X



日銀総裁候補の植田氏、参院で所信表明「金融引き締めれば景気悪化」 [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2023/02/27(月) 14:57:57.59ID:gj37hMVD9
政府が日銀総裁候補として国会に提示した元日銀審議委員で経済学者の植田和男氏(71)は27日、参院議院運営委員会の所信聴取に臨んだ。植田氏は金融政策を引き締め方向に転換すれば「需要を減退させ、景気悪化とその後の物価低迷をもたらすことになる」と述べた。また、「金融緩和を継続し、経済をしっかり支えることで企業が賃上げをできる環境を整える必要がある」と述べた。

産経新聞 2023/2/27 13:50
https://www.sankei.com/article/20230227-QIYTJRH4Y5KVZE6YOZNWQHPHVY/
0102ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 15:31:11.04ID:wce9B+OV0
消費税、復興支援税、高齢福祉税、再エネ税?
全部なくなーれ!
0110ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 15:34:55.10ID:LlcFOqX30
財政出動はバブル崩壊後、半分以上の年度で乱発しまくり、
1999年以降は殆どの年度で金融緩和しっ放し

それでも経済成長率平均が0%台続けてるのが日本、馬鹿の一つ覚え状態

金融緩和と財政出動だから、馬鹿の二つ覚えか

いい加減それじゃ駄目なのに気付けと
0115ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 15:36:50.11ID:Gy19sZiw0
まあどうせ緩和に振るんだったらインフレ覚悟で減税だな特に消費税0。
埋め合わせにもなるべく円安方面に触れるのを緩和させるためにも賃金揚げのサポートの意味でも法人税は上げだろ。

延命とコンサルに中抜させるだけのくだらない助成金はカット、研究開発やった場合にガッツリ減税。
潰れるべきものを潰さないから給料上がらないんだというところを徹底。

老人医療の抜本的見直し、ヨーロッパ式に食えないやつは寿命、金持ってるならきっちり3割負担。
他にも若者から老人へ、貧乏人から金持ちへの金の流れがあるなら断ち切る。

こんぐらいやらんとしゃきっとしないぜ。
0116ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 15:38:01.17ID:Fm7Q7hdT0
顔が溶けてね?
0117ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 15:38:05.63ID:dAMhKG050
>>110
モリタクとか高橋洋一も金融政策と財政政策の2つなんて言い続けてるからな
そこで思考停止してるからダメなんだよ
0118ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 15:38:15.82ID:3RzCfLm40
まあ当然と言えば当然
ここで金利を上げても物価は然程下がらないだろうし
0119ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 15:39:12.22ID:2C1Ou4FN0
オイルショック時を超えるインフレが来るね。確定
0120ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 15:39:15.32ID:9aWsi8lf0
 




