1ぐれ ★2023/03/19(日) 11:24:34.62ID:2sgmn/ym9
※3/18(土) 9:10配信
みんかぶマガジン
世界的な食料危機を「食用コオロギ」が救うと政府も期待を寄せている最中、「牛を殺せば助成金…政府に振り回される酪農家たち。過去最悪レベルの『牛乳ショック』で毎日生乳廃棄へ…」というマネーボイスのネット記事が物議を呼んだ。実業家のひろゆきも「コオロギ食べるくらいなら牛乳飲めば良いのにね」などと記事についてコメントし、国民からは賛同の声もが集まった。
「牛乳を飲もう!」――。 コロナ禍で需給が低下し、大量廃棄の危機にあった牛乳をめぐっては、日本各地でこのような運動が展開された。しかし、東京大学大学院農学生命科学研究科教授で食料安全保障推進財団理事長の鈴木宣弘氏は、「これを美談としてはいけない」と訴える。その背景にある、「牛の処分」と「牛乳の増産」を同時に迫る農水省の勝手な言い分とは――。全4回中の3回目。
「牛乳を増産せよ」からの身勝手な手のひら返し
「食料危機は人災」。このことを象徴する事例を、酪農をめぐる問題に見ることができる。近年、日本の酪農業では、都府県における生産減少が続く一方、北海道での増産によって、生乳の供給をなんとか維持してきた。牛乳余りどころか、ずっと不足が続いていたのである。
その状況下で、農水省は「畜産クラスター事業」を推進し、生産性の向上と供給量の増加を図る。「畜産クラスター事業」とは、酪農・畜産の生産基盤強化や、収益力の向上のために、補助金を交付する事業のことだ。機械や設備の導入時の本体価額(税抜)の2分の1が補助金として援助され、必要経費等を引いても実質40パーセントオフとなる。
この制度によって酪農の生産量が伸びたところまでは良かった。だが、コロナ禍が発生し、自粛などによって生乳需要が減少したことで、乳業メーカーの乳製品在庫が積み上がってしまった。
2021年になると、学校給食が止まる冬休み期間に、生乳の処理能力がパンクし、大量の生乳が廃棄される懸念すら生じた。政府が「牛乳を飲もう」と呼びかけ、関係者が全力で牛乳需要の「創出」に奔走した結果、なんとか大量廃棄は回避できた。
関係者の努力には敬意を表するが、これを美談として扱ってはいけない。もともと、牛乳余りが生じたのは、政府による畜産クラスター事業によって、生産量が増えたことが原因の一つである。政府は、単に牛乳の生産量を増やすだけではなく、「出口」となる牛乳需要の創出も同時に行うべきだった。コロナ禍という予想外の事態が発生し、牛乳余りが生じたなら、政府が買い上げれば良かったのである。
だが、政府は牛乳の買い上げはせず、代わりに酪農家に対して、「牛乳を搾るな」「牛を処分すれば一頭あたり5万円支払う」などという通達を出している。政府の指示で「牛乳を増産するためなら補助金を出す」としておきながら、手のひらを返して「牛乳を搾るな、牛を殺せ」と言うのは、あまりにも無責任ではないだろうか。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/7711b6534b110ec74227f2d2ee9354d2a9375692
※前スレ
【食料危機】国民絶望「なぜ日本人はコオロギを食べようとしているのか」…牛乳を捨て、牛を殺処分しているのに ★2 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679185889/
★ 2023/03/19(日) 07:48:00.81 691ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 12:47:44.93ID:fcyxGJQ40
食糧危機になったら飼料穀物消費の大きい欧米中国は
食肉産業をやめなければならないから
代わりの輸出産業を探してる
それがコオロギになる
売り物である以上は買ってもらわないとならないから
それで輸出相手の日本やアジアに今から宣伝してるわけ
なんならアジアでは食うんじゃないかと思ってこの食材を選んでる
コオロギを
日本では動物性タンパクは戦前まで
ほぼ百パー魚介類で取ってた
戦後アメリカに食糧輸出先にされたから比率が減ったが
本来日本は関係ない
マジでアホだよ大豆と魚の養殖したほうが環境負荷少ないわな。特に日本は鶏も世界一の品質あるから鶏糞で肥料つくれば年間900万トンは肥料つくれる。
なんでコウロギなの??という感じ。。
甲殻類アレルギーの人大勢いるのにな。
食物アレルギーのことちっとも考慮してねーだろ。
695ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 12:48:17.31ID:urTKDfoG0
>>1
まだクマゼミとか釣りの撒き餌にする小さな海老なんかどうなんだ?
