X



千代田区二番町の超高層ビル計画 高さ60→90メートルはなぜ認められたのか [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2023/03/23(木) 08:10:15.47ID:8uWRVVBF9
 東京都千代田区の高級住宅街として知られる番町地区の「二番町」で、高さ90メートルの超高層ビルの建設を認める区の都市計画案が波紋を広げている。落ち着いた街並みを保とうと、高さ60メートルに制限してきた超高層「空白地帯」。突如具体化した計画に、住民から「地域を皆で守るための制度を、骨抜きにするような区の手法だ」と批判の声が上がる。(井上靖史)
◆街の性格が変わってしまう…
 東京メトロ有楽町線麹町駅北側の番町口から地上へ出てすぐに、日本テレビ本社があった敷地がある。2021年9月から「番町の森」として開放されたこの場所に、日テレが超高層オフィスビルを計画している。
 「街の性格が変わってしまう」。住民グループ「番町の町並みを守る会」共同代表で大手食品会社元役員の茂木七左衞門しちざえもんさん(85)は憤る。会には元外務次官やノーベル化学賞受賞者ら著名人も顧問に名を連ねる。
 二番町では08年、住民と区が話し合い、建物の高さを60メートル以内と地区計画で定めた。ところが、区は22年7月に日テレの敷地1.5ヘクタールだけを高さ制限から外した「再開発等促進区」に変える対応を打ち出した。早ければ25年にも事業開始が計画されている。
 地区計画 都市計画法に基づき、街の特徴に合うようにビルの高さや建物の形、用途、公園の配置など細かいルールを地域住民と自治体が話し合って定める制度。作成や変更には公告・縦覧と都市計画審議会の審議が必要となる。地権者らが区域の変更などを求める場合、地権者らの3分の2の同意が必要。千代田区では皇居や北の丸公園等を除く面積の6割超、41地区に地区計画がある。

◆区が抜け道探す?
 背景には、日テレと住民側による高さを巡る話し合いが進まなかったことがある。日テレは13年から跡地利用の検討を始め、周辺町会とも議論。20年には敷地東側に59.9メートルの新スタジオ棟を完成させたが、その後議論が停滞した。
 住民との合意形成を置き去りにした強引な手法に、区議の一人は「区域全体の住民理解を得るのは困難とみて、区は抜け道を探したのではないか」と指摘する。地区計画は制度上、「自治体の判断で内容変更などはできる」(国土交通省担当者)という。ただ、区を含む多くの自治体が制度を説明する冊子などで「住民とよく話し合う」ことの重要性を示している。
 計画について、区は「区民生活の向上につながる」と強調し、日テレに麹町駅番町口のバリアフリー化や道路の拡幅、防災に使える2500平方メートルの広場の確保などを求めている。
 茂木さんは「他の場所も超高層を認めざるを得なくなり、歯止めが掛からなくなる」と懸念。これに区の担当者は「規制緩和を他に際限なく広げることにはならない」と説明する。
 計画に期待する二番町の諸もろ享とおる町会長(74)は「駅のバリアフリー化や、いざという時に防災に使える広場は街に欠かせない」と話す。ただ、区が昨年7月に実施したアンケート結果や、今年1月の公聴会で寄せられた住民の意見では賛否は半々に分かれたままだ。
 計画案の妥当性を議論する区都市計画審議会(委員20人)では、一部委員から「筋が悪い」「乱暴だ」との声も。区は24日まで、都市計画案を公開する縦覧と同時に区民から意見を募り、30日の審議会で計画への賛否を問う。
 大方潤一郎明治大特任教授(都市計画、東大名誉教授)の話 今回は都市全体の広域的な計画ではなく、特定の狭いエリアの再開発。少なくとも一帯の8割以上の住民から賛同を得られるよう時間を掛けて、中身の質を上げていく必要がある。区は公共貢献を言うが、反対の声を踏まえれば、高さが緩和されることによる弊害の方が大きい。住民が望まない街づくりをするのはまさに区の暴挙で、いったん取り下げ地域でしっかり練り上げて進むべきだ。
 日本テレビの広報担当者の話 10年間、日本テレビ通り沿道まちづくり協議会の議論以外にも広くアンケートを行い、番町在住者や、地権者以外も含めて多様な意見の収集に努めてきた。その上で在住、在勤、在学等全ての方にとって良い開発、また地区計画の目標実現になるよう、地域課題の解決策をご提案させていただいている。引き続き多様な意見を踏まえながら計画を進め、地域に貢献してまいりたいと思う。