もうすでに産業でも軍事でも、AI人工知能がコンピュータ・システム
に組み込まれている。もうすでに、人はいらなくなっている。
チェスでも将棋でも、人間の第一人者が、AI人工知能には必ず
敗退してしまうという時代だ。医療でさえ、AI人工知能が代替して行える。
地球上に人間が増えすぎていることが地球環境汚染の元凶であると
世界的にいわれていて、いまは世界人口の削減の時代。日本だけが
人口を増加させなければならないという根拠がまったく無い。
安倍の頃に、すでに決まっていたことだった。少子化対策をしても
その生まれた子どもが20歳を越えた頃には、AI人工知能のさらなる
進歩によって失業者になってしまう。『外国人を入れて一時的な
人手不足を解消し、いらなくなったら本国へ帰らせればよい。』
まあでも、いうことを聞かずに反日運動の塊である中国人や朝鮮人韓国人
ではなくベトナム人その他外国人ということだった。
少子化対策などに国費をかけているのは、世界でフランス国だけ。
アメリカでもドイツでも、少子化対策などにお金をかけていない。
フランスという国は、日本では知られてないが、植民地大帝国だ。
近くに多くあるアフリカ諸国からの植民地税収だけで、
日本政府税収と同レベルの税額を得られているのがフランス国。
それでもやっていける国であるので、フランスでは少子化対策などにも
お金をかけているというだけのことだ。日本は、フランスのものまね
などをやれるような国でない。
全世帯型社会保障で、そのひとつとしての少子化対策なのだそうだ。
全世帯型社会保障だなどとはいったい誰がつくった造語だ。
そんな日本語などは、どこにも無い。国政を真面目にやれる頭も
無いということの証明になっている。
日本国憲法第29条国民それぞれの財産権は、フランス人権宣言
第17条所有の不可侵からコピーで、世界中のどの国の憲法にも
同じ条文のある人類共通の基本的人権だ。もちろんのことだが、
全世帯型社会保障だなどということに使われるのでは、
憲法29条違反。あきらかにナチの国家政府による国民に対する
人権侵害である。
政府がやれることは、先進諸外国では欧米豪どこでもやっている
最低賃金を倍額に、すくなくとも1500円以上にはするということだけだ。
これだけで少子化対策その他の無駄な政府出費を無くすことが出来る。
GDP比で日本政府の財政赤字は、ダントツ世界一位で米国の2倍ある。
ニュースで日本国債の金利が上がったとだけよく出ているが、これは
日本国債が市場で暴落しているという意味になる。日銀が異次元の
金融緩和だと銘打って紙幣を刷って刷って刷りまくって日本国債を
大量に買い入れてなかったら、日本国債の暴落が止まらなくなる
ということが現在の日本経済だ。
この日本で、少子化対策だなどということにお金をかける余裕などは
どこにも無い。岸田首相が日銀の言葉尻を取って異次元の少子化対策
を行うと公言している。岸田首相は即時に辞任をしろ!!!!




 
0123ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 15:39:50.73ID:uUweyBW60
金融は財政の補助のようなものだろ
財政緩めてそれでも足りないなら金融が緩和
想定より加熱するようだったら金融引き締めでブレーキして調整
金融だけ緩和してるのが間違ってるだろ
日銀は悪くねーよ
0126ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 15:40:25.79ID:3ZhzQKXN0
>>118
金利を上げたら利子で中小倒産
増税したら税金で中小倒産
円安対策しなければ経費増大で中小倒産
どれを選んでも結果的に物価が上がるルートしかないわな
お前ら餓死をする覚悟は完了してるか?
0129ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 15:41:37.17ID:2C1Ou4FN0
>>92
黒田日銀は、やるべきことをやったが、
政府が減税、財政支出をしなかったからと言う、
アホな意見が多すぎるよね。

まぁケインズ以前に、古事記くれくれ経済学なのだが
0130ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 15:41:48.86ID:dBTSuKWt0
>>121
まあ今どきになってMMTっぽいこと言ってるやつはもう思考力がないと思うので、
そうやって念仏唱えといてくれ
0131ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 15:42:10.07ID:Mk+xk60h0
日本国債が格下げされないように適度に消費税を引き上げてダラダラ緩和するしかない
0132ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 15:43:13.34ID:dBTSuKWt0
>>129
日本人は経済学部に進まない限り高校までの教育ではケインズ経済学しか教わらないから、
理論的に間違ったことをずっと信奉してしまうんだよな

問題はその後にケインズ経済学が行き詰ったところなのに
0133ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 15:43:18.46ID:tF0T4vJZ0
バーナンキがどうたら言われてることだし

