X



パパ育休、手取り全額補償 政府検討、計4週 ★2 [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2023/03/17(金) 10:43:37.07ID:8VRQVcVc9
 政府は「産後パパ育休」で休みを取る男性への給付金を引き上げ、計4週間、手取り収入の事実上全額を受け取れるようにする検討に入った。収入が減らないようにして男性の取得を促し、子育ての負担が女性に偏っている現状を改善する狙い。女性への給付も同様に実質10割とする方向。関係者が16日、明らかにした。開始時期や財源は今後、調整を進める。

 また、男性の取得率目標を2025年度50%へ見直すことも検討。現在の「25年までに30%」から大幅な引き上げとなる。さらに30年度は現在の女性並みの85%を目指す。

 岸田文雄首相は16日の衆院本会議で、自身が掲げる「次元の異なる少子化対策」に関し「近く、目指す社会像や基本理念を話したい」と述べた。17日にも給付金引き上げを含む対策を表明する。

 産後パパ育休は女性の出産から8週の間に最大4週間取得できる。現在の給付率は休業前の収入の67%で、社会保険料が免除されることを加味すると手取り収入の実質8割が補われる。

共同通信 23/03/17 00時53分
https://www.47news.jp/9067754.html
★1 2023/03/17(金) 06:50:09.64
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679003409/
0449ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 14:37:19.16ID:KmJ7mui60
働かずにゲームができるとしか思ってないよ
育休取って本気で母親並みにやってくれる男なんかいるの?
0451ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 14:40:40.28ID:Dj3sKFa20
>>139
これなー
メンタルで1年半とか休まれて給与払い続けるより
国が金はらってくれてSlack上で

出所したいですー泣
耐えるんじゃーw
出所かよーw
休職中はログイン禁止なーw

ってワイワイやってる方が良い
0452ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 14:47:13.74ID:zXUGrIBk0
給料もらえてるんだから働いてるのと変わらないやろ!
と無駄休みした旦那が大きな赤ん坊になって更に疲弊するまんさんたちが文句言ってる姿が見える
0453ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 14:48:58.02ID:F9Vfeu9t0
ばら撒きしないのな
根本的な解決は考えてない
0454ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 14:50:04.20ID:4JKx/Fhb0
>>449
女だったら産んでしまえば出来ると思ってますか?
手探り状態で試行錯誤しながらの育児だと思うけど
男だから出来ないなんて思う方が変
0455ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 14:52:33.98ID:zxg0FISB0
派遣バイトは?
0456ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 14:53:29.77ID:YbW1D5750
有給休暇買取り制度マダー?
仮にそうなったらなったで有給休暇全日買取り前提の年収計算になるだろうな
0457ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 14:55:21.75ID:BH9qcODx0
こんなことしても5割税金でもっていかれて実質賃金ダダ下がりの国家に子供とかふえないよ
むしろ今年は出生率1.05とか叩き出すんじゃないか?
物価高元年だしな
0458ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 14:55:35.28ID:5RusLa8m0
個人事業主は?
0459ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 14:56:22.06ID:1mmqWbwV0
こんなんでしゅっしょうりつあがんの?
0460ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 14:59:31.91ID:KdgMrFCx0
これもビジョンと制度設計を間違えてる
アホしかいない内閣だわ
0465ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 15:04:49.88ID:4A4b/DV90
>>449
家事はもちろんのこと育児も母乳以外やってるよ、ていうかそうしないと回らん
よくその手の愚痴聞くけど結婚した相手間違っちゃったんだなって感じ
0467ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 15:06:25.58ID:s+8Z7s3u0
>>459
取り敢えずバンドエイドを貼って応急処理です
深い傷は治らない
0470ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 15:08:10.57ID:q96PoPtK0
>>460
金の問題は一端でしかないわな
時間や労力、復帰後のデメリット解消までパッケージで初めて出生率は上がる
損目の多い超長期投資って認識されとるんやから短期のお手当で解決するわけないわ
0472ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 15:09:33.87ID:Q6TiuCsl0
>>454
動物は誰に教えてもらうでもなくやるよね
0477ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 15:11:18.17ID:ysESD82a0
これが実現すれば上げたくてウズウズしてた税率上げれる口実ができるし子育て世帯支援という実績が残る
素晴らしい案じゃないか
やっぱり自民しか頼れる党はいない
0478ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 15:15:35.98ID:iIf4JKaB0
>>7
生まれた子供にツケ?
0479ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 15:16:27.13ID:XspYMqGu0
>>476
公務員は確実に採用するからな。
独身者憤死w
0480ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 15:17:07.30ID:FpNc0nek0
育休で給料の最大1.5倍にすればいい
上限は月30万まで
そしたら若い世代が子供産みまくるわ
夫婦で取れば世帯収入60万
0481ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 15:17:31.74ID:Ij1jgNfn0
子育ては大変なのわかるけど既婚者はそういうのに算段がついたから子供作ってるはず。支援なんてこれから結婚して子供作る人だけでいいよ。その分手厚くできるだろうし。
0482ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 15:24:57.67ID:AUuhuBE/0
>>12
へのレス見ればわかるけどもう氷河期世代は暴力闘争するしかないよ
0489ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 15:39:16.82ID:zj27Ejyc0
アメリカみたいにシッターとか充実させればいいじゃん
そうすれば雇用も増えるし税金だって有意義に振り分けられるだろ
選挙前に目先の人参政策ばっかりやって中途半端なことばっかりやるよな日本
0491ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 15:50:06.92ID:ZqOn9uwW0
>>248
こんな小さな差
正規非正規の差、育休取れる企業取れない企業の差に比べるとチリみたいなもん
このニュースの観点は高所得共働き家庭に補助金を与えるってこと
フェミニストはバリキャリ女性にしか目が行っていない
0492ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 15:50:20.14ID:mOfwZttY0
>>26
子供と育児と家族が第一にきまってんじゃん。ばかじゃねえの
仕事と会社なんて、二の次三の次。

