8g720
電車で少年誌読んでる奴はちょっとな
0270ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 10:39:23.99ID:5QdDHOIx0
>>76
まじかよって喜んで検索したけどそんな安くねーだろ、半額以下の値段じゃねーかその値段で売れよ
0271ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 12:11:59.68ID:xXtVRStz0
>>267
日常漫画のささやかなギャグでいいのかな
稲中やDMCみたいな爆笑できるのまたほしいなあ
ポリコレ的に無理か
恋愛漫画、少女漫画が全然もう聞かないな
そっち方面にアンテナ張ってないとNANA以来何も名前聞かない
0273ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 15:06:25.08ID:g2VRveV50
>>267
恋愛系はハニーレモンソーダだと言われている
けどこのタイトルが上がると
「読んでみたけど何が面白いのか分からない」
と5chの爺婆がボヤきだすんだよな…
あとは「何万部達成」みたいな帯の作品もそこそこ見るから
恋愛系少女漫画が売れてない訳でも無い
ギャグで今大人気ならロボコじゃね?
アニメ放送がテレ東系深夜で
メディアの食いつきがイマイチだから
そっち経由で目に入る機会はないかも知れない
たしかファミマでキャンペーンはやってる
0276ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 23:31:55.24ID:PdNQV9TF0
四コマ以外のギャグ漫画は成立しなくなったね
絶望先生が最後の有名ギャグマンガのような気がする
でんじゃらすじーさんはまだ頑張ってるみたいだが

ジャンプのギャグ枠は今どうなってるのだろう
0277ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 04:16:12.86ID:AwOEgByR0
>>262
異世界というか中世ヨーロッパの上流社会設定ばかり続いてると思う
0279ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 06:16:00.72ID:RhNs4j/80
ピッコマに奪われたとか流石に言えんよな。
スポンサー様のチンドン屋フゼーがな。
0283新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/03/04(土) 07:52:18.35ID:mGIqeHBd0
>>252
はいはい。

漫画でひと括りにするのは、間違いだとは思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況