X



「変えるべきは男性の長時間労働」少子化対策、育休手取り10割だけでは難しい理由 ★2 [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2023/03/27(月) 09:29:10.49ID:F8O8RdMn9
「変えるべきは男性の長時間労働」 少子化対策、岸田首相が打ち出した育休手取り10割だけでは難しい理由

 岸田政権は今月末に少子化対策のたたき台をまとめるのに先立ち、産後の一定期間に男女が育児休業を取得した場合の給付率を「手取り10割」に引き上げる方針を打ち出した。男性の育休取得を促し、家事・育児の女性への偏りを是正したい考えだ。ただ、子育てにかかわる負担を巡る男女間の不均衡を抜本的に解消する効果は望めない。識者は「男性の長時間労働を改めなければ出生率は上がらない」と指摘する。(坂田奈央)
 「家事・育児が嫌だったのではなく、会社に拘束されるストレスで余裕がなかったんだな」
 神奈川県鎌倉市で7歳と5歳の子を育てる吉田和子さん(43)は、夫の変化を見てそう感じた。
 3年前に夫婦とも勤めていた会社を辞め、東京都内から一家で引っ越した。同時に自営業を始め、柔軟な働き方になった夫は、家事も育児も率先してこなすようになった。今では一緒に働く吉田さんが多忙な時、朝の子どもの準備を引き受ける。
 会社勤めに比べて経済的な不安はあると、吉田さんは話す。それでも、夫婦で育児に関われる環境に満足しているという。
◆育休取得、女性85%、男性は14%
 2021年度の育休取得率は女性が85.1%、男性が13.97%(厚生労働省調べ)と大きな差がある。2000以上の企業や省庁などの働き方改革を支援してきたコンサルタント会社「ワーク・ライフバランス」社長の小室淑恵さんは「少子化対策で大事なのは男性の働き方を変え、家庭での育児の手を2本にすること」と説く。
 経済協力開発機構(OECD)の調査によると、他の先進国は女性の就業率が上がるほど出生率も上がっている。一方、日本は女性の就業率が上がったのに出生率は低迷。小室さんはその原因を、男性の働き方改革に手を付けなかったことで、仕事と家事・育児の二重の負担が女性にのしかかったからだと分析する。

 男性の家事・育児時間と子どもの数は相関関係がみられる。15年の厚労省調査では、子どもがいる夫婦のうち、休日の夫の家事・育児時間が「なし」で2人目以降が生まれたのは10%。時間が多いほど2人目以降がいる割合は増え、「6時間以上」では90%近くに上った。
 岸田文雄首相が17日の記者会見で表明した育児休業給付の拡充は少子化対策の3本柱の1つである「働き方改革」の具体策だが、女性の負担軽減につながるのは、男性が取得した期間中に限られる。男性の家事・育児参加を一層進めるための制度改革として、小室さんが提唱するのが、終業と始業の間に一定の時間を設ける「勤務間インターバル」の義務化や、時間外賃金の割増率引き上げだ。
 勤務間インターバルは、欧州連合(EU)が加盟国企業に11時間の確保を義務づけている。日本では18年成立の働き方改革関連法に盛り込まれたが、経団連が義務化に反対したこともあり、強制力のない努力義務になった。22年時点の導入企業はわずか5.8%にとどまる。
 時間外割増率もノルウェーの40%に対し、日本は25%と低水準だ。企業の負担増に直結するため、引き上げを目指せば経済界の反発も予想されるが、小室さんは「働き方改革がなければ、育休制度を充実させても、本質である家事・育児分担(の見直し)や出生率向上につながらない」と強調する。

東京新聞 2023年3月27日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/240328
★1 2023/03/27(月) 06:33:13.46
※関連スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679866393/
0715ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 14:24:28.39ID:Fp7gK6iu0
>>707
外で働く(雇われる)のと自分の家で働くのを一緒にすんな
自営業とか農業は雇われ者とは違う
0716ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 14:24:45.06ID:l75rtlu60
>>318
それは、管理者の罠だよ。
賃金は能力で決まってない
日本の場合、入社した瞬間に退社までの賃金表に基づいて
決まっている
0718ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 14:25:00.90ID:qb4/e7lw0
差別がーのお題目はもういいよ

みんなが不幸になるだけ
一部のババアに大量のお金がいくための方便
大多数は不幸になった
0719ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 14:26:36.90ID:BPnIadJo0
>>711
だから
今の母親は育児と称して子供構いすぎなの
0720ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 14:26:47.89ID:GxMCZjz30
>>717
???
女が働いても養えないが?

