X



パパ育休、手取り全額補償 政府検討、計4週 ★2 [蚤の市★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001蚤の市 ★
垢版 |
2023/03/17(金) 10:43:37.07ID:8VRQVcVc9
 政府は「産後パパ育休」で休みを取る男性への給付金を引き上げ、計4週間、手取り収入の事実上全額を受け取れるようにする検討に入った。収入が減らないようにして男性の取得を促し、子育ての負担が女性に偏っている現状を改善する狙い。女性への給付も同様に実質10割とする方向。関係者が16日、明らかにした。開始時期や財源は今後、調整を進める。

 また、男性の取得率目標を2025年度50%へ見直すことも検討。現在の「25年までに30%」から大幅な引き上げとなる。さらに30年度は現在の女性並みの85%を目指す。

 岸田文雄首相は16日の衆院本会議で、自身が掲げる「次元の異なる少子化対策」に関し「近く、目指す社会像や基本理念を話したい」と述べた。17日にも給付金引き上げを含む対策を表明する。

 産後パパ育休は女性の出産から8週の間に最大4週間取得できる。現在の給付率は休業前の収入の67%で、社会保険料が免除されることを加味すると手取り収入の実質8割が補われる。

共同通信 23/03/17 00時53分
https://www.47news.jp/9067754.html
★1 2023/03/17(金) 06:50:09.64
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679003409/
0870ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 11:13:33.85ID:mKTqCs350
>>869
会社が困るという前提があるから育休がとれないって話
育休取得率で法人税下げるとか企業側のメリットを作らないといけない
0871ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 11:15:33.20ID:GaVii5X50
>>843
そういう消極性がこの少子化を招いてるとはっきりしただろ
欧米並みの女性活躍を言うくせに欧米並みにベビーを見てもらう方法がないのが致命的なんだからさ
0873ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 11:21:20.82ID:58cwAi/z0
手取り100%となると基本給付じゃなく手当も出るの?
(´・ω・`)
0874ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 11:23:29.97ID:QnVv+6Ii0
アメリカみたいに雇用の流動ありきじゃないと
なかなか取らねえんじゃないかな。
一社に長くつとめると育休期間は査定がつかないかマイナスで、結果昇給昇格のタイミングが遅れるから
気にする人は多いと思う。子ども増えると金かかるし
0875ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 11:23:47.98ID:beJv+FdL0
そういうのいいから直球で税下げて賃金上げろボケ
そうすりゃ結局育児に回す時間も金も余裕出来るんだから
0876ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 11:24:42.56ID:6H4KyIEv0
パパ活に補助金が出るのかと思ったwww
0877ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 11:26:30.31ID:GaVii5X50
スキルがある正社員女性やその夫休ませて子供の面倒見させるというのは社会的損失である上に別に金に困ってないのに追い銭出すという愚策

正社員女性や夫はできるだけ育児にタッチさせずに仕事を続けてお金に困っていて時間がある女性にベビーシッターしてもらうのが最善
0879ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 11:27:07.46ID:S06kSsdh0
パパ育休、手取り全額補償→自民すごいね
0880ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 11:28:16.47ID:xDvqQWhm0
男のくせに育休とる上に国から給料全額支給?

職場でハブられるの必須だな
0881ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 11:29:55.35ID:S06kSsdh0
>>876
パパ活は美人局と紙一重だぞ。
0883ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 11:33:21.78ID:eEYpBTIp0
子供生んだら政府が取り上げて一ヶ所に集めて国が何歳かまで育てれば良いんじゃね?
0884ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 11:38:59.47ID:RVHqPlJ90
これで喜んで休めるとこは一部の大手だけじゃないの
それよりは預けられる場所増やすのと預ける時の費用を一部補填とかの方がいいのでは
0885ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 11:43:58.71ID:GaVii5X50
国が積極的に有能な夫婦休ませてどうすんだよ
0887ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 11:46:52.44ID:GaVii5X50
>>886
だからそれが儒教道徳のせいだろ
韓国の儒教性バカにするくせに自分が儒教道徳にがんじがらめにされてるのに気づけよ
0888ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 11:49:16.37ID:5dbrIFyg0
>>887
儒教道徳関係なくない?
リスク&責任の大きさと報酬が釣り合ってないからやり手がいないんだし
0889ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 11:58:30.51ID:GaVii5X50
>>888
極端な少子化が起きてるのは韓国台湾日本中国という儒教国
子供に万一のことがあってはならないと心配し過ぎて産めなくなってるという本末転倒
0893ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 12:48:15.44ID:1Lb46FQg0
>>891
2割の差がたった数万円じゃない人もいるんですよ
0895ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 13:19:31.11ID:hXc4CJLJ0
まぁママ育休に比べたら育休明けに復帰してくる率は高いからいいと思う
それよりもまずフォローに入る人員確保や現存社員への手当を考えた方がいいと思うが
パパ育休のために派遣雇って数ヶ月で切ってたらその派遣は結婚できないし子供も持てない
0896ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 13:29:01.17ID:WeOCQZ2S0
>>879
こういう法案って野党は絶対反対できないから
先に出されると自分も思ってましたって言うしかないw
0897ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 13:39:56.29ID:r+OeVG8v0
岸田有能すぎるやろ

