X



アベノミクスの10年、労働者にツケ…「意外。教科書にはなかった」 元首相の指南役・浜田宏一氏インタビュー [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2023/03/14(火) 20:59:34.69ID:im70Bwhm9
 大規模な金融緩和を中心とした安倍晋三元首相の経済政策「アベノミクス」の指南役として、当時内閣官房参与を務めた浜田宏一米エール大学名誉教授(87)が本紙のインタビューに応じた。浜田氏はアベノミクスの10年間について、大企業で利益が出ても中小企業や労働者に恩恵が波及しなかったことに「意外で、いびつな状況」との見解を示した。主なやりとりは次の通り。(原田晋也)

 ?過去に「アベノミクスはトリクルダウン」と発言していた。
 「私がアベノミクスの性質を十分に理解していない時、トリクルダウンのようなことをやっていると誤解した。反省している。最近の私はアベノミクスはトリクルダウンではなかったと思っている。今、トリクルダウンを信じてはいない」
 「私が安倍首相(当時)に『政府が、企業が思う以上に賃金を上げろと言うのは難しいのでは』と言ったところ、『企業は労働者の生活を考え、国民の総需要が不足しないように十分に賃金を払わなければいけない』と強く反論された。反論されたのはあの時が唯一だ。このことで、首相がトリクルダウンの考え方ではないとはっきり分かった」
 トリクルダウン 英語で「徐々にしたたり落ちる」という意味で、大企業や富裕層を先行して豊かにすれば、中小企業や低所得層にも富が波及し、国民全体が豊かになるとの経済理論。小泉政権などで取り入れられたとされ、アベノミクスも開始当初、政権の政策顧問や閣僚らがこの考え方を説明していた。

 ?大規模な金融緩和で大企業の収益が改善したのに、賃金が上がらなかったのはなぜだと考えるか。
 「長いデフレが続いたことで、みんな物価上昇に悲観的になった。(企業の行動が)出血してでも(低価格で)ものを売るような商売になってしまった。消費税増税でも企業が商品に価格転嫁できず、労働者などの川下にツケが回ったのではないか」
 ?「ツケが回る」とは、大企業がもうけても下請けの中小企業は取引価格を上げられず、労働者の賃金も上がらない状況のことか。
 「そうだ。いびつな状況だといえる」
 ?10年間たっても賃金があまり上がらなかったことは予想外だったのか。
 「予想外だった。僕は漠然と賃金が上がっていくと思っていた。安倍首相もそう思っていたと思う。賃金がほとんど増えないで雇用だけが増えるようなことに対して、もう少し早く疑問を持つべきだった。普通の経済学の教科書には、需要が高まっていけば実質賃金も上がっていくはずだと書いてある。ツケを川下の方に回すようなシステムで調整されるなんてことは書いていない。意外で、望ましくない方向にいっている」
 ?安倍氏は、最初からトリクルダウンを意図していなかったのか。
 「(アベノミクスで)雇用が増えるとは思っていただろう。だが、それによってみんなが豊かになるだろうと思っていたかは、分からない」

 橘木俊詔たちばなきとしあき・京大名誉教授の話 アベノミクスは金融緩和をすれば日本が経済成長に向かうという期待が強すぎた。しかし中小企業への価格転嫁や非正規労働者の処遇改善などの政策は掛け声だけで終わり、トリクルダウンが起きるための環境整備ができなかった。岸田政権は当初、分配重視を掲げたが、党内の反発を恐れてか最近は言わなくなった。安倍路線からの変化はあまりみられない。
 橋本健二・早稲田大教授の話 安倍政権期に大企業や富裕層への所得の分配が強化された一方、人々の実質賃金は下がった。トリクルダウンは全く起きていない。批判が増えたので「トリクルダウン政策ではなかった」と、口先だけ軌道修正している。最低賃金の引き上げは民主党政権の路線に沿ったもので、格差を縮小させる効果がある独自政策はほぼ何もしていない。
 はまだ・こういち 東大卒。東大教授や米エール大教授、内閣府経済社会総合研究所の所長を経てエール大名誉教授。第2次安倍政権の2012年?20年に内閣官房参与を務め、大規模な金融緩和を提唱した。

