X



コオロギ粉使用の製パン企業「Pasco」SNSが炎上 昆虫食は食糧難の救世主?寄生虫のリスクなど安全性に疑問の声 ★26 [Hitzeschleier★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Hitzeschleier ★
垢版 |
2023/02/28(火) 15:16:24.69ID:RzxTX3r39
最近、大手メディアによるテレビのニュースなどでも取りあげられている「昆虫食」。特に「コオロギ」は日本でも商品化が進み、急速に広まっている。

そうした中、コオロギの粉末を使ったパンを去年12月から販売した製パン大手の「Pasco(パスコ)/敷島製パン株式会社」のツイッター公式アカウントに、「気持ち悪いです」「企業姿勢を疑う」などのコメントが多数あがっている。

同社はコオロギパウダーを使用した食品に関して、オンラインショップ限定としており、店舗展開はしない意向を示していたが、消費者の不審感は食パンなど他の店舗商品にも及ぶ勢いだ。

なぜ昆虫食なのか
世界で急激な人口増加に伴う飢餓や栄養不良といった食料問題への対応が模索される中、動物性タンパク質の不足が大きな問題となっており、解決策としてFAO(国際連合食糧農業機関)は昆虫食を推奨している。

現在、日本ではコオロギ食品が広まりつつあり、株式会社良品計画の「無印良品」や株式会社ファミリーマートの「ファミリーマート」などの店舗で販売され、ある学校では給食のメニューにも取り入れられている。

牛や豚、鶏など、既存の畜産と比べ昆虫は、1kgのタンパク質の生成に必要な餌や水の量が圧倒的に少なく、環境負荷の低いタンパク源とされており、特に雑食性で餌の制限が少ないコオロギは、全世界で生産される食品の約3分の1に相当すると言われる世界各国で発生する食品ロスを餌として飼育することが可能だという。

国際連合食糧農業機関(FAO)は「昆虫の食糧保障、暮らし そして環境への貢献」という文書の中で、

「昆虫が他の食材と同様に衛生的な環境で扱われている限り、病気や寄生虫が人に伝染した事例は知られていない」

としている。

昆虫食の安全性は?
その一方で危険性についての報告もあがっている。

ケニヤのジョモ・ケニヤッタ農工大学の研究員が発表した2020年の報告書によると、中国で食中毒により危篤状態に陥った18%が昆虫摂取によるものだった。ラオスでは、昆虫を含んだ食品を食べた8パーセント近くにアレルギー反応が現れたと報告されている。

同報告では、その他、寄生虫などのリスクも潜んでいるとし、食用昆虫の利点と安全性の問題を比較検討する必要があると結論付けている。

コオロギ食品にも昆虫及び昆虫由来製品のアレルギー源性の問題がある事は指摘されており、その他、好気性細菌数が高い事や、加熱処理後も芽胞形成菌の生存が確認される事、、重金属類(カドミウム等)が生物濃縮される問題がある事が指摘され、2018年に日本の内閣府の食品安全委員会が公表している。

https://mb.epochtimes.jp/2023/02/137588_amp.html

動画
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1626913158161104896/pu/vid/1280x720/E9Bmnk__fwdnFjv7.mp4

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1677558873/
0102ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 15:35:52.40ID:h1UMaNZX0
つまり、農業政策・酪農政策の失態、世界の食肉市場で「買い負け」した失態を、
庶民に押し付けようと画策したのが
突然のコオロギ推しの真実
0103ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 15:36:08.84ID:R51fC7Eq0
コオロギを進めなければいけないほど、環境負荷が危機的だというのなら
今すぐ牛肉と乳製品の取り扱いを一切やめろ
それが一番環境負荷を下げる正道

「牛関連品を扱いながらコオロギで環境負荷改善をPRする」
それは「チンコ丸出しにしながら高尚な道徳を騙ってる」ようなもんだ
0105ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 15:36:15.22ID:lpOsSS+b0
アレルギーは他の食品でも出る人は出るんだからその話をするのは意味がない
みんなが普通に食う食事でアレルギーが出る人は大勢いる
アレルギーがある人なら食わなきゃいいだけ
0107ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 15:36:29.01ID:X4hQGeZ00
>>23
バカでも分かる矛盾だらけの事をやってるよね
アメリカに言われて牛肉の輸入緩和してから国産牛が売れなくなったんじゃなかったっけ?
パスコは不買精神ではなくなく精神的に無理で今後買わない
0108ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 15:36:38.32ID:Rb+7/W1M0
国民に虫を食わせるためにステマを繰り返し国民を虫食い民族に貶めようと企んだステマ洗脳守銭奴クズ野郎どもと農林水産省を絶対に許すな