両方ともコオロギなんかより栄養もありそうなんだけど コオロギで儲かる奴らとそれに乗っかる政治家がいるんだろ ボンクラ岸田には諦めしかない
697ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 12:48:23.04ID:p4mDTpvl0
698ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 12:48:25.27ID:oZZZ8yw40
俺は鶏や牛の飼料を安く国産したらいいと思う
どうも鶏や牛そのものは状況に合わせて調整が必要っぽいからな
飼料なら余っても外国に買ってもらえるだろ
702ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 12:48:49.34ID:LLKMNJvj0
コオロギパフォーマンスやってる河野を見て
ガチで⚫したくなった
704ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 12:48:51.67ID:ksHShThJ0
そもそも 家畜全般で海外飼料に頼ってるだろ
国産で回すとして何食わせんだよ
中国と戦争するんだろ 海は使えない
707ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 12:49:27.77ID:WIJwfHEC0
>>694
そうそう、アレルゲン。
給食なんかに混ぜ込んだらいかんよ 708ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 12:49:38.26ID:RpBXv34Y0
俺はジャップに40年間も裏切られたんだからカウンター因果応報で虫食ってマリファナ吸うようになって当然だろう?
モリカケサクラ五輪利権などなどは許してきたのだし、いまさら虫くらいで騒ぐなや
710ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 12:49:49.50ID:CSQ7QPp40
せめて農産物はぐろーばりぜーしょんから国内回帰に舵取りしないとな
わーくに政府よ、どこかの国の傀儡政治はやめなよ
この国滅んじゃう
713ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 12:50:08.05ID:t1uknvLT0
グリコキャラメルの原料って輸入牛乳だろ。
なぜ国産を使わまいのだ?
715ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 12:50:22.24ID:Gy0ga8Wt0
>>689
飼育費がバカにならんからな
その現実を受け入れられない政府の無能さよ 壺:「ジャップに牛肉とかもったいないwコオロギでも食ってろw」
壺自民:「下級国民に牛肉とかもったいないwコオロギでも食ってろw」
719ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 12:50:36.83ID:LLKMNJvj0
河野などコオロギ食う真似だけして
高級和食だからな
>>598
黒電話は人民の食糧事情を心配して、ウサギを飼うのを推奨していたな
ウサギは古くから食されてきた
一方わーくには、ツイ廃大臣がワクチンとコオロギをゴリ押し(´;ω;`) 721ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 12:50:48.91ID:hQXr6NDX0
コオロギは餌やらんでも共喰いして勝手に生きてるから楽して金にありつけるって事だろ
723ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 12:50:53.50ID:MIEhwx3B0
「他の人もみんな食べてますよ」
「有名な○○さんも社長の○○さんも食べてますよ」
主体性がゼロで権威や肩書きに弱い日本人にはこう言っておけば大丈夫
724ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 12:50:56.93ID:14EJ31g40
>>706
コオロギが風化してもずっと言い続けてやりたいよね
今でもコオロギ食べてるんすか?笑笑 って言ってやりたい未来がある 725ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 12:50:57.79ID:Gy0ga8Wt0
>>694
コオロギは甲殻類ではなく六脚類なんだが 727ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 12:51:05.67ID:2mP1M1160
>>628
戦後しばらくの流通が整備されてない田舎も、そんな食事で長寿だったりするところがあった。
山ばかりで田んぼがなく、麦、芋、野菜、味噌、たまに川魚という食事で。 729ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 12:51:09.08ID:2gUEN6KV0
毒打て
虫食え
金出せ
自民党です
731ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 12:51:16.38ID:msKPMPVv0
あと10年でTPPによって関税がなくなる
にも関わらず、価格を下げる努力をするどころか、捨てて釣り上げることしか考えていない
こいつらは10年後にも同じことをいうぞ
困っているから助けてくださいってな
でもな、一度も努力をしてないやつを助ける義理があるか?