東京新聞 2023年3月14日 17時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/23776
0301ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/14(火) 23:06:49.62ID:915OdCXm0
>>299
消費税って老人税で
現役労働者保護だよ
0302ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/14(火) 23:08:35.67ID:WzpOMLxx0
>>283
緩和策は正解だけど
不景気に増税したらダメだろ
経済学的には公共投資と減税
中学校の教科書にも書いてあったぜ
0304ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/14(火) 23:08:51.67ID:F+Rv7wl20
日本人て始めた事を終われないよね
赤字企業を潰さずだらだら延命させてるから、教科書的な流れから逸れちゃってるんだよ
0307ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/14(火) 23:09:53.96ID:dZqcBOQo0
バブル崩壊後に金融庁が銀行の不良債権処理にうるさくて銀行に貸倒引当の基準を厳しくさせて貸し渋り貸し剥がしなんてやったから
企業は労働分配率や投資を減らして内部留保を増やして賃金が減って国内市場の縮小
まるで江戸時代の3大改革で質素倹約を課してより経済が厳しくなっていったという話みたい
日本人は倹約が好きだけど合成の誤りを産む
0308ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/14(火) 23:12:01.64ID:mLYyc/N10
まーしかし戦争っつー悲劇であっさり目指した経済状態達するとは安倍神も気の毒にな。。所詮手のひら返すヤカラを絶大な力持ちながら頼った直後だろ

これもう総括すると単なる性悪説に落ち着くんジャナイノ?w
0310ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/14(火) 23:12:39.61ID:915OdCXm0
>>303
目茶苦茶多い老人が食う度に税収上がるから
0311ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/14(火) 23:13:04.13ID:Ph7o2ocG0
>>305
あいつらその辺の小汚ないおっさんより経済について知らないからな
なんてことはなくて適当なこと言っておいて
自分等はちゃんと裕福な生活してるよ
0312ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/14(火) 23:13:46.27ID:915OdCXm0
>>304
それは地方中小企業経営者が自民党利権だから
0315ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/14(火) 23:16:15.19ID:dZqcBOQo0
アベノミクスみたいにアメリカは金融緩和したらアメリカでは教科書通りにガンガン賃金が上がっていった
アメリカにいる経済学者が日本でもそうなると考えたのは無理もない
0316ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/14(火) 23:18:00.17ID:Tdfq6YVo0
詐欺強盗殺人鬼凶悪犯罪者
ゲリ三昧は市民に
呆気なく始末されて糸冬了
0319ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/14(火) 23:20:00.01ID:yg5f5HJt0
人口低下で賃金上昇局面を
全て奴隷輸入に費やした
コレがほぼ全てだよ
バカは何も理解していない
0322ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/14(火) 23:21:55.46ID:GQVFlhUb0
山上がいなかったら安倍は普通に三期目狙ってたし、なんなら今だに官民共にアベノミクス持ち上げてたであろうと思うとゾッとする
0323ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/14(火) 23:22:01.02ID:JIbJwWOd0
企業は利益を取るため人件費はいくらにするか計算する国と同業同年代の給料から自社の給料を決定する国を比較したら、後者の国の給料は上がりは鈍いだろう。
0324ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/14(火) 23:23:06.75ID:915OdCXm0
>>314
中小経営者はじゃぶじゃぶ補助金もらったり家族親族を役員にしたり貴族生活してるよ
0325ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/14(火) 23:23:40.09ID:vpwolRfG0
>>275
×消費しない
〇多すぎて消費しきれない

富裕層は桁違いの消費をしているが、それでも収入がさらに桁違いすぎて消費が追い付かないだけ
そんなに金を少数に集中させてるのが悪い
0328ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/14(火) 23:24:34.07ID:BRNL639H0
1億を1人の上級に与えたって、使わねえんだよw
それ以上持ってても使わねえんだからw