この暴挙を見逃せば日本国民は蛆虫を主食にさせられるぞ


日本国民を蛆虫食い民族へと貶めようと企むクズ野郎どもを絶対に許すな



お前ら農水省も主犯格として関わってるぞ



悪政を繰り返す無能集団農水省も徹底的に糾弾すべし
0109ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 15:37:06.25ID:VioGo2xD0
>>88 だって徳島県では子供の給食に採用とか
コオロギクッキーなどの焼き菓子
いろんな形で商品化している
無印でもコオロギクッキーあるって
エビカニアレルギーあると、混ぜられているのは分かりづらいから確かにイヤかもしんないな 
0110ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 15:37:15.23ID:+yuNuaqK0
畜産業にたんまりと補助金出して儲かる業種にすればどんどん生産量が増えるだろ。
国連てやっぱりバカしかいないよな。
0112ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 15:37:34.12ID:HAq37yO40
>>47
アメリカのメディアだったかな
政府は莫大な金を払って戦争までもプロデュースする
日本もいつも決まった公告会社だね
0113ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 15:37:44.09ID:4YwcvThK0
無印とか国産小麦目当てのPascoとか成城石井とか
意識高い系として食品に気を使ってた層も全部取り込む意志を感じるな
大規模接種会場に並んでワクチン打っちゃったような盲目層はコンビニのコオロギ加工品で処理
意識高い系も同じタイミングでカバーしてコオロギ食わせる算段だろう
これからは地元の小売店を大切にし、自炊しよう
まだ田舎がある人は、いざと言う時に畑が作れる面積が取れるか確認しておこう
0117ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 15:37:58.29ID:+yuNuaqK0
>>63
ゴキブリこそ究極のタンパク源なのです

とか言い出すに決まってる
0118ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 15:38:00.82ID:APNv2Icv0
【食料危機】遂に国は本気で酪農家を潰しにきました
https://www.youtube.com/watch?v=Y-ni_JunSOA
>>36
国民のこと考えずに世界経済フォーラムの連中から指示されたことにただ従うだけの糞組織ってことがよく分かった
野党でもこの問題解決する気ある人間がいるのか聞きたいぐらいだけど
0119ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 15:38:28.84ID:R51fC7Eq0
「製パン事業を続けながらコオロギ食の必要性をPR」
意味が分からない
環境負荷の塊である乳製品つかってんじゃねーよ
0120ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 15:38:42.62ID:AyZcSxzb0
>>115
なに その云い方ーw
0122ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 15:39:23.47ID:AyZcSxzb0
>>119
製パン事業をヤメロ
0123ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 15:39:27.87ID:lqmF6mBm0
>>88
コオロギなんて初めて食べるもの、エビカニと同じメカニズムだと気づかないアホはいくらでもいるわ
0125ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 15:39:43.18ID:g2VRveV50
国産小麦シリーズが
国産コオロギシリーズになるだけだろ
0126ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 15:39:54.84ID:udwtDkFM0
ワクチン打っちゃうような人は虫喰えばいい
0131ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 15:40:57.81ID:oCjdNdWq0
タンパク質は人間の体にとって重要な成分です

〜 絆 〜  

あなたと

あなたの大切な人が健康に生きるために

コオロギを

食べて応援

[関連記事]
・反コオロギ食は低学歴に多い@×大学調べ
0132ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 15:40:58.28ID:R51fC7Eq0
そんなに牛による環境負荷を嘆いているのなら
製パン事業から撤退すればいいんじゃないですかねー
0133ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 15:41:00.88ID:PuXBsrBv0
牛乳廃棄します。
おから廃棄します。
コオロギ養殖に補助金出します。

美しい国ニッポン!!!!
0134ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 15:41:09.67ID:AyZcSxzb0
>>129
お前が食べれば良いだけ 他人に云うな
0136ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 15:41:27.87ID:co+zYsXS0
同じスカベンジャーならカニやエビにしておけば拒絶もなかろうに
どうして昆虫に行ってしまうのやら
0137ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 15:41:45.42ID:kjOMcWiR0
 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
もうすでに、昆虫食を食べる・食べないの選択は
給食が出た時点で無くなってる! 個人の自由等無い
 ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼

日本初 学校給食にコオロギ導入 食料不足の救世主となるか
2022/11/28(月) 16:12配信
http
s://news.yahoo.co.jp/articles/c643017dcd01b42fd223d67e5160b5822ff296bf

