【ウクライナ侵略】バフムト最前線は「肉挽き器」と呼ばれ兵士の命は4時間しか持たない 現地で戦闘参加の元米海兵隊員の話 [ガムテ★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ガムテ ★
垢版 |
2023/02/28(火) 03:33:42.76ID:Kc6FPDiT9
Google翻訳

「絶え間ない砲撃」:ウクライナのバフムットにいる元米海兵隊員は、戦闘は「混沌としている」と言う
元米海兵隊のトロイ・オッフェンベッカーは、「ノンストップ」の砲撃があったと述べた。
ABC ニュース ガイ・デイヴィスとパトリック・リーベル2023 年 2 月 20 日午後 6 時 21 分
https://abcnews.go.com/International/nonstop-shelling-former-us-marine-fighting-bakhmut-fighting/story?id=97324824

キエフ --ドンバスでロシア軍に対してウクライナ軍と並んで戦っているアメリカ人によると、バフムト市での激しい戦闘の最前線での平均寿命は「4時間」である.

ミシガン州の元米海兵隊トロイ オッフェンベッカーは、ABC ニュースに、ロシアの本格的な侵攻以来、最も致命的な戦闘がいくつか見られた都市の状況は「混沌としており」、「肉挽き器」と呼ばれていると語った.

「現場はかなりひどかった」と彼はABCニュースに語った。「死傷者多数。最前線での余命は四時間程度」

何ヶ月もの間、ロシア軍は街を包囲しようとしてきましたが、これまでのところ激しいウクライナの抵抗に直面しており、これまでのところ、クレムリンが侵略の記念日を前に象徴的な勝利を収めることを否定しています.

「[大砲は]ノンストップです」と、外国人戦闘機で構成された軍事部隊である国際軍団と戦うオッフェンベッカーはABCニュースに語った. 「[ロシア]は最近砲弾が不足しているかもしれませんが、ここ数週間はノンストップでした。昼夜を問わず」

ウクライナ当局者は、ロシアの待望の攻撃はすでに始まっていると信じているが、攻撃は人員、装備、兵站上の課題の多大な損失によって複雑になっている.

「砲撃の量、彼らが持ち込んだ鎧の量で、私はそれが始まったと思う」と彼は言った. 「冬はいつもほど寒くなかったので、ただ大変です。彼らは、地面で望んでいると確信しているほど多くの鎧を動かすことができません.」

この都市は、戦争が始まって以来、最も血なまぐさい戦闘の場所となっています。オッフェンベッカーによると、先週の避難命令にもかかわらず、「かなりの数の」民間人の家族が、ロシア軍がまだ占領していない市内の地域に残っている.

「これらの家族の多くは貧しい」と彼は言った。「彼らには行き場がありません…たとえ行きたくても。ですから、現実には、まだ多くの民間人が行き詰っているのです。」
0853ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 18:25:57.76ID:0ycDCqiw0
>>848
敵国の下層に甘すぎるんだよね
批判材料作らないよう振る舞ってるのもあるけど、余りにも激甘
体よく上層に利用されてるというのを分かって情けをかけてる

ここら辺の倫理観は、ソビエトでのスクラップアンドビルドの賜物だろうか
0856ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 18:26:17.63ID:WOI43eNH0
戦争も所詮は外交手段の一つだからな
ゼレンスキーの外交失敗だ

ガス代も払わない盗っ人は、ミンスク合意不履行で連日ロシア人の虐殺を行い、 ドイツフランスからも幾度も警告されていた

挙句はNATOに入るとか言い出し、国境沿いのモスクワが射程に入る位置に アメリカのミサイルを置こうとすりゃ、そりゃ攻められる

外交センスの無さと空気の読めなさが凄かった結果だ
ゼレンスキー以前の大統領はみんなロシアと仲良くやっていた
0857ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 18:26:19.56ID:aV9WE2qD0
「クルスクは沈んだ」あれもロシア的
クルスクの機密の為に失われた者を無下に出来ない
他国の助けを断りあれは沈んだと言った時の気持ちとか
国の為にテロと闘っても現地の子供達にさえ
恐れられてると知った瞬間の表情とか
とてもロシア的で面白い、笑えるとかじゃなく
間違いなく現存する政治家で一番面白い
0858ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 18:27:53.26ID:0ycDCqiw0
>>850
でも他国が他国にとって都合のいいものを目指すのは認めない、って臭いを撒き散らしてるのが痛々しいよ
0860ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 18:32:22.47ID:QWbGsS5A0
>>828
なーなーと言えばミンスク議定書もそうなんだよな まさにそれ 違法な武装勢力や傭兵や武器をウクライナから撤退することとあるが ロシアが軍事的に大幅に関与していることが分かっていながら名指しを避けてソフトな文面になっとるwww(マレーシア航空機撃墜事件見りゃわかるだろ) ちな仲介したのドイカスとフラカスな わかるだろ
0861巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2023/02/28(火) 18:32:34.59ID:7UocCrKm0
>>849 ロシアはもうボロボロで30年は戦争無理ぢゃねーの?人口的にも日本よりちょっと多いだけだしな。

