名古屋2歳双子転落死 窓に双子の指紋 手すりつかみ移動か [えりにゃん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1えりにゃん ★2023/03/27(月) 23:42:18.42ID:detzQ1Se9
 名古屋市中区のマンション7階から転落死した双子の兄弟(いずれも2歳)が住んでいた部屋の窓から子どもの指紋が検出されたことが27日、捜査関係者への取材で判明した。愛知県警中署は指紋の位置を精査した結果、兄弟が窓の近くにあった棚を踏み台にして窓枠によじ登り、ストッパーが設置されていなかった窓の左側から転落した可能性が高いとみている。

 署は部屋の現場検証を実施した際、窓ガラスやクレセント錠、落下防止用の手すりなどに兄弟が触れた跡がないか調べていた。

 捜査関係者によると、採取された指紋の場所や室内の状況などから、兄弟は窓の右側付近に置かれていた棚によじ登った後、手すりをつかむなどして窓枠沿いに移動。窓を開けて誤って転落したとみられる。

 窓は左右2枚のスライド式で、室内から見て右側は開かないように固定されていたが、左側にストッパーはなかった。床から窓枠の下の部分までは約80センチで、よじ登ったとみられる棚とほぼ同じ高さだった。

 両親は在室していたが、それぞれ別の部屋にいたという。母親は「窓の鍵を掛けた覚えがある」と話したが、兄弟は過去に自分で鍵を開けたことがあった。

 兄弟は間部登也(とうや)ちゃんと雄也ちゃんで、24日夕、マンション隣の駐車場で倒れているのが見つかった。

毎日新聞

https://news.yahoo.co.jp/articles/228ef2f8c6cef42246c10cd4a0f11b1e909f905f

2ウィズコロナの名無しさん2023/03/27(月) 23:44:27.78ID:y7/LzvWK0
いやきついわ

3ウィズコロナの名無しさん2023/03/27(月) 23:45:14.10ID:/Ky/JPq50
指紋くらいはどうにでも工作できるから怪しい

4ウィズコロナの名無しさん2023/03/27(月) 23:45:21.94ID:6VqG0oga0
2歳の子が鍵なんぞ開けんだろと思ってたけど楽々開けちゃうんだよなあ
小さくても思いがけない事をする

5ウィズコロナの名無しさん2023/03/27(月) 23:45:46.88ID:Ey0zPAQC0
自殺か

6ウィズコロナの名無しさん2023/03/27(月) 23:46:02.55ID:fZKVwTLF0
高所平気症
幼児から高層階で育ってると高所に対する恐怖(落下の恐怖)が生じないってやつやな

7ウィズコロナの名無しさん2023/03/27(月) 23:46:54.99ID:PzywjOzN0
2歳で自殺とか親の育て方が悪いわ

8ウィズコロナの名無しさん2023/03/27(月) 23:46:59.00ID:64DDs69b0
ソーセージで死んだり
双生児で死んだり

9ウィズコロナの名無しさん2023/03/27(月) 23:47:08.30ID:y4Q2A9db0
実家は大人が手を伸ばしてやっと届くとこに予備の鍵つけてたな
まあ防犯もあったんだろうけど

10ウィズコロナの名無しさん2023/03/27(月) 23:47:54.00ID:a9q3qY970
もしもこのネコがいてくれたら

https://i.imgur.com/f4rbKPs.gif

11ウィズコロナの名無しさん2023/03/27(月) 23:48:00.53ID:a7AtUXsN0
昨日できなかったことが親の知らないうちにできるようになってるのが幼児
ご両親の気持ちを思うといたたまれない

12ウィズコロナの名無しさん2023/03/27(月) 23:48:07.60ID:kD5fCGUu0
>>4
ベランダのサッシならわかるが80センチの棚登ってさらに棚から遠い左側の窓を張り付いて開けられたら親としてはどうにもならんな
知能と運動神経の良さが仇になったな…

13ウィズコロナの名無しさん2023/03/27(月) 23:48:14.32ID:UZ/fGajs0
自分で台持ってきて棚開けて包丁掴んでたりするからな
2歳3歳の子供はいきなりとんでもないことする