東京新聞 2023年3月23日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/239545
0002ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 08:10:57.93ID:BAsHcfsd0
嫌なら東京から出て行けよ
0003ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 08:11:24.89ID:bL+d8tqH0
女子学院が覗けちゃう?
0004ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 08:12:46.19ID:G6fG2Cnj0
セブン&アイかと思ったら日テレ?
新橋からかなり離れてるし
何に使うんだ
0005ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 08:13:33.01ID:nA3SbIX60
都内はビル、マンションだらけなのに
今更景観もクソもあるかドアホ🤣
0006ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 08:13:45.42ID:zWzg6DGQ0
ヤッたもん勝ちだからね
0007ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 08:14:03.72ID:xIRjAOdC0
法政の俺
0008ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 08:14:04.28ID:YUc1IWjw0
あの辺は超高級住宅街、大使館、学校が良い感じに混ざっている。
あの辺に高層ビルは正直ありだとは思うけどルールあるなら守ってほしいね。
0009ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 08:15:17.09ID:6rophzw80
外神田一丁目再開発計画なんかもっとやべーぞ
川沿いの区や都との共有の催事場や清掃事務所をドローすることで空中権だか容積率だかをチューチューして
170メートルの超高層オフィスビルの計画進めているらしい

そんで170メートルの超高層オフィスビルがアキバらしい賑わいの復活と言っているので
おそらく170メートルのオフィスビルは全部風営法1号届出が必要なのにカフェ名乗ってるコンカフェとトレーディングカードの中古屋が入るんだろうな
0011ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 08:16:23.34ID:6rophzw80
>>10
大手町八重洲界隈がすでにすごいことなってね
0012ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 08:16:57.31ID:YUc1IWjw0
ズームインを麹町駅前でやっていた頃が懐かしい。
0013ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 08:18:34.82ID:fqeuaz2Q0
新聞社同士の薄汚いいがみあいに住民を巻き込むなよ
0015ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 08:21:09.02ID:ES2idGiZ0
報じてる媒体見て、区や日テレの言い分が正しく感じられてしまうのは何故だ?
0016ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 08:22:24.60ID:4wpAYbs70
利権
0017ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 08:22:26.52ID:MKb7PfS30
>>5
まあこれだよね
むしろビル建ったほうがオシャレかも知んない
六番町でもマンソン計画で揉めてるけど歴史的地区でもないので高層ビルは避けられない
0019ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 08:24:01.88ID:Hs5O8A5y0
わしゃしらんよさんがいるからな
0020ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 08:24:13.84ID:6rophzw80
>>17
千代田区のオフィス需要ってごく一部に偏っていて空室が増えているせいで
以前は貸さなかった風俗とかにしぶしぶ貸す大家が増えてきてんのに超高層増やしてどーすんのって思うがね


外神田一丁目再開発計画なんか170メートルもの超高層だぜ
0021ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 08:25:08.06ID:XMA8zugh0
ゆすりたかり

区は「区民生活の向上につながる」と強調し、日テレに
・麹町駅番町口のバリアフリー化
・道路の拡幅
・防災に使える2500平方メートルの広場の確保
などを求めている
0022ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 08:26:52.15ID:3kVK5/Gn0
こういう明らかに一方の側の持ち込み記事はまず眉唾でかからないとダメ、事実経過そのもの思い込みであったり無知不勉強だったり都合の悪いことを省かれている。
0024ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 08:27:33.15ID:6rophzw80
>>21
正直、千代田区のまちづくり事務局の人たちの暴走まじでやばいよ
0025ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 08:27:58.99ID:Z9yrr+La0
90メートルが超高層?
0026ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 08:29:17.60ID:hJSaFL400
むしろ都会の真ん中は超高層にしてその周りの空間を広げた方がいいと思う
ここって以前から計画があって120mとか言ってたこともなかったっけ?
0028ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 08:30:55.15ID:6rophzw80
>>22
ゆーても二番町の方はあまり調べていないけど
千代田区の再開発計画って


とにかく再開発の名のもとに超高層ビルを乱立させたい区の担当+大手ディベロッパー

VS

共産党

って感じの争いしかないので、どっちの意見を聞いても疑問しかないよ


特に外神田一丁目再開発は地権者としては建て直しの費用の面で応じている人も多いとは思うんだけど
170メートルもの超高層バベル建てることのどこがアキバらしい賑わいなのか疑問だし
さらに神田川に本格的な桟橋を作って親水性を高めるとかいってんだけど、神田川って臭いドブ川やんw