コオロギでも何でも買え
0135ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 15:43:46.43ID:36L47MoV0
もう日本に金融政策の自由なんてないんだよ
緩和し続けるしかない
金利を上げたいなら減税して経済を良くするしかない
0136ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 15:43:50.84ID:9n4c4GLa0
日銀はまともなのに自民政権が増税しか興味ないから永遠に緩和続けることになるんだよな
0137ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 15:44:14.21ID:LlcFOqX30
政府は毎月のように莫大な税収があるから、手元資金から出しつつ使った分を毎月のように税収で埋め合わせ、それで足りない分を国債発行でどうにかするだけ
税収も支出もどちらも毎月のように発生してるだけで、どちらが先でも後でもない
0138ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 15:44:55.37ID:8bc0d59h0
>>123
その通り
あくまでアシスト役なんだよね
日銀が完璧なお膳立てをしてくれてて政府は財政出動というごっつぁんゴールを決めるだけなのにシュートを打つ素振りも見せず増税というバックパスでジリジリと全体のラインを下げるばかり
これじゃ勝てないよ
0141ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 15:45:12.58ID:IVQRvsCG0
まあ最初は無難にこういうこと言うだろ
異次元緩和を継続するかと考えると油断はできない
0143ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 15:45:20.55ID:2C1Ou4FN0
>>121
エビデンスがない。単なる妄想
0145ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 15:46:27.50ID:s/990NbR0
税率下げればいいだろ
0146ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 15:46:32.51ID:yxABBoeG0
>>15
貧しい国ってそんな感じでしょ
もう昭和の貯金は残って無いのかもね
0147ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 15:47:03.30ID:LlcFOqX30
バブル崩壊後の日本は、大部分の年度で財政出動乱発してる

アベノミクス下でもコロナ以前だけでも2013、2016、2019と大規模なのだけで三年度やっているし。
コロナ禍以降はそんなもんじゃない。

何故か2013年しか財政出動してないと思い込んでいる、ニュースをまともに見てなかった人が多いアベノミクス支持者には。
0148ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 15:47:25.65ID:pyN/9lA70
円安防衛なら痛みをともなう引き締めじゃなくて腐るほど余ってる外貨準備金のドルで為替介入すりゃいいんだよ
ドル余りすぎて海外に数十億ドル規模でバラ撒きまくってるんだし
0150ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 15:47:46.24ID:dyjZlzId0
>>138
   __________
  |  愚民 の 家畜化 _|
    ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄
   彡'⌒`ミ.||
   ( ´・ω・||
   /   づΦ
0152ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 15:48:19.24ID:FDrA+eTm0
何にも変革とかあるわけじゃないのに
ただ円の価値を毀損して株価だけ上げただけなのに
新しい産業はコオロギ養殖と商業捕鯨ですか?
0153ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 15:48:21.99ID:36L47MoV0
>>140
お前国債格下げの意味わかってる?
その結果金利が上がるか下がるか言ってみ?
0154ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 15:48:32.81ID:IVQRvsCG0
>>123
異次元の金融緩和しながら消費税増税してたからな
ブレーキとアクセルを同時に踏むテクニシャン
0155ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 15:48:48.89ID:dBTSuKWt0
>>144
まず歴史を勉強しような

中央銀行と国債の制度ができる前から徴税は存在している
その徴税を担保にして民間が貸付(国債購入)をすることで政府支出が可能になる
0157ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 15:49:16.86ID:dAMhKG050
金融緩和とか財政出動なんて言ってるうちは何も良くならんよ
ただの計画経済の共産主義なんだから
経済活動の基本は良いものを作ること
0158ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 15:49:24.68ID:LlcFOqX30
企業や家計が決算前に入金された金を使うのと同じで、政府も毎年の決算前にどんどん税収入ってくるし、そこから使ってるだけ
0159ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 15:49:30.08ID:DWFJv7ce0
異次元緩和シャブ漬け戦略
緩和を続ければ廃人
緩和を止めれば禁断症状
どっちもキツイ
0161ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 15:49:31.28ID:Mk+xk60h0
>>153
上がるに決まってるだろ
これ以上日本国債格下げされたらどんな弊害があるかわかってる?
言ってみろ
0162ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 15:49:35.56ID:3Se/jRhc0
明るい見通しだよ
なにか示してもらわないと耐えようがないから
早くビジョンを示さないと
0163ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 15:49:55.40ID:yxABBoeG0
>>153
上がる?
0165ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 15:51:45.41ID:36L47MoV0
>>161
あのさあ
その前に俺がなんと言ったのか思い出せよ
金利上げるために減税しろと言ったの聞いてないの?
何一つ間違ってないのにお前が勘違いして噛み付いてきたの理解した?
0168ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 15:52:04.00ID:oSwkxnx/0
今の日本は間違いを認められない奴らが上に立つとどうなるのかをわかりやすく体現してるよな
愚民も脳死で自民に票を入れてるから同罪
0169ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 15:52:14.29ID:dAMhKG050
紙幣印刷は国家の衰退の末期に行われる政策である。
そして紙幣印刷の前に行われる政策は何だろうか? 
低金利政策である。
まず金利を下げて低下する成長率を浮揚しようとするが、ついに金利もゼロになり、その後に紙幣印刷が行われる。
生産力を上げることではなく、金利を下げることに頼らなければ経済成長を維持できなくなったということだからである
0170ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 15:52:19.02ID:dBTSuKWt0
>>164
種類によって違う

