X



漫画の販売額、伸び鈍化 「巣ごもり需要」終息響く [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2023/02/27(月) 08:26:19.72ID:gj37hMVD9
 紙の本と電子書籍を合わせた漫画(単行本と漫画誌)の昨年の推定販売金額は、6770億円と3年連続で過去最高だったことが24日、出版科学研究所の調べで分かった。ただ伸びは前年比0.2%と微増にとどまり、10%を超えた前年から大幅に鈍化した。同研究所は、新型コロナウイルス禍の「巣ごもり需要」の終息などが響いたとみている。

 紙の漫画は単行本(コミックス)と雑誌を合わせて前年比13.4%減の2291億円、電子は8.9%増の4479億円だった。「SPY×FAMILY(スパイファミリー)」など、紙の雑誌ではなくインターネットの連載から生まれるヒット作が目立つという。

共同通信 2023/02/24
https://nordot.app/1001692805153734656
0134ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 10:59:30.50ID:KkbDTZXz0
漫画は興味が無かったはずなのに、五十歳を目前にしてゴールデンカムイにはまって全巻購入してしまった。やられたよ。
0135ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 10:59:44.67ID:rTQE1Qox0
最近の漫画は長過ぎるんだよ
0138ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 11:03:02.54ID:JTCp9A6C0
昔の漫画とか1ページのコマやセリフ多いし内容量多かったな
昔の少女漫画のポエムが沢山あるのが好きだな
今の漫画は何でポエム無くなったんだろ
0139ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 11:05:16.57ID:uzeeT5HQ0
>>2
おまえが男なら おまえの母親は、おまえに股を開いた事はないだろ
おまえが女なら おまえの父親は、おまえに挿入したことは無いだろ
想像したかい? でもそれがフィクションだ、面白い想像だったかい?

おまえの部屋や頭の中の
演劇 絵本 小説 映画 漫画 アニメ ゲーム
のストーリーを全部手術で除去していいかな?
無料で3秒で終わるよ 痛くないよ 削除して欲しいかい?

意味があるかどうかは個人の問題だ
「おまえがどう思うか」なんてことは、おまえの問題だ
おまえの問題はおまえが解決しろ さびしい奴だなおまえは ド阿呆が!
0141ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 11:07:10.87ID:mqUVDBuE0
>>14
漫画の販売額、3年連続で過去最高を更新!

というタイトルにしたら全然印象違うからな

マスコミが都合のいいように印象操作できるという良い例
0143ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 11:17:32.56ID:OGrGTm8d0
最初は面白い漫画も引き伸ばしで最後の方は必ずクソ化するから読むのが悲しくなる。
いいとこでおわらして名作として残るものは一握りしかない
0144ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 11:21:55.26ID:uzeeT5HQ0
>>2
確かに架空のキャラは実在しないよ
スーパーマン バットマン スパイダーマン アイアンマン

おまえが子供の頃に憧れた格好いい大人たちも実在しないよ
大人になった今のおまえなら分かるだろ
おまえが好きな俳優やミュージシャンも
その人たちの家族から見たら平凡な人たちだよ
起きて 飯食って ウンコして 歯を磨いて 病院行って 遊んで 愚痴言って 寝る
0148ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 11:33:09.07ID:0OogtbpN0
萌え化・幼児化する前の古いオヌヌメ漫画教えて
ジャンプ系は殆ど見たからそれ以外のやつ、バトルでもギャグ漫画でも文学漫画でも
萌え絵じゃないなら少女漫画でもいいよ
セーラームーンより前のやつ
0149ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 11:34:22.13ID:3LpOW/NH0
新刊で買うのは吸死ぐらいだな。風雲児は作者が亡くなってしまった
リイド社が35巻出すって言ってたのに、一向に出ないような気もしている
0150ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 11:35:58.43ID:uzeeT5HQ0
>>146
146「漫画なんて子どもが読むものだろ」
わし「おまえとおまえ以外の人は別の人なんだぜ」
146「意味わからん バーカ」
わし「あははは」