市場原理に反し、価格競争をやめて努力もせずにただただ値段を上げることしか考えない
そんなやつらは外国産製品に負けるのは当然なことだ
俺はコオロギを推すよ
こいつら酪農家はどのみち10年後に全員廃業する
その就職先として今から用意しておくのは実に正しい
こんなやつらを助ける必要も義理もない
コオロギを育ててコオロギを食う日常を送るのがお似合いだ
壺は日本人が憎いのなら田中や勅使河原から食えばいいだろ
人間が虫を食うなんて食物連鎖的に有り得んだろ
本能が拒否するわ
>>505
ベンチャー潰しても遺伝子組み換え作物を利用したコオロギ用の飼料が余るだけ 735ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 12:51:32.53ID:/fnDfEn20
牛より二酸化炭素のはいしが少ないかららしいけど
SDGsなんていい加減やめろ(`・ω・´)
かわいそうに
本物のコオロギを食ったことがないんだな
って100年後には言われてるかもしれない
>>710
価格高いから無理だな くさってもタンパク質
炭水化物食べさせないと 虫が嫌いな僕は見ただけでアレルギー反応起こしそうだ。
739ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 12:52:03.51ID:hQXr6NDX0
世界一美味い和牛を減らしてコオロギ
740ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 12:52:21.57ID:OL5KNEzd0
太郎が全責任取ってくれるなら8割は安心して食べ始めるんだけどなぁ
>>600
だから勝手に入れてたんじゃなく
コオロギのやつはコオロギ入ってますよ、食いたい人食ってねって感じで出しててそれ以外のには入れてないの 742ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 12:52:43.95ID:14EJ31g40
>>726
んで、お前らが喜んでそれを食う
ウンコしてコオロギに食べさせて、またコオロギ食うの繰り返し
無限のマッチポンプスキームを手に入れたな 743ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 12:53:07.41ID:FLyVJ6680
これで支持率の方が高いとかお笑いよね
744ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 12:53:13.23ID:7Vbq/SEb0
安倍が殺され日本の政治家はこれによって改心したり国民にびびったりするから、
国民イジメは無くなると言ってた奴が居たが、俺は全否定した。
なぜなら安倍を暗殺したのは外国勢力だからだと。
日本の政治家がびびってるのは日本国民ではなく、外国勢力なのだ。
745ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 12:53:13.43ID:WIJwfHEC0
>>725
ああ、甲殻類はゴキブリか
同じようなもんだろ 見分けつかんし 746ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 12:53:24.61ID:uEjIsaET0
747ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 12:53:40.83ID:Gy0ga8Wt0
>>741
俺みたいな"コオロギ平気です!"って人達が食えばええ訳やな >>742
火星移住とか最初はそんな感じなんだろうね 749ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 12:53:46.11ID:hQXr6NDX0
韓国でお笑いニュースにする為に進められてるかのようだ
>>740
私はただの運び屋ですから
あなた方は食べなさい 751ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 12:53:53.45ID:OD/zk/HW0
ジャップは昆虫でも食ってろ
752ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 12:54:04.19ID:WIJwfHEC0
756ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 12:54:28.53ID:9c+UN2RH0
>>709
いかに税金を懐に入れようと
国民の衣食住が脅かされてなかったから怒らなかったんだよ
コオロギは食が脅かされる案件だから激怒してる あとまあ
自民にはそろそろ消えてもらおうか
食料自給率とか少子化とか所得とか色んな課題があるけど
あいつらはなんでも利権を太らせるロジックにしかしねえ
本物の腐り肥えたブタだ
この星から消えてくれ
マジで
>>740
河野デマ太郎「コオロギの運び屋である私が責任を負うなどと言った覚えはない」 760ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 12:54:50.56ID:14EJ31g40
>>743
番号非通知の電話に出て世論調査に応じる知能だからね
ルフィも仕事がやりやすい国なんだよ 763ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 12:55:02.12ID:Gy0ga8Wt0
>>745