14ウィズコロナの名無しさん2023/03/27(月) 23:48:24.26ID:3UU4OSKf0
親ガチャ終了

🙏

15ウィズコロナの名無しさん2023/03/27(月) 23:48:35.67ID:F2jw4PAd0
子供は思いのほかパワフルだな

16ウィズコロナの名無しさん2023/03/27(月) 23:48:58.97ID:TMOE8Fdx0
2人まとめて事故?
偽装するには少し無理があるね

17ウィズコロナの名無しさん2023/03/27(月) 23:50:16.22ID:fds0T7Bm0
>>10
優しいねこちゃん

18ウィズコロナの名無しさん2023/03/27(月) 23:50:20.00ID:iyQV7cE40
富山の用水路で死んだ2歳児も玄関のドアを突破してる。2つの鍵があるだろうが台などをつかって解錠

19ウィズコロナの名無しさん2023/03/27(月) 23:51:47.00ID:kD5fCGUu0
>>10
なんて賢い

20ウィズコロナの名無しさん2023/03/27(月) 23:52:15.22ID:1+sI1i890
名古屋だろ?
とんでもなく八丁味噌くさい事件の臭いがするな

21ウィズコロナの名無しさん2023/03/27(月) 23:52:24.55ID:7Lkmfuw20
この子達、生きていたらけっこう頭も運動神経も良かったんじゃないかなあ
うちの子は2歳でこんなこと出来なかったかも

22ウィズコロナの名無しさん2023/03/27(月) 23:52:47.38ID:6J/yt30m0
>>10
危険なのを理解してるって凄いな

23ウィズコロナの名無しさん2023/03/27(月) 23:53:02.51ID:Y/6gNnCw0
片方ストッパー付けなかった理由何?
開け閉めが面倒臭かったなら両親ともに死ねよ

24ウィズコロナの名無しさん2023/03/27(月) 23:53:17.00ID:KHkcrGES0
こんな危機管理ができない親の元で育っても幸せになれなかったかも

25ウィズコロナの名無しさん2023/03/27(月) 23:53:43.44ID:k3L3JZLC0
インコだって割と簡単にケージ開けて出てっちゃうからな
子供はもっと器用だし親は休まる暇ないね

26ウィズコロナの名無しさん2023/03/27(月) 23:53:51.77ID:cMiUYpfH0
> 登也

うわー、また名前に死因が
よじ登って死ぬ

27ウィズコロナの名無しさん2023/03/27(月) 23:54:17.62ID:IhLguAfH0
そんなとこに棚なんて置くなよ

28ウィズコロナの名無しさん2023/03/27(月) 23:54:38.66ID:3NXxw/OH0
幼児が外せない補助錠なんて
数百円で売ってるぞ
一度開けてたなら絶対に
付けるわ
子供死なせたくねーもん

29ウィズコロナの名無しさん2023/03/27(月) 23:54:43.08ID:1OVXt8qr0
>>26
登るナリ!

30ウィズコロナの名無しさん2023/03/27(月) 23:54:53.76ID:DRnOWKDm0
>>19
>>22
アホかw

31ウィズコロナの名無しさん2023/03/27(月) 23:55:16.55ID:fZKVwTLF0
2歳児ってこんな感じやで
https://www.youtube.com/watch?v=yQwGQRTippI
もうしゃべれるし充分行動力あるよ
鍵ぐらい簡単に開けられるしベランダの手すりだってよじ登ろうと思えば
(そして出来る状況があれば)余裕で出来るだろ

32ウィズコロナの名無しさん2023/03/27(月) 23:55:20.84ID:r8b2g6C70
一人目はわかるけど、二人目はなぜ?両親在宅なのに
パーンって凄い音したはずでしょ?拳銃かと思ったって近所の人の談話もあったけど

33ウィズコロナの名無しさん2023/03/27(月) 23:55:40.33ID:Q25aReYZ0
>>10
現場猫に続いて
危険予知猫の誕生である

34ウィズコロナの名無しさん2023/03/27(月) 23:55:48.81ID:N7LFoNyR0
親が馬鹿すぎてな

35ウィズコロナの名無しさん2023/03/27(月) 23:56:04.61ID:iyQV7cE40
>>22
さすがにそれはないだろう
俺の道だから触るんじゃねぇ、では?

36ウィズコロナの名無しさん2023/03/27(月) 23:56:58.70ID:cMiUYpfH0
>>30
このネコ賢くね?