これ以上弱らせると沿海州ウラジオストックを中国に売るとか言い出しかねん、日本に取っては最悪だ。
0862ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 18:40:01.78ID:Y5mZhNJa0
>>851
中国との国境線に中国の農民がかなり入り込んでいるみたいだね
経済もロシアは中国に握られそう
ロシアの土地に中国名とか、調子に乗った行為では
0863ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 18:41:14.60ID:f/5vlKze0
ロシアが一番警戒してるのは中国だよ
0866巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2023/02/28(火) 18:48:35.78ID:7UocCrKm0
ウクライナ戦はモスクワから500-600キロだからロシアも必死だがウラジオストックなんか直線距離で6500キロとか離れてるのよ、
東京から大阪で500キロ、6500キロは東京からアフガニスタンの距離よ、ロシア人はアラスカを売った前例がアルシ
0867ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 18:49:10.53ID:QSonXdnY0
>>791
コロモイスキーへの調査は事前に教えてたぞ
ゼレンスキーがなw
0868ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 18:52:53.42ID:f/5vlKze0
ポセイドンを東アジアに配備されそう
0869ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 18:54:12.39ID:f/5vlKze0
上海か海南島に突っ込め
0870ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 19:23:00.71ID:n0k/H3Nz0
>>14
揚陸作戦などに特化してるから塹壕戦とかは苦手かもな だいたい海軍歩兵が存在してんのは一言で言えば軍的にメンドクサイから 軍て所属とか指揮命令系統は絶対だし じゃ揚陸作戦しようとなったら統合作戦本部は海軍と陸軍の両方に命令出して調整しなきゃならん でも海軍歩兵付きの海軍が有れば海軍に命令出すだけでオーケー
米軍海兵隊は別物だけどな 一応海軍所属だけど海兵隊だけで作戦遂行できる規模とレベル
0871ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 19:43:10.72ID:J6bmOD2/0
>>1
> 冬はいつもほど寒くなかったので、ただ大変です。

日本語として、おかしい
機械翻訳の結果をそのまま記事にすんな無能
0872ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 19:52:25.26ID:GyUH5f3E0
2022GDP

ウクライナ−30%
ロシア −2%

2023IMF予測GDP

ウクライナ −35%
ロシア  +0.3%

ウクライナ既に大敗北やん
0873ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 19:54:37.62ID:8iOKhG2X0
>>470
アメリカの現代部隊においてはその通り
何でも屋さんを標榜してて、艦艇から強襲揚陸艦、戦闘機から殴り込み陸戦部隊までなんでもござれ
小さい統合軍のように機能するようだね
0874ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 20:12:47.84ID:4p6d7E200
お互いに最新兵器が壊滅し破壊され故障した場合
古臭くても火を噴いて攻撃できる兵器を持っている方が勝つ

つまりロシアの強みはそこにある
時代遅れの兵器が山のように在庫があるから
いくらでもウクライナを攻撃できる

ウクライナにはもう何もないけんね
0876ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 20:25:11.59ID:TiiAk6Xm0
この元海兵隊員は貧弱な装備と組織、過酷な戦況の中で、海兵隊現役時代に兵士として強くいられたのは、米軍という圧倒的な物量資本組織があったからこそだと落差を実感しているはず。
0877ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 20:27:02.41ID:QhCvxBlC0
ペリリュー島の戦いでも従軍した米兵が「ヒューマンミートグラインダー」って手記してたな
0878ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 20:43:03.70ID:LJZlSi9E0
>>20
昨夜のNHKでしたかね、見ていましたよ。
ロシアの先頭集団が全滅すると第二陣が手ぶらで突進。
倒れている友軍の兵士から銃を奪い、突進して数メートル前進して被弾して死亡。
第3陣が手ぶらで突進、以下繰り返す。