だけど反対派は共産系なんで、正直どっちもどっちとしか思えないw
0029ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 08:31:32.51ID:6rophzw80
>>27
山手線を総二重化する計画を先にやってくれよ、小池w
0030ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 08:33:00.08ID:UrvYowkP0
麻布台でもニョッキリつきでてる超高層ビルがあるだろ
ロシア大使館や外務省の飯倉公館や宗教施設を見下ろしてて異常やぞ
0031ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 08:33:45.02ID:6rophzw80
>>25
超高層だよ
ちなみに60メートル(20階~)超えるマンションを一般的にタワマンいうよ
0036ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 08:36:04.83ID:6UMcjymK0
>>4
土地を残した理由にもなるけど一部を除き最初からいずれは麹町に戻る予定だった
ちなみに汐留のスタジオは事務所転用が可能な仕様になってる
0038ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 08:36:46.51ID:6rophzw80
なお二番町や外神田一丁目ではない別の再開発計画では
歴史あるお店が再開発に応じてくれと圧力受けている話もあったが
基本的に土地面積=再開発後の建物の専有面積で等価交換
みたいなんでとても応じられるもんじゃねぇ、って感じみたい


それでも老朽化した建物をどうにかする費用を考えたら
って応じる地権者もいるんだろうけどさ
とにかく今千代田区のまちづくり事務局ってやたら超高層ビル乱立暴走中ですわ

しかも区の保有資産売り飛ばしてやってるので
再開発後の建物が古くなった際にどーするのかねって思うけど
まあ知らんがな
0039ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 08:37:23.45ID:lk3/TeKr0
テレビ離れが進むなか不動産業にシフトするのは当然の流れ
利益最大化するためにはビルも高ければ高いほどいい
全部日テレ側の都合
0040ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 08:38:20.92ID:6rophzw80
>>39
他でも新聞とかメディアより不動産の収益がメインってよくきくねw
0044ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 08:40:02.54ID:YFVZ8VUw0
>>5
まだそんなこと言ってんのかよ
これだからマンション住まいは
0045ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 08:40:51.92ID:6rophzw80
千代田区長もコンカフェ団体設立の際のインタビューで
メイドやコンカフェはアキバ文化だ、追い出してもアキバが衰退するだけ、守っていく
とかいってたんだし、もう2番町も外神田も超高層ビルたてて、全部コンカフェにすればいいんじゃねwww