37ウィズコロナの名無しさん2023/03/27(月) 23:57:14.42ID:7Lkmfuw20
>>35
いや、理解して止めてる気がする
猫飼ったことないけど

38 ニューノーマルの名無しさん2023/03/27(月) 23:57:19.53
まぁ事件性はないな可哀想な事故

まじで人権侵害みたいだけどリードやハーネスつけるのも視野に入れるべき

39ウィズコロナの名無しさん2023/03/27(月) 23:57:42.42ID:cMiUYpfH0
>>32
子供って好奇心の塊だから
気になって見に行くじゃん

40ウィズコロナの名無しさん2023/03/27(月) 23:58:02.22ID:ch+4Ftka0
>>32
そんな音したの?
内蔵やら脳みそやら飛び散ってそう

41ウィズコロナの名無しさん2023/03/27(月) 23:58:54.73ID:ColLFYFU0
ウチも昨日やっと寝返り打てたと思ったらゴロゴロ転がってベッドから落ちたり
やっとつかまり立ちしたと思ったら赤ちゃん用のゲートを乗り越えたりそんなんばっかやで
とにかく物を少なくして窓は開けず二重ロックにするしかない

42ウィズコロナの名無しさん2023/03/27(月) 23:58:57.29ID:cMiUYpfH0
>>35
いや、アヒルのひながバタバタ泳いでるのみて
溺れてるんじゃ、と心配して
加えてタライから救出したぐらい
わりと思いやりあるよ

43ウィズコロナの名無しさん2023/03/27(月) 23:59:11.52ID:7Lkmfuw20
>>38
昭和のお母さんは家事が忙しいときは浴衣の紐で柱に子供くくってたからね
死ぬより良いと思う

44ウィズコロナの名無しさん2023/03/27(月) 23:59:44.37ID:dxj3yJvn0
1歳の子でも鍵なんて開けれるからなあ
このニュース見た人は自分の家よく見たほうがいいわ

45ウィズコロナの名無しさん2023/03/27(月) 23:59:44.69ID:cMiUYpfH0
>>40
頭蓋骨折れたて報道
割れたんだろうね

46ウィズコロナの名無しさん2023/03/28(火) 00:02:08.92ID:n3JWlnEJ0
>>35
赤ちゃんのオムツを噛んで引きずる野良犬をネコが助走つけて飛びかかり追い払ったのもあったよ

47ウィズコロナの名無しさん2023/03/28(火) 00:02:12.60ID:UYYEmXfi0
>>10
利口な猫だね

48ウィズコロナの名無しさん2023/03/28(火) 00:02:29.61ID:sCtIw+e30
赤ちゃんは可愛いさ全開だし双子なら可愛さ全開x2だからな親やジジババは辛いだろうな

49ウィズコロナの名無しさん2023/03/28(火) 00:03:15.11ID:1fY7J8Lz0
>>42
アヒルの雛なんて猫の食い物だろ?

50ウィズコロナの名無しさん2023/03/28(火) 00:03:53.32ID:P1BvpnSN0
双子揃って賢くなかったのかな
どちらか一人でも止めたら良かったのに

51ウィズコロナの名無しさん2023/03/28(火) 00:03:55.15ID:HCujfCNJ0
一卵性なのか二卵性なのかは知らんが双子だと指紋も同じになるのか?

52ウィズコロナの名無しさん2023/03/28(火) 00:04:32.37ID:jnJrlgqA0
>>43
ところが、洋風建築が増えて柱がなくなり、
タンスだのの家具に括り付けて、家具が倒れて子供が大怪我って事例が続出
そしてその風習は廃れた

53ウィズコロナの名無しさん2023/03/28(火) 00:04:46.63ID:ic2RqmHa0
>>14
リセマラ再開だな

54ウィズコロナの名無しさん2023/03/28(火) 00:04:51.14ID:WMnQMht/0
>>10
お利口な自宅警備猫
https://youtu.be/Sa1f8wU5NPo

55ウィズコロナの名無しさん2023/03/28(火) 00:05:26.33ID:WMnQMht/0
>>49
一緒に育つとひなを世話したり保護する

56ウィズコロナの名無しさん2023/03/28(火) 00:06:42.33ID:1fY7J8Lz0
>>55
猫ですらそうなのに、日本人は馬やクジラ食べてしまうんだよな…

