杜撰会計の監査請求でこの社会事業の存在を知ったが、国の政策予算を自治体は虎視眈々と狙ってるんだな。半分国から交付金が降りるから小池百合子も国の事業を東京都が委託事業者選定しているという認識。国も都も事業者も無責任連鎖。

遡って男女社会共同参画の先にあるこども家庭庁も公金チューチューのサンクチュアリーができるんでしょう?有識者会議と福祉局がズブで事業者選定されたら参入障壁で他の福祉事業者は新規参入できんよ。ノウハウ研修もチューチュー温床に
なってくる。ってか若年生活困難女性って何?戦後の売春予防と今じゃ意味が違うぞ。ホスト狂いを公金使って寄り添うって余計なお世話。夜遊びは楽しい。子供じゃないんだからさ。