でも働いた分の給料はしっかりだせ、減給なんてありえない。
こちとら国家の礎となる人を産み育ててるんだ。土下座して感謝しろってーの。
0496ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 15:55:05.01ID:MhVpAzgG0
>>3
国が給与を保証するってんだから、その分を会社は誰か雇ってでも補填してくれって話なんじゃないかな?
それか、周りで代わりに頑張ってる人の給与をその期間上げてあげる。
0499ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 16:03:30.18ID:aBG6E9TJ0
バカなママンコの話ばかり聞いているからこんな愚策になるんだよ
0500ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 16:05:36.79ID:x/z3hZPf0
女の質が下がったってこと?家事も育児も昔に比べて随分便利な世の中なのにさ。

それとも男の仕事の価値が下がったのか?
0502ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 16:08:35.56ID:GmWefpyf0
子供作りたくなってきた!
勿論独身だが
0503ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 16:09:14.30ID:JVyt3QRm0
>>8
変な事務が増えて困る経理が地獄を見る
結局こんなの申請したら一発でリストラ候補だろうな
0504ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 16:10:18.29ID:kIopP6ta0
この国では子育てする人への優遇よりも
結婚しない人への冷遇度合いをあげていく方が
結果的に婚姻率が上がりそうな気がするけどなぁ
損をしたくない国民性じゃん?
一定以上の収入がある人への「独身税」は課すべきかと。
0505ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 16:10:57.74ID:PKTHjdEW0
4週wwwww
0506ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 16:12:06.17ID:kIopP6ta0
>>503
そもそもお金の出処は国なので会社での処理は無いし
この手の申請関係を受けるのは普通の会社では経理じゃなく人事だよ
0507ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 16:18:30.77ID:n51qdXec0
どうせ失業保険みたいに手取り設定最大20万とかなんやろ?
そして企業への補償は打ち切るという
無理やん
0510ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 16:23:44.51ID:Gc5mevug0
>>28

>>46
そっちは結局経営の話でしかない。

間抜けは何一つ理解できない
0511ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 16:24:32.92ID:v0Ilfwep0
>>1
有給と同じで育休取らせない会社は罰金刑でいいじゃん

