X



パパ育休、手取り全額補償 政府検討、計4週 ★2 [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2023/03/17(金) 10:43:37.07ID:8VRQVcVc9
 政府は「産後パパ育休」で休みを取る男性への給付金を引き上げ、計4週間、手取り収入の事実上全額を受け取れるようにする検討に入った。収入が減らないようにして男性の取得を促し、子育ての負担が女性に偏っている現状を改善する狙い。女性への給付も同様に実質10割とする方向。関係者が16日、明らかにした。開始時期や財源は今後、調整を進める。

 また、男性の取得率目標を2025年度50%へ見直すことも検討。現在の「25年までに30%」から大幅な引き上げとなる。さらに30年度は現在の女性並みの85%を目指す。

 岸田文雄首相は16日の衆院本会議で、自身が掲げる「次元の異なる少子化対策」に関し「近く、目指す社会像や基本理念を話したい」と述べた。17日にも給付金引き上げを含む対策を表明する。

 産後パパ育休は女性の出産から8週の間に最大4週間取得できる。現在の給付率は休業前の収入の67%で、社会保険料が免除されることを加味すると手取り収入の実質8割が補われる。

共同通信 23/03/17 00時53分
https://www.47news.jp/9067754.html
★1 2023/03/17(金) 06:50:09.64
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679003409/
0164ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 11:47:49.90ID:qdaArD5/0
子供の面倒を見るのに大人二人もいらない
0167ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 11:48:20.25ID:Nl9XhJDh0
企業はその分給与を減らすだけ。バカなの?
国債連発する公務員だけがおいしい思い。
0168ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 11:49:03.03ID:l32ik+De0
>>146
入れる穴がありません
0169ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 11:49:24.53ID:eEDRMad60
>>158
役に立たねえのはてめえだろクソムシ
0170ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 11:49:31.85ID:ZKpyHoOR0
>>153
追加だけど、ガキ育児休業中はオス親もメス親も給料最高でも半額しか貰えないようにするべき
仕事してないんだから給料は貰うべきじゃない
その浮いた金を残されて仕事してる周りの社員の賃金にすれば良い
0172ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 11:49:48.69ID:01hNK4SP0
有能なこどおじこどおばは出世して
金と名誉を満たせばいいだろ
リア充一家は子供作りまくれ
これが日本再生の策だ
0173ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 11:49:49.08ID:qdaArD5/0
男に育休はいらんよ
嫁に邪魔者扱いされるわ
0174ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 11:49:49.86ID:Gy4QLHpY0
時効だから言うけど、妻と入籍した日に最高級ソープに行った。その後妻ともセックスした。
0175ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 11:49:51.36ID:68taUGSj0
男だけで妻と子供の10人くらい楽に養えるだけの金払え
女は家事と子育てだけしてろ
0178ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 11:50:45.63ID:UWwCS2G70
>>155
まぁそうだな。
5年後、10年後の世代の話かと思う。

そもそも一時的に満額貰おうとも、戻った時のキャリアは保証されん(中長期的には収入減の可能性)し、そこまで考えたら休み取りやすくなるかは微妙な気がするけどな。
0179ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 11:51:10.63ID:VZ39aM3M0
国がベーシックインカム出すのはどうかな
給与より足りなかったらそこは企業が出す
子育て中の人だけ全員ベーシックインカム貰える
ずっと産んでりゃずっと貰えるぞw
 
0181ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 11:51:14.80ID:qdaArD5/0
ちなみに出生率の高い北陸は共働きが当たり前
保育園が充実しているからな
0182ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 11:52:34.94ID:4JKx/Fhb0
経験ないから分からんのだけど
4週間で足りるの?
連続だったら1ヶ月、生後1ヶ月…
共働きだったら保育園に預けた以降も大変そう
0186ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 11:54:42.57ID:tPnP7TsK0
ママは全額でないよね
0187ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 11:54:44.59ID:wUMEoBTL0
これ反対するのって結婚できない独身か
子育てに関わらず仕事しかしてこなかったら無能なジジイ世代くらいだろ