稼げってすぐ言うけど賃金決めてるの雇用主なわけで
せめて労使交渉しろなら分かるが
0721ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 14:27:29.09ID:qb4/e7lw0
>>711
どんな都市伝説や
笑わすなよ
0722ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 14:27:52.33ID:ZSc1aOLb0
>>720
何人の子持ち?
0723ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 14:28:27.91ID:GxMCZjz30
あと女が社会に出たら労働者が増えてますます賃金下がる
特に女性の多い職種

なぜか女はスルー
0724ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 14:28:38.17ID:4ptHJ9g+0
>>720
だから、女の仕事は出産子育て世帯やろ
子育てする為にはカネがいる
金を稼ぐのが男の仕事なら
2.3人の子と妻をを一人で養えない男はオトコじゃないんよ
0726ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 14:29:13.21ID:XD0bKp2W0
>>584
昔のように年取るに従って給料がうなぎ登りに増えていくことはない
下手すれば入社時の給料のままずっとと言うのも今では当たり前
むしろ税金や社会保険料がどんどん値上がりして可処分所得の現象によって、逆に給料が減っている
0727ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 14:29:18.40ID:VaO66X9D0
>>1
育児イライラ妻が嫌でわざと残業してるおっさんが多かったけど…
自分が家に帰りたくないから下を道連れにして毎日残業
独身上司のチームは定時5分前には片付け始めるのに
長時間残業は家に帰りたくないオッサンのせい
0731ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 14:31:07.10ID:ZSc1aOLb0
>>725
手をかけすぎっていうから、どんな子育てして成功してるのか聞いてみたくて
幼稚園受験してると3人産むのはなかなか難しいよね
どうしても手がかかるし
0733ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 14:31:28.51ID:5zqXmaRj0
>>726
そう考えると昔はかなり選択コストが限りなく少ない時代だったんだな、悪くいうと思考停止で生きてても何も問題なかったとも言えるけど
0734ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 14:31:43.03ID:XD0bKp2W0
>>20
都合の悪いことはひたすら隠して無かった事にして、都合の良いことばかりをアピールして既得権益が蔓延る
上級国民が今までやってきたことだ
0737ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 14:32:32.92ID:G/vHjYdL0
じっさいは今の日本人は全然働いてない
アメリカより労働時間が短いのが今の日本
0738ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 14:32:57.14ID:Dw+frbl/0
>>729
確かに解決しないわな
まぁ、稼げもしない無能を旦那に選んだ時点で終わってんだからさ
結婚するならその辺をきちんと見極めないとねw
0739ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 14:33:15.89ID:ZSc1aOLb0
>>735
ごめんね、勘違い
0740ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 14:33:18.58ID:K1S8h8OT0
>>703
記憶喪失かな?

476 ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/03/27(月) 12:25:07.74 ID:GxMCZjz30
>>471
為替レート以外内政でなんとかなる話じゃん
まあこの程度か

君が言い出した為替レートの話してんだが?
0741ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 14:33:34.56ID:oc8ehwr50
>>664
お前のまわりはそうなんだろうよ
その医者に言ってくれよ
0742ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 14:34:28.19ID:XD0bKp2W0
>>42
娯楽の多様化は数多く有る少子化の原因の一つに過ぎない
娯楽の多様化だけが原因じゃないから
0743ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 14:35:18.13ID:BPnIadJo0
>>715
行商に出る女も多かった

だからそもそも
都市勤め人で奥さん専業主婦で
子供三人以上を普通にしろなんて無理なんだよ
0746ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 14:36:57.65ID:YRhyvCh80
嫁「イケメンベビーシッターを雇いたい」
0747ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 14:41:40.04ID:K1S8h8OT0
>>744
高齢化率の上昇、国としての生産力の低下と為替レートの関連性の話してんのに、どこに話が飛躍しちゃったと勘違いしてるのかな?
0749ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 14:45:20.46ID:K1S8h8OT0
>>748
やはり記憶飛んでるぞ?
病院言ったほうがいいぞ。

579 ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/03/27(月) 12:48:06.62 ID:GxMCZjz30
>>566
いや通貨価値の話だけど?
円で買うものなけりゃ何の意味もない
0759ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 15:01:33.27ID:m8+JKzfA0
結婚して子供が産まれると女は男に対する愛情をなくして時には嫌悪感さえ抱くようになるし、男は男で外で浮気するようになるじゃん?
これって動物としての本能なんじゃないかな?
同じ相手と同じような遺伝子の組み合わせの子供を何人も作るより、いろんな組み合わせで子供を作った方が種として多様な遺伝子が生まれて何かと便利!みたいな感じのやつw