貴金属貨幣ならそれ自体の価値を観念できる
非兌換通貨の場合は金融の安定性を担保にした発行者の負債で、
この金融の安定性の担保のひとつが徴税制度ね
0171ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 15:53:06.24ID:dBTSuKWt0
>>165
横だがあんたは長期金利と短期金利の区別がついてないと思うぞ
国債が格下げされて上がるのは長期金利
短期金利を上げられるかどうかは別の状況に依存する
0172ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 15:53:35.92ID:3Se/jRhc0
何も示さずダラダラ先延ばしするのはバカのやることだからな
選ばれたからにはやる事やって欲しい
0173ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 15:54:07.12ID:tr6+LU4O0
もう金融緩和する意味がない
欧米並みに引き締めるべき
0174ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 15:54:11.79ID:LlcFOqX30
国債格付け下がると、安定運用する金融機関はどんどん買い入れ減らしていくし、格付けに見合う高い金利を求めるようになる

あとその国の企業金融機関の格付けがまとめて引き下げをくらい、海外で資金調達してる金融機関や日本の大企業が、
海外で借り入れしたり社債発行したりするときのコストが上昇する

日本の財界が消費税増税や財政健全化を支持してる根本原因がこれ。

世界最強自動車企業トヨタの格付けがAなのよ、国債格付けがその国の社債格付けの上限になるから。

日本国債格付けがさらに引き下げられて、それこそジャンクのBB辺りまで落ちたら、まともな大企業本気で日本捨てるだろうな。
少なくとも本社は他所に移す。
0176ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 15:55:25.66ID:36L47MoV0
>>171
例外はどんな時にも存在しないする
そんな無意味な指摘してどうすんだよ
そりゃ長期金利が上がっても他の要因で短期が下がる事はあるだろうよ

反論するために新しい変数増やして誤魔化す詭弁だぞそれは
0177ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 15:56:42.99ID:8bc0d59h0
>>170
政府が税を元手に支出をしているのなら何のために国庫短期証券なる存在が必要になるの?
すべての国債は政府の負債で貨幣の一種だよね
0178ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 15:57:00.55ID:MpLUJeIA0
金融資産は増えているのに消費が上がらない
円高円安という前にデフレマインドが変わらないんだから
国が財政出動しなきゃGDPが下がる一方だよ
0179ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 15:57:40.21ID:2GfLhWLY0
どんどん円安頼むよ!
0180ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 15:57:45.53ID:hzm5JPuE0
>>174
あなたの話は小説だね
0181ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 15:58:01.17ID:pnv473SC0
>>161
シン・日本銀行かな(。・ω・。)
0182ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 15:59:23.87ID:LlcFOqX30
だいたい予算を作成するときに、だいたいこんくらいの税収があるだろうと見込んで予算をたてる
予算作成時に不足が確定してる分は普通国債発行で最初から調達する。

でも予定通りに税収が入らない時があるので、そんなときに頼るのが国庫短期証券、企業でいえばつなぎ融資みたいなものでしかない。
0184ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 16:00:43.48ID:LlcFOqX30
小説どころか財界金融業界の連中は、国債格付け引き下げで何が起こるかはっきり言ってるよいろんな場面で。
0186ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 16:01:19.21ID:dBTSuKWt0
>>176
金利を上げたいなら減税しろ、とあんたが言う

国債が格下げされるぞ、という反論がある

格下げしたら金利が上がるだろ、という(ここで長期金利と短期金利が混同されている)