下級に10万づつ1000人 1万づつ1万人に配った方が
遥かに消費される

金が流れる 経済がまわる

ただ中抜き用のインチキバケツを使われると
中抜き用のアナからいくらでも金が出ていくから
無意味になるがなw

まずは中抜き対策とピンハネ対策をしっかりやらないと
金を動かそうと思っても穴からほとんどこぼれる
0329ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/14(火) 23:25:31.37ID:915OdCXm0
老人国には投資してはいけない
というのが投資の教科書の基本だから
ある意味教科書通りの結末になった
0330ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/14(火) 23:25:44.24ID:GqbAtOk+0
そんで、結局今からどういう政策とればいいの?
教えて名誉教授
0332ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/14(火) 23:26:42.98ID:KJDdFkus0
>>1
まだ気づかぬか、愚かな
お前が手にした「教科書」はまがい物だったのだ
真の聖典、あ、教科書を探す旅に出るがよい
世の理が余すことなく記される真の聖典を探し出せ
0334ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/14(火) 23:28:31.74ID:7W2BfF6G0
経済評論家の上念司も浜田宏一に師事したとか言って
かなり経済通のフリしてたけど
そういうのが安倍に群がってたんだな
0335ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/14(火) 23:28:44.07ID:mLYyc/N10
>>319
奴隷作業とやらの待遇上げると技術が進歩したせいで代替案が出てきちゃうんだよなぁw
農業なんかロボット導入しちゃうわな。。行き場なくすヒトの収入分減った上で作物の価格だけ上昇する状態ww
0336ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/14(火) 23:29:56.71ID:BRNL639H0
>>325
今の金持ちってセコイから
金持ってると言いながら、高いだなんだと支払い渋ったり
少しでも安くしようと頑張るよw
0337ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/14(火) 23:30:03.38ID:GQVFlhUb0
>>331
あいつもトリクルダウン推してた張本人だぞ
1の経済学者は底無しの馬鹿だが竹中のような悪魔では無い
0338ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/14(火) 23:30:10.69ID:4Ahfzo5q0
>>300
年利3%で30年寝かすとだいたい資産は倍になる
そうきくと凄いように思えるけど、月に三万投資したとして月に三万増えるだけなんだよ
それなら給料三万上げりゃよい
そして貧乏リーマンは月に三万も投資に回せない
0339ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/14(火) 23:30:36.03ID:9cipuM160
労働と労働者を増やして還元せず金だけ抜いても

絶対に捕まらない様にします

0341ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/14(火) 23:31:24.55ID:caiYXCDX0
画像がサッカーなんだけど、しかも古いんだけど俺だけ?
0342ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/14(火) 23:31:25.07ID:4VRCstvi0
>>1
中小企業の賃金が上がらないのは日本がデフレだから。
そして日本がデフレなのは社会保障に依存する人が増加したから。

年金生活者や生活保護のような、社会保障に頼り経済活動によって所得が増えない人にお金を配っても、
そのお金の効果を最大化しようとしてより安い商品を購入する。

そしてその需要に応えようとする商社が第三国からより安い代替品を輸入し、
日本市場がより安い物品で満たされていく。

内需向けの製造業は原材料の輸入物価の上昇を従業員の給料を抑えることでデフレに対応してしまう。

高齢化による構造的なデフレの日本では
中小企業も輸出やインバウンドにちからを入れ外国のインフレを利用しないと従業員の賃金は上がらないよ。
0344ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/14(火) 23:34:40.41ID:liUNPi6L0
そりゃ
上流から金が流れて来たら堰き止めるだろw
中流下流の生き死になんて気にせんよw
0345ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/14(火) 23:35:02.12ID:Do5436Aw0
>>1
教科書に書いてある?
なにフォーク准将みたいなことしてるんだ!?
こいつに1億人の経済を握らせるのは危険すぎる!
0347ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/14(火) 23:38:00.23ID:915OdCXm0
日本の金持はほとんど老人で
溜め込まれるだけだからな