だとしたらシングルマザーこそが人間のあるべき姿で、子供は子供で反抗期には親元を離れて自立するのが動物として本来の姿なのかもしれない
だったら男の育休がどうこうとかじゃなくて、シングルマザーでも余裕で子供を育てられる社会にすることが目指すべき道なのかもしれない

そのためには地域や社会全体で子供を育てることが必要なんだろうな
社会全体ってのは規模がデカすぎで現実的じゃないとして、昔みたいに皆が長屋に住んで長屋の皆で協力して子供を育てるとか、田舎だったら隣組とか、伍長会みたいに班単位のご近所付き合いを活性化させていくことが答えなんじゃないかな
0760ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 15:04:57.56ID:pCfws+U80
昔の日本は長時間労働が無かったから、子どもが多かったって事か?
0761ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 15:06:47.61ID:8AWyYl0R0
ほんとこういうところだけ欧米マネしてピーピーギャーギャーさわぐ
乞食に追従する政策やってんともう終わるぞ?

欧米はバカンスが楽しめる→一部
欧米は労働環境がよく労働者が守られる→仕事できなければいつでもクビ
0762ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 15:08:12.85ID:ZQ2c70Vi0
女性を家から出したのが間違い
まぁ日本はそのまま沈むだけやw
0763ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 15:08:27.08ID:DOfp0fpY0
子持ち優遇されすぎ
不公平だよ
0764ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 15:16:15.81ID:nwHjNo040
長時間労働というか通勤時間が長過ぎるんじゃ?
0765ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 15:16:28.99ID:w6djy0QY0
てか仕事で疲れちゃって女の子とデートだの交際だのえっちだの無理ゲーなんよ
結婚だの子育てだのなんて無理の無理
0768ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 15:20:30.89ID:m8+JKzfA0
>>760
親への負担が今より少なかったと思うよ

例えば、昔なら放課後に子供が外で遊んでいて危ない事をしているのを近所の人が叱りつけたり、安全に遊ぶ方法を教えてくれたりしたけど
今は子供が危ない事をしていても周りの大人は見て見ぬふりをするし、それで事故が起これば親の教育が悪いとか躾がなってないって非難されるだけ
0769ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 15:22:58.96ID:yLg8mSG00
女性に独身男性の子供を産んだら200万
育てる義務はその独身男性
もちろん婚姻関係なし