最高の踏み絵じゃん
0189ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 11:54:59.14ID:1+lS3eM20
>>173
うちの妻は「もう働きに行きたい!このままでは子供に手が出そう」とか言いだしたから1歳から保育園に預けて働き出した。
給料よりも預ける料金の方が高かったけど、虐待しだしたり鬱になられるよりはマシかと思って。
0190ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 11:55:38.55ID:nyCJOL9P0
高齢出産の年齢の女としては
これを理由に彼氏に安直に産もうよ!と
言われるのが困る
0191ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 11:55:40.45ID:ZqOn9uwW0
長年、少子化対策予算に群がるさもしいパワーカップル
諮問委員や声の大きい連中の我欲により少子化は全く改善するどころか悪化の一途
0193ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 11:56:31.32ID:nyCJOL9P0
>>165
それ思う
育休で家事育児手伝ってくれたらいいけど
ただ休んで遊びまわられた日にゃブチ切れそう
0194ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 11:56:58.08ID:s27M4P8q0
ちんが育休取っても何もしないでテレビやゲームばっかだろ
嫁さん達のストレス半端ないだろうな
0195ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 11:57:14.26ID:ChqtVNcL0
会社に余裕がないから負担が増えるんだ
休んでいる間の仕事
周りへ負担かける仲間への見返りがあれば
非常に休みやすくなるんだが
0196ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 11:57:37.04ID:Gy4QLHpY0
貧乏なくせに無理に子供作るのが悪いんじゃない?
子供産むならお手伝いさんくらい雇いなよw
0198ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 11:57:51.66ID:OtTq/3NO0
>>182
妻の体調が戻るまでが1つの目安だな
産後ダメージが回復するのに1ヶ月はかかると言われてるから
育児地獄は多分復職後に始まるんだろうなと思ってる
0200ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 12:00:06.63ID:9DFUk+Qo0
ほっといても結婚出産できる大企業と公務員ばかり支援しても出生率回復しないのになにやってんだ
0201ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 12:00:39.88ID:ZqOn9uwW0
まず育休が取れる人が少ない
ましてや男なんて多くの人はまず無理

>>196
このニュースの対象は貧乏子育て家庭じゃないよ
0202ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 12:00:53.51ID:nyCJOL9P0
うちの会社、というか私のとこの部署、産休育休取るのに向いてないと思う
妊娠しながら仕事に行ってもいじめられそう
でも旦那からは仕事辞めないでって言われそう
板挟みになるわ
0203ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 12:01:57.10ID:FV62hNUJ0
育休が取れないのは金銭的なものでなく
迷惑がかかるからだよね
周りの目というか
でもこれだけ国が押しまくってたら数年後には変わるかな

パパが育休をとって世話してくれたのを後で知ったら嬉しいよね
0204ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 12:02:22.71ID:4JKx/Fhb0
>>198
切ったりするんでしょ
恐怖でしかない
じゃあ妻が回復するまでは周りがメインで動かなくちゃならんよね
何もできない男は要らないってなるね
0205ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 12:02:27.92ID:nyCJOL9P0
働いてる社員からしたら産休育休取ってる奴なんかおもしろくないもの
立場が弱ければいじめてやろうぜって結託し出すのは当然なんだよ
0206ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 12:03:52.37ID:HSoGdA8E0
子育てしやすい環境づくりもいいけど
消費税0%より効果的な対策はないと思う
0208ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 12:04:08.06ID:IoUQmPUf0
中小とか程度の低いところにも期待できるの
0209ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 12:04:24.81ID:nyCJOL9P0
まあ産まなくても産み育てた人にマウント取られるから残念な気持ちにはなる
本来はおめでたいことのはずだけどなかなかどうしたものか
0214ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 12:06:48.08ID:nyCJOL9P0
目先のお金に釣られていじめられながら仕事行って産んで身体の弱い子なんか産まれてきたらその先何十年苦しみが続くじゃんか、と思ってしまう
0215ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 12:06:50.13ID:lCe1M1pZ0
その金はそいつの代わりの仕事をして負担が増えてる人間に払うべきでは?
0216ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 12:07:41.01ID:oy+7Dz1O0
>>48
そこは別問題だろ
会社と残ったお前で交渉だよ
0217ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 12:08:50.10ID:ZqOn9uwW0
少子化対策を取らないといけないといわれて長いのに結果が出ない対策ばかり
会社だと潰れているわ
0220ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 12:09:19.06ID:OtTq/3NO0
>>204
帝王切開じゃなくても会陰切開することも多々あるからね、自分は男だから出産してくれた妻には感謝しかないよ
妻は母乳以外は基本的に寝るように動かないと回らないから何も出来ない夫は要らないのはそうなんだけど、そんな状況で動かない夫は相当な鬼畜だなとしか思えん
0222ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 12:09:48.21ID:HI3iTvb70
もちろん会社にも払えよ?
0225ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 12:11:38.30ID:XpRXjVvd0
パパ休取らせた会社にも補助くれ。
幸い、パパ休とる社員は能力低いから影響度は低めだけど、
それでも穴埋めは辛い
0227ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 12:11:52.19ID:zu/oTX8t0
それなりの役職なら仕事に対して責任感あるから無理。

