X



【生活保護】扶養照会、「仕送りした」親族は0.7% ★2 [夏スケボー★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001夏スケボー ★
垢版 |
2023/03/27(月) 17:48:00.80ID:6HeNsu829
生活保護の扶養照会、「仕送りした」親族は0.7% 朝日調査
3/27(月) 5:00配信 朝日新聞社/Yahoo!JAPANニュース

https://news.yahoo.co.jp/articles/fafc09abd542de217c43d7b4461e586e35c13996

生活保護を受ける人の親族に対して、仕送りができるかどうかを自治体が尋ねる「扶養照会」について、全国74自治体を調べたところ、親族から受給者への仕送りにつながった例が、照会したうちの1%未満にとどまることがわかった。朝日新聞が、2021年度まで2年間の実績を調べた。

 扶養照会は、民法上で「扶養義務」がある3親等までの親族が対象。主に親や子、きょうだいに照会する自治体が多く、厚生労働省は、高齢の親族などは対象から外しても「差し支えない」としている。

 今回の調査で、各自治体が照会対象としてリストアップした親族のうち、実際に照会した割合(照会率)を計算すると、数%から約8割まで差があることもわかった。

 照会では、仕送りのほか、定期的な訪問や電話などによる「精神的な支援」が可能かも聞く。

 親族に知られることを理由に申請をあきらめる人がいるとして、生活困窮者の支援団体などの間では批判の声が強い。

 朝日新聞は扶養照会について、全国の県庁所在市、政令指定市と東京23区の計74市区にアンケートや情報公開請求を実施し、今年1月までに回答を得た。調べたのは、20、21年度に保護の開始が決まった世帯に関し、照会した親族の数▽照会を受けて仕送りした親族の数▽仕送りの金額など。

 74市区では、両年度に開始が決まった計20万6513世帯について、親族のべ22万7984人に扶養照会をしていた。その結果、仕送りをした親族はのべ1564人(約0・7%)だった。1千人への照会で、仕送りにつながったのは7人に満たない計算になる。両年度に74市区で保護の開始が決まった世帯数は、全国の5割強にあたる数字になる。

 照会したうち仕送りが得られた割合を自治体別にみると、全体の8割にあたる60市区で1%未満だった。うち水戸市など8市区は、2年ともゼロだった。

※前スレ
【生活保護】扶養照会、「仕送りした」親族は0.7%
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679872438/
0002ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 17:48:58.12ID:HsJTXG1s0
何の意味もない手間だけかかる制度だな、馬鹿じゃねぇの。
扶養義務などないじゃん
0004ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 17:50:18.90ID:iOzEv5070
家族でもナマポもらってるような貧乏ゴミに関わりたくないわな
0005ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 17:51:13.11ID:bgFLeil50
せめて禿添にコメント取りに行けよ
0006ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 17:51:51.99ID:Jc/2XhN10
ヒトとして諦めるところまで墜ちないと受けられないセーフティネット
心折れた後だからもう死ぬまで保護してやらないとダメ
もっと手前で補助してやればカネも手間も浮くのに
0009ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 17:53:09.61ID:6Mf5hCRt0
むしろ3親等まで自分で連絡して提出しろよ
連絡つかずとか拒否されたとかで虚偽申告が不許可の要因にすればヨシ
0011ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 17:53:23.52ID:h9y75ziH0
>>2
生活保護を語る上で、見逃されがちなのが、
現に扶養されてる人達。親族や周りから同情されて、援助して生きてる人達がいる。

このスレの保護者は、親族や社会に同情されずに見捨てられ、最後に国を頼ってる人達だから、こうなるのは必然。

その点で、日本の生活保護は、額だけ多く、
捕捉率が低い問題を放置しすぎてる。
0015ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 17:56:43.72ID:wb5LJQF40
これの数字を競わせることにでもなれば無茶振りも増えそうだな
0016ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 17:57:33.60ID:6Mf5hCRt0
>>13
申請はキチンと受けて厳正に審査すればヨシ
一回受けたら永久的に受けれるのは改善しないとね
あとヤクザとか糞ジジイが酒やタバコギャンブルに使ってる現実がおかしい
0018ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 17:58:33.21ID:PUJJrA4P0
つまり99.3%は親族からも見捨てられてしまっているわけなのか
親族から死んでも構わないと思われているなんて本当に可哀想