徳島県の高校の給食に、食用コオロギを使ったメニューが登場しました。
コオロギは「食料問題の解決策」とも期待されていて、学校給食への活用は国内初の試みだといいます。
徳島県小松島市にある県立小松島西高校の28日の給食、「カボチャコロッケ」には、食用コオロギのパウダーが練り込まれています。
鳴門市にある徳島大学発のベンチャー企業・「グリラス」と、高校の食物科の生徒が協力して開発しました。
食用コオロギを活用したメニューの学校給食は、日本で初めてだということです
0138ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 15:42:02.98ID:AJ41+54i0
>>129
で、次は反コオロギは、低学歴って言うんだろ
いつも同じだよなホント
0139ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 15:42:09.66ID:lpOsSS+b0
畜産を減らしていくのは地球環境負荷対策の為
特に牛がぶっちぎりだから減らす方向は同意しかないな
0141ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 15:42:40.92ID:AJ41+54i0
>>139
温暖化なんてひろゆきやほりえですら
疑問視してんのに
0142ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 15:42:45.53ID:1og69o/K0
変な話を掘るとあっさり安倍電通パソナに繋がるな
どれだけこの国を食い物にして来たんだよ
0143ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 15:42:50.69ID:9ZvvrSDb0
無から食料を生み出して既存食料に混ぜ込んでお金を得る。

金を薄めてお金を増やす錬金術ってユダヤがやり出した発明だよね
0148ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 15:43:14.13ID:AyZcSxzb0
>>137
バッカじゃないのか 頭デッカチがーーw
0149ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 15:43:55.80ID:R51fC7Eq0
>>145
欧州ではすでにそうなってる
欧州承認の衛生的でロハスでグレタ印のSDGsな昆虫食パッケージが出回っている
0152ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 15:44:12.78ID:HAq37yO40
>>62
誰も見向きもしなくなれば公告会社なんていらなくなるのに
ネット社会では実績の積み重ねで勝負出来そうな気もするんだが
0153ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 15:44:15.87ID:hPwS2FTN0
>>139
パンに大量に練り込まれてるバターや乳製品の代替がコオロギってことか
0154ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 15:44:16.56ID:eA3/x3uC0
>>137
虐待では?と思ったけど、生徒も関わってんのか
食わされる奴はたまったもんじゃないな( ;´・ω・`)
0155ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 15:44:18.89ID:9ZvvrSDb0
そのうちコオロギパウダーが必須になってコオロギパウダー分価格が上がってコオロギ生産業者が儲ける ってシナリオでしょ
0157ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 15:44:43.88ID:AyZcSxzb0
>>129
お前自分で食べた感想言えよ
0158ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 15:44:54.32ID:9gs/A7P+0
コオロギ育成キットとコオロギ製粉用の家電を買わされて自宅で毎日コオロギパンの世界とか今のうちに滅ぼすべき
0160ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 15:45:17.91ID:E7Cu+KL90
自民党が補助金出してまたキックバックで私腹を肥やすんだろ
殺すぞ
0163ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 15:45:57.00ID:qYzB/2RD0
どう思おうが数十年後食糧危機になるのは避けられないんだから今のうちに対策しておくのは正しい
0164ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 15:46:00.02ID:R51fC7Eq0
毎日大量の乳製品使用パンをつくりながら
牛による環境負荷は地球に良くない、人間はコオロギを食べて地球を応援しろという

