X



米銀、FRBからの借り入れ20兆円に急増 リーマン超え ★2 [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2023/03/17(金) 13:37:27.45ID:KBCKWA2c9
【ワシントン=高見浩輔】米連邦準備理事会(FRB)は16日、銀行からの資金借り入れが15日時点で1528億ドル(約20兆円)に急増したと発表した。リーマン危機時を抜いて過去最高を記録した。相次ぐ米銀の破綻で金融市場は動揺しており、資金繰りを「最後の貸し手」である中央銀行に頼っている。

FRBは金融機関が資金繰りに行き詰まることを避けるための安全弁として、民間銀行向けに貸し出しを実施している。8日時点で45億ドル強だったこの融資額は一週間で33倍に急増した。10日以降に米銀シリコンバレーバンク(SVB)などが相次ぎ破綻し、市場で資金のやり取りが細っているためだ。

この貸し出しは金融危機時などに急増する。これまでの最高はリーマン危機後の08年10月末につけた1107億ドルだった。金融機関はかつては経営不安の噂が流れるのを警戒して、FRBからの借り入れを敬遠する傾向にあった。

FRBがSVBの破綻を受けて新たに設けた「銀行タームファンディングプログラム(BTFP)」と呼ばれる緊急融資枠も15日時点で119億ドルの利用があった。破綻したSVBとシグネチャーバンクを管理するために米連邦預金保険公社(FDIC)が作った「ブリッジバンク」向けの融資も膨らみ、FRBが「その他の信用拡張」と分類する融資額は1428億ドルに拡大した。

日本経済新聞 2023年3月17日 7:27
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN170550X10C23A3000000/?n_cid=SNSTW001&n_tw=1679008005
★1 2023/03/17(金) 08:10:59.8
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679008259/
0290ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 18:24:18.56ID:FOhH0zd60
これはだめかもわからんね
0292ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 18:28:01.24ID:xLgZVFTC0
エドワード・M・ハウスから始まる八百長構造ですね
0293ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 18:28:20.37ID:drP8/aVj0
米国基軸通貨の担保は軍事力とオイル引換券機能。
そして軍事力はロシア中国に挑戦され、現在ウクライナで
実質米ロ直接対決中。オイル引換券はサウジは中国元で
取引可とした。つまり基軸通貨としての意味が現在では
ほぼない。これは米国覇権の終わりだわな。日本なんて
政府だけで500兆円の米国債保有しているし、民間含めると
1000兆円超えているらしいからな。政府は米国と心中
するつもりだから、最後まで持っていると思うけど、
民間はそろそろ動かんとな。
0294ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 18:30:02.10ID:oCInub4k0
刷りたいだけ刷ってそれ懐にいれてさぁ
そんな紙切れ持ってないやつを貧乏人とののしるわけ。ばかまるだしですよ
0295ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 18:31:34.60ID:vvUuC4nD0
>>291
ヤバいと言ってたよ
ネット社会では無かったから
今と速さが違うだろw
0297ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 18:33:26.06ID:xLgZVFTC0
>>293
FRBが金利上げまくったから民間生命保険会社は含み損対応で去年(保有してきた低金利時代の)アメリカ国債売りましたからね
0298ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 18:36:49.67ID:LrXHRZ720
すみませんIT大手です。よろしくお願いします。

【志望動機】
私が弊社を志望する動機は、まず説明会が良かったからです。
そして次には社員の人たちがとても優しいからです。そして弊社が日本のITで上位にいるからです。
私はパソコンを使うのが好きで、プログラミングもできます。その私の能力を弊社でプログラマや
システムエンジニアとしていかせると思います。また私は中学時代に部長をやっていた経験もあるため
リーダーシップもいかせると思います。また大学では情報の勉強をしており、ITの知識も豊富です。
以上のような私の能力が、弊社でいかせると思ったので、志望しました。
0299ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 18:37:00.24ID:WJpb9ksh0
>>297
えーと・・・まだまだ上げまくりますよ?インフレが収まるまでw
0300ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 18:40:16.93ID:xLgZVFTC0
>>299
つまり世界恐慌来るんだよ
0301ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 18:41:44.50ID:WZcRIBda0
その程度ビルゲイツとジェフベゾスとイーロンマスク拉致って軽く脅したら一瞬だろ
0302ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 18:42:09.32ID:Fr/wWzkn0
バイデン的には、次の大統領選挙で負けた瞬間に全部爆発させて大恐慌にして、共和党の足を引っ張りたい。

