X



【EV】炎上事故多発!日本に上陸した「中国製電気自動車」に募る不安 ★2 [ぐれ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2023/03/23(木) 20:43:07.45ID:A9x9kmrl9
※3/21(火) 9:00配信
FRIDAY

今年1月31日に日本で販売を始めた中国の大手電気自動車(EV)メーカー・BYD(比亜迪)の周辺がにわかに騒がしくなっている。日本に納品実績のあるEVバスに六価クロムを含有した溶剤が使用されていることが発覚したのだ。自動車業界関係者が言う。

「ボルトやナットなどに使用される六価クロムは、金属表面の腐食を防ぐ特性がある一方で人体には有毒。欧州では使用が禁止されています。日本では法的な規制はないですが、日本自動車工業会(自工会)が自主規制を呼びかけています」

BYDの安全性に対する懸念は、これだけではない。中国でバッテリーが自然発火して火災を起こす事故が多発しているのだ。台湾メディア『T客邦』が2022年9月6日に報じたところによると、4ヵ月の間に実に13台もの火災事故が発生しているという。特に昨年6月には、6日に湖北省武漢市、広東省佛山市、 広西チワン族自治区貴港市で相次いでバッテリーが発火する事故が発生。12日には広東省珠海市で停車中のEVが炎上している。

BYDは電池生産が祖業であり、バッテリー開発には特に力を入れている。2020年には次世代型「ブレードバッテリー」を発表。前出のメディアによると、「EVの辞書から自然発火を抹消する」と自信を持って市場に送り出したが、同バッテリーを積んだ車も発火しており、残念ながら事故はなくなっていない。

もっとも、発火事故が起きているのはBYDだけでない。1月29日には、山東省済南市で新興EVメーカー・理想汽車のワゴン車が発火。2月4日には、中国の大手自動車メーカー・奇瑞汽車の小型EVが充電中に炎上している。同車種は昨年も充電中に発火する事故が2件、起きているという。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/3dff4007c9ce6f1d9f5143f493bf935d7c0cf3b6
※前スレ
【EV】炎上事故多発!日本に上陸した「中国製電気自動車」に募る不安 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679438435/

★ 2023/03/22(水) 07:40:35.49
0002ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 20:43:57.79ID:mCvCBdZr0
パンツの中までビショ濡れだ
0005ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 20:45:58.04ID:5G1dwYAs0
でもトヨタも急ごしらえのEVをBYDに外注して
我が物顔でEVにも対応!
なんて記者発表してるやん
0009ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 20:48:09.15ID:u8/ZB4sr0
まあゼロにはならんだろうけど
それより増して、問題が起こったときリコールが機能しなさそうなのが・・・
0012ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 20:49:24.92ID:sLFn0TCN0
BYDって
元々はバッテリーメーカーで
日本含む世界の自動車メーカーが多数
BYDのバッテリーを採用している

トヨタとBYDが共同開発した「bZ3」が登場、バッテリーはBYD製
https://monoist.itmedia.co.jp/mn/spv/2210/25/news079.html

このニュースでBYD、中国を叩いてる奴はアホ
BYD抜きでEV推進なんて成立しない

叩くなら中国BYDではなく
EV推進自体を叩かないと
0014ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 20:50:03.73ID:lre22YjZ0
それしか選択が無くなれば使うしかないさ。 いずれ、国産など日本から無くなる。
0015ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 20:50:57.83ID:m5+eLl8V0
>>12
タイでも日本車の半分の値段で
おしゃれな外見。

もう日本車、いや日本国が凋落するのは
時間の問題
0016ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 20:51:38.87ID:m5+eLl8V0
>>13
タイ人が言っているよ。
これからは中国車安いから買いたいって

半分の値段らしいから
0017ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 20:53:39.56ID:6tuWuvBa0
爆発はしてないのか?
たるんどるな
0018ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 20:55:01.88ID:7Uqqh0b90
タワマン全焼待ったなし!
極太火柱
0020ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 20:55:50.06ID:O0Hh7nOe0
ばくはつゴロー!
0022ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 20:56:36.48ID:RDCixP7O0
>>16
今ソニーやシャープのスマホって世界シェア1%未満だろ
日本の老人しか使ってない

トヨタもホンダもすぐそんな感じになるよ
0024ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 20:57:20.67ID:RzdeLte90
燃焼動画やニュースの数半端ないからな
0025ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 20:59:09.41ID:5XRcgnLv0
一方ロシアはガソリン車を使った
0027ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 20:59:40.45ID:zmaKpss50
予言しておく。
EV狂騒曲は当面続くが、内燃機関は雌伏しながら牙を研いでいる。
早晩逆襲が始まる。
 