子供向けの小説 大人向けの小説
子供向けの映画 大人向けの映画
子供向けの漫画 大人向けの漫画 があるんだぜ 知らない馬鹿がいるようだけどw
0152ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 11:40:07.89ID:ZvHg95ia0
>>10
当たり前だろ
成長しない現状維持というのはビジネス的には死に絶えると同じだぞ
成長放棄した日本経済がどうなったかよく見ろ
0153ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 11:45:28.74ID:XaeFRZ6Z0
こう数字で見ると電子のボロ儲けっぷりがよくわかるな
そりゃアプリ作りまくってそこで到底お話になってないような漫画家集めまくるわ
0154ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 11:47:21.73ID:ydhMoEdf0
電子は最初の方無料でばら撒いてるから後半買わせるには一冊あたりの金額高くしないといかんのかもなあ
一冊目をバカ正直に買うと損するぞ
0155ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 11:50:06.30ID:CqyUQI7E0
>>15
ソレを言ったら、、タバコも酒もゴルフも旅行も観劇も全部無駄だよ
人間無駄の為に生きてるんだわ
0156ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 11:50:07.54ID:uzeeT5HQ0
ナニワ金融道を読むとお金の知識が増えるらしいぜ
闇金ウシジマくんも読むと世の中の仕組みがわかるらしいぜ
小学三年生が読む漫画じゃないらしいぜ
0158ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 11:54:14.45ID:13hRR7+W0
3月にファイブスター物語の最新刊が発売するので買う。
それ以外の紙媒体はもう購入することはない。
0160ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 11:56:42.48ID:wqhV+0BR0
>>96
最近頭文字Dを見た時思ったが
鬼滅とか頭文字Dとかは効果的な台詞をここぞという時に使うのが抜群に上手い
0162ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 12:01:32.07ID:WN2SihYD0
>>156
ナニワ金融道やウシジマくんは
リテラシーを鍛えるために子供に読ませるべきだと思う
ただもう法律関係の話が古くなってるけど
0164ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 12:02:33.48ID:jTAMmb6+0
>>2
大量に釣れたねぇ
0166ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 12:03:56.21ID:TDYybG/i0
ネット漫画は素人が書いたような糞漫画ばかりになってるね
質も落ちてるだろ
0167ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 12:04:58.26ID:uzeeT5HQ0
>>162
小学三年生に読ませるのか
もし学校で教師が児童たちに読ませたら大変なことになるぞ?
おまえなら何歳から読ませればいいと思うんだ 14歳かな?

おまえの考えだと
無修正AVの熟女ものも
高校一年生に必ず見せろとか言いそうだけど
0174ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 12:08:50.36ID:WN2SihYD0
>>173
それも「人にだまされない教育」をすればいいだけ
ちなみにそれは現状じゃなく昔からそう
頭の弱いぼーっとした女の子が引っかかる
0181ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 12:12:00.01ID:uzeeT5HQ0
>>174
昔からそう なにそれ?
なーんだ おまえは反論してマウントとるのが一番の目的だっただな

おまえのレスには具体性がないぞ
自覚ないだろうけどっさ

現状とは?
現在あるがままの状態
0183ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 12:19:14.11ID:uzeeT5HQ0
>>174 ID:WN2SihYD0
わし「で、いくら貸して欲しいんだ」
174「多めに貸してください」
わし「100万円か」
174「多めがいいです」
わし「いつ返してくれるんだ」
174「出来るだけ早めに」
わし「いつだ」
174「頑張って返しますから」
わし「なにを頑張るんだ」
174「いろいろと」
わし「本当におまえはいつも具体的なことは言わない奴だな」
0184ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 12:20:19.43ID:WN2SihYD0
>>182
月刊セブンティーンの人たちもよかったな
しらいしあいとか

大島弓子の「バナナブレッドのプディング」は超名作
0185ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 12:22:10.75ID:ydhMoEdf0
>>184
ぶ~けも名作多そうなんだが筆圧弱くて線が薄めの少女漫画はいまいち電子書籍になってなさそうなんだよな
集英社がんばって作家に働きかけてくれ
0186ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 12:25:00.68ID:p8zRX3E50
>>148
大和和記のヨコハマ物語
NHK大河になっても不思議じゃ無いストーリー
0187ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 12:25:04.28ID:r9a5Su750
ネットですら伸びなくなってきたな
もうアニメもオワコンだな
AIがアニメ作ったほうが面白いんじゃね?
0188ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 12:26:28.31ID:WN2SihYD0
漫画の話もロックと同じように昔語りになってしまう
これではいかん 現代に生きないと
0190ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 12:27:49.00ID:R9foNdOG0
やっぱり紙でないとしっくりこないからTSUTAYAのレンタルだけど、なろう系が棚まるまるしめるくらいの一大勢力になってんだね
0191ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 12:28:34.02ID:WN2SihYD0
>>187
テンプレを崩す漫画がいい
何度かあげた「不器用な王子様」は
鉄板カップルラブコメでエピソードを進めていくテンプレを
(名前呼びしてエロハプニングがあって告白して・・・)を
それなりに崩していて面白い
0196ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 12:54:31.81ID:b6V72Rpy0
スパイファミリーは話題になってたから10巻まで
電子書籍で読んだけど
一部の特化した能力持ちで他の能力はそれで今までよく
やってこれたねってレベルの超鈍感な人達
0197ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 13:04:04.36ID:JXDLCdmt0
大体みんな見終わったんだろ
0198ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 13:08:42.78ID:SvaAOGwm0
アニマックスとかでも最初はいいけどすぐ見るの無くなるからな
0200ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 13:15:32.77ID:Y05CSuGS0
コミックとかよく買えるお金あるね
アマゾンプライムとか動画配信系なら月数百円で
アニメや映画見て無限に過ごせるのに
0202ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 13:25:45.12ID:bhe/BPFa0
藻谷の言ってた通りだな。