あと一年半、なんとか誤魔化せば成功? 
0303ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 18:43:21.49ID:xLgZVFTC0
世界恐慌→戦争→ぶっ壊す
0305ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 18:44:58.07ID:WJpb9ksh0
>>300
はいはい・・・可能性はありますので、どうしましょうか?って話で

現状、アメリカ様は、ディスインフレ状態なのでそこ迄は行かない様に
心配りなさってくれてる状態なんじゃないですかね?www
0306ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 18:54:08.39ID:e5hcETTS0
インフレ止まらなくても終わり
利上げつづけても終わり
どっちも進行中
米経済が終わると世界経済が終わり
ヤバいヤバい言い続けたらソフトランディング
大丈夫大丈夫言い続けたらハードランディング

経済初心者だとこんなイメージ
頭のいい人に否定して欲しい現状
0307ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 18:56:56.26ID:1u4B4Aao0
世間が恐慌だ、大暴落だと恐れる中、マーケットは反発しまくり
利上げによるベア局面が続くとデカい悪材料あれば株価は跳ねちゃう
0308ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 18:57:52.18ID:xLgZVFTC0
>>305
アメリカ市民もトップから見ればゴイム家畜だから養えなくなればグレートリセットですね
0309ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 18:58:13.30ID:PG+Eofrj0
シン・マネーが爆誕するまでに
幾つの使徒が訪れるのだろう
0310ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 19:04:43.20ID:WJpb9ksh0
>>308
まぁ・・・そのゴイムとやらの存在は知りませんが
ユダ公の事言ってるの?FRBのダビデの星とかの意味で?
0311ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 19:11:06.17ID:8X2SLZEu0
>>293
でも人民元が信用できるかっつーとだなあ
押しつけられたら他の通貨に変えるのを抵抗されておしまいの代物だからね
0312ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 19:13:45.25ID:pdP1EMoV0
>>306
ソフトランディングの芽は無くなりますた、が今
0313ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 19:15:17.80ID:pdP1EMoV0
>>311
?日本は石油は元でしか売りませんとか、半分は元で決算してくださいと言われて逆らえるかね?
0314ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 19:18:27.63ID:8X2SLZEu0
>>313
だから人民元押しつけでどんだけインチキが可能かなんて
米ドル使わざるを得ないであろう海外インフラ輸出がコケまくってることからもわかるだろうに
0315ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 19:18:33.73ID:nwpN6Hf+0
ソフトでもハードでも円が買われる
以前ほどではないけどな
80円とか90円になるかどうかは分からないけど
130円台はキープできない
中~長期的には105~120円
短期でも125円
日本経済にとって心地良い値頃になる
不況だけどな
0317ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 19:21:16.31ID:HwAXl2+90
リーマンショックと時も1週間ぐらい下げ続けたらケロっとして
1ヶ月後には最高値をぶち抜いて何事もない素振りを見せたからな
人々が楽観的になった後のあの阿鼻叫喚は忘れない
0318ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 19:23:08.73ID:UNaRxKY60
そもそも額面が上がってなんか困るか?
資本主義だと投資しなくなるほうが困るだろ
0319ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 19:23:20.28ID:WJpb9ksh0
>>315
まぁ、リスク回避に使われるからね・・・
けど、そうそう都合よくねーから円買い介入入ってんだけどねw
0322ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 19:26:14.20ID:nwpN6Hf+0
>>319
去年は不況じゃなかったから金利差がフォーカスされて円は売られた
でも金利差は以前からこんなもんだったし、ただ単にフォーカスされただけ
狙われただけ

都合よくないから円買い介入って俺の何の話に対しての反論?
0324ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 19:27:57.78ID:WJpb9ksh0
>>321
まぁ、世界的に貸し倒れた事が無いからでしょ?