57ウィズコロナの名無しさん2023/03/28(火) 00:07:08.93ID:+TDGtnFQ0
子供って真似するから二人目は真似して落ちたのだろうな
可哀想に

58ウィズコロナの名無しさん2023/03/28(火) 00:07:19.84ID:WHghv4ew0
>>10
猫だって落ちたら危ないのに平気で撮影続けてるのなんなの

59ウィズコロナの名無しさん2023/03/28(火) 00:08:01.71ID:UGn+A8RO0
>>10
すげえ必死w

60ウィズコロナの名無しさん2023/03/28(火) 00:08:10.54ID:WMnQMht/0
>>58
猫はバランス感覚が優れてるからな
まあしくじる猫もたまにいるけど

61ウィズコロナの名無しさん2023/03/28(火) 00:09:54.80ID:mmkUppH60
>>10
これマーキングした縄張りを守ってるだけじゃん

62ウィズコロナの名無しさん2023/03/28(火) 00:11:37.42ID:WMnQMht/0

63ウィズコロナの名無しさん2023/03/28(火) 00:13:08.11ID:mmkUppH60
>>62
それ状況が違うだろ
TV何度もこすられてるから知ってるよ

64ウィズコロナの名無しさん2023/03/28(火) 00:14:12.04ID:WMnQMht/0
>>63
子供を守ろうとしてるのは同じだろ

65ウィズコロナの名無しさん2023/03/28(火) 00:14:15.68ID:jp1QK7f10
足の指紋は?

66ウィズコロナの名無しさん2023/03/28(火) 00:15:05.22ID:bM++0Zug0
>>10
前世この子のひいばあちゃんとかだろ

67ウィズコロナの名無しさん2023/03/28(火) 00:15:12.23ID:mmkUppH60
>>64
縄張りをな

68ウィズコロナの名無しさん2023/03/28(火) 00:15:19.84ID:oM1BI8NQ0
女児がホテル6階から転落腕骨折 窓には転落防止の安全装置のストッパー有り・寒河江
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679909408/

69ウィズコロナの名無しさん2023/03/28(火) 00:16:03.56ID:oeYVp0nh0
>>10
賢い

70ウィズコロナの名無しさん2023/03/28(火) 00:16:09.29ID:WMnQMht/0
>>67
縄張りならなぜ子供を襲った時だけ反撃すんだよ

71ウィズコロナの名無しさん2023/03/28(火) 00:16:41.93ID:MRIxTkoc0
>>4
うちの1歳2か月の子は教えてないのにダブルロックを開ける
油断できないわ

72ウィズコロナの名無しさん2023/03/28(火) 00:17:53.02ID:mmkUppH60
>>70
俺は>10のこと言ってるのに何回繰り返すんだオマエ

73ウィズコロナの名無しさん2023/03/28(火) 00:18:05.52ID:WMnQMht/0
>>71
オウムやインコも器用にくちばしで開けちゃう時があるらしいな

74ウィズコロナの名無しさん2023/03/28(火) 00:18:54.16ID:WMnQMht/0
>>72
おまえは「それ状況が違うだろ
TV何度もこすられてるから知ってるよ」と言ったんだが

75ウィズコロナの名無しさん2023/03/28(火) 00:19:57.48ID:nVha0sle0
双子ってことは不妊治療で授かってたのかな…

76ウィズコロナの名無しさん2023/03/28(火) 00:20:47.15ID:BdwG9C8X0
幼児は身軽

243 ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/03/25(土) 21:25:08.88 ID:f4k9qM780
https://youtu.be/DK3uI8ZgQ8k

これで2歳児でも乗り越えられる実験やってるわ

77ウィズコロナの名無しさん2023/03/28(火) 00:21:14.37ID:mmkUppH60
>>74
状況が違うだろ
おまえ日本語が通じないの?