170メートルの超高層90メートルの超高層全部コンカフェ
0046ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 08:41:08.93ID:YFVZ8VUw0
>>8
なしなし
どんな感性してんだよ
そんなのは東京駅周辺でやってろよ
0047ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 08:41:13.01ID:UrvYowkP0
こういう問題でいつも思う
建てちゃえばそれでお仕舞い
いつの間にか街に馴染んでるよ
(「建築反対!」ポスターはよく見るけど「解体しろ!」は見ない)
0048ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 08:41:18.63ID:6UMcjymK0
>>40
そりゃ昔は東日本全域に配るための印刷工場とかあったからね
日テレにしたって麹町に展望台付きのテレビ塔があったし(展望台が高さ100メートル。乱立問題が出て東京タワーが作られた)
0049ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 08:41:47.81ID:pfKftkHi0
>>8
ルールを守ってるから90メートルのビル建てるんだが
むしろビル建てるなって要求してる側がルール無視だろ
0050ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 08:41:57.71ID:6rophzw80
>>43
むしろ千代田区の再開発って買取どころか売却メインな気がする
区が保有する区道、建物、土地などを売って再開発している感じ
0051ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 08:43:24.70ID:hzsUMeP+0
番町とかまともなスーパーないしめちゃくちゃ生活しにくい
まぁ自分で買い物とかしない連中が住んでるんだろうけど
0053ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 08:43:42.62ID:D0vOQ1Kx0
政界工作
0055ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 08:44:55.00ID:6rophzw80
>>51
でもコロナ祭りの終焉のせいか、デリバリーサービスやネットスーパーも急激に終了しているけどね、千代田区
0056ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 08:45:13.28ID:YFVZ8VUw0
>>47
飼いならされてんなぁ
0057ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 08:46:04.55ID:6rophzw80
せっかくだしビルの壁面全部ソーラーパネルにしとけw
0058ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 08:46:39.72ID:oVuRJ7AW0
上級には規制があっても無意味だよな。真面目にやってるのが馬鹿を見るという
最初から規制すんなよ
0059ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 08:47:17.51ID:Z9yrr+La0
>>31
20階でタワマンって昭和かよ
0060ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 08:47:31.31ID:vJb8jLnG0
>>47
一人でも住み出したら家賃滞納何年とかでも
追い出すのが滅茶苦茶大変
稼働してからの解体は現状では全く現実的ではないのだ
0062ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 08:47:46.20ID:6rophzw80
>>58
例外措置とかやりだすからね
外神田一丁目の170メートルの超高層計画だって
相当空中権だか容積率だかがんばってる感じだし
0064ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 08:48:21.17ID:6rophzw80
>>59
昭和だろうが令和だろうが平成だろうが60メートルクラスからタワマンと呼称される
0065ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 08:49:14.36ID:hzsUMeP+0
文京区とかもそうだけど、戦中に焼けずに残ったとこは区画整理されてなくてめちゃくちゃ生活しにくい、言ってみればキレイなスラム街
0066ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 08:49:37.30ID:6UMcjymK0
>>58
個人的には日テレが汐留に完全移転しなかった時点で増改築を繰り返して収拾がつかなくなった社屋の高層ビル化が目的だってハッキリ言えば良かったと思うけどね
0067ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 08:50:17.72ID:6rophzw80
>>61
200メートル超える六本木ヒルズみたいのだけがと思いがちだが
一般的には60メートルを超える建築物は超高層と言われる
0068ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 08:51:08.55ID:5xu6FRJl0
一種低層住居専用地域でもないのに何が高級住宅地だよ
番町麹町あたりは10階建前後のオフィスビルやマンションばかりで戸建てなんて殆ど無いし街並みも綺麗とは言えない
ホーマットとか築60年以上の物件でも値段だけは超高級だけどね
0069ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 08:52:16.81ID:6rophzw80
>>68
つーか千代田区に高級住宅街なんかねーわなw
ぶっちゃけ東側なんて治安悪いし
特に神田駅周辺とか
0070ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 08:55:10.89ID:3MfRYxtz0
外国の大使館から圧かければ一発やろ
0071ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 08:58:00.72ID:hJSaFL400
>>67
いろいろらしいよ
広辞苑では「15階以上、または、100m以上の高さの建築物を超高層建築と呼ぶことが多い」となってるそうだ
15階はだいたい60mだし、建築基準法では60mを境に基準が違うため60mを超えると超高層ビルとする場合もあるらしいが明確な規定はない
Wikiによると日本で初めて超高層ビルと呼ばれたのは147mの霞が関ビルで、それ以前の73mニューオータニは超高層とは呼ばれていなかった
0072ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 08:58:13.68ID:6rophzw80
大使館って港区じゃねーの多いの
0073ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 08:58:40.65ID:6rophzw80
>>71
うんだから一般的と書いた
厳密な定義はないから
0074ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 09:02:40.06ID:6UMcjymK0
>>71
建築基準法で求められる構造が変わる……58メートル
一般にタワーマンションと言われる高さ……20階建て以上か60メートル
消防法でヘリコプターが着陸可能な設備が必要……100メートル
だね
0075ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 09:03:44.46ID:45sTYcs10
それを良しとする人もいる
それだけのことでしょう
0077ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 09:04:07.83ID:gMTRNlFz0
90mで超高層なのか??
じゃあドバイとかの1000mは何だよ、テラ高層?
0078ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 09:05:34.15ID:D8HJjiWv0
オトモダチの為なら法も躊躇なく曲げる
それが自民党です
絶対捕まらないようにします
0080ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 09:09:50.72ID:mNNkXfyw0
都知事もアレだが、区長もか。上が腐ってると下っ端も腐るんだな。
0081ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 09:11:38.20ID:6rophzw80
>>76
可もなく不可もなくだよ

いま再開発が必要な老朽化した建物が多いという点は十分わかる
ただどの計画もなぜか超高層ビルばかりなんで疑問も多い
加えて外神田一丁目計画は、170メートルのオフィスビルをたてることで
まちづくり事務局が熱弁するアキバらしい賑わいの復活がどうつながるのかさっぱり意味不明
さらに神田川に本格桟橋を作るのも、あんな狭いドブ側でどーしたいの?と

再開発するにしてももう少しなんとかならなかったのというスタンス
0082ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 09:12:09.87ID:vVceYLHN0
うーん、ここ最凶心霊スポットという印象しかない
そんな所に高層ビル建てたらどうなるんだろうね
注視しておく
0083ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 09:16:34.63ID:MijRUt1Z0
駐車場出入口は日テレ通りにするのか?
文人通りのスクールゾーンで住民から相当苦情あったし
0086ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 09:23:29.14ID:yFjxf8vo0
>>48
あの鉄塔展望台付きだったんだ
日テレだけはかなり遅い時期まで東京タワーじゃなくてここから発信してたような
0087ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 09:23:47.18ID:C6DEayvC0
>>63
それはマーシー
0089ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 09:33:52.23ID:6UMcjymK0
>>86
新宿に500メートルの正力タワーを作るって計画を持ってて10年ほど拒否した
電波障害で日テレだけ写りが悪いところが増えたのと昭和40年代初めに経営不振があって東京タワーへ
0091ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 09:38:29.75ID:0UWVyFJo0
呪われた放送局を人数で因縁を分散しようとしている
0093ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 09:48:19.55ID:DJ3Ue/su0
>>1
 
>茂木七左衞門しちざえもんさん
  
 
長いしクドい名前だな
0096ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 09:51:40.02ID:ptYkloAd0
>>2
後から作る輩がだろカッペ野郎
0097ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 09:52:42.70ID:GQGfTCza0
>>1
>区の担当者は「規制緩和を他に際限なく広げることにはならない」
 