貧乏だった日本軍でさえ、こんな戦闘方法は有り得ませんよね?w

まぁ、ウラ~突撃させられるロシア兵は完全に使い捨ての捨て駒。
スターリングラードの戦いの戦死者数は?
ドイツ軍および枢軸軍の死傷者は約85万人、
ソ連赤軍は約120万人とされている。

と言う、太平洋の死闘を戦った日米両軍とも、ビックリ仰天の大惨事!
0879ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 20:47:07.26ID:lDDBsCM80
>>878
手ぶらで突撃するわけがない
手ぶらでバフムートを落とせるはずがない
もうちょっとマシなテンプレを用意しろ、壺
0880ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 20:50:35.26ID:lDDBsCM80
>>861
ロシアの去年の原油の販売価格は1バレル74ドル
ほぼ世界標準値
しかもここ10年で生産量最高だから相当潤ってます
0882ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 21:03:11.33ID:hIbOIxQU0
とてつもない電波がいたんだなこのスレ
この >>161 がせめて人様にだけは危害を加えないよう祈りたい気分だ
0883ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 21:27:29.99ID:OHhP3NIV0
>>879
残念ながらこれは史実なんだよ。
銃は二人に一丁で、片方は死んだら使うという前提で投入される。
0885ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 21:40:11.58ID:6wMxN6I60
>>824
米でも露でも良いから核ミサイル乱舞で地球人類を滅亡させる
1時間もあれば終わるから、これが1番早いと思います
0886ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 22:06:51.16ID:lDDBsCM80
>>881
残念
現代戦において、手ぶらで勝てる戦場はありません
0887ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 22:07:35.37ID:lDDBsCM80
>>883
ですから現代戦で手ぶらで勝てる戦場はありません
0888ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 22:26:45.73ID:6P0qg1fq0
>>874
先進国はどこもグローバル化で熟練工いなくなってるよな
生産面でいえば中露のほうが強そうだね
インフラ壊されたら最新鋭兵器の強みってかなり減るかもしれないし
グローバル化ってソ連崩壊後にロシアが流行らせたんじゃないかと思ってる
0891ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 22:56:02.12ID:jk+nSj1U0
大谷やダルや鈴木誠也なんかは
メジャーにいってガタイがおおきくなったなって
感じだったけど

松坂の場合は
デブったなーって感じだったw
0894ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 00:12:37.29ID:EyBNSHOI0
CO2がだいぶ放出されたけど
地球温暖化なんてしてないから気にするな
0895ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 00:14:22.52ID:M6fiK/up0
欧米は資源と人口で圧倒的に負けてるからな
欧米抜きにして新たな国連を作ろうという勢力はどんどん増えている
BRICsの会議も既に20か国くらい参加してるし、
ロシア制裁が上手くいかないわけだよ

ロシアなんか資源も食料も魚介類も全て国内で自給自足できるから、
GDPなんて当てにならん
0897ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 00:21:33.80ID:2K45AuYh0
>>872
2023IMF予測GDP

ウクライナ −35%
ロシア  +0.3%

>ウクライナ既に大敗北やん

アホか。
戦場になってるのが侵攻されたウクライナなのだから当たり前だろ。

ところがロシアはこのウクライナに決して勝てない。
英米始め西側が支援してるから。
無限補給が決まって勝利は無くなった。

勝利無き戦争のダメージがロシアを襲うのはこれから。
5年後もロシアが今の版図を保っていたらそちらの方がオドロキw
0898ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 00:22:32.61ID:dApF5/sq0
「ロシア人にインタビューしてみた」ってYouTube配信をみるとさ
ほとんどのロシアの若者が厭世的で運命論者っぽいな

「動員されたら?行くだけだよ」
「もう友だち何人か動員されて死んだよね」
「ぼくも死ぬかもしれないね わからないよ」
「海外に逃げられる人はみんなもう行ったでしょ」
「ウクライナにも友だちがいるよ、生きてるかな どうだろう」
0899ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 01:17:59.31ID:vxspsih+0
これでバハムートって地名あったんだなと知ったよな
0902ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 03:33:43.79ID:BDJD6vxs0
空爆から20年後の旧ユーゴスラビアを行く (1)セルビア編
2019/09/17
ttps://imidas.jp/humarerumono/1/?article_id=l-80-014-19-09-g706

祝うべき空爆?

