X



花の種つけた“風船飛ばし”に「頼むからやめて」 卒業記念行事に一石投じる投稿が話題 [豆次郎★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001豆次郎 ★
垢版 |
2023/03/23(木) 18:04:05.08ID:htNJ1tA79
3/23(木) 10:05配信
ENCOUNT
外来種拡散や海洋汚染などの環境被害、電力施設への障害といったリスクも

花の種つけた“風船飛ばし”に「頼むからやめて」 卒業記念行事に一石投じる投稿が話題

 別れと旅立ちの季節、卒業記念に花の種を風船につけて空へ飛ばしたという経験のある人も多いだろう。卒業シーズンの風物詩ともいえるこの「バルーンリリース(風船飛ばし)」に対し、「頼むからやめてほしい」と問題提起を行った投稿がSNS上で話題を呼んでいる。投稿者のぴこさんに、投稿に込めた意図を聞いた。

「卒業進級の時期にみかけがちな『風船に花のタネをつけて飛ばす』、やってる子供に罪はないけど、頼むからやめてほしい…

風船が野山に落ちれば外来種の拡散だし、農地に落ちれば種類によっては雑草害待ったなし(アサガオとか最悪)
子供たちに関わる大人に、あれはダメって広がってほしい」

 今月18日、ぴこさんが行った投稿は8500件を超えるリツイート、1万件のいいねを集めるなど大きな話題に。閲覧回数は85万件を超えており、「電線に引っかかったら大変」「海へ落ちると海洋汚染にもなりますね」「種子に至っては環境テロですよマジで」と多くの共感の声が寄せられている。

「この時期になると時々、SNSや地方新聞の記事などで『風船につけた花の種を飛ばしたら、お返事が来ました!』という話を見かけます。ただ、私は学生時代に生物学などをやっていた関係で、それを美談としてもてはやすのはどうなんだろう……と思って」と問題提起の意味を込めて投稿したというぴこさん。

「参加した子どもたちには何の責任もない、ということは言っておきたいです。せっかくの素敵な思い出に水を差すことはしたくなく、投稿するかも悩みました」と前置きしつつ、「現在大きな問題になっている侵略的外来種の中にも、最初にほんのわずかな数が野外へ放たれたことで、取り返しがつかなくなったものがあります。生き物は増殖するので、自分たちがコントロールできない(後始末できない)場所に放つのは、けっこう怖いことでもあるのです。風船飛ばしでは、遠くの人との思いがけない交流にスポットが当たりがちですが、生き物を扱っているという側面に、企画する側の大人たちが気づいてほしいと思っての投稿でした」と意図を説明する。

 また、「最近は小学校でも理科の教科書に外来種問題や海洋ゴミ問題などが載っていたり、調べ学習で環境問題を学ぶ機会があり、生き物好きな子だと、大人より詳しかったりします。少なくとも私はそういうタイプだったので、自分が知ってることと矛盾するけど、大丈夫なのかなあ……でもみんなが盛り上がってるから水を差すようなことは言いにくいなあ……とひそかに悩んでいる生き物好きな子もいるんじゃないかと」と一部の環境意識の高い子への配慮の思いも。

 投稿をめぐっては「昔は流行っていたけど、環境のことを考えるとほかの方法がいいよね」といった反応や、「海の生き物が飲み込む」という悪影響を追記した声も多かったといい、「いくら分解される素材でも、人間がゴム風船を食べて消化できないように、分解される前に生き物が食べてしまうことのリスクは考えられます。天然ゴムの風船でも、海の中では分解にかなり長い時間がかかることが最近分かってきていて、海外では風船を飛ばすこと自体を禁止した国もあります。電線など電力系の施設に風船が絡むと、休暇中のスタッフを呼び出してでもメンテナンスに急行しなくてはいけない、というコメントもあり、遠くの誰かの休日を奪うリスクもあるのだなあ……と気づかされました」とあらためて反響の大きさを語る。