嘘嘘
この言葉、どうせ誰も責任を取らないし何も担保が無い
公務員のお気楽発言
0100ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 10:00:10.94ID:QXdlM9Bm0
検索したらやはりただの雑居ビル街だった
なぜ日本人はイメージだけで街を語るのか
建物の高さを制限したところでビルが貧相なら無意味
0102ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 10:07:55.91ID:tfO0O/ji0
>>100
× なぜ日本人はイメージだけで街を語るのか
〇 なぜ東京マスゴミは大したことのない街並みを高級イメージに捏造してしまうのか

麻布十番
https://www.youtube.com/watch?v=-yxvz57dhDE
0104ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 10:19:46.19ID:L/4sXhMf0
番町のおれ
高みの見物
0105ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 10:23:03.09ID:iBza9+un0
動線が良い道路の整備、幅員が広い歩道確保だけでしょ。そんなのどこでも同じだよ。
0106ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 10:33:35.02ID:/AEyyaRz0
一階足りない
0107ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 10:40:27.82ID:XKZ01KO90
大手のデベが役所にゴニョゴニョすると、都市計画すら緩和するよ。
どこでもやってる。
0109ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 11:01:14.48ID:204YwriC0
麹町駅のバリアフリー化とか道路の拡幅は日テレ関係なくね
切り離して議論すべきだな
0110ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 11:04:38.71ID:kaJ0two40
麹町タワーって100メートルあるよな?
番町じゃないからいいってか?
それともアレも問題になったの?
0115ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 11:29:28.29ID:wD3n9/Xf0
出る杭は叩くってか
高さ制限がある方がおかしいぜ
そういう根性だから日本の成長が止まったんだよ
老害はサッサと消えろ
0116ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 11:54:41.71ID:EnhvD+NC0
日テレ影響中
0118ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 12:13:21.22ID:sieSbKce0
日テレの跡地か
30年くらい前まであのあたり、
フツーにアパートとか個人住宅とか、
いつからあるんだ?って言うような長屋とかあったんだぞ
0119ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 12:17:06.30ID:6UMcjymK0
>>117
繰り返しになるけど最初はもっと高い展望台付きのテレビ塔があったからね
高さ制限させたいなら日テレが汐留移転後もスタジオを残した時点で取り決めとけば良かった話だし
0122ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 13:09:29.83ID:MQ8OqP5Z0
>>81
小池のライフワークは東京の破壊だからな
0125ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 13:36:29.31ID:eeRIZRK/0
>>77
31メートル以上が高層という定義はあって、法律が厳しくなるからなんだけど、次に厳しくなるのは60メートルだからそれを超えたら超がつくイメージ。
0126ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 13:50:53.20ID:Unt+pSWy0
>>1
天皇を見下げるか
ゴルゴでも雇うのか?
0127ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 14:04:49.81ID:kmkJ9xpP0
この辺に住んでる人たちってスーパーで食品の買い物とかするのかね?
イメージ的にはそこそこお金持ってる人だらけ
0129ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 14:19:02.35ID:JU+02gi+0
オープンスペース作れば容積率ボーナス
さらに天空率使い細長いビルばかり
0131ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 14:22:30.62ID:XXj0U0rg0
ここからほど近い上智大学なんか高層の新校舎建てようとしたら迎賓館有する赤坂御用地から要人警備に支障が出ると横槍入ったのにな
日テレは大丈夫なんか?
0133ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 14:45:25.60ID:6rophzw80
>>130
港区と比べたら足立区よりマシなだけじゃん
0134ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 14:47:31.96ID:rAFd9WWJ0
まあ、こんなことやっていたら都市計画の意味無いよな。
しかし、その周囲の低層マンションも元々は戸建ての敷地だったわけで、お前らも騒ぐ資格無いよって話。
0135ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 15:09:33.49ID:DJ3Ue/su0
>>133
番町や紀尾井町より高級な住宅街って港区のどこ?
0136ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 15:10:23.10ID:0BabDPJp0
日テレだからだろ
ずるしてるに決まってる
0138ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 15:29:23.11ID:OoT9D9cm0
ジャニーズの番組オーディションで行ったことあるわ
昔はケンタッキーが目の前にあった
0140ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 15:39:26.44ID:DJ3Ue/su0
>>139
でも山手線内であの程度の狭さの道がない地域なんてないでしょ
0141ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 15:44:02.96ID:vmPQyUrT0
>>140
だからと言って道を狭いままにしといて良いという理由にはならないと思うが
適度な広さの道やある程度の空間を求めても良いだろう
都市センターとか建替えで緑地増えて良い感じになったし