若手や議員みたいな労働生産性皆無の暇人しか取得できんやろ。
0228ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 12:12:02.65ID:jb966VN50
コロナの時もそうだったけど、育休をフォローしてばかりのポジションの人って何の補償も無いよね。その人が辞めたらどうするんだろね
0231ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 12:12:48.49ID:erJnVyt80
人のやりくりで地獄を見る未来が見える
ほんと仕事辞めて個人事業主やってよかったわ
0233ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 12:14:29.26ID:g4hRVes80
休んでる奴の分の仕事はやってやるよ
けどお賃金増やしてくれたらな
あるいは残業代マシマシにして、翌年の保険料もそのままにしてほしい
0235ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 12:15:12.86ID:UH+Bj+o/0
給料と同額くれるって事だよね?
0236ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 12:15:26.33ID:0iqHNC3Z0
でも欠勤扱いで評価がダダ下がりだけどな
0238ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 12:15:58.78ID:rQOsqFFx0
パパ活休も全額補填してくれませんかね
0239ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 12:16:13.15ID:mOfwZttY0
復職したらイスが無くなってたって話は耳にするけど、それを罰則化するなどしないとだめなんじゃね?
0240ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 12:16:36.72ID:s7bvElaV0
取得させない企業は罰則と企業名の公表を!
雇用だって育休前提にすれば良い。
今まで低賃金で搾りまくって言ういたから、このぐらいは必要だろ。
0247ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 12:18:40.34ID:Ws9dydnk0
男の子は小学生になったらパパママと呼ばさない方が良いな。
0248ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 12:18:43.71ID:dnG+eZqq0
フェミさんが、男女差別だっーて騒いでるな。
取得率が低いから優遇するし、夫婦トータルで得なのに。
これ批判してたらレディースデーも無くなるわ
0251ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 12:19:31.14ID:rxPQd9gp0
マジレスしていい?

育休よりも国で独身男性にクローン美少女配って
子作り休暇与えたほうが少子化対策になると思わんかね?
あと夜這い解禁もお願いします。
0252ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 12:19:51.09ID:7SZND+6S0
ベビーシッターを無償派遣のほうが良くね?
無くても困らない存在だと自ら証明してどうするよw
0253ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 12:20:37.49ID:ly7AeqYO0
ほんと岸田って無能だな
保証よりも未来をよこせって言ってんだよ!
0255ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 12:21:00.46ID:xUsbJQNP0
こんなん公務員だけだろ
0256ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 12:21:20.97ID:2W01zJ6U0
>>241
ひと月なんてちょっとした出張レベルだし
本人帰ってきたとき
第一子なら相手は鬼神のように働くぞ
そんな装備で大丈夫か?
0257ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 12:21:37.33ID:HG/+q8cM0
優遇しすぎじゃね?
0258ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 12:21:50.29ID:rguuSd/u0
コレが異次元?
0259ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 12:22:01.98ID:ljNGH9io0
バカ高い公務員の給料下げるのが先
0260ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 12:23:13.20ID:2+8UdUR40
>>9
育児しないのが威厳なの?
バカじゃね?
さっさと死ねや糞老害
0261ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 12:23:37.26ID:lhljSx0w0
まーた微妙な案を出してきた
単純に子ども手当を毎月5万円に増やせばいいだけなのにそれは絶対にしない
なんとか金をかけない様に金を出さない様にしている
自民党は本気で少子化対策する気がありません
次回の選挙で自民候補に投票しないようにした方が良さそうですね
0264ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 12:24:48.25ID:VIXHiVAj0
>>5
男が休む家庭は女は休まないのかな?
そもそも男が休んで何するの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況