0028巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2023/03/23(木) 21:00:28.10ID:Bb+zj7/T0
渋滞のトンネルとかで近くに居たら絶対イヤ、100m位距離取りたい
0031ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 21:01:41.86ID:UdR9Bp8+0
こんなの買うやついるんか?
0033ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 21:03:28.32ID:sLFn0TCN0
BYD王伝福は
学生時代からバッテリー一筋の研究者

安定した中国国有企業を捨て
BYDを設立、スマホ用のバッテリーで大躍進し
自動車メーカーを買収してEV生産を始める

世界的にも
EV語る時には必ず名前の出てくる
バッテリーの世界的第一人者

BYDのバッテリーを叩いているのなんて
無知の日本のメディアだけ
0035ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 21:06:26.16ID:ZuRyh+mY0
どーせ乗るのは同胞達がメインだろうけど、バスとかにも使われてたって判明したんだっけ?
0036ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 21:06:31.97ID:sLFn0TCN0
BYDが
スマホ用バッテリーで大躍進した頃、
世界的に問題視されていたのは
日本のリチウムイオンバッテリー
0037ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 21:06:39.05ID:p8jxSJHU0
テスラもだけどちょいちょい不具合話題になりつつも
スピード落とさずガンガン先へ進んでいくのがすげえ
0038ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 21:09:53.84ID:sLFn0TCN0
バッテリーが爆発物であるというのは
別にBYDにがぎった話でも
変わった話ではなく
当たり前の化学の常識

バッテリーは爆発物だから
単体バッテリーは航空機で運ぶことはできない
0039ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 21:11:22.94ID:jIsWxAJC0
発火し難いと発火しないは全然違うから…
でも日産リーフは燃えないけど売れなかったし売れてないんだなw
0041ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 21:15:40.84ID:oNZnNaG/0
Macbookでも数年経つとバッテリーがパンパンに膨らんでたりするしな。
まだまだバッテリーは問題多すぎだな
0042ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 21:15:45.27ID:A12Fc9zy0
実は車の炎上事故はHVが危険度ダントツなんだよね(笑)
ネトウヨは認めたくないだろうけど
考えてみろ
電池にガソリンやぞ(笑)
0043ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 21:16:08.96ID:ga3sKSi40
道路の整備する若者も居ないんだし、
車の所持は商業車のみにすべき
健常者の移動は自転車で事足りる
0044ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 21:17:26.40ID:6ZQbganA0
>>37
まあEVに関しては作りたきゃあ作ればいいさ
儲かるのは日本のバッテリー屋とトヨタだしどうでもいいんだけど
国はこれ、インフラについてどう考えてんだ。
ガソリンに変わるエネルギーとして電力ってなると電力不足間違いないだろ
0045ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 21:18:10.71ID:+vH5x1xm0
国交省は口外していないが電気自動車のトンネル通行や地下駐車場は消防法現行基準では違反の可能性が高い
中国製に拘らず現行のリチウム電池は一度発火したらスプリンクラーやCO2消化設備では消せない
山手トンネルでヒョンダイ燃えたら死者1500人
0048ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 21:20:03.52ID:BPx7JAWh0
そっか。トンネル内は厳しい法律があるね
関越トンネルとかも危険物運搬車両は入れないし
0049ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 21:20:19.13ID:sLFn0TCN0
バッテリーは爆発物
これは常識

BYDは爆発リスクを下げる為に
安全実績のある六価クロム、鉛が使用されている

鉛も発がん性物質だが
鉛でなければならない製品も多い
発がん性あるから使用してはいけないとはならない

回収が義務付けられてるだけだ
0050ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 21:20:33.31ID:l1itZEuV0
電気自動車の時代来るの まだ先でも
売れる電気自動車出さなければ
時代遅れの自動車メーカーというイメージになる
これは致命的

五輪も時代遅れ 札幌 うんこ 五輪 やめろ!
0051ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 21:20:55.47ID:U+sHgSTU0
どんなにテスラとBYDをネガっても世界でジャップEVは誰も買わない悲しみ
ジャップは卑怯なことしてないで自分で努力しようぜ
0053ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 21:24:28.12ID:6ZQbganA0
>>50
ダウンサイジングターボだのクリーンディーゼルだのは覚えていますかね
欧州メーカーは進んでいる!日本車は時代おくれ!
これに騙される人は生きていくのも辛そう。
他人の養分だし死んでもらっても困るんだけどね
0056ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 21:28:42.91ID:9lVwBcpq0
>>51
お前が頑張れよ
顔真っ赤たぞ
0058ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 21:29:56.03ID:sLFn0TCN0
>>52
中国製と一括りにするレトリック