「バルーンリリースに限らず、『素敵! うちでもやりたい!』と思ったとき、今は検索さえすればやり方がすぐ出てきます。でも、そこでちょっとだけ立ち止まって、『◯◯ やり方』にひとつプラスして、『◯◯ リスク』『◯◯ 悪影響』などで検索し直してみてほしいと思っています」。これまでは当たり前に行われてきた風習でも、その時代ごとに合わせたアップデートは必要。一度立ち止まって考え直す習慣をつけたいところだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/28f584067bbc07189f1ec65e64f2fc5a3a702894
0344ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 19:00:40.79ID:aHtn8Ors0
風船飛ばしなんてもう20年以上前には禁止になったと思ってた。単なるゴミ飛ばしだからな。嵐がコンサートでそこら中に撒いて球場にまで届いて迷惑掛けてたな
0345ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 19:01:06.47ID:CbFj2Yym0
修学旅行もやめた方がいいぞ
虫や種子や細菌が人について運んでしまうリスクがある
地球環境のこと考えるならやめてくれ
0347ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 19:01:12.81ID:hj9YYcd80
兵庫だけど小学生の頃に風船飛ばしたことあるな
住所と名前と一言書いた紙だけで、種はつけてなかったと思う
拾った人が手紙くれて嬉しかったけどな
中国地方だったか四国だったか忘れたけど随分遠くまで飛んだよ
0348ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 19:02:30.20ID:ThQ6Cg6p0
風船にタネをつけて飛ばすやつ、今でもやってるところあったんだ
ワシも小学生の頃に飛ばして二つ隣の市の人からお手紙来たが、昭和の風習として今は廃れてるモンだと思ってたよ
0349ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 19:02:56.80ID:hJ3ixCWK0
>>327
それを人間様がやると駄目なんだという話
人間様の思い通りの生態系を維持するのに都合が悪いからな
0350ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 19:03:23.64ID:QzvvOKF/0
>>297
>>1も読まない人だったんならそう言えよ
時間の無駄だったわ
0351ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 19:03:40.80ID:fsm60PLV0
>>24
年間何億円もの血税注いで鮭を放流してるらしいが、全く効果ないどころか、良くないらしいな
0352ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 19:03:54.51ID:kUX7uV0X0
そんなことよりまずは風船おじさんの探索が急務やろ
0353ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 19:04:14.96ID:EkacJFxv0
>>21
人がなかなか来ない場所にも風船は落ちるだろ
0355ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 19:04:42.34ID:oARwFtOP0
もう人間はじ~っとして何も動くなよ…
0357ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 19:05:52.98ID:csXvjNB+0
アスファルト、山、川、農地、海と
どこに落ちてもほとんど育たないから、あまり縁起の良いものでもない
0361ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 19:06:21.63ID:X0Y9i4fy0
勉強になるー
0362ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 19:06:33.98ID:ZyOq5obC0
必ず勝て。
和平や停戦は許さん、必ずロシアに勝て
0364ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 19:07:29.71ID:/hGET9ch0
マジでやめるべき
ゴミを飛ばすな
0367ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 19:07:58.02ID:ANlgk9Ux0
こうしてまた1つ窮屈な社会になるんよね
0369ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 19:09:34.64ID:Uq349FIS0
オレのタネはどこへも飛びません。
0373ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 19:10:30.43ID:Kx4nVHPi0
この批判にはある程度の妥当性があるとしてもそれに安易に乗っかりたくなる気分は怖い
安易なだけにあるタイミングで逆に批判者へ矛先が向くことも有り得る
イマドキは少しでも妥当性があればネットリンチは簡単に発生するのでその意識的抑制の教育も学校では必要だな
いまの大人は受けなかった教育だが
0375ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 19:12:58.50ID:NVu+yNMU0
>>7
花ゲリラ民発見
0376ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 19:13:25.19ID:0OvGIEbF0
>>350
あれれ?風船のことしか書いてないけどなあ?
なぜ風船が海洋汚染するのか教えてコナン君( ´,_ゝ`)プッ
0379ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 19:13:46.64ID:0OvGIEbF0
>>308
無害なら良いんじゃね(´・ω・`)
0381ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 19:15:38.67ID:qD2KC0BC0
>>341
海外行くと、検疫で靴底に土が着いていないかチェック厳しい、日本は緩すぎるのかも…
0385ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 19:17:52.08ID:EWRaiNIt0
>>9
硫黄を使って加工してるんだからプラスチックだろks
0386ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 19:17:56.29ID:uuq1ND0H0
アサガオの何が最悪なんだ。 弱い品種じゃないか
カタバミの種の方が最悪だろ