78ウィズコロナの名無しさん2023/03/28(火) 00:22:25.55ID:yWWfc26E0
>>32
7階ぐらいでそこまで落とするかな?
まあ落下地点がどんな状況か(土面かアスファルトかコンクリートか)
でも違うだろうけど
大阪大丸梅田ビル(地上70mぐらいだと)から飛び降りした女は地面に衝突した時
水がパンパンに詰まった直系1mぐらいのバルーンが落下して弾けたような
「ブッッッッ     シャアアアアアアアアンンンン!!!」
という音を轟かせてたな
「ゴッツン」とか「グシャ!」と言う感じじゃないんだよね
人間って水袋なんだなあ、と思ったよ

79ウィズコロナの名無しさん2023/03/28(火) 00:22:43.91ID:BdwG9C8X0
窓の上に補助鍵つけて欲しい

80ウィズコロナの名無しさん2023/03/28(火) 00:23:10.49ID:sIEOPxJ30
>>56
一緒に育ったら違うんだろうな

81ウィズコロナの名無しさん2023/03/28(火) 00:23:30.82ID:WMnQMht/0
>>77
子供を守ろうとしてるのは同じだろ
おまえ日本語が通じないの?

82ウィズコロナの名無しさん2023/03/28(火) 00:23:51.52ID:Tux9+qs50
5ch迷探偵団は子育て経験ゼロというのが露呈した事故

83ウィズコロナの名無しさん2023/03/28(火) 00:24:43.68ID:mmkUppH60
>>81
上のは縄張りを守ってるんだから違います
OK?

84ウィズコロナの名無しさん2023/03/28(火) 00:24:54.34ID:tcX0v5Wr0
>>10
ネコの本心はどうあれ子供助けてるには違いないね
いいgif

85ウィズコロナの名無しさん2023/03/28(火) 00:25:02.09ID:yr1abOaB0
過去に開けた事あるのに危機感持たなかったの凄い
ヒヤリハットは大事よ

86ウィズコロナの名無しさん2023/03/28(火) 00:26:04.62ID:X3lqX/5D0
>>81
畜生には人間の幼児に対しては母性本能がないと思ってるのかもよ

87ウィズコロナの名無しさん2023/03/28(火) 00:26:15.03ID:WMnQMht/0
>>83
なぜそういいはるんだ

88ウィズコロナの名無しさん2023/03/28(火) 00:26:15.71ID:L68Qe42Q0
>>82
5ちゃん探偵が激務でな
なにせ次々に新事件怪事件が起こるもんで結婚生活とは縁がなかった

89ウィズコロナの名無しさん2023/03/28(火) 00:26:39.09ID:EdixwOJl0
指紋さえ残しておけばうまく行くと言うことだな

90ウィズコロナの名無しさん2023/03/28(火) 00:26:55.19ID:Tux9+qs50
>>32
兄弟がやることは真似するんだよ
下の子が上の子の真似をするのはもちろん、その逆もあるほど人のやってることは真似したがる

91ウィズコロナの名無しさん2023/03/28(火) 00:27:19.36ID:WMnQMht/0
>>86
猫は人間の赤ちゃんの世話もするよ

92ウィズコロナの名無しさん2023/03/28(火) 00:27:37.65ID:s744uZCd0
>>87
温かい思いやりなんてものは世の中にあってたまるかと思ってるさもしい奴なんだよ

93ウィズコロナの名無しさん2023/03/28(火) 00:27:57.36ID:mmkUppH60
>>87
うちの猫もやるからそれ

94ウィズコロナの名無しさん2023/03/28(火) 00:28:35.60ID:WMnQMht/0
>>92
どうやらそうらしいw

95ウィズコロナの名無しさん2023/03/28(火) 00:28:41.38ID:sIEOPxJ30
>>82
今も子育てされてるんだから育てられ経験は豊富だ

96ウィズコロナの名無しさん2023/03/28(火) 00:29:36.47ID:WMnQMht/0
>>93
脳内で

97ウィズコロナの名無しさん2023/03/28(火) 00:29:40.57ID:yr1abOaB0
>>52
うちはハーネス付けてテーブルの足に繋いでたなw
虐待だなんだと言われようが子供を守る為にやってた
そんな子供も来年高校卒業で色々感慨深い

98ウィズコロナの名無しさん2023/03/28(火) 00:30:30.67ID:t/HT6K6q0
>>21
2歳0ヶ月と2歳11ヶ月では差がありすぎて

99ウィズコロナの名無しさん2023/03/28(火) 00:30:41.74ID:X3lqX/5D0
猫って人間の3歳児くらいの知能があるって言うよね

100ウィズコロナの名無しさん2023/03/28(火) 00:31:21.87ID:BBO0CfKh0
幼児は想像以上に動けるし、想像以上に無駄に知恵が働くし、想像以上に恐れを知らない
どうせ何もできないとたかをくくってるとこういう事になる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています