X



【バイク】スクランブラースタイルの新型バイク「ホンダCL250」がデビュー [自治郎★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001自治郎 ★
垢版 |
2023/03/18(土) 18:09:48.45ID:gmBebFzt9
本田技研工業は2023年3月16日、スクランブラースタイルの中型バイク「CL250」を発表した。同年5月18日に販売を開始する。

ホンダCL250は、「多様なライフスタイルにあわせて気軽に楽しめるモーターサイクル」を目指して開発された、新型軽二輪スポーツモデル。アップライトなライディングポジションがとれる車体と、扱いやすい出力特性のエンジンを組み合わせたパッケージングが特徴とされている。

舗装路からフラットダートまで幅広い走行環境に対応できる同モデルは、アップタイプのマフラーやストロークが長めのサスペンション、セミブロックタイヤ、フラットタイプのシートなどが特徴。車体のサイズについては全長×全幅×全高=2175×830×1135mmでホイールベースが1485mm、シート高は790mm、車重は172kgとなっている。

ダイヤモンドフレームに抱かれる水冷の249cc単気筒エンジンは、最高出力24PS、最大トルク23N・mを発生。6段MTが組み合わされ、クラッチレバーの操作荷重軽減とシフトダウン時の後輪ホッピング軽減に寄与するアシスト&スリッパークラッチが備わる。

価格は62万1500円。車体色は「キャンディーエナジーオレンジ」「パールカデットグレー」「パールヒマラヤズホワイト」が選べる。(webCG)

2023.03.16
https://www.webcg.net/articles/-/47925

CL250
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/3/2/730wm/img_32fd0cdac18e2141abe6c89dcdc7f97c335480.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/d/d/730wm/img_dd4e28ade797925f570419e975de4feb131359.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/5/7/730wm/img_57cf68a8f99e0d139b2f5490ccb233f4129659.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/4/c/730wm/img_4cba757b4ffd9cdad61167f02ffc1e51130002.jpg
0164ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 01:34:16.18ID:tYG6sGD50
いや、コレは普通の値付けだろ
二半の新車価格はデフレの末期でも65万から80万近くした
中古で40,000キロ乗って40万前後くらい
0165ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 01:35:49.87ID:tYG6sGD50
>>161
人によってはカウル無しのネイキッドこそ至高、
って好みが有るからな
普通はカウルが無いとキツい
0167ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 01:38:44.38ID:tYG6sGD50
>>149
2ストが実質禁止で、4ストも実質的な出力制限もある、
って話
下手したら制限掛かる前の新古車、中古車が、
制限後のピカピカ新車よりも10万と言わず高かったりする
0169ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 07:21:47.06ID:FsHGsLsA0
足として便利そうだが重いな
0172ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 08:35:57.84ID:+ta02/C50
>>167
NSR250も最後のほうは40馬力だったな
0173ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 08:45:25.28ID:xu3hbix10
高い
0175ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 09:21:25.45ID:57LUA28t0
>>168
それ+ブロックタイヤつけたいわ
0176ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 09:51:46.38ID:aq5uYtE90
高いのではなく、日本人の収入が安すぎて買えなくなってきてるというのが現実。
かつて安さの代表格だったアジアンメイドバイクだって、高いと感じる人が増えたし。
0179ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 11:26:04.76ID:P0k0mgfd0
>>149
パワー規制なんてものは無い
SV650の件で詳しく説明してる
排ガス規制の影響で前年度モデルがパワーダウンせざるを得なかった記事が沢山出てる

そのかわり下を厚くして乗りやすくしたりして四苦八苦しながら頑張ってる
0182ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 11:43:32.09ID:EPRE66Kx0
日本人貧乏過ぎて日本人相手にするより、欧米、東南アジアに製品回した方がいいからな
0184ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 11:47:35.58ID:U2rAZ3vT0
このバイクオプション付きで40万で買えるの!?(当事者感覚を日本円換算)

このバイクオプション付きで80万もするの!?(日本人)
0186ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 12:56:50.37ID:A3UF5DYF0
バイクスレの風物詩
○○を○○で出せば売れる!(売れない)
○○円なら買う!(買わない)
0187ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 16:13:32.90ID:fwg6yP9P0
アメリカンのフレーム、エンジン流用でコスプレスクランブラーとか革新的ですね
0189ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 16:33:07.41ID:oUaV7sQH0
EUのバイク免許の区分に15馬力以下、47.6馬力以下という制限がそれぞれあるから
欧州でも売ろうと思ったらそこに合わせざるを得ない
0190ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 16:34:43.05ID:geUar5BZ0
日本の山やコーナーが多い道を走るのに一番適してるバイクって何だろう

アメリカンが適してないことは経験してるんだが
0192ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 16:37:28.50ID:oUaV7sQH0
いまいち日本で流行らなかったモタード
0195ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 16:45:45.23ID:U2rAZ3vT0
林道という危険かつワイルドな響き
ライダーなら一度は挑みたくなるシチュエーション

実際は奥に行くほど、自治体や他人の土地に無断で入り込む可能性が高く
見つかれば怒られること覚悟のイタズラって面が強い
イタズラするための専用バイクを買うほど余裕はない
オンロードで快適、砂利道程度なら走れるかも?という程度のバイク選びが最適解かも知れない
0196ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 16:55:40.29ID:WooPcp7b0
そういえばcb-1とかbrosとかあの頃のホンダって都内ですら売れてなかったな
0198ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 18:08:55.06ID:3WctLR+/0
かっこいいとは思うが実際スクランブラーって1台しか持てないなら選びづらくないかね
0201ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 20:56:42.55ID:pVg7YSZC0
>>189
要はヨーロッパ諸国と免許制度と運転可能排気量を同じにすればいいだけ
そうすれば日本独自の排気量なんて不要でコスパも上がるのに
0203ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 21:07:18.95ID:pVg7YSZC0
>>202
125ccで乗りだ50万円なんて昔と比べれば異常な価格だな
RZ250やCBX400だって40万円ぐらいだったのに
0204ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 21:09:37.83ID:tNOBoCai0
>>195
AX1
0205ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 21:21:46.24ID:RNZQVtTY0
スクランブラーは流行らないメーカーごり押しとか言われてたが
浸透してきたんかな
0208ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 22:41:45.53ID:TuelfQJ30
大阪モーターサイクルショーで実物を見てきたぞ。
車体はそれなりに大きくて良い感じだった。
跨ってみた感じだと運転も超楽そう。
0211ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 07:49:36.47ID:qV8aBZzE0
車重172kg?
スクランブラー謳っててなにこの車重
相変わらずヌケてる物を作るよな
既存モデルをちょっと化粧直ししただけの消費者が少しも得しないバイク作る、良くない文化だけは変わらないとか
0212ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 07:58:58.84ID:G2mjDlGH0
「スクランブラー」って何なの? 元ネタなに?

オフ車でもない、ダートラでもない、トライアル車でもない、カフェレーサーでもない
しかも代表的な元ネタ不明じゃね?
0215ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 12:24:22.64ID:5Y5n+tY90
ホンダだけだよなキャストホイールって
なんの意味があるんだこれ?
コスト下がるのか?
0216ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 12:34:15.09ID:Q84p4BwX0
>>212
いわゆるオフロード車がない時代に
普通のネイキッドを改造してオフロード仕様としたもの、らしい
オフロードレースは一列に並んで「一斉に我先にスタート」する
だからスクランブル(緊急出動)レースと呼ばれ
それに出場するために改造されたバイクはスクランブラーと呼ばれた
だから中途半端で正解らしい
0218ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 13:16:23.91ID:Uzq+MHmC0
mc28 は25年前でも定価80万くらいしたけど
0219ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 13:41:54.09ID:uWcvBmaS0
単気筒なのに172kg??
すまんが何一ついいところが無いバイクじゃないか
0220ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 14:10:54.97ID:JnTmxAIo0
>>216
すごく腑に落ちた。ありがとう。つまり現代では中途半端ということか。ファッショントレイルバイクくらいの感じかな。
0221ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 14:36:09.93ID:9q+s4gcH0
レブルのフレームで作るなよ
せめてCBにしろ
斜めってて不恰好
0222ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 20:13:50.47ID:S6u4ZjtB0
相変わらずの部品の共用化
それが結果として代わり映えも進化も感じないバイクに映る
そう感じない人間も居るのだろうが、バイクは常に刺激を求めて乗るものだ
この大事なところがホンダは分かってない
0223ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 20:15:42.44ID:S6u4ZjtB0
いくら技術のホンダと宣伝したところで、バイク以外の技術は形骸化しすべて外注で賄うメーカー
笑わせるよ
0224ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 20:16:33.40ID:1ioEzdvN0
スポークホイールだったらよかったのに
0231ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 20:38:02.17ID:S6u4ZjtB0
みんなホンダのバイクに高い金は出したかねえんだよw
0234ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 20:44:11.19ID:Px614m1w0
90年代のニハンが新品で50万てのもあったからむちゃくちゃ上がってるとまでは言えないかもれしない。
0238ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 20:55:59.60ID:S6u4ZjtB0
>>233
そう
貧乏だからホンダのバイクに財布は出さない
賢く堅実にヤマハかスズキを買う
0239ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 20:56:43.18ID:DWMnp/zK0
なぜこのタイヤをチョイスしたのか謎
0241ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 21:26:20.24ID:s2iP/5iw0
>>1
なんか夢がないバイクだなぁ
こんなのに60万も出す人いるのか?
0242ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 21:46:16.38ID:0Oz+qTkR0
グローバル企業のホンダにとって貧乏になった日本人はメインターゲットじゃないんだよ
文句も言わず高いバイク買ってくれる欧米と
安いバイクを大量に買ってくれるアジア市場だけみてる
0243ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 21:54:36.23ID:E5sWijrZ0
以前モタード乗ってた事あるけどモトクロッサーしかりこの手のバイクは振動が結構あって
降りた後に手がしびれた感じになってた気がする
0244ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 21:58:27.40ID:Xz9thGiL0
>>238
スズキはスクーター以外のバイク事業から撤退しそうだからやめた方が良いかもな
0246ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 22:00:01.22ID:pmocNdG80
>>202
125とは言え44万はボリ過ぎ
0247ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 22:00:30.15ID:XEw3FMLK0
コレじゃねえな
0249ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 22:04:40.57ID:9q+s4gcH0
このバイクにジジイどもが酷評するのは高いからじゃないよ
手抜きがみえみえなんだよ
0251ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 23:06:50.61ID:ExAiROaM0
>>1
腐れくちばしカウルの付いたバイクと比ぶれば好感が持てる
0252ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 23:16:13.26ID:COSas2ss0
わしが子供の頃は1円で色んな物が買えたぞい
わしの爺さまの頃なんざ1円もいらん、50銭あれば遊び放題じゃったそうな
0253ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 23:26:50.68ID:jw4P/kTr0
>>244
撤退が買うのを止めるのとどう結びつくのか聞きたいね
撤退しようがスズキ二輪は存続し部品供給も修理もなにも問題はないと思うがね
0254ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 23:53:30.18ID:D+7w+6GO0
格好は好みだけどタンク容量少なそうで北海道とかのツーリングはビビりそう
0255ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 00:04:30.00ID:waD9SJef0
シルクロード(CT250S)思い出した
30年前、広島のアーケード街のブティックか何かのショーウィンドウに飾ってあったんだよな
ちょっと改造してあったのか美しいバイクでいつも見とれてた
0256ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 00:05:49.20ID:+YhZNSNk0
これレブルのタンクの使い回し?
0257ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 00:11:10.59ID:8R0WdAPp0
俺が学生の頃にもう古臭いバイクだったやつじゃねえかwwwダッサ
0258ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 01:18:07.09ID:cW5GySPU0
>>234
あの当時(仮に1990年とする)の10000円
の価値は今だと11449円らしい。
で、新品の50万のバイクだと57万2450円か。
現在の排ガス規制対応パーツ考慮してないの
を考えると…まあ妥当な所か
0259ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 02:20:02.71ID:L35/usqQ0
欧州の給料は日本の倍なんで
向こうからしたらこのバイクは30万だ
日本人が貧乏にされただけだ
0260ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 03:58:16.59ID:cW5GySPU0
欧米もお金の価値より物価の方が高くなってるから
世界的に見ても昔と比較して貧乏になってきてるんだがな
いずれにしても車やバイク高くなってきたなと思う
これから買う人は大変だろうけど頑張ってコツコツ貯めて手に入れてください、応援しています
0261ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 13:30:09.89ID:Y5f1onK40
>>245
若者は250が新車で30万とか頭のおかしい事言わないから
おっさんの感覚でも250は50万

若者は高くても納得すれば買ってる
買えなきゃぐちぐち文句言わない
0262ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 14:59:01.45ID:y6iluFhJ0
男子高校生2人が自転車でバイク屋にやってきて
目を輝かせてバイクにまたがったりしてたわ
しばらくして自転車に乗って帰ったがバイクがたまらなく欲しいんだろな
バイクの前に免許を取得しなきゃならんが
0263ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 15:03:25.19ID:y6iluFhJ0
バイクブーム再来だな
街で見かけるバイクの数がむちゃくちゃ増えた
おっさんばかりだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況