ならもうパン作るの辞めればいいだろう
0165ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 15:46:08.92ID:E7Cu+KL90
俺らにコオロギ食わせて増税か
殺してやる
0168ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 15:46:39.35ID:AyZcSxzb0
>>163
食べた感想言えよ
食べたこともないクセにw
0169ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 15:46:44.09ID:GtQnmoO20
>>1
【昆虫食EC市場】 ニチレイ、カルビーも参入/大手企業続々と(2022年8月4日号) | EC | 日本ネット経済新聞 | 日流ウェブ
https://www.bci.co.jp/article/11176
0170ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 15:46:53.63ID:VioGo2xD0
虫じゃないけど、煮干しでダシとるのは好きなんだけどさw
レシピにより、頭とハラワタ部分は手で取ってとなる。急いでたら地味に面倒だが、味は好きなのでなるべく取る
でもコオロギとかバッタ類のハラワタを業者がいちいち取ってくれるかなんて
粉になってたらわからんやんw
あいつらもフンとかするだろうし。成虫は結構大食いで、キャベツなどにたかるとか
そんな得体の知れないものは食べられないよってなるの当たり前
0171ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 15:47:28.80ID:7FsaBCku0
ひろゆきが昆虫食批判して持ち上げられてるけど
まだコオロギ食についての批判はしてないのに持ち上げるの早くない?
ゴキブリやなめくじはヤバいけどコオロギなら安全ですって言い出すかもしれないぞ
0172ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 15:47:31.14ID:FzzS2rPH0
スタートはたんぱく質や食糧難云々ではなく、いかに中抜きするかであって、今回はコオロギだっただけ。五輪、太陽光パネル、ワクチンなどと同じ構造
0173ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 15:47:35.12ID:VaUV0UrI0
>>163
食料足りなくなる問題はアフリカ支援止めりゃ解決すんじゃねえか
豆でも作ればいいのに明日の種籾を奪う世紀末やろ
もう殺し合いたいだけ殺し合えやと
0174ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 15:47:43.89ID:AyZcSxzb0
>>170
する訳ない 出来ない www
0175ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 15:47:45.59ID:uF8lKI2N0
この経緯見てるとやっぱ国の運営さえちゃんとされてれば
「増税なんて必要無かった」てのが益々浮き彫りになってくるな
余りにも長い事自民党に食い物にされ過ぎたわ
0178ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 15:48:05.65ID:KHmBjUXc0
子供に〜とか言うけどむしろ子供の時にこういうの食べさせるべきだろ。

コオロギの安全性云々なんて他の食品と大差ないだろ。寄生虫や菌が居ようが焼けば良いって判断して食ってる物どんだけあると思ってんだ。
0179ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 15:48:06.84ID:IuYeyryl0
>>129
ステマってのは面白んだよ
今回のようにステマで強烈な思考誘導つまり洗脳を行おうとすると反作用として強い反発が起こる
強引な思考誘導には必ず強い反発が起こるってこと
つまりこの強い反発は常軌を逸した国民洗脳工作が現在進行系で行われてる証拠なんだぜ


コオロギ利権屋は何が何でも国民の口の中に虫を押し込みたいって事だw
0180ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 15:48:10.79ID:GtQnmoO20
>>1
ロッテ製菓、昆虫食メーカーのアスパイア・フード・グループに100億ウォンを投資=韓国-韓国新聞・経済
https://s.wowkorea.jp/news/read/338952/
0181ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 15:48:14.35ID:9ZvvrSDb0
全部の食料にコオロギパウダーを混ぜればコオロギパウダー業者は必然的に儲かるよね。ウハウハ
原価はほぼ無し
まさに国家とマスメディアを利用した錬金術
0182ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 15:48:17.79ID:afUASz200
太郎試食するならもっとうまそうに食えよ
お前の食ってる顔見たら誰も食ってみようとは思わんよ
0183ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 15:48:19.83ID:lqmF6mBm0
>>137
お友達の口に虫を押し込むイジメ
0185ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 15:48:55.72ID:VaUV0UrI0
>>170
コオロギは共食いするから糞出し期待できんぞ
コオロギパウダーと思ってたらコオロギウンコパウダーぱくぱくなうになる
0186ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 15:48:56.29ID:nvWE2Tpf0
>>162
日本のイナゴは集団飼育が難しいんだよな。
餌も限られていてグルメだし共食いもしない。
日の当たる太陽の下で、時間を掛けて育つ。
しかも佃煮にする時は糞抜きって言って
絶食させて体内の未消化物を全部排出させる。

コオロギは雑食で共食い、過酷な環境下で
集団飼育も容易。
0188ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 15:49:02.54ID:AyZcSxzb0
>>178
お前が食べて感想言えw
0191ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 15:49:27.58ID:3IjtF7/g0
自国の農業は高齢者ばかりで後継者少ないし、これから他国に買い負けしていくだろうし
本当にどうなるんだろう
0192ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 15:49:28.29ID:HAq37yO40
>>66
無菌室前提ってだけでコスパ良いとは思えない
0195ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 15:49:50.54ID:E7Cu+KL90
またクソ自民が工作員使ってんのか
殺すぞ
0196ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 15:49:55.37ID:lqmF6mBm0
>>113
え?成城石井もコオロギパンはじめたの?
0197ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 15:50:08.25ID:khzbTJki0
昆虫食は国是
愛国者ならPasco一択
愛国パンを食べて応援だ!
0198ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 15:50:44.24ID:AyZcSxzb0
>>191
お前らが買い支えろw
0200ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 15:51:11.54ID:PuXBsrBv0
>>137
徳島はふるさと納税返礼品にコオロギパウダー追加しよう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況