要求に応じられるかどうかは別問題ではあるけどな
0142ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 15:45:47.56ID:Vu08afW80
アベノミクスの規制緩和で都心部は超高層ビルの建設ラッシュなんだけど、ちゃんと需給計算しているのだろか。
大阪は超高層ビルの使い道なくて府の庁舎にしちゃったりしてたけど
今の東京の建設ラッシュって、当時の大阪の比ではないものすごい数だろ
0143ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 15:47:19.67ID:DJ3Ue/su0
>>141
国や自治体は法整備してるし住民が違法建築してるわけでもなくむやみに建て替えて土地を手放す気なんてないだろうし、これ以上誰が誰に何を求めるんだ
0144ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 15:57:05.47ID:6rophzw80
なんか区の担当部長がいそうだなここ
0145ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 16:32:06.25ID:5xu6FRJl0
>>130
番町麹町はかろうじて民家があるが紀尾井町に民家なんてあるか?殆どニューオータニのイメージ
いずれにしろ住宅街という雰囲気ではないな
0146ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 16:35:21.47ID:YFVZ8VUw0
>>65
江東区、江戸川区へどうぞ
0147ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 16:39:32.91ID:YFVZ8VUw0
>>105
そういうのは江東、江戸川の話
0148ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 16:40:10.58ID:YFVZ8VUw0
>>108
個人の住宅には難癖つけるくせに
0149ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 16:52:56.20ID:gO13Q7lr0
いくら貰ったんだろうね?
0150ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 16:53:53.93ID:iBza9+un0
>>147
都心ほど細街路の道路幅員狭いでしょに。

江戸川区は知らないけど、江東区はそもそも埋立地で都市計画で整備された道路ばかりだよ。

区の都市計画図見てみな。
0153ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 17:11:54.77ID:0UWVyFJo0
放送局は締め上げた方が良いよね
0154ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 17:41:36.09ID:9cNhQTEB0
文句言ってるのは金持ちばかりだし、この辺りは景観が美しいわけでもないからどうでもいいですね
0157ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 18:40:10.44ID:5xu6FRJl0
>>150
東側の都心寄りの区(台東、墨田、江東とか)は道路が碁盤目で車が走りやすいな
西のほうの区(杉並、世田谷、練馬とか)は車で行きたくない
0159ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 18:52:00.92ID:0UWVyFJo0
日本テレビは昔から祟られていると言われている
0163ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 22:54:58.78ID:6xJLoh0Z0
>>38
千代田区の組織図を見たのですが「まちづくり事務局」なるものは見つかりませんでした
外郭団体みたいな存在なのでしょうか?
0172ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 03:13:06.92ID:bYIKWaXk0
超高層なんて見た目はいいけど電磁波浴びやすいからやめておくのが利巧だと思うけどな
鉛板で覆った完全な防磁仕様ならいいけどね
0173ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 05:30:20.04ID:hx09dB9l0
>>163
そら千代田区の組織図に「まちづくり事務局」が書いてあるわけないだろ
むしろどうしてあると思ったの?馬鹿なの?脳みそコオロギ?

再開発計画の事務局っていうのはようは
IT企業でいうプロジェクトチームや、アニメの製作委員会みたいなもんで
計画やプロジェクトごとに作られる有期で一時的な組織なんだよ

再開発計画の事務局の構成は概ね

・千代田区 環境まちづくり部景観・都市計画課都市計画係(から計画毎に担当者が選ばれる) ←ここがようはプロジェクトマネージャーみたいな立ち位置
・大手デベロッパー ←ここが入らないと再開発にならない
・地権者 ←>>1の話だと日テレ?になるのかね、それとも日テレはただのテナントかな?

などで構成される


なのでお前さんが回答を望む区側の組織はどこかっていうなら
> 環境まちづくり部景観・都市計画課都市計画係
にはなるけど、再度言うけど事務局については基本的に上で書いた3つにより構成される「一時的なチーム」なので
区の組織図上に事務局なるものはかかれないのは当然
0174ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 05:38:56.12ID:hx09dB9l0
>>163
補足だけど、IT企業A社の会社概要の組織図に
XX社ZZシステムプロジェクトメンバー
なんて書いてあるわけないよね?って話よ


XX社の会社概要の組織図にも
ZZシステムPJ事務局
なんて組織が書いてあるわけがない


こんなの仕事してりゃわかる話なんだけどな
0175ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 05:41:30.17ID:X3quBJac0
一番町とか二番町とかって番町シリーズの土地って、もしかして番町皿屋敷の舞台?
0176ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 05:42:56.59ID:9NPOiZnm0
今都市計画立ててる奴等は半世紀後なのことなんか絶対に考えてないだろ
今でさえ空室増えてんのにな
0177ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 05:45:18.39ID:/OhBnsqv0
山手線の内側は居住禁止にしたほうがいいと思う
0179ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 05:55:25.28ID:hx09dB9l0
>>175
ヤンキーの番長だろ
0180ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 06:09:00.33ID:/z/PK76z0
キシダくん
わしゃどうなってしらんよ
0181ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 06:16:05.74ID:QcUwtohJ0
五十歩百歩の気がするけどな
0182ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 06:16:49.36ID:QcUwtohJ0
番町って、うちでは、アレの地域たけど
0183ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 06:22:33.40ID:hx09dB9l0
>>176
そら考えてないだろうね