無知な奴が発言しとるよ
ゴキブリも六脚類
見た目はコオロギと似てるがコオロギはバッタ目、ゴキブリはゴキブリ目 >>746
貴様殺すぞとフランス語で返信しといて
あとケツクセエとも >>757
残念ながら国民が馬鹿すぎて消せないんだわ。
自民党より日本が消える方が先だろうね。 白人連中に騙されてるといい加減気がつけよ。
日本人の白人コンプレックスには呆れるな。
どうにもなんねーよ。
>>755
牛だってコオロギが食べる草の方が好きでしょ 770ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 12:56:09.65ID:Gy0ga8Wt0
>>755
これまで家畜の餌は穀類やったんやろ?トウモロコシとか
確かに餌コオロギが実現出来ればええな 771ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 12:56:11.24ID:93jOzLe60
カブトムシの幼虫の方がうまそうだけどな
バター醤油炒めにして
772ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 12:56:21.34ID:sVnxbqNT0
773ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 12:56:34.38ID:wFuef3sW0
あのコオロギ太郎さんですらマスクをずらして顔をしかめながら
食べる姿に本当に美味しくて健康な食べ物なんだなと
コオロギを食用に!と騒いでるのはヨーロッパやアメリカなどの意識高い層の人たち
アンジーもコオロギプロテインを子供に与えるのを自慢げにSNSあげてる
日本でも商売になるか!?他より先んじて商機を狙うぞ!っていう層が研究機関を巻き込んで事業展開テストをやり始めた頃っていうだけだぞ
776ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 12:56:44.36ID:aORanRkv0
自民党追い出さないとマジでコオロギ食わされるぞ
778ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 12:57:41.89ID:pEvjJ4cA0
自給率を上げるのは必要だろ
一億総農業回帰で自給率を上げよう
自給自足の生活を日本国の基本スタイルとするんだ
最近は肉が高くて食えないから
魚だけ食ってるわ
どうせ本当にタンパク質が入らなくなって栄養失調倒れだしたら
粉末顆粒にして飲むんだろ その選択肢すら潰そうということ
食べようとしてねーから
利益を狙う一部のクズどもが普及させようと見苦しいくらいに必死になってるだけで
うまいことイメージ戦略打てば愚民どもは平気で食うようになるだろ・・・
・・・って、てめーらの目論見が甘すぎるってことを実感しろよマジで
>>774
最初はみんなそうだ。が、いずれ虫を喰わざる得なくなるのだ。 782ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 12:58:02.70ID:IFIySt3W0
時代はコオロギだね
家族で焼肉行こう!が
コオロギ行こう!に変わるんだよね。
どう思うよ。楽しいか
>>741
日本人の同調圧力に対する弱さを舐めるな
しかも判断力のない子供に食わせようとするのが卑劣だと言っている 784ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 12:58:17.47ID:hcKuP48p0
岸田文雄 with コオロギ
中国人留学生には税金を
日本人にはコオロギを
岸田です
786ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 12:58:26.56ID:tv/tqcTM0
コオロギ食えって言われて疑問に思わない人間は洗脳済み
牛乳にもタンパク質含まれるのに
有効活用せずに捨ててコオロギってのもね
788ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 12:58:38.67ID:yIxHIpkb0
>>3
買わないじゃんって大腸がんになりやすくなるだろボケが 789ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 12:58:40.90ID:86KCIBtQ0
>>739
乳牛を処分することと、美味しい和牛がなんか関係あるのる
あと、牛乳の利権団体が騒いでるけど、
アメリカに戦後無理に飲ませられてるだけで、
大人になったら日本人に牛乳はいらないよ。
むしろアジア人の成人には乳糖が体にわるい
子供分だけ作ればいいだけの話 後先考えない自民党には都合が良いんだろ。食料自給率とか無視だし。
これは将来的に日本に食料危機が来ますよ言ってるんだよ。通貨価値が維持できなくなるのか、他の要因かは知らんが
791ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 12:58:58.44ID:fcyxGJQ40
>>746
ああこういう論調だな
EUやアメリカは肉牛量が多いからな
世界の穀物を大量に消費してるのはこいつらだ
これで外貨を稼いでるから
日本はそんなのに頼ってないし
寒冷地の畜産は穀物消費マシーンだが
日本はそれほどじゃない
食のバリエーションの範囲の消費量でしかない
栄養価で言えば元々魚介類で完全自給してたもので
肉は押し売りで食い始めたもの
元に戻せばよいだけ