アメリカみたいに若い国で緩和策やれば普通に投資や消費盛り上がるけど
0348ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/14(火) 23:38:10.82ID:yclEEdXy0
東大ですらアホなのに、裏口成蹊の
安倍ちゃんなんてウンコ以下だぞw。
当たり前だけど。
しかし、この国はなんで国家の中枢に
アホしかいないんだよ!!!滅びるぞ!!!
0349ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/14(火) 23:39:01.47ID:EpIhWEjk0
マジで頭が悪かったよりも悪意をもって実施されたって方が納得出来るキチガイ政策
0350ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/14(火) 23:40:47.26ID:44EwutQK0
>>1
2年たってだめだったときに気付けたはず
10年後のいま言ってどうする
せめて気づいた時にすぐ言っていれば
0352ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/14(火) 23:41:20.98ID:BRNL639H0
>>346
上級にとっては成功w

20年以上、竹中が政府近辺にいて
ずっと重宝されてる理由を考えればわかる

あれだけ金使って、これだけ日本経済は全く伸びてないのに
いまだに経団連も何故かずっと竹中を有難がっている

ダボス会議も竹中だw

つまりはそういうことだw
0353ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/14(火) 23:42:49.81ID:BRNL639H0
>>347
老人は死ぬけどなw
死んだら金は持っていけないw

そっちに敵意をもっていかせようと必死なのかもしれないけどw
問題はそこじゃないw
0354ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/14(火) 23:45:24.63ID:vCvpDmmK0
少し若い子の賃金上がってきたのは良いとして
問題は物価に対して全年齢の賃金が上がってない事かな
小麦粉もまた値上がりするよね
時給換算で100円位上がってないとまずい気がする
国は副業推してるけど、対症療法じゃん
0356ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/14(火) 23:46:48.88ID:RtIPRUlI0
50年後には人口5000万以下になってる日本に投資するおばかさんは少なかったと言う事だね
人口増加してる外国や伸び続けてるアメリカみたいな国に投資するよね
0357ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/14(火) 23:48:08.40ID:BRNL639H0
>>355
だからその前にしこたま私腹を肥やして
どうにでも身動きできるようにしたんだよw

要するに計画倒産みたいなもんだなw
0358ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/14(火) 23:48:43.89ID:7W2BfF6G0
教科書になかったら逆に学者としては研究のチャンスなんじゃないか
新しいことが起こってるってことだから
まぁ教科書覚えるだけの学者ではそういう発想にならないか
0359ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/14(火) 23:49:23.66ID:vCvpDmmK0
>>347
日本と比べるならアメリカのがやばいように思う
あっちは急速にインフレし過ぎなんだよ
リーマンショック並みの恐慌再びは勘弁してほしい
0364ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/14(火) 23:54:38.79ID:7W2BfF6G0
資本主義はバブルになって
その後バブルがはじけるという波を繰り返す楽しさがあるから
0365ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/14(火) 23:54:48.87ID:IRUfhQYO0
減税すりゃいいのに遠回りするからだ
頑なに減税しない財務省は糞
減税すると一生出世できないらしいが
お前らの糞エゴのせいで国は滅んだ
0366ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/14(火) 23:55:38.64ID:TKJq8KSC0
>>361
今回金利リスクのせいで破綻したおかげで、利上げがどこまで続くかの緊張した状況が終わりそう
0367ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/14(火) 23:56:25.05ID:5AWskVOg0
モリタクは普通に買い物して学生と話したりしてるから当たる
黒田や高橋洋一は机上の計算だけ
0368ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/14(火) 23:56:42.08ID:DS2IPVlM0
>>360
その前にコロナ1年目で逃げたのが安倍だろうが
よりにもよって腹痛2回目

そして例のビデオメッセージだしたのが2021年な

すべては繋がってるわけだよw
0369ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/14(火) 23:56:53.40ID:yICR29qF0
>>342
より安い代替品を手に入れられる状態は高齢者が創り出したもんですよねw