少子化は経済や貿易だけでなく文化まで縮小させてしまう。
0204ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 13:36:23.62ID:3VjRWkYQ0
なんでも原因は巣ごもりにしておけば誰も傷つかないから便利だね
0208ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 13:57:40.93ID:h4ZRk5Ab0
電子は電子で出版社が自前の配信システムを囲まなかったから
電子取次がどんどん安売りしちゃって仮に売れても儲かってなさそうだよね
0212ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 14:21:36.48ID:DfKW/rHGO
最近マンガ読む集中力がない
単行本1冊読むのに2時間ぐらいかかるようになってしまった
買う金はあってもこれじゃたくさん読めねえ
0213ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 14:48:54.49ID:HexU9KG30
暇してるやつにスマホで誘導する技術が発達しただけだな
0215ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 14:51:25.86ID:vrPSC2f70
短時間動画が増えてそっちに流れてるだろ
無課金で十分遊べるストーリー有のゲームも増えた
0216ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 14:53:38.07ID:uzeeT5HQ0
10巻以上出て連載中でTVドラマ化もされた
「ラジエーションハウス」は1ページのコマ数が少ない
2コマから4コマばっかりだから
単行本は「あっ」という間に読み終わるぞ
6コマ以上のページは
一冊に3ページくらいしか無いんだぜ
でも面白いし癌治療の勉強になるから読む価値はある

浦沢直樹の漫画は1ページに平均8コマだから
「ラジエーションハウス」より物語としての情報量は多いけど
浦沢の漫画は情報漫画としては役立たない、役立つことと面白さは別だけどな
0218ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 15:00:36.05ID:DfKW/rHGO
>>215
確かに動画とスマホゲーの比重かなり増えたわ
視聴1本5分とかログインして10分プレイして終わりとかだからマンガをじっくり読むより手軽で楽しくてそっちばかりやってしまう
0219ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 15:09:47.14ID:b+n5/gKy0
>>214
おじさんの体感ではそう感じたかもしれんが
年間売り上げ一位とってるやろ
映画も歴代興行収入16位(予定)
0220ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 15:10:21.43ID:ET3ENrAe0
体が重すぎて巣立ちできません
0221ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 15:11:48.92ID:uzeeT5HQ0
>>217
流行なんじゃない?

ところでタイトルが長いラノベは
21世紀から当たり前になったよな?
2008年『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』
2014年『男子高校生で売れっ子ライトノベル作家をしているけれど、年下のクラスメイトで声優の女の子に首を絞められている。 II ―Time to Play― <下>』

このタイトルは長いぞぉ
2018年『元勇者のおっさん、転生して宿屋を手伝う ~勇者に選ばれ親孝行できなかった俺は、アイテムとステータスを引き継ぎ、過去へ戻って実家の宿屋を繁盛させる』
0224ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 15:20:51.60ID:ydhMoEdf0
映画業界が漫画や小説から原作ひっぱってきてる数が多すぎる時点でどの文化も終わってる
0225ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 15:29:25.32ID:CqyUQI7E0
>>184
しらいしあい…中学生でリボンにデビューしたとか、だから春休みや夏休み明けに掲載とか…聞いたな
少女漫画全盛期に中学生で食い込んだ天才だよ
0226ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 15:39:42.56ID:XIlXUds10
そうじゃない
漫画読みたいな→でも紙だと場所とるよな→電子にしよう!
だったのが
やっぱ電子微妙だな紙のがいいな→でも場所とるしもういいや
を身をもって知っただけ
0228ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 15:47:24.68ID:WN2SihYD0
>>225
岡田あーみんもデビューは高校生の時だった
(しかも大阪の超名門高校北野高校在学時)
いまだにギャグマンガに残る金字塔
0229ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 15:48:38.61ID:WN2SihYD0
>>217
ただのはやり
ちょっと前の本で
「〇〇の男、〇〇の女」とか
「〇〇は〇〇が〇割」とか流行ると
同じようなタイトルの本がどんどん出る
0230ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 15:54:40.60ID:97tf+UCQ0
出版社も今は紙では絶版になってるような地味な作品を
名作シリーズとして枠を作り紙で復刻してみたらどうだ
一時期は文庫化やらハードカバーの愛蔵版やらも流行ってたけど
その辺を手に取るのは昔の読者がコレクションとして加えるだけだからな
新規が入りやすいのはコンビニのシリーズみたいなやつなんだよ
0233ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 16:00:04.10ID:97tf+UCQ0
>>231
出版社が自前でその枠を設けてシリーズとしたら良いんじゃねって話
毎月その枠で刊行されますって方が手に取りやすい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況