 1999年に米国が主導して行った、NATO軍によるユーゴスラビア空爆
から今年(2019年)で20周年を迎えた。
6月にコソボの首都プリシュティナでビル・クリントン(当時米国大統領)と
マデレーン・オルブライト(当時米国国務長官)を招待した祝賀式典が
行われるというので、現地に向かった。繰り返すが、
これはコソボ共和国の独立を祝う式典ではない。
空爆という戦闘行為を祝う式典である。 ←★
コソボ政府が英語でリリースした文面は「In honour of marking of the
20th Anniversary of Deployment of NATO Troops in Kosovo」。
悲しいことに、多くの民間人が犠牲になった武力行為を奉賀している。
 東京大空襲を敢行し、広島・長崎に原水爆を落とした米国も「戦争終結を早めた」
「アジアの解放のため」などの言い訳はするものの、3月10日や8月6日、9日に
記念式典は行わない。それと比較すれば、現在のコソボでは、人道を政治が
越えてしまっている。しかし、この祝賀式典に関して、そういった指摘をする
マスメディアは皆無であった。
現在に至り、国際報道の世界においてさえNATOのユーゴスラビア空爆は
「やむなし」と看過されるにとどまらず、「祝うべき」行為であるという認識が流通してしまっている。
 
米国が「和平調停」をお題目に、国連決議を待たずに軍事介入する例は、 ←★
アフガニスタンやイラクよりこの1999年のユーゴ空爆が先である。
世界はあそこから変わってしまった。
それから20年が経過して今、ユーゴ空爆は何をもたらしているのか。
セルビアからコソボにかけての取材を前編後編に分けて綴る。
0903ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 04:53:34.50ID:wU96CpFB0
>>902
全然までとは言わんけどやっぱ違うんだよね コソボの件はアメリカNATOはあくまでも和平調停の体を守っているわけだ コソボがアメリカ合衆国の新たな州に編入されてなんかないだろ 一方露助プーは領土拡張欲丸出しのモロ出しw 
0905ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 05:09:30.02ID:V1jzJ7hP0
>>903
まあその神話はアネックスBの存在発覚によって脆くも崩れた訳だが

NATO基地置いて治外法権付与するなら和平交渉飲んでやるという調停者w
1999年にもなって治外法権要求とかねwww
0906ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 05:24:40.04ID:7Gv5G6ON0
ロシアで撤退、縮小、通常通りのビジネスを続けている企業

私たちのリストは、ロシアからの大規模な企業流出を促進する上での役割について、すでに広範囲に報道されています.
このリストが最初に公開されたのは2月28日の週で、撤退を発表した企業は数十社にすぎませんでした。
私たちのリストのおかげで、その後2か月で1,000社近くの企業が撤退することになりました。
リストは、継続的に更新されています。

※大事なところ

ゴールドマン・サックス ロシアでの事業を縮小するが、ロシアの国債を購入する
JPモルガン ロシアでの事業を縮小するが、ロシアの国債を購入する

https://som.yale.edu/story/2022/over-1000-companies-have-curtailed-operations-russia-some-remain
0907ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 05:25:28.44ID:BDJD6vxs0
>>903
あーまたおまえかw

アメリカの侵略はそのうち撤退するからきれいな侵略という
超理論でアメリカ礼賛を続ける変人君w
0908ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 05:27:00.92ID:BDJD6vxs0
>>906
日本でもこういう人たちが狂ったようにロシアからの撤退を叫んでいたね。
最近は何も言わなくなったがw

渡辺浩志
2022/4/20(水) 20:45

日本の対ロ輸出は年間約8,000億円、対ロ直接投資残高は約2,500億円、直接投資収益は
年間約500億円です。これらを全て失った場合の損失(1.1兆円)は、日本の名目GDPの0.2%。
これがロシアとの関係を断絶する際の短期的な損失です。
これを惜しんで日本企業がロシア事業を続けても、ロシアで得られるルーブル建ての利益は
縮小していくのに対し、ブランド毀損や風評リスク、海外市場での不買運動等のリスクは膨張します。
日本企業がロシアでの営業を停止すれば、中国メーカーなどに顧客を奪われるリスクはあります。
しかし、軍事転用される恐れのある技術をロシアに供給し続けることは、株主にも国際社会にも
説明がつきません。
ロシアによる外国企業の生産設備等の接収や経営権剥奪は許し難いものですが、ロシア事業は
早晩成立しなくなると思われます。企業は速やかに損切りをし、ロシアとの関係を断つことが賢明でしょう。
0909ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 05:29:05.44ID:7Gv5G6ON0
>>908
こんなのもあるwww

