X



【千葉】千葉県内の路線バス 運賃値上げ申請相次ぐ 利用者減少などで [アルカリ性寝屋川複垢★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アルカリ性寝屋川複垢 ★
垢版 |
2023/03/28(火) 07:06:05.54ID:wy1H6E/J9
千葉県内で路線バスを運行している事業者が、利用者の減少や燃料価格の高騰などを理由に今月、相次いで運賃の値上げを国に申請しました。

千葉県内で路線バスを運行している事業者は、県が把握しているだけで31社ありますが、このうち半数近い14社が今月、運賃の値上げを国土交通省関東運輸局に申請しました。

年間600万人以上が利用する「千葉中央バス」は、ことし7月から現金での初乗り運賃を現在の170円から200円にするなどの値上げを申請しました。

26年前から消費税率の引き上げ分を除いて運賃の値上げをしていませんでしたが、近年の利用者の減少や燃料価格の高騰、運転手の不足などから赤字が続き、このままでは赤字幅が拡大するおそれがあり、値上げの申請を決めたということです。

「千葉中央バス」の担当者は「大変心苦しいが、厳しい経営状況の中で公共交通の使命を果たすため、やむなく値上げの申請を行いました。今後も経営改善やサービスの向上に努めていきます」と話しています。

最寄り駅から遠く、バスが不可欠な交通手段となっている千葉市美浜区の幸町団地でもこの地域などで路線バスを運行する「ちばシティバス」が7月をめどに、初乗りを170円から190円にするなど1割程度の値上げを申請しました。

ふだんからバスを利用しているという80代の男性は「駅までは遠いし、自転車も使えないからバスは絶対に必要です。ただでさえ物価高で厳しいのに、値上げされると困ります」と話していました。

近くに住む40代の女性は「軒並み物価高で、どこも大変なのでしかたないと思います。バスは必要ですが、値上げ額によっては自転車に切り替えないといけないですね」と話していました。


NHK 2023年3月27日 19時21分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230327/k10014021391000.html
0002ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 07:06:39.69ID:h2QbB+WT0
利用者増やす努力をしろよ
0003ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 07:11:29.22ID:NkvZ4f4z0
乗る人いないんだから仕方ない
今後としては自動運転レベル4の実証実験に参加すべき
0004ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 07:23:11.65ID:c3aFJsRx0
値上げするバスは使わない
0008ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 07:36:40.15ID:DXOGhysU0
東京なんちゃらって東京ネーミングの
恩恵を受けてきたチャッカリ県
埼玉のようにもっと自立すべきだ
0009ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 07:42:57.24ID:4CQNE+Jz0
>>2
人口が減って行くのにどうやって努力するんだ?
0010ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 07:43:55.84ID:m5B3ClCb0
結果的に更に利用者減になるだけだな
期間限定で逆に安くして利用状況をとか判断すればいいのに
0011ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 07:47:10.73ID:4CQNE+Jz0
>>10
安くしてる間の損失はお前が負担してくれるの?
0015ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 07:59:12.67ID:faTKkdz70
運賃を上げた所で利用客が少ないんだから焼け石に水。自治体が補助金の額を上げるしかないだろうな。
0017ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 08:19:40.24ID:RcNRmV6M0
地方都市のバスなどみな自治体からの助成金で成り立ってるだけ
バスも走ってない田舎都市と見られたくないのが主な理由
壮大な税金の無駄遣いがここにもある
0018ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 08:34:44.21ID:Drrha+wO0
千葉のことはよくわからんが、鉄道など他の公共交通機関だけでは満たせないところめあるのか?九十九里の浜に出る辺りか?
0020ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 08:41:48.94ID:NkvZ4f4z0
>>14
原付の保険バカ上がりしたし原付自体が超高騰してて割に合わない
今なら電動アシスト自転車で充分
0024ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 09:04:06.37ID:Drrha+wO0
>>21
街中でもそういうところあるのか
ならば存続して然るべきかー
0025ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 09:11:22.44ID:DM0N4IUL0
>>9
前乗り後乗りか前払い後払いか運賃表示を素人が見ても理解できるようにする
バスの乗り方ってバス会社毎に違うから分からないんだよ
両替も難しいし釣り銭も出ないしな
0027ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 09:18:28.62ID:8iH/SQSi0
>>18
千葉駅周辺でも環状線みたいのがなく千葉駅から放射線状に伸びてるだけだから
郊外に行くとスカスカよ。
モノレールも失敗したしね
0028ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 09:52:31.12ID:Ff0IXnps0
昔はトラックもバスも運ちゃんは高給取りだった
0029ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 10:08:40.87ID:xKSvfffZ0
>>8
埼玉の方が東京支店、東京工場、東京事務所が多いんやで
0031ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 10:27:36.00ID:RfQNoWaf0
大好きな電車に挽き潰されるとか、本懐やろ(´ω`)
0034ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 12:27:16.26ID:/ByF73nl0
>>18
県北西部の東京と融合してるとこ以外バスじゃ間に合わないところのほうが多い
市街地の自転車で回れるような範囲は1時間に1-2本
市街地外れると2-12時間に1本
0035ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 15:08:49.36ID:XdVFX8gs0
バスにも乗れない貧困層
車は買えない自転車で移動
0036ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 17:01:27.47ID:0sslaD/l0
>>11
安くなって利用者が増えたら損失にならないだろ
アホか
0037ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 17:12:46.29ID:jZfPv+WD0
過疎が進む地域には完全自動運転バスの導入は待ったなしだと思う
0039ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 17:16:12.35ID:Ff0IXnps0
高速バスが稼ぎ頭だったのにツアーバスに潰されたな
0040ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 17:19:39.10ID:3VLattnY0
利用者がコストを負担するのは普通(というか他に誰が負担すんのさ)だからたち行かないんじゃしょうがないんじゃね?
それでも利用者が電動自転車とか他の手段使うわ、って言うんなら無くなるのもしょうがない
0041ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 17:45:49.26ID:mqJVKhfs0
太川さん激怒
0044ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 13:21:10.17ID:7o657ypG0
>>43
行き先も分からないしな
目的地のバス停で降りるにはどの路線の何時到着のバスに乗れば良いか分からん
バスマニアにしか分からない略称の路線名で書かれても時刻表をどう見れば良いか分からないんだよ
バスの時刻表路線図はバスマニアとか関係者とか分かってる人にしか分からないように作ってある
だから一般人が使いたがらないんだよ
0045ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 15:24:54.91ID:fkf8SqZr0
>>44
バス会社にもよるのかもしれんが、web上で調べると路線ごとにひとつのバス停の時刻表で見辛いことこの上ないよね。

これが複数路線あってターミナルに収束する側なら良いんだけれど、逆だとそこを経由する全ての経路を調べないといけなかったりする。

昔の鉄道の時刻表みたいに書けないものかね?
0046ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 01:27:56.01ID:xkZXpeWb0
>>43
そもそもふらりと乗ること自体許されないしな
最初から金額知