新NISAもやってくれたし

安部とか菅よりどんどん結果出してる
0898ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 13:41:55.17ID:r+OeVG8v0
>>884
大手じゃないと子育てできない社会を作ろう
そうすればダメな中小企業が淘汰される

社長が外車に乗ってる中小企業は子育て支援できる金があるけどしないだけなんだよ
0901ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 13:51:59.32ID:DCCqez0c0
>>852
それはそうだと思うわ
結婚も出産も勢いだと思う
好きな相手がいるから結婚して子供欲しいから作るというだけの話
ただ二人目はさすがに躊躇するわ、金銭的な意味でな
0903ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 15:09:31.92ID:lnQCOUyZ0
竹中平蔵の資産没収して死刑か国外追放するのが経済浮上のカギなんだから
こんな付け焼き刃の金配りなんかしても根本的な解決にはならん
0905ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 15:16:21.24ID:9DFj/HSk0
>>1
本人への手当てじゃなくて!
育休の間代わりの派遣社員を雇う金を補助してほしい
0906ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 15:16:52.14ID:/Ru415dd0
給料10割保証でも
復帰したら席なさそう
0911ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 15:32:34.42ID:vvq59Cyp0
金払っても人手が補充されるわけじゃないんだが
0912ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 15:34:18.24ID:2N8c8wmf0
クビだろ、そんなことしたら
0913ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 15:34:23.52ID:zjQJF3H50
本当に金持ってる子育て幸せ世帯ばかり優遇して腹が立つ
そんなに未婚独身を早死させたいのならさっさと安楽死合法化しろよ
0915ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 15:37:47.45ID:2N8c8wmf0
社長に「おまえは何を言っているんだ?」って言われる
0921ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 15:43:21.20ID:uuxIa0Uq0
女性のリスキルだって
職場復帰した時に育休以前と同じ仕事ができればいいんじゃん
それは会社の問題だと思うよ
0922ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 15:43:29.10ID:zjQJF3H50
これだけ子育て世帯と未婚独身を分断しておいて何がしたいんだ岸田と山口は
これで社会全体で子育て応援しろだと?
笑わせんな
0924ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 15:45:08.14ID:GaVii5X50
だから出産しても少ししか休まないようにして育児を丸投げしてそっちに補助金出せばいいだけなんだよ
0926ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 15:54:37.17ID:GaVii5X50
>>925
子供は家庭で育てましょうって結局統一教会の教義に毒されてるだけ
その方が子供を親が洗脳しやすいからな
0929ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 15:59:39.35ID:GaVii5X50
出産準備と出産後で1ヶ月しか休まないなら雇用の流動性もクソもない
0930ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 16:01:11.11ID:uuxIa0Uq0
>>926
統一教会のやってることは
子どもを一か所に集めて集団保育して
親には献金活動させることだけどな
0933ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 16:02:36.25ID:3Rcx0hG40
>>929
違う違う。
子供を育てるほうを優先するらか会社を辞める。子供がある程度育ったからまた働きだす。
これでいいのよ。これができるのは雇用の流動化。