長期金利が上がったまま日銀が短期金利を上げられないという最悪の状況になるだけ

>>177
政府が将来的税収を担保にして借り入れをしてるから
じゃあなんで借り入れができるかっていうと徴税権があるから
徴税権ないのに政府に金を貸すバカはいない
0187ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 16:02:12.75ID:JCtQl6YC0
自分で考えて方向性変えると責任とらないといけないから前任者のせいにするための緩和継続(単なる思考停止)
0188ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 16:02:14.99ID:H9u1zO430
10年間緩和やってるけどいつ頃景気が良くなるの具体的に言ってみ
何が良くて何が悪いか検証しなきゃボケ老人黒田と同じ
0189ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 16:03:00.61ID:hzm5JPuE0
だいたい企業を評価するのに金持ってる企業と売り上げがすごい企業とどちらを評価するのかということだよ
金持ってる80歳のじいさんと20歳のいくらでもこれから未来があるし働いている若者のどちらを評価するか?

つまり国債の格付けよりも経済成長率のほうがとてもとても大切なんだよ

それを証明するのは簡単だ
金のある日本企業と時代の最先端を走るアメリカのIT企業とかスペースXなどを比べるといくら金があろうとも終わった業種の企業など没落するだけだ

企業も国も今どれだけ稼いでるかが大切だよ
いま預貯金があるとか金があるというのは終わった企業が自慢する指標だ
よーくかんがえてみろ
いくら金があっても加齢臭のただよう老人をだれが評価するのか?
企業も国もおなじだ
0190ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 16:03:50.77ID:36L47MoV0
>>186
お前は何を言いたいんだよ
減税したら必ず長期金利が上がって、短期が下がると言いたいのか?
その理屈を言えよ
0191ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 16:04:08.65ID:8bc0d59h0
>>182
国庫短期証券を日銀が買い入れることにより生み出された新規の日銀当座預金が政府口座に充当され政府は政府小切手を振り出すことで各種の支払いに充てる
これが政府支出の基本的な流れでありこのプロセスに税は一切関係ない
すべての政府支出は国債発行という負債の創出なしには成り立たないんだよ
0193ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 16:04:48.31ID:ka43EPZN0
>>188
黒ちゃんは2年で達成できる言うてたでw
10年かかって達成できず、悲惨な状態で後任にバトンタッチだけどw
しかし2年で終わるはずの劇薬をまさか10年続けるとはなあ
完全にシャブ漬けになっちゃった
0194ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 16:05:41.70ID:dBTSuKWt0
>>190
短期金利ってなにか分かってる?
政策金利だから日銀が一方的に上げるかどうか決めるものだぞ?
そして今の国債残高では短期金利を上げると借換債の利率が上がるので、
利払いが増加してしまう
安易に上げられない
今ですら長期金利の上昇に対して政策金利を上げる動向を見せていない
0195ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 16:06:32.11ID:3Se/jRhc0
景気が良くならない以上続けるしかないのは理解するけど
浮上する目処はあるのかどうか
何をするのか
0196ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 16:06:55.01ID:2C1Ou4FN0
>>191
命題と証明を勉強し直した方がいい
0197ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 16:07:44.14ID:dBTSuKWt0
>>191
日本銀行は消費税増税派だってきちんと理解してる?

日本銀行が国庫短期証券等を買い入れる前提は、
徴税権のある政府の財源が安定していること
つまり日銀による買い入れそのものが徴税を前提にしている
0198ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 16:07:52.70ID:36L47MoV0
>>194
それで何が困るの?
日銀が短期金利を上げられない理由がお前はわかってるのか?
それを言ってみろよ
0199ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 16:07:53.81ID:e/0LDRNi0
>>191
そんなわけないだろ
日銀には一般会計の口座がありそこに税収が入ってくる
それで足りないから国債を発行して帳尻を合わせてるんだぞ
0201ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 16:08:47.58ID:8bc0d59h0
>>186
政府支出とは国債という負債を創出することにより民間の資産を増やす行為である
これは認められる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況