庭の3大弊害

1.カタバミ  無限増殖するし生命力は強大
2.ナメクジ  新芽を食い荒らし粘液が手につくと取れないばかりか広東住血線虫症をも引き起こす
3.ネコ 土を掘ってチョー臭いウンコをする
0388ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 19:18:38.95ID:Umghl7b30
>>7
くそう!!
そっちがミントなら、こっちはパンジー・ビオラの種を撒き散らしてやる!
0392ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 19:19:56.60ID:eU64txcW0
子供たちのささやかな思い出づくりさえ潰そうとするこういう正義マンって、自分が正しいと思っているだけに悪人よりタチが悪いよね。
0393ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 19:20:22.76ID:k8o5bI820
巨視的にみれば抗議は無意味
現在の七大陸はやがて再び一つなぎの超大陸になる
在来も外来もなくただパンゲアの植生となるわけだ
つーか海洋はすでに船のバラスト排水でシッチャカメッチャカじゃないか
0394ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 19:20:25.18ID:tTTOkBmP0
外来種がダメと思い込んでる奴もいるけど
在来種なら正義って訳でもないんだよ
どっちもやめてくれ
0396ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 19:20:34.75ID:MbyNYXvk0
>>377
ゴム風船はだいたい分解するラテックス
花の種じゃなくて米100ドル紙幣だったらみんなよろこぶで
0399ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 19:21:35.85ID:0KytxzBd0
一応こういうのは分解される風船使うらしいが、分解されるまでに動物なんかに被害が出ると反対する人もいるやろうな
0400ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 19:22:13.41ID:QzvvOKF/0
>>376
>>1読んだ上でそんなこと言ってるなら煽りかとんでもないアホだな
もう構わんでくれ
0401ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 19:23:17.63ID:RPLHGdQk0
タンポポを喜ぶバカだらけ、見かけるのは西洋タンポポで日本タンポポを絶滅に追いやってる侵略的な特定外来種ですから見たら種を飛ばす前に握り潰せ
0405ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 19:23:52.36ID:FaB/KDMo0
>>7
ミントの種ってどこで買えるの?
近所で売ってないんだけど。
0406ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 19:24:13.87ID:w1Q97HH20
>>381
実際ゆるいと思うよ
船のバラスト水に入ってたヒトデや貝数匹で
遠い海の生態系が激変とかが既に起こっているもの
0407ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 19:24:50.34ID:XWzAiKr+0
黒いゴミ袋を開いて幾つも繋げて、ドライヤーで中の空気を温めるとフワフワ浮く
そして黒いゴミ袋だから太陽光吸収して自動的に上昇する
後日黒い葉巻型のUFOの目撃談が大量に警察に届いた

四半世紀前だけどほんと申し訳なかった
自由研究のネタだったんだ
0408ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 19:25:20.34ID:0WEBasrr0
>>3
風船つけたままソープで腹上死したんだっけ??よく知らんけど
0411ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 19:25:46.69ID:0czQeKq50
最近通勤途中の道にユキヤナギみたいに白い花が一杯ついた植物が良いにおいさせてるんだけど
あれって何て名前の植物なんだろう
0415ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 19:26:23.24ID:qEWtEGJ+0
>>392
卒業記念の行事なんて
他にもいろいろあるしなあ
これ1つやめても大したことないやろ
風船飛ばすために勉強頑張ってる子供は絶望して自殺するかもしれんが…
0416ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 19:26:59.16ID:gO13Q7lr0
自然に還る風船と糸とかあればいいのにね
0417ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 19:27:09.59ID:Da5XNsA20
>>379
お前それ自分ちの庭に無害なゴミを投げ捨てられても「無害なゴミだからまぁいいか」ってなるの?
俺は絶対にならないけど
0419ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 19:27:33.75ID:yAXnRgJa0
ミントの種持った状態で、嫌いなヤツの家の前ですっ転んで種がどっかに飛んじゃった場合は故意じゃないからセフセフだよな?
0422ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 19:29:01.70ID:LmU6iq3b0
>>35
和紙で作った風船爆弾はセーフ?
いや、でも外来種をアメリカ本土にばら撒くからダメか。
0425ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 19:31:07.68ID:LmU6iq3b0
>>82
紫花ダイコン(諸葛菜)は外来種だぞ。
南京から帰った日本軍将兵が持ち帰った。
0428ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 19:34:13.74ID:QzvvOKF/0
>>423
スギナあたりが手軽じゃないか?
0430ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 19:35:06.44ID:8Dp7Gt/m0
正義マンうっざ
卒業式でタネ飛ばしたくらい大した影響ないだろ
バッカじゃねーの
0431高柳晋作
垢版 |
2023/03/23(木) 19:35:56.14ID:PoU9fqL20
道路に落ちてる軍手と同じに外来種の種とか撒くバイトあるし別に学校でやらなくても草の根運動して日本生態崩そうと頑張ってる人居るから気にしないで良いよ
0432ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 19:37:04.50ID:Ci/ET0i10
>>16
それは困っ種〜(´・ω・`)
0433ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 19:37:11.64ID:M9Sx7PvU0
北方領土全域に竹とミントを空中散布したらロシア降伏もワンチャンある?
0434ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 19:37:13.80ID:AL12bUep0
>>403
竹じゃないなんて本当は優しい子なんやな
0435ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 19:37:15.17ID:6Cd2aBYZ0
海南島から風船飛ばし
0439ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 19:38:54.69ID:u76j+wIq0
>>395
おれは葛で
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況