外神田一丁目再開発なんか170メートルものオフィスビルだぜ?
区が保有する道路と葬儀などで使える催事場を売って
都と共有している清掃事務所も売るらしい(都は売却に合意してんのか不透明)
そんで再開発した超高層ビルが老朽化した時にどーすんのって質問には答えない事務局

しかも170メートルの超高層ビルのテーマがアキバらしい賑わいの復活www
170メートルの超高層オフィスでどうアキバらしい賑わいの復活なのか意味不明よw
さらに意味不明なのは川幅狭いドブ川の神田川に本格的な桟橋作って親水性だってよw
災害時防災時の避難用桟橋(すでに簡易なのはある)を再整備するならまだわかるけどさ

あとは170メートルもの超高層を建てるために空中権とか容積率で犠牲になった川側エリアに
葬儀場などの区の催事場と、民間ホテルが一体になった小さい奴を併設するらしい

これでアキバらしい賑わいが復活するんだとよwwww
170メートルもの超高層オフィスは全フロアコンカフェでも入るのかよってのなwwww
0184ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 06:27:01.17ID:hx09dB9l0
なお清掃事務所は170メートルの超高層オフィスビルの一部に入るらしいけど
清掃車は地下駐車場に置いて、清掃事務所はビルの5階あたりに入るらしい
すんげー不便じゃねーの、それw
清掃事務所専用のエレベーターでも設置するのかね

いずれにしても170メートルもの近隣でも恐らく一番高層となるオフィスビルに
(御茶ノ水ワテラスでも165メートル弱、TTTってタワマンが138メートル強、秋葉原ダイビルが147メートルなので)
全フロアにアキバらしい賑わいとして、コンカフェとトレーディングカート中古ショップが入るなら胸熱だなwww
0185ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 06:28:51.91ID:/JFd8PCI0
そもそも日本にあるのは高額住宅街であって高級住宅街ではない
0186ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 06:30:10.73ID:hx09dB9l0
>>185
それなw
特に日本の建物って断熱と防音とかまじでゴミじゃね?
床や壁が軽量鉄骨のフレームに石膏ボード+グラスウールのタワマンとかよく買う奴いるよな
掃除機のヘッドが壁に当たるだけで隣に筒抜けなクソ物件w
窓は結露するのが当たり前のクソ物件w
0188ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 06:34:46.19ID:hx09dB9l0
>>187
60メートル以下だと法律の規制もまだ緩いけど、それでも北側は壊滅するからねぇ
90メートル170メートルにもなるとさらに北側はヤバい
まあ商業エリアなら大丈夫なのかもしれんけどさ

それより小池肝いりのソーラーパネル義務化をビルにも拡大して
番長90メートルとアキバ170メートルの再開発ビルの日が当たる側は側面全部ソーラーパネルにしとけよなw

メガソーラー発電所にできるんじゃねwww
0189ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 06:37:37.29ID:/JFd8PCI0
むしろ日本がすべきなのは小ささ規制
日本ほどペンシルビルが乱立している国もない
0190ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 06:40:41.01ID:hx09dB9l0
>>189
そりゃ仕方ない
都心は土地の値段考えたら外神田一丁目再開発みたいに
相当な数の地権者が集まらない限りは太いビルは建てるの難しいからね

でもそれだけ集めるとなると2/3以上の合意を取ったり
取れなかった地権者の対応をどするのかとか絶対揉めて計画が延期するわけで
そうなると延期すればするだけ地権者側としても金はいらなきゃ困るんだから
じゃあ新たに貸すとか売るとかなっちゃう
そうなるとさらに計画は混乱していくわけよ(貸す場合はまだマシだけど)