そうすりゃ真っ青になって意地でも取らせるよ
0512ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 16:25:38.71ID:lcjUyruy0
>>29
一番多い世代なのに廃棄処分か
一致団結して暴動起きないように広告代理店とかマスコミの力を借りてモバゲだアイドルだアニメだと個人主義の現実逃避させたんだな
国家ぐるみの総洗脳だったのか
0513ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 16:25:40.72ID:aackEhrU0
子育ては女の仕事だよ、男はおっぱいあげられないもん。
哺乳類の摂理に従おうよ。
0514ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 16:26:09.54ID:v0Ilfwep0
>>504
独身税にどうして及び腰なのか未だに分からん

これ公約にして選挙に出たら絶対投票するわ
0517ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 16:35:08.22ID:aackEhrU0
>>514
独身税はおかしいだろ、子なし税でしょ。
0519ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 16:38:01.45ID:j/Oyie0U0
周りの人が「ぜひ休み取って!!」って言いたくなるようなご褒美を考えた方が取得しやすい空気になりそうよね
0520ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 16:39:25.19ID:dDRaYLPB0
団塊ジュニア氷河期世代、もう子供産める年齢過ぎたな
なら、パパ育休強化しよう!
0521ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 16:41:08.89ID:nz+PTVdB0
国「人手不足!」
男「休む!」
国「金やるわ!」

ばーかばーか
0522ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 16:42:24.64ID:j7SmDPh10
>>519
職場が男が育休取れる文化にしないとな
金で解決するなら男が育休取ったら会社が儲かる仕組みにしないとならないんで、金の使い道が違う
0523ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 16:43:00.16ID:Vo21ETnA0
これは会社側にもあげないと、会社が貰えれば人雇えるからね
0524ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 16:43:27.46ID:LWAjYvrd0
育休は労使協定締結した場合に入社一年未満なら育休取らせない例外があるよね
そもそもあの極悪な規定を廃止しないとダメ
産休後に育休取れないから会社辞めざるを得ない女性が大勢いる

結婚→転職→1年以内に妊娠→育休取れないけど(例外規定)→強制退職

これが企業配慮が過ぎる極悪法規なのでダメ
0526ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 16:44:36.61ID:kpPI/PWn0
>>519
なるほど、育休に該当する人の仕事を負担する同じ職場の人たちにも育休手当をばらまけばいいわけか

出産御祝儀を該当者が申請してそれが認可されたらそれを使って周囲に実弾工作を行って忖度させて多数派工作をして採血に持ち込んで育休を認可させる

悪党ならよろこんでやりそうな話だ

おまけにマスクをつけて誰だかわからないようにしてことを進められるならトンキンのコミュ症低賃金労働者たちでもやれそうだ
0528ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 16:45:16.31ID:Vo21ETnA0
>>520
ごっそり対象者が減ってからこういうことする
0529ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 16:46:44.00ID:ZqOn9uwW0
>>516
独身が結婚に至れずに余計、少子化が進んだ
普通に考えりゃ分かる話だけどこんな政策を少子化対策と称している政府やロビイスト、アクティビストのことだから
この先ありそう
0535ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 16:49:29.25ID:LWAjYvrd0
>>524
このような悪法がのさばってると何が起こるかと言うと、
新婚で職場が遠くなる、県外になる等の結婚退職後の女性の再就職が極めて困難になる
企業の採用担当も「すぐに妊娠するかも」と警戒して就職が困難になり共働き家庭でも世帯収入が低くワープア夫妻が大量発生
そんな家庭ばかりになり日本経済も全体に低迷、景気も悪いまんまの悪循環を招く
0536ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 16:50:25.89ID:TfkkWCNH0
>>526
一年未満って高確率で妊娠したまま入社してきてるよね?
最初から働けないことがわかってるのに働けますと言って嘘をついて入ってるのだからクビじゃないだけまだ温情でしょ。
0537ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 16:51:28.92ID:LWAjYvrd0
>>535続き
ということは結婚すると超リスキーじゃん
てなことになり未婚率はどんどん上がり出生率もどんどん低下して最終的に国が滅ぶんや
0539ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 16:52:01.44ID:LGvF+EM10
一時的形式的に養子縁組して羽を伸ばすとか出来そう?
0540ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 16:55:56.39ID:kpPI/PWn0
なるほど妊婦を雇えば雇うほど儲かるムラをつくるべきだな