体外受精でもなんでも子供だけ欲しい人はいるやろ
0770ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 15:25:06.01ID:9WtAnpdG0
バツイチおじさんの給料差押えで妻の税金や社会保険に当てればええ
公立行けば学費は免除だし手当ても両親より貰ってる
大学は親が頑張って行かせるか子供が苦学生やって乗り切れ
てか貧乏なら高卒ブルーワーカーでいいじゃない
馬鹿が大学に行き出したから廃れた
0771ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 15:26:37.48ID:NSICGmoi0
>>708
おまえには選挙権ないのか?
選挙権は皆があるらしいし男女関係なくあるらしいよ
0772ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 15:27:02.36ID:6xm2iaxd0
>>769
10ヶ月の間具合悪くなったり生活に制限受けつつ病院に通ったりして最後には苦しんで産まなきゃいけない
それ以外に通院費も馬鹿にならんし、一部の家具や服も全部買い換える必要がある
お前それで200万(税別)で納得すんの
0773ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 15:27:03.75ID:yDwr4c690
ドラマの影響で自由恋愛が普通になったからな
昔は半数くらいお見合いで結婚してた
なんだかんだで上手くいってた。
0774ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 15:27:05.71ID:+1drO45H0
世の中に不満があるなら自分を変えろ。それが嫌なら、耳と目を閉じ、口をつぐんで孤独に暮らせ。
0775ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 15:28:29.93ID:WIukCtAd0
母子家庭は男の人いませんけど…男の育休必要ですか??母子家庭は男いなくても育ててるけど…
頭おかしいの?
0777ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 15:34:11.30ID:YGQzSfUT0
少子化の原因は、貧乏。
先行きに対する不安、雇用の不安定化でしょ。
税金を下げて景気を良くする事が一番の少子化対策。
0778ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 15:34:49.18ID:89aWvZ3e0
>>3
そこまで連れて行くのか無理
0779ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 15:36:31.76ID:yDwr4c690
上の世代は経済右肩上がり、全員正社員
金はなくてもなんとかなるて考えだったよな
今の世代が将来不安になるのも理解できるよ
0780ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 15:36:59.05ID:lnA1L3Hu0
>>683
>>673
夫婦仲というのはこんな感じで、相手に何をしてもらうのかという考えでいると悪くなるな
結婚の自分への効果を最大化しようとする余り、相手の負担を考えなくなる
お互い自分が正しいと思ってる人たちにとっては、こんな感じのDD論はムカつくだろうけど、やっぱりと思った
0781ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 15:37:19.28ID:zfE8kv1J0
うちの若いのが無理矢理取得してたが50以上のおっさん連中が「あいつこれで出世なくなったなーw」ってゲヒゲヒ笑ってたで
働き方改革で残業めっちゃ減ったしそいつがいないと仕事がまわらんとかもない
この世代がいなくならないとそう変わらんかもな
0783ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 15:40:52.99ID:HC00Zn0p0
裁量労働制かつ完全テレワークだから両親と別居しながら通いで介護やってるわ
20代のときにこういう働き方が出来たら子育ても余裕だったろうな
0784ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 15:44:21.12ID:p/aQy06U0
違うと思うな。
先進国で移民受け入れてない所は少子化問題抱えてる。
きっちり定時で帰ってもバカンス休暇があってもそれだよ。
0788ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 15:51:29.68ID:sxPqIjU30
親と同居するくらいなら子供なんていらない
0789ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 15:58:23.29ID:4CZlXWD40
首都圏の企業に、首都圏税で重税課せば
企業も人も嫌でも地方に分散する
働く人間だって、毎日満員電車で消耗するより
車で15 分の方が遥かに幸せだよ
0791ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 16:00:51.90ID:eC4nMfBM0
>>789
しかしそんな簡単に地方にオフィスビルやマンションや戸建てなんて直ぐには建設出来ないよ。
0792ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 16:01:42.02ID:eC4nMfBM0
LGBT優遇は、結局女性の社会進出を促して安い労働力を得ようとした戦力が頭打ちになってきたことの代替策なんだよ。

男から解放されると女性を騙してきつい労働に駆り出し、過当競争に晒され精神身体を病み、生理も止められ子供を産み育てる幸せまで奪われたことに女性たちが気づいてしまったんだな。

それを見込んだ支配者側は、同性同士で完結して、子供を作らず働いてくれる生産性の高い、潜在的に人類の2割に当たるLGBTの層に目をつけた。
0793ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 16:04:37.38ID:oc8ehwr50
>>293
その専業主婦様が悠々と闊歩していた時代から
既に少子化が始まっているのになにを言うか
0794ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 16:07:36.12ID:59cLRk8B0
あとは旦那が転勤族とか夫婦共々地元以外の暮らしならすぐ相談出来る親がお互いに遠いとかもあるなー。
0795ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 16:10:48.22ID:gYBKTJhf0
まぁ製造業とかは12時間以上労働とか当たり前だからな
何ならそれが普通とかザラだから
市も知らぬふりをしてる
0797ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 16:16:33.37ID:F+Js3J1o0
家事しなくていいから旦那には会社で出世してたくさん稼いできてほしいのが女の本音だよ
いい歳こいて安月給のヒラ同士の2馬力でお互いに家事と育児を押しつけあったり罵り合ったりするような生活ならもう結婚しないほうが精神衛生的にマシ
家事ができない女と貧乏男としか結婚できなかった女をこれ以上甘やかすなw
0798ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 16:23:48.65ID:CIAlFsat0
全国20万以上都市 (四捨五入)2020 1.1


【北海道地方】 札幌市 197万 旭川市 33万 函館市 25万

【東北地方】 仙台市 109万 いわき 34万 郡山市 33万 秋田市 30万 盛岡市 29万 福島市 28万 青森市 28万 山形市 25万 八戸市 22万

【関東地方】 特別区 965万 横浜市 374万 川崎市 153万 さいたま 131万 千葉市 98万 相模原 72万 船橋市 64万 八王子 58万 川口市 59万 宇都宮 52万
市川市 50万 松戸市 49万 町田市 43万 藤沢市 43万 柏市  43万 高崎市 37万 横須賀 39万 川越市 35万 越谷市 35万 所沢市 34万 前橋市 33万
 水戸市 27万 市原市 27万 府中市 26万 平塚市 26万 草加市 25万 茅ヶ崎市 24万 つくば 24万 調布市 24万 大和市 24万 春日部 23万
 上尾市 23万 厚木市 22万 太田市 22万 伊勢崎 21万 西東京 21万