そうすりゃ男女の性差により不利益も大幅になくなるし、会社規模による不利益も大幅になくなる。
この結果は子供が増えるというのは明々白々。

中小企業に入ったら死亡なんだぜ、今の時代ww
0934ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 16:04:01.38ID:uuxIa0Uq0
>>931
少子化で人がいなくなったら企業そのものの存続ができないよ
45人も子供が生まれるんならその企業凄いじゃない
0938ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 16:05:48.11ID:GaVii5X50
>>933
その価値観が儒教道徳の呪いなんだよ
なんで大卒で何年も業務経験のある女性社員がその仕事から離れるんだよ
それは社会的損失だから仕事はそのまま続けた方がいいに決まってる
子育てを人に頼めばいい
0940ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 16:06:54.95ID:GaVii5X50
40歳だったヤフー社長メイヤー。双子の女の子を出産するために取る産休・育休は、合わせてたったの2週間で、しかもその間にも仕事をした

これより3年前、CEO就任後まもなく出産した第1子の時も同じように産後2週間で現場復帰した
0943ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 16:10:47.74ID:GaVii5X50
>>941
お前が意味不明
子育てを丸投げできれば両親とも仕事を続けられる
0944ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 16:11:54.22ID:uuxIa0Uq0
>>942
子育てなんだからしょうがないよ
子どもに病気になるなと言うわけにもいかないし
誰かが子育てをしなければならないのであって
急病で抜けたときの仕事で利益の出ない企業は
元々利益が出ない企業なんでしょう

だから企業を含めた社会全体が子育てに関わる社会を目指しましょうと言うのが
今回の岸田の方針でしょ
企業だって社会の一員なんだから子育てに関わって社会形成に寄与しないとね
0946ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 16:17:55.66ID:uuxIa0Uq0
>>945
転職で雇用が不安定になる、退職金が就業年数で増える制度の仕組みが変わらないと
再就職は無理だな
0948ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 16:18:48.70ID:mE6Gf5Gu0
スレタイが常識になるのは20年後かな
その頃には人口動態がひっくり返って日本が潰れてるだろうがな
0949ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 16:19:15.55ID:5dbrIFyg0
M字再雇用の促進待遇向上目指せば
育休も保育園も学童もいらんのにな
子どもも安定するし全方向いいだろ
扶養から外れて働く人も増えるんじゃね
0950ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 16:21:11.39ID:uuxIa0Uq0
岸田は30年には育休をとる男性従業員が85%になることを目指してるから急いでんだな
男にやる気がないとダメだろう
0951ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 16:21:47.80ID:GaVii5X50
だから育休期間が長過ぎるのがおかしいんだよ
保育をできる人に頼んですぐ復帰すればいいだけ
0953ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 16:27:50.52ID:5dbrIFyg0
>>952
男にやる気があったらもっと結婚してる
女「共働きなんだから家事育児半分やれ」
男「んじゃ結婚しない」
で少子化してるのが今やんけ
0955ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 16:28:56.40ID:GaVii5X50
夫婦で子育てを押し付け合わずに子育て丸投げすればいいだけでしょ
0957ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 16:36:00.98ID:p7lfV3zz0
>>955
子作りも丸投げ
0959ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 16:51:57.12ID:R40ev2p80
糞迷惑だな
0960ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 17:03:02.58ID:zjQJF3H50
本当の貧困層をスルーして金有り余ってる子育て幸せ世帯ばかり優遇して腹が立つ
岸田と山口マジで死ね
0961ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 17:04:59.46ID:kJuQWLAk0
公務員と創価の利権
0962ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 17:10:07.05ID:R40ev2p80
パパになりそうな奴は採用面接の時点で落とすしかないな
0964ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 17:35:06.30ID:gVxkvHW80
>>264
不倫
0965ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 17:35:28.44ID:gVxkvHW80
>>8
増税
0966ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 17:37:21.74ID:Db08GkH60
弱者男性には何も与えてくれないの?
酷い
0967ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 17:37:39.76ID:gVxkvHW80
>>12
氷河期が生殖年齢終了した途端に次から次に子育て支援だからな
就職難も放置、子供産んでも産まなくても放置
心の底から気の毒だと思う
0969ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 17:56:13.37ID:tCsY3InK0
4週間くらいならいいんじゃね
締め切りが1ヶ月後の業務ならそのまま任せて放置するし
0970ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 18:59:09.54ID:TNqSrQ5z0
まぁ、生まれる直前辺りから、1ヶ月~1ヶ月半位は妥当じゃね?
ある程度母子共に安定するまでにそのぐらい必要だろ?
ソレを許容できない会社なんぞ早晩潰れるわw

まぁ、出産重なってひとつの部署から数人消えるとかなら別だがw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況