じゃあ地権者は少数で言った方が計画はスムーズにいくわけだが
当然土地が狭いペンシルビルが乱立することになる
0191ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 06:41:35.71ID:hx09dB9l0
渋谷とかの再開発でも結局、地権者の合意とか調整の結果なのか
凸凹な変な形をしたビルや商業施設とかも多いべ
くぼみに小さいペンシルビルがあったりw
ああいうのも地権者の調整の結果だと思うよ
0192ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 06:42:43.44ID:/JFd8PCI0
>>190
だから法律で規制をしたらいい
ペンシルビルが乱立している国なんてとても先進国とは言えない
0193ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 06:49:12.39ID:hx09dB9l0
>>192
どう規制するのよ
馬鹿なの?
0194ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 06:51:11.68ID:HYTUHaUC0
地味にJGとかFTBの子がカアイソウ
いくら何でも90メートルは圧あるなって
0195ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 06:52:12.31ID:ow9jQcnP0
テスト
0196ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 06:59:40.09ID:qFtG2YoA0
是非が半々とか全く合意形成できてなくて笑った
普通は地区計画の変更は法には無くても行政から地元の合意求められるけどな
59.9mで抑えられないビル計画なのが全てだわ
採算取れないならやめとけ
0203ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 07:46:15.00ID:hx09dB9l0
>>197
床も基本的にはボードとグラスウールとあとは吸音ゴムとかだよ
あとは吹付のモルタルみたいなの
高層建築物で上まで床や壁を打設コンクリートなんかやったら大変だし
ボードが軽量泡コンクリート板とかなら少しマシってとこかと
0204ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 07:46:44.02ID:hx09dB9l0
>>202


独自用語じゃなくてまちづくり事務局はあるんですけど
0205ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 07:49:32.81ID:hx09dB9l0
あと千代田区には環境まちづくり部地域まちづくり課ってのもある

いずれにしてもまちづくり事務局はある
ただ区だけの組織じゃない

日本語通じないアフォはほんと困るね
0206ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 07:52:35.72ID:onr4LUpD0
>>188
タワマンの影になるとこに住んでる人知ってるけど1棟だけなら影になる時間は1日で数十分なんであまり気にならないらしいよ
まぁタワマン数棟分になると知らないけどね
0207ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 08:25:27.23ID:rU7Dbfhq0
>>205
正式な組織ではなく独自概念と理解
「けしからん!担当を出せ!」
「けしからん!事務局を出せ!」
こういうレベルだなw
0208ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 10:19:01.42ID:hx09dB9l0
>>207



お前は日本語読めないの?
0209ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 13:52:10.47ID:ubc6Ixkc0
>>152
そもそも日テレが二番町に戻ってくる前提があったのに無視して協定したのに無理があったんじゃないの?
高さ100メートルの展望台付きテレビ塔が建ってたところだし、昔より必要性はなくなったとはいえ製作技術部門を置くならそれなりの高さのものは必要かと
0210ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 13:55:52.67ID:ubc6Ixkc0
>>170
赤坂は実質TBSが開発したようなものだしな
本社とラジオは有楽町で、これもテレビ塔の関係で高台の赤坂でテレビを始めたときにテレビ部門に送られるのが島流しって言われてたほど何もなかったし
0213ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 16:37:20.19ID:hx09dB9l0
>>212
岸田もG7で唯一性器にモザイクかける国なんだし
早く「欧米はノーモザイク!日本も原則モザイク不要!」って閣議決定しろよな
0214ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 17:02:08.14ID:7ahj9gkh0
千代田区とか中央区に昔から住んでる一軒家てビルの谷間だからな
うちの実家なんて路地奥で後ろ巨大ビル前マンション両ワキに細長いビルだからな
0215ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 17:04:10.63ID:2odeiHUp0
以前は公開空地とか設けていたが、今では建ぺい率緩和で90%w
ものずごい圧迫感。
0217ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 19:41:19.45ID:ErcPRV3B0
>>215
昔超高層が建った新宿は基本1ブロックに1棟だから密集感がないな
大手町丸の内の密集感はニューヨーク的で歩道からいきなり200m級のビルが建ってると圧迫感を感じる
大手門を背にして永代通りを東に望むと圧巻
0218ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 09:46:11.94ID:8AJZAVc80
この辺は財閥系がなんでも出来る。
0222ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 06:09:07.14ID:CUWxSixD0
日テレ跡地のところか
今の広場は凄いいいけど、さすがにもったいないわな
下は商業施設にしてほしいな、あとは麹町駅から直結にしてエレベーターとエスカレーター完備させる、あの駅は階段でよくお年寄りが苦労してるからこの設備つければかなり住民の賛同得られると思う
0224ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 10:59:59.96ID:UKjD2dsH0
>>127
四谷の丸正、昔は麹町にスーパー桜井があったが
市ヶ谷のマルエツとか麹町の大野屋とか、今はどうなってるんだか…
0225ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 11:03:50.89ID:UKjD2dsH0
>>131
新宿通り沿いは厳しいよ
窓も開けられないようにしなきゃならない
パレード とかすることあるからね。
(古いビルはシラネ)

雅子さんが出産するとき、
皇太子が赤坂御所からひっきりなしに車で通うので
町内会から「要人が通るから交通規制しょっちゅう入るぞ」とお達しがきていたが、
実際には裏道を使っていたので更に面倒だったって話。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況