西側企業の大半がロシアで通常通りのビジネスを行っていることが調査で明らかになった。2023年1月19日
EU企業の約8%がロシアから撤退しており、西側企業の大部分は依然としてロシアで活動しています。
各国を拠点とする企業の撤退では、米国18%未満、欧州8.3% 日本15%でした。

https://www.politico.eu/article/majority-of-western-companies-continue-business-in-russia-study-finds/
0911ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 05:36:54.85ID:AYesShCH0
まさか21世紀に第一次世界大戦の光景が出現してしまうとは
0912ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 05:40:52.89ID:K4PtbR1v0
ワグネルには銃持たせずに突撃させてたんでしょ
先に死んだ兵士の銃を使えと
0913ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 05:43:50.29ID:JmFqm4d40
ウク信の皆さーん!
お待ちかねのレオパルドが投入されましたよ!
0914ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 05:47:37.96ID:nhh2eFff0
日本も二人に1人が太平洋戦争経験者
核の恐ろしさも知ってるし日本が銭湯に勃って平和を口に挿れなきゃならない!
0915ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 05:51:53.73ID:0UufW1LC0
エイブラムス早よ
湾岸戦争で、T-72を3対1で返り討ちにしたチート性能見せて欲しい
0916ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 05:54:20.64ID:7Gv5G6ON0
>>914
昭和16年12月12日に日本政府は「大東亜戦争」を正式名称に決定しているのである。
一般的な呼称となっている「太平洋戦争」は、日中戦争と同じように名称変更を強要する圧力が加えられた結果の呼び名
0917ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 05:55:34.17ID:JmFqm4d40
>>914
日本は自民党のせいで韓国の下部になった
竹中平蔵と電通の中抜きビジネスも自民党
世襲制度で利権を貪る自民党
日本人を苦しめる花粉症も製薬会社と連んでる自民党が原因
そんな自民党が反戦なわけないだろ!
自民党を全員
0918ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 05:56:58.77ID:q6M6yyUv0
プーチンは無血開城できると本当に思っていたのかも
中国も香港を民主派弾圧出来たしウクライナも同じ感じでトップのすげ替えだけできると思ってしまったのかもね
0919ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 05:58:15.69ID:g+5J4MR20
この前まで楽勝みたいな事言ってなかったか
0920ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 05:58:27.16ID:q6M6yyUv0
中露の暴挙にお墨付きを与えたのが五輪なんだよね
0921ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 05:59:21.28ID:q6M6yyUv0
パリ五輪はどうなるのかな
これもお墨付きを与えてしまうか
0922ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 06:09:51.52ID:Eh3oZGv20
>>918
思ってしまったというか当然そういうシナリオも考えるだろうし
しなかった場合はロシアも引かないというシナリオだっただけで
0923ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 06:24:26.56ID:G6NcFyAR0
>>918
見事に失敗して、プラハの春を知ってる80代の旧ソの元将校たちから
「今のロシアは旧ソに比べて3流、隣国を敵にしてしまって戦略的に敗北した」って批判されたんだよなw
80代から叱られる現ロシアの重鎮たちw
0924ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 06:24:47.32ID:hmjFCFxa0
>>918
間違いなくクリミア半島と同じ獲り方する計画だった
キエフ包囲→ゼレンスキー逃亡→新露政権発足までの約2週間のシナリオ
0925ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 06:28:27.10ID:7Gv5G6ON0
>>924
ったく単細胞でいいよな小中企業だって戦略的にいくつかプラン立てるだろうに
0927ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 06:30:32.14ID:x1q+fcwU0
>>174
ミンチメーカー
0928ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 06:33:06.47ID:yHF3aIP30
豚くんも人間にころされてる
0929ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 06:36:12.66ID:hmjFCFxa0
>>925
複数の選択肢からひとつの作戦を導く
もちろん現場は状況判断を続けるけど目的と戦い方はすぐに変わらない
ロシアがそれを変えたのは4月
0931ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 06:41:21.46ID:Eh3oZGv20
>>924
クリミアは完全に根回しが生きてた
あの時はウクライナの海軍基地が碌な交戦もせず丸々明け渡されたんだぞ