やはり生活保護制度に加えて安楽死制度も必要なんじゃないかな
頼みにしてた親族にまでそんな仕打ちされた人たちが本当に可哀想で仕方がない
0019ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 17:58:34.23ID:ORuK8G630
>>16
日本は入り口のハードルを高くするのが好きだよな
大学も入るのが難しいだけで入ってみれば中身がない
0020ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 17:58:53.96ID:dVO4dj1o0
扶養義務を怠っている親族の氏名を公表するようにしろ
そうすれば田舎を中心に応じる率が上がると思うが
0021ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 17:59:01.43ID:G75ansJN0
仕送りが強制じゃないなら断った方が本人も嬉しいだろう
親族からより役所から生活保護貰う方が気らくじゃん
それに援助したいなら生活保護受給決まってからそれでも足りなそうな時にその都度援助した方が親族間では得じゃんね
0022ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 17:59:06.01ID:c3L6zVDg0
>>17
まあでも、キッチリ申請されたら財源確保で増税だからそれは嫌だな
0023ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 17:59:45.23ID:PWNTWpRL0
形だけだから扶養しないと回答すればよい
ベンツ乗ってて親が生活保護でも問題なし
0024ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 18:00:12.38ID:+jTObJg30
>>11
昔近所に老齢福祉年金だけで生活しているおばあさんがいてうちの母が食べ物を持って行ったり、美容師さんが無料でカットをしたりしていた
持ち家(多分)に住んでいたので生活保護の対象外だったのだろう
0026ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 18:00:38.82ID:GcCfA30E0
そもこも親族にそんな余裕あるならナマポ受けんわな
ほんとズレてんのよ行政って
0027ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 18:01:49.41ID:5te9FGUR0
これ、要するに生活保護申請に来る人を少しでも減らすための方策だよね。
ほんと日本って頭おかしいわ
0028ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 18:01:52.09ID:mMjTqVKo0
法律で三親等までの扶養義務を徹底し、仕送りを強制すべき
これで一気に生活保護は減る
0030ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 18:02:27.53ID:op6lnC6H0
>>1
ダメ人間だからナマポに落ちぶれるんであって、距離をおきたい&手助けしても無駄と考える親族は多いだろ。
自分は病院の職員なので、あいつらのクソっぷりは役所の職員並みに理解してる。
0031ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 18:02:50.88ID:YLJG6fAo0
直系血族及び兄弟姉妹は、互いに扶養をする義務がある。

家庭裁判所は、特別の事情があるときは、前項に規定する場合のほか、三親等内の親族間においても扶養の義務を負わせることができる。
0033ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 18:03:10.65ID:a6uD4SqY0
いくら金があってもそんな奴にくれてやるわけないだろ
0034ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 18:03:11.19ID:I3UqUUja0
昔の生活保護受けてたけど、おいDVされてて子ども2人おったんじゃけど
CWが、子どもの養育費?とかで元夫に照会送ってな
今住んでる区バレるのに何やってんだよと思った
0035ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 18:03:46.26ID:dVO4dj1o0
男親の養育費不払い並に給料や資産の差し押さえができるように権限を強化すべき
たったそれしか応じてないから「必要ない」なんておかしな話で、もっと払わせろというのが本筋だ
0036ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 18:03:58.72ID:GQGLG/hA0
独身に対して「子供居ないで年取ったらどうすんの?」

実は誰も面倒見てませんでした
0038ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 18:04:16.07ID:lCuB7GTX0
>>18
つまり老親を介護しなくても保護責任者遺棄にならない?
0040ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 18:04:30.17ID:lAvsPolX0
入院して働けないとかならともかく、引き籠もって働かない親戚を養う義務なんてないだろ
0041ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 18:04:58.03ID:PYGnUUSn0
>>1
生活保護を受けると、これだけの特典を何の苦もなしに享受できる!

≪生活扶助≫ 衣食住などを扶助。食費・光熱費など。現金支給。
≪教育扶助≫ 学級費や修学旅行費など。現金支給。
≪住宅扶助≫ 家賃や修繕費、リフォーム代など。現金支給。
≪医療扶助≫ 医療費。現物支給。健康保険料の負担はなし。窓口負担も原則なし。
≪介護扶助≫ 介護保険を使った介護の費用。現物支給。介護保険料の負担があるが、保険料相当の現金が上乗せ支給される。
≪出産扶助≫ 出産費。医療扶助の範囲外の部分も扶助。現金支給。
≪生業扶助≫ 就労に必要な資金、技能取得費用、就業の為の準備金など。現金支給。
≪葬祭扶助≫ 葬祭費。現金支給。

受給者がのたもうてる「収入」というのは基本的に生活・教育・住宅の各扶助の合計を指す。
住宅扶助自体は少額なケースが多いが、それはたいていの受給者が公営住宅に住んでるので家賃が激安ってだけの事。
しかも、公営住宅だから家賃を踏み倒しても追い出される事はない。実質上「おこづかい」。