確かに中国製には粗悪品も多い
しかしBYDというメーカーだけを見た場合、
それには当たらない

この記事には恣意的なレトリックが多い
・バッテリーが爆発←常識をさも中国製品だけのように語る
・六価クロムは発がん性物質←発がん性物質だからといって使用禁止されてるわけでもなく
金属にはそれでなければならない特性があるから用いられる
・中国製とBYDというバッテリー専門メーカーを
わざと混同させ
ネガティブな印象操作を行っている
0059ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 21:34:31.50ID:sLFn0TCN0
一般的なレシプロエンジン車に搭載されるバッテリー
あれがなぜ水溶液を幾つかに仕切られてるか
それすら知らない無知のバカが
こーいった恣意的な印象操作に釣られる
0061ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 21:42:18.26ID:sekxZYEX0
なんで日本製は炎上しないのか?
そう言うところを真似しろよ中韓は
0070ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 21:59:38.24ID:u8/ZB4sr0
商用車で怖いのは何台も車庫に停めてる場合よな
隣のEVから連鎖でドカンw
0071ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 22:01:05.17ID:QAOfz3M10
いや知ってだけども
0072ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 22:02:56.62ID:mXGw+PEj0
中国製(笑)
クルマで支那製はねーわ
三国人じゃあるまいし
0073ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 22:04:06.53ID:bJk0+gd60
これアメリカのテキサスでEVとガソリン車で比較してみたら、結局わずかな差でガソリン車の方がコスパ良かったんだよね
どういう条件で比較するかにより違ってくるけど、今のところリサイクル費用まで含めたら、間違いなくガソリン車の方が環境にもお財布にも優しいらしい
今後EVの性能アップとリサイクル技術が進歩すれば、たぶん逆転するかもね でもテキサスでは大停電起こってからEVに対してはアンチテーゼ出てきてるらしい
0074ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 22:04:44.44ID:lVfuc+nB0
どう考えても環境に悪いEV
0075ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 22:19:36.06ID:UXjpRey/0
日本には水素があるじゃろ 
0077ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 22:27:39.56ID:zmaKpss50
>>75
水素やSAFの燃焼技術の開発は勿論、CO2の回収技術も焦点になる。
文系脳の弥次馬が知らない/理解できない所で次世代技術は静かに進展している。
 
0079ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 22:35:42.89ID:R5cYv0Fj0
>>1
台数からみたらとりあえず大したことないな
数年後の数字は当然しらんけど
同じくらいの台数、同じようにつかったらフェラーリ、ランボルギーニは10倍は燃えるだろ、たぶんw
0080ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 22:39:22.66ID:e51fhjkT0
>>1
高市早苗といい三浦瑠麗といいスガ竹中維新(玉木立花萩生田)といい、アベ[二代目池田大作左翼:創価(親中護憲反自衛隊)スパイ朝鮮]系(アベパヨ)は(笑
https://i.imgur.com/YtKPo9V.jpg

(※ 立民国民ヤマタロN国立花(東谷)参政等もアベトプロレス/別働隊)
0081ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 22:53:11.65ID:neYDBtsh0
>>12
キミは猿並みの知能しか無さそうだな
0083ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 22:56:29.33ID:LQB+o9P20
>>1
中国製品なんだから、命を賭ける覚悟が無いなら買うべきではない。
安さの代償は決して安くはない。
0086ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 23:45:14.48ID:g2wml81o0
>>1
バッテリーからの発火が確認出来てるならヤバいな
電気火災ならハイブリッドがぶっちぎりで多い
0087ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 23:47:45.76ID:mtTgplEf0
なんか負け惜しみの粗探しって感じだよな
負け犬になった日本やばいよマジ
0088ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 23:50:01.26ID:YQqesbmh0
安けりゃいいよ
中国製なんだからamazonで中国製品ゴミを良く買う俺としては、
爆発しても不思議じゃないし、納車日にトラブル起こしても不思議じゃない
0089ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 00:02:42.71ID:xkDzJPD80
EVも電気自動車も静かすぎ&ガソリン車と音違い過ぎて接近されてるの気付きにくくて危ない!!!暴走族並にやかましくした方がマシ
0091ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 00:12:37.40ID:Ajhbmb210
>>5
bz4xが心配だ
0093ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 00:17:16.75ID:br7jpguK0
汽車だけに煙が出るのは仕方がないな
0101ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 02:30:14.55ID:BGsPCFPY0
欧州が