露助とやった時に、戦費不足でユダ公から金借りたらしいが・・・
80〜90年代だったかで何とか完済してるらしねw
0325ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 19:28:10.63ID:9JIj9S9f0
>>70
そもそも時価会計が評価されたのは日本が簿価会計で大チョンボしたからやで
0326ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 19:28:25.40ID:hD+wq8G30
>>321
対外債権が多くて対外債務がほぼ無いからだよ
その気になれば徳政令ですら可能
実際国債はガッツリ日銀が買ってる(実質債務放棄)だろ
0327ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 19:29:55.66ID:P8iarGTZ0
これから不景気になるのかな
まあ俺は大企業のスーパー技術者だから
どうにでもなるが
0330ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 19:31:15.26ID:e4J24OKB0
>>310
ゴイとは、ヘブライ語聖書で「民族」を指す語。非ユダヤ人の諸民族を指す複数形のゴイムは、『出エジプト記』34章24節の「我は汝の前に諸民族を追放するであろう」という表現にも見られ、古代ローマ時代にはすでに「異教徒」の意味をもつようになって久しかった
大統領も金貸しの手下
金融とマスコミを握られてるから庶民は家畜になる
0331ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 19:31:18.89ID:NiNpUYzf0
>>13
は?ウゼエんだよ乞食
0333ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 19:32:13.48ID:e4J24OKB0
>>324
帝政ロシアにも貸してた
0334ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 19:32:15.99ID:pdP1EMoV0
>>321
純債権国であり、貿易黒字もある(最近やばいけど)、紛争からも遠い(と思われてる)、国民が大人しい(暴動とかない)
この辺りを全て満たす国の通貨って他にあるか?
スイスはそうだけど、クレディ出てきてるから少し不利(フラン円暴落したよ)
0335ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 19:32:31.05ID:030yY+G20
中露印南米中東のドル離れで
ドル経済と分離する未来しかないな
ドルでは売ってやんねーよw
という未来やね
0338ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 19:35:24.28ID:hWLqYbmw0
これアメリカの崩壊があるわ
旧ソ連から次々と独立し分裂したように
アメリカも州単位で独立する下地は建国時から抱えてるわけだし
0339ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 19:35:55.00ID:cH4Bhw0o0
>>334
そういうのを正しくテレビが報じてくれないんすよ。
とくに日テレは元財務省の息がかかってるそうで。
0340ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 19:37:03.89ID:pdP1EMoV0
もともとアメリカが小国化してたんだよな、中華やインド、ASEAN、アフリカが大きくなるスピードよりアメリカが大きくなるスピードは数倍遅いわけだから。
0341ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 19:38:11.47ID:pdP1EMoV0
>>339
学ばない一般市民はいつも踏み躙られるものやん?
0343ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 19:39:12.83ID:5GtV9esi0
金融機関は全て助けないとまたリーマンショックだな
その代わりインフレが止められなくて民間がぼこぼこ潰れるのかな
0344ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 19:40:30.50ID:6KdMr7Qz0
額もさることながら借入金利がリーマンなんてレベルじゃない事の方が厳しい
0345ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 19:40:34.02ID:hD+wq8G30
>>332
まぁそれはそう(財務省の言うことは一理も二理もあるし財務規範は必要だから決めつけは良くないよ)
0347ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 19:42:25.86ID:pdP1EMoV0
>>344
昨日、流動性供給でFRBの貸し出し額がエライ事になってたな。
あれだって政策金利で貸し出す訳だから、遅かれ早かれと思うけどねえ
0348ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 19:42:51.59ID:e4J24OKB0
>>318
インフレ止まらなくなると死にますよ
0353ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 20:03:30.98ID:tWFKf7FJ0
>>349
計算が合わん
0354ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 20:08:31.65ID:tWFKf7FJ0
>>349
単純に計算して200兆オーバーじゃね
0357ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 20:15:06.15ID:9m44x5xK0
アメリカより先にヨーロッパが逝くでしょう
アメリカはやる事めちゃくちゃだが底力が違う
0358ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 20:19:17.23ID:RjgW6ZOH0
過去最高はそうなんだろうけど、アメリカはもうリーマンショックのときとは経済規模が違うからな
大体1.6倍くらいか
日本は引き離されるばかりだな(笑)
0360ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 20:24:03.81ID:GlnZqfCq0
「危機は終わり」、銀行団がファースト・リパブリック支援で-オデオンのボーブ氏

米銀ファースト・リパブリック・バンクの財務安定化に向け複数の大手銀行が同行への計約300億ドル(約4兆円)の預け入れで合意したと伝えられたことについて、オデオン・キャピタルのアナリスト、ディック・ボーブ氏は「銀行危機は終わった」と述べた。