次に医療扶助。健康保険料の負担は一切なし。窓口負担も原則なし。
「原則」という但し書きがあるのは例外があるからだが、その例外とは「入院中はその人の生活扶助費が浮くので、
入院期間中の生活費用に相当する過剰給付を自己負担金の形で回収する」というケース。
あくまで生活扶助の過剰分を差し引くだけで、受給者には何の損もない。

そして出産扶助。普通の人なら健康保険適用外の部分は実費負担となるが、生活保護受給者だとこれが現金支給。
実質上、妊婦検診から分娩までタダ。帝王切開などの保険診療に該当したら、その部分は医療扶助で捻出され、本人負担はなし。
そもそも、母子家庭なら本来はこの扶助のお世話になるはずがないのだが、なぜか妊娠するシングルマザー受給者が大量発生。

受給者の実質的な家計が今どきの若い共働き夫婦のそれよりはるかに裕福である事がわかる。
受給者ののたまう「収入が少ない」は、単なる数字のトリックに過ぎない。

≪生活保護法≫
http://www.houko.com/00/01/S25/144.HTM
http://ja.wikipedia....BB%E4%BF%9D%E8%AD%B7

#該当者が発狂
0043ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 18:05:33.31ID:aCsPSiMP0
>>34
公務員ってそんなもんだよ
自分さえ良ければいいって感じ
0045ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 18:05:51.06ID:dK1SFVi60
一時的に10万くらい出すならともかく、毎月の生活費なんて出せないやろ
0046ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 18:05:51.32ID:PUJJrA4P0
安楽死制度も採用して、親族には「面倒見てくれないなら安楽死を選択するそうですが、いかがされます?」と連絡すれば少しは仕送り率上がるんじゃない?
0047ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 18:05:53.47ID:4cTQsRxd0
田中角栄の息子だって生活保護を受けてるし
三原じゅんこの親戚だって生活保護を受けている
舛添だって姉が生活保護を受けてるんだから
ボンボンだって面倒見てないんだから
お前らも困ったら生活保護を受ければいいんだよ
0048ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 18:06:35.18ID:03LRAZFH0
こういうことやってるからホームレスや自殺する人が多いのでは?
0051ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 18:07:17.36ID:I3UqUUja0
>>43
ガクブルだったよ((((;゚Д゚))))
幸い何もなかったが


修繕費リフォーム代とかもらえんぞ
あと一級地で家賃込み11万強
0053ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 18:08:05.77ID:4cTQsRxd0
スポーツ庁長官の室伏だって母親は生活保護を受けてるんだから
お前らも困ったら生活保護を受ければいい
0055ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 18:09:14.80ID:lCuB7GTX0
>>47>>53
その例は上流の権力で簡単に申請通るんだろ
0058ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 18:10:01.60ID:aCsPSiMP0
>>47
この人達の身内も生活保護受けてるのはマジなのか…
ん〜なんだかなぁ
0059ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 18:10:40.16ID:GuzQbor/0
>>1
   "扶養照会制度" とは、生活保護を申請した、ご本人の親族に
   「あなた身内でしょ? 援助できませんか?」 と行政が問い合わせるもの。
 照会の対象となるのは、3親等以内の親族 (親・子・きょうだい・祖父母・孫) です。
 
   彡 ⌒ ミ  配偶者と未成年の子供に対してはより強い 「生活保持義務」 が存在
   (´・ω・`)   する一方で、それ以外の親族に対しては、生活に余裕がある場合
   (__つ⊂_)_   に、その限度で扶助する義務(生活扶助義務)を負うに過ぎません。     
   ̄
0060ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 18:10:43.89ID:4cTQsRxd0
>>38
遠隔地に住んでいて世帯分離していれば問われないよ
面倒見れませんよで拒否すれば問題ない
0061ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 18:11:32.52ID:lCuB7GTX0
>>46
どうぞどうぞが九割以上とみた
0063ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 18:11:55.89ID:jsViz5tN0
金持ってる奴が面倒見ろっていうなら議員や官僚から金出せ
0065ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 18:12:27.11ID:dxaRwL5q0
>>47
それと身内に知られたくないは別の話。
知られたくないなら働けよ。若いうちに貯金作れよ。
0067ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 18:12:38.65ID:I17JP7mJ0
議論するなら申請前に支援していたけどもう無理だからナマポケースの割合が知りたいところだな
0070ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 18:13:41.27ID:lnn79o4N0
今生きてるか知らないけど俺のばあさんがナマポで、母親に照会来てたわ
無理って言ったらあっさり終わったみたいだけど
0073ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 18:14:24.20ID:lCuB7GTX0
>>60
市内だと別居でもダメか。
特養入れるのに保証人にはならんといかんやろ?
亡くなったときの荷物の引き上げとか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況