アゾフとか内務省軍の行いを良しとしない軍派閥が連携していたとしか考えられないし

ゼレンスキーが強権的な粛清もして海外への情報も統制してるようだし
今回もそういうが無かったとは言えないけどね
0932ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 06:43:41.40ID:mxqI8YCL0
>>790
不謹慎なんだけど、SF映画に出てくるような凄い兵器が現実に戦闘してるとこを見てみたい
と思ってしまう
0933ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 06:47:14.84ID:0Uhs3/n+0
>>35
戦争から逃げ隠れしてたのが戦後の日本を造ったのでは?
0935ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 07:46:57.01ID:NQH4y11Y0
やっぱりロシア勝つやん

去年の春に暴落したロシア債権買ってたらボロ儲けやったんやな
抜け目のないボロ儲けしたやつおるんやろな
0937ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 08:01:05.12ID:G6NcFyAR0
けっこう撃墜されてパイロットが死んだからね
歩兵は刑務所や畑から連れてきてすぐ囮に使えるけど
パイロットはそういうわけにはいかないので温存しておきたいだろうね
0938ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 08:20:37.34ID:7Gv5G6ON0
>>929
事象専門家が有る事無い事よく言うわw
0939ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 08:26:49.93ID:5HHITrdH0
>>936
戦争開始時にロシアはウクライナのレーダー基地を叩こうとしたが失敗したから。
それ以降互いに制空権が取れないまま来ており、ロシアの空軍は安全な領空から
ウクライナの領土へ空対地ミサイルを発射するのがメインの運用になっている
0940ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 08:52:54.93ID:7Gv5G6ON0
>>939
いいね言い切るねぇ
ここにも自称専門家がいるね
そんなに自信があるならウクライナ政府に助言してやれよw
0941ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 08:57:14.93ID:VTfwTeE20
ウクライナってさ
元々国内の少数民族ロマの虐殺で、
国連人権高等弁務官事務所からも人権侵害で非難されてたよな
アゾフのリーダーは2010年に英紙ガーディアンで、
白人だけを最後の聖戦に導くとか言ってたし

なんでウクライナとアゾフがマスコミから正義の味方扱いされてるのかサッパリ
0942ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 08:57:15.59ID:Cyl+T2Th0
よくわからんのは
なぜロシアは敵兵20万のウクライナに
ほぼ同数の17万で侵攻を開始したのか?

ちゃんとやるなら60万くらい必要だろうに。

今回の戦争で戦車は、歩兵戦闘車位の防御力というのが判っただけ良しとするべきか

アフガニスタンでスティンガーでヘリが弱体化
今回で戦車が歩兵携行ミサイルで弱体化

日本は兵器も砲弾も少なすぎないですか?
0945ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 09:18:12.08ID:kbomoZm60
>>944
自称軍事大国なのに
ウクライナの田舎くらいしか落とせない
ロシアが最高に頭が悪いことは全世界に晒せたな
0946ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 09:22:55.45ID:7Gv5G6ON0
>>945
自称軍事大国ってプーチンが言ったのか?
息をするように嘘をつくお得意ですねw
0947ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 09:26:49.52ID:VUQnR2yv0
>>945
まだそんなこと言ってるの?悔しいのはわかるけど
バフムートはただの田舎じゃないのよ 要衝なの

かつては人口7万人の都市で東部ドンバスの交通網の中枢でもあったバフムートは、2014年以降、NATO(北大西洋条約機構)の
支援も受けながら全都市の要塞化を進めてきた。

 市内にはコンクリートの堅固な要塞陣地が築かれ、大量の武器・弾薬が備蓄され、要所には
戦車、各種の対戦車・対空ミサイルが掩体内に配備され、陣地帯の周囲には何重もの地雷原や対戦車障害などが設けられていた。
0948ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 09:28:39.43ID:kbomoZm60
>>946
軍事分野に関しては、現代のロシアは、ソビエトが崩壊し、その国力の大半を失った後の今でも、世界で最大の核保有国の1つだ。
そしてさらに、最新鋭兵器においても一定の優位性を有している。
この点で、我が国への直接攻撃は、どんな潜在的な侵略者に対しても、壊滅と悲惨な結果をもたらすであろうことに、疑いの余地はない。

ってさ
0951ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 09:34:32.05ID:7Gv5G6ON0
>>948
軍事を外国にを誇大に表現することは北朝鮮もやってるが?
その報道はプーチンを信じるんだへー都合がよろしいようでw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況