 ボーブ氏はインタビューで「米金融当局に銀行取り付けを止める資金はないが、銀行システム自体にはその資金があり、銀行取り付けをきっぱり止めるために資金を投入する」と語った。
 ファースト・リパブリック・バンクの今回の支援策は、「有意な規模を有する銀行の破綻や『取り付け』を阻止する」のに十分な規模だとの認識を示した。
さらに「銀行の会計を見直す必要があるのは明らかだ」とした上で、「銀行は実態と異なる姿を見せるため会計上のあらゆる機会を利用してきた。銀行が銀行システムへの信頼を壊した」と指摘した。
0361ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 20:27:10.60ID:rNhZtr1h0
>>360
ゴールマンサックスの別見解記事を読んだよ
0363ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 20:34:41.04ID:e4J24OKB0
>>347
インフレ再燃と高金利とかアメリカ地獄やん
0364ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 20:37:12.64ID:x9Mgk6+S0
バイデン無能
0365ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 20:39:42.32ID:e4J24OKB0
借り入れた銀行はどうやって返済するんだろう
0368ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 20:41:12.25ID:tTZk241x0
>>365
株価の上昇分で完済できるわけねーだろ(笑)
詐欺だよな、時間稼ぎだよ。
0370ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 20:43:10.32ID:/PBBGxFh0
くるぞ、これ。

アメリカが弱いから中国も攻め出す。
0371ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 20:44:00.43ID:GlnZqfCq0
>>361
情報が古い、としか
まさか自由を標榜するアメリカで、「銀行団」なんぞが出来るとは誰も思わなかったから仕方がないが
0372ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 20:44:57.74ID:e4J24OKB0
>>368
詐欺ですね
0374ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 20:57:25.97ID:RYeVAVey0
>>5
どんなに金利上げても底が抜けたようにドルが供給されるのさ。
新しい世界を見に行こうぜ。
0375ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 21:03:03.08ID:eQ+tu2wC0
これが始まりに過ぎないことは素人の自分にだってわかる
利率が上がれば国債価格自体下落するので
大量の国債掴んでる金融機関の含み損が莫大になるからな
0376ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 21:22:28.79ID:8RR/PDk70
無駄な利上げしすぎなんだよ
リーマンショック再来の引き金は引くし、インフレも止められねえし
バカじゃねえの
0377ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 21:26:03.11ID:8ZDidDoG0
あれだけコオロギを食べる事になるというニュースが流されてるのに
何も考えないお前ら

もう何がどうとか言ってられる状況ではない
食べるものもない地獄状態がくるのだろう
0378ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 21:26:09.18ID:pdP1EMoV0
>>363
マジでオイルショックの時のような悲劇になりそうだと思う。ただアメリカの成長力はあの時ほど無いから、せいぜい10%の金利(第三波?)で終わるかもしれんが失業者とかはもっと酷くなるかもな。
0381ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 21:27:46.57ID:pdP1EMoV0
>>365
SVBと同じだよ、現金いるから、債券など有価証券を売る→損切り→返せない→アボンぬ。
0382ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 21:28:47.11ID:Cqe/+dYm0
まーた税金でマネーゲームしてる富裕層助けるのか
富裕層は優秀だから金持ちになったんじゃなくて税金チューチューできるから金持ちになったんだな
0383ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 21:28:55.01ID:eEabKQiP0
>>375
逆だったら本格的にやばい
つまり中国が米国債を売りまくってるから利上げせざるを得ないとか
中国が米国債売ってるとは以前から言われてる
0384ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 21:31:46.71ID:Pb3b1dG40
景気回復のために利下げしてたのに、突然急に利上げに切り替えたら恐慌が始まるのは当たり前だ
0385ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 21:36:28.52ID:8X2SLZEu0
>>334
日本がいかに金融的には底堅い国かというのはまあ注目されないわけないよな
国家財政があれだから酷い酷い言われるわけだけどね
まあ逆に民間が無借金馬鹿になってて投資できない国になっちゃってるんだが…
0387ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 22:18:07.96ID:e4J24OKB0
>>788
コロナショックで規制緩めた
0388ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 22:20:28.55ID:hWLqYbmw0
バカなアメリカ
ロシアに楯突くからこういうことになる
資源や食料生産世界一の国に経済制裁で
自分の首を絞めるとか身のほど知らずすぎる
0389ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 22:20:42.86ID:e4J24OKB0
>>378
あの頃はボルカーでインフレ何とか治めたが代わりに債務国に転落
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況