【中部地方(北陸)】 新潟市 80万 金沢市 47万 富山市 42万 長岡市 27万 福井市 26万

【中部地方(東海+内陸)】 名古屋 233万 浜松市 79万 静岡市 69万 豊田市 42万 岐阜市 40万 岡崎 39万 一宮市 38万 豊橋市 37万
長野市 37万 四日市 31万 春日井 31万 津市 27万 富士市 24万  松本市 24万  鈴鹿市 20万 (甲府市 19万)

【関西地方】 大阪市 274万人 神戸市 152万 京都市 147万 堺市 83万 姫路市 53万 東大阪 49万 西宮市 49万 尼崎市 45万
 豊中市 40万 枚方市 40万 吹田市 38万 和歌山 36万 奈良市 35万 高槻市 35万 大津市 34万 明石市 30万
 茨木市 28万  八尾市 27万 加古川 26万 寝屋川 23万 宝塚市 23万 伊丹市 20万

【中国地方】 広島市 120万人 岡山市 72万 倉敷市 48万 福山市 46万 下関市 26万 呉市
 22万 松江市 20万 (山口市 19万 鳥取市 19万) 

【四国地方】  松山市 51万 高松市 42万 高知市 33万 徳島市 26万

【九州・沖縄地方】 福岡市 160万人  北九州 94万 熊本市 74万 鹿児島 60万 大分市 48万 長崎市 41万 宮崎市 40万 那覇市 32万 久留米 30万 佐世保 25万 佐賀市 23万
0800ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 16:28:21.17ID:m8+JKzfA0
旦那の実家に入って三世代一緒に暮らしてれば金銭的にも体力的にも相当楽になんだけどな
どれくらい楽になるかというと、旦那の手取り25万で奥さん週に数回のパート勤め程度の収入でも、子供3人を習い事に通わせながら大型犬を飼えるくらい
0801ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 16:30:28.11ID:jaP/2KPg0
家業や数世代住みの所帯が破壊されてるから子供を育てる社会では無くなってるんだわね
昔は嫁入りされたら子供産むまで最下層
子供産んだら立場あがる構造が存在してた
だから子供産むことが尊重されてた
0803ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 16:46:55.55ID:6KpTYUv+0
>>755
記憶喪失か、分が悪くなって敗北宣言か

まぁ、高齢化率が上がると最悪通貨価値に多大な影響があるのは理解しているようでなにより
0804ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 16:50:57.34ID:6KpTYUv+0
>>763
何事も需要と供給次第だよ。
黙ってても子供が供給されてるなら良かったが、だんだんそうじゃなくなり、今じゃ供給不足。
0807ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 17:02:18.78ID:v3rkAluk0
子持ちは優遇されるべき。だって人類のために子孫繁栄してるんだから。
0808ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 17:07:47.61ID:434Pf83j0
竹中平蔵とかグローバリストを政府に入れるな
未来投資会議だの成長戦略会議だのくだらん審議会作るなや
0809ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 17:14:45.67ID:42nvCoUZ0
未婚男女カップルの居酒屋代に補助金出せばいいんじゃね?
結婚する奴ら補助するより結婚する奴増やさないとダメだろ
0810ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 17:18:51.93ID:BPnIadJo0
>>763
子持ちつーか
子育てに意欲のある親
そこまで(結婚)子育てやる気ない
と言う人にも結婚子育てに向かせなきゃ駄目なのよ
0811ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 17:25:30.62ID:SaSexpgB0
>>18
今まさにこんな感じだ
作業者の頃はまだやり甲斐があったけど管理職になってからは本当に虚無
12時間働いてスマホ2時間いじってリセットして後は飯風呂睡眠で1日が終わる
家事育児疎かになって家庭不和
0812ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 17:27:52.89ID:1omheCZM0
昔や貧国では子供は資産
先進、中進国では子供は負債ってだけなんだけど

先進国だと産んだ瞬間に何千万、何億円払える権利もらえるような世界
0813ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 17:28:45.59ID:gbsev8rd0
>>8
田舎に人を残すには町内会廃止と消防団縮小がいい
0814ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 17:31:17.58ID:tNcHAxzt0
たったの4週間、今まで8割を10割にしただけでほとんど判断に影響あるわけないだろ
休んだ分のボーナスは結局減額なんだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況