すると、、やがて死に絶える彼等はほっといて今は維持を目指し富める者は富む現況は悪くないのでふぁ
0374ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 00:00:27.14ID:CkEvtBEh0
エバ国民は贅沢したらあかん
0376ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 00:00:42.41ID:jNZG4MNO0
>>353
今の老人は目茶苦茶長生きだから相続するのも老人
ずっと老人が金を持つから
日本は経済成長できない
0377ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 00:01:00.37ID:X/8n+lvl0
YouTubeの保守論客連中は、いまだにいろいろな理由を付加してアベノミクス賛美しているんだよな
消費増税しても景気後退しないと財務省に騙されたとかなんとか、保守的にはアベちゃんは財務省の操り人形ってことかな?
0378ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 00:01:53.19ID:jNZG4MNO0
>>365
老人だらけの国だから増税は続く
0380ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 00:02:42.14ID:0SESRW1P0
>>365
減税して不足する財源はどうするの?
0381ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 00:03:22.24ID:VBAOELF20
なんで大企業にだけ税金流したの?
知ってんだぞコオロギで同じことしてるからな
こいつら意図的に消費税下げず経済止めた犯罪者
0382ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 00:03:27.16ID:g84T9asp0
2014年12月の時点でOECDが

Trends in Income Inequality and its Impact on Economic Growth

という文書を出して、被引用数多数。トリクルダウンに否定的な主張を知らなかったというのは重大な過失。
0384ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 00:04:06.94ID:HwPx0MBu0
>>364
バブル崩壊で出来たのが氷河期な
楽しい人生だったろ
0385ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 00:04:12.29ID:KxpoPLtJ0
数字でわかってるんだよね
どんなに強がるネトウヨが板としても
日本の所得分布は他でもないお役所がはっきり把握してるんだから

十中八九アベノミクスで惨めな方向に転落したやつらだって
0386ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 00:05:11.01ID:cmkbI7Y60
>>380
国債10年買い続けた日銀がいる
あれを3年間減税のがダラダラ買うより効果ガアッタ
実際アメリカが減税してインフレにしている
0387ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 00:05:29.60ID:SkfuduzA0
アベノミクスは失敗!!
アベノミクスで儲けたやつは非国民!!
恥を知れ!!!
というのが東京新聞の主張
0388ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 00:06:23.99ID:p5MsfReI0
>>379
これ所得ってのは確定申告の所得か?
0389ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 00:06:30.38ID:KxpoPLtJ0
>>387
実際平均以下で生活してる国民が半数居異常だから
多数派を失敗だと言うようなら否定できるけどな

お前は当然成功してるほうに入ってるんだろう?
0390ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 00:06:39.68ID:w6Azk3LL0
ETFてバブルのもとじゃねえの?
0391ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 00:07:04.53ID:X/8n+lvl0
増税して財源ゲットしたところで中抜き・ピンハネで上級国民にまわすだけ
しばらく経った欲が出てもっとクレクレとなり、次の増税へ

・・・、減税した方がまだマシじゃね?w
0392ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 00:07:05.81ID:cmkbI7Y60
企業が止めるからトリクルダウン失敗で下にお金がいかない
減税ならみんなに効果がいくのになぜ遠回りするの
0393ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 00:08:39.36ID:n6E2nSAc0
>>385
アベノミクスが日本の所得格差にどのような影響を与えたかは議論があります。一部の人々は、アベノミクスの経済政策が富裕層に恩恵を与えたと主張しており、それが所得格差の拡大につながったとする見方もあります。

ただし、一方で、アベノミクスの影響については、様々な要因が複雑に絡み合っているため、単純に経済政策の影響として捉えることができない部分もあります。また、所得格差に関しても、政府や経済団体などが発表している統計に基づくデータとしては把握されていますが、その詳細な分析や原因の特定には時間や労力が必要です。

したがって、ネトウヨという用語や一部の主張については慎重に検討する必要がありますが、所得格差やアベノミクスについては、複数のデータや分析から検討することが望ましいでしょう。
0395ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 00:10:24.43ID:tXRmFsGk0
>>360
アベノミクス何十年かかってやるつもりだったんだよw
そんなん国民も死んでしまうわ
安倍が先に死んだけど
0396ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 00:10:47.18ID:KxpoPLtJ0
>>388
世帯所得って書いてあるからそれくらいは調べろよ
ちなみに平均で550万とか 中央値でも400万円台

まさか下回ってないよねアベノミクス信奉者は、まあそこに5割以上入るんだけどもw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況