>>931
あまりベタベタと貼りたくないが、暇があったら読んでみ
小泉〜第一次安倍政権、第二次安倍政権以降と、全部この路線の通りで、ここに書いてある通りの政策をやっている


日本経済の再生と21世紀における豊かで活力ある経済社会の構築のために−経済戦略会議への提言−
1998年10月12日(社)経済団体連合会
://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/pol203.html
>具体的には、失業保険制度の充実を図る一方、有料職業紹介や労働者派遣の完全自由化により
>労働市場の効率化・円滑化を促すとともに、労働者の職業能力開発に対する支援策の整備に早急に取り組むべきである。

【1999 年 2 月 26 日】日本経済再生への戦略 経済戦略会議 (←竹中が在籍する政府諮問会議)
://www.ipss.go.jp/publication/j/shiryou/no.13/data/shiryou/souron/13.pdf
>(2) 労働者派遣及び職業紹介の対象職業を早期に原則自由化し、労働市場におけるミスマッチを解消する。
>雇用の流動化が進めば、雇用情報サービス産業が発展することが期待されるが、
>そのためにも、労働者派遣及び職業紹介の対象職業をネガティブリスト化するなど、
>原則自由化の方向を一刻も早く打ち出すべきである。

外国人受け入れ問題に関する提言 2004年4月14日 (社)日本経済団体連合会
s://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2004/029/honbun.html
>外国人の地方自治への参加も課題である。現在、国会には、永住外国人地方参政権法案が提出されているが、(略)
>各地の地方自治体は、地方分権の大きな流れのなかでこうした先進事例を参考としつつ主体的に取り組み、
>外国人の声を地方行政に反映させていくべきである。