EV見直しだものね

危ない
0105ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 03:03:59.09ID:3sSdXeDm0
韓国製もよく燃えてる
0106ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 03:14:10.66ID:JYCkSowZ0
中韓製品は初めはそれなりの品質なんだがすぐに手を抜いて安い粗悪品を作り始める
日本のは一定基準の安全性を保とうとするから高くなる

バッテリー問題さえ無ければEV車は伸びるけど、、バッテリーがな、、
0107ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 03:38:37.34ID:KeXMHsxH0
国交省は口外していないが電気自動車のトンネル通行や地下駐車場は消防法現行基準では違反の可能性が高い
中国製に拘らず現行のリチウム電池は一度発火したらスプリンクラーやCO2消化設備では消せない
山手トンネルでヒョンダイ燃えたら死者1500人
0112ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 04:26:13.95ID:MlDg57yD0
ガソリン、ディーゼル車、EV、燃えることで被害が広まるのは液体燃料使ってるクルマ。
黒煙が大量に出るからトンネルや地下駐車場で燃えると煙吸って死人が出る
0114ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 04:42:46.90ID:hfeDIikv0
>>108
HVはまだ良い
載ってる電池容量はEVの数十分の一で1kWhもないし、ニッケル水素電池搭載のものであれば電解液に引火性無し
0116ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 05:45:07.44ID:vxANN5Ez0
アホ過ぎる
こんなの最初からわかっていたこと
0118ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 06:02:37.33ID:8Ix4rrd10
この記事のスポンサーは、トヨタ、日産、ホンダ、その他の提供でお送りしています
0120ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 07:56:57.56ID:hZPn5vdS0
フェラーリなんて良く燃えるが絶対数が少ないから話題にならないだけだぞ。家を建てたら火事が起きるぞ程度の確率だよ。
0123ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 10:59:12.52ID:rwPcqxQE0
>>119
中華スマホバッテリー爆発と言われればなるほどと思うだろ
まあスマホの場合はサムソンだったけど
0127ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 06:48:22.05ID:pcud8zAK0
安全性以前に、まず不便
家帰るたびに充電コード挿して、翌朝出発するときに抜くんだろ?
毎回
アホじゃね?
0128ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 08:57:01.33ID:bq1nBsRo0
やっぱり全然売れてないんだろうな
一時五毛らしきステマが酷かったが
今の状況で売れるワケがない
年内で撤退かな?
0130ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 09:01:20.29ID:TI1DAXZ90
EVは発火ばかりが問題になるけど、「消せない」ことのほうがよっぽど深刻なんだわ。
鎮火するのを待つしかない。
0134ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 17:42:58.07ID:vUevsOGI0
【EV】炎上事故多発!日本に上陸した「中国製電気自動車」に募る不安 ★2 [ぐれ★]
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679571787/

自然に発火!
0135ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 20:18:38.14ID:JKQX+BRO0
自分に被害が無いかたちで毎日燃えてくれると愉快
0138ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 21:08:07.81ID:23cRCiiS0
>>133
ドイツが反対しだしたからのな。この話はおしまい。
0139ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 15:54:35.89ID:AAmD7N360
中国製EVマンセーしてた奴ら、口だけで済ませずにちゃんと自腹で買って乗れよw
お前らの大好きなBYDが日本展開するんだろ?
正規代理店が無いから乗りたくても乗れない、とは言わせないぞw
0141ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 16:48:17.93ID:3D3lCeXN0
飼う前から解るっしょ
安かろう悪かろうなんだから

我慢して乗れよ
0143ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 17:21:16.17ID:zO2oJ6fN0
>>BYDは電池生産が祖業であり、バッテリー開発には特に力を入れている。2020年には次世代型「ブレードバッテリー」を発表。前出のメディアによると、「EVの辞書から自然発火を抹消する」と自信を持って市場に送り出したが、同バッテリーを積んだ車も発火しており、残念ながら事故はなくなっていない。

信用度0じゃないか
0145ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 22:37:43.96ID:bPLEvLNt0
>>139

EV厨はクルマ持っていない貧乏人というのが定説
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況