妊婦雇用手当をじゃっぷらんどに申請できるようにするべきで
妊婦は手当をゲットしたら周辺の喜んで仕事の肩代わりをしてくれる人にばら撒いて多数派工作をして産休育休をフル有給でゲットするべきだろうな

もちろんそのときには地元の忖度議員にもすこおしだけ包んでおいてもっとやる気を出させるようにしないとだめだ

そうすれば妊娠するだけ、妊婦を雇うだけで、周辺のものはみんな丸儲けできるし、財源は全部打ち出の小槌ということになり印刷機がただで刷りまくるだけなのだ

あとは多数派工作のための裏工作をマスクをつけて誰だかわからないようにしてやるだけだ
0541ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 16:56:37.89ID:TfkkWCNH0
>>537
入ってから妊娠出産と、妊娠して入るは天と地ほど違う。

女性の妊娠期間10ヶ月、普通は生理関係で1ヶ月、お腹で見ても3ヶ月にはもうわかるのだから、
初年度育休を取ろうとする人の多くは企業を騙す気で入ってきている。

文句を言っていいのは、せいぜい10ヶ月以上で使おうとする、つまり入社して妊娠したひとだけ。
0543ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 16:58:27.51ID:LWAjYvrd0
育休法の手取り水準を2/3から全額にするのは構わんが、根本的に要件なく育休を取れる制度改正しないと
育休なんてものは普及しないし絵に描いた餅に終わるよ

今や共働きでないと食っていけず、
逆に結婚したら転職できねー、一緒に住めねえ、どうしよう・・・別れる
となるから結婚率が低く出生率も上がらないのさ
皆が職場結婚するとでも政府官僚は思ってんのかよwアホ
0544ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 16:59:31.51ID:IoUQmPUf0
>>504
いえ自分が損をしてでも人を不幸にしたい国民性です
0545ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 16:59:37.45ID:kpPI/PWn0
捕まるといけないから警察にも包む必要がありそうだし
地元の法律関係とか野党にも少しだけでいいから包まないとな

こりゃ妊婦手当は相当大きくしないとだめだな

ま!いっか!どうせ財源なんてタダなんだしいくらでもすりまくればいいだけ
だってじゃっぷはこんな貰えるだけの提案なら喜んで食いついてきやがるからな!

なあに!ちょろいもんよ!バカなんだから!

さあてマスクをつけて誰だかわからないようにして工作でもするか
0546ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 17:00:44.26ID:LWAjYvrd0
>>541
そんなケースでも育休取れないと制度として破綻してんだよ
オレの書いた結末、そんなことしてると最終的に少子化で日本は滅ぶんやに帰結するからな
まずそこを改めないと使えない制度ということは
0547ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 17:05:05.39ID:kIopP6ta0
>>542
いやだから給付金について経理には何も来ないよ。
給付金って会社からの支払いじゃないから無関係。

>>544
そういう根性の人間はまぁ結婚できないだろうからやっぱり独身税取るべきだね。
0548ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 17:06:00.87ID:vgo5lNvJ0
育休の給与補償よりも職場に残された人に負担がないようにしないと不満はより増すんじゃないの?結婚しない、出来ない奴多くなるんだし。
結婚できない奴を馬鹿にするかも知れないけど、そんな事しても何も解決しない
0549ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 17:07:48.62ID:LWAjYvrd0
企業も女性社員採用して即時に産休、育休とっても長期的に働いてくれたら構わない
ということで
入社1年未満の適用除外の労使協定(特例)を破棄することだね
それを締結してるセコい企業が皆無になるように、育休法を改正すべき
それを変えるとオレの書いたように結婚率、出産率もグ~ンと伸びるんでな
日本は少子化が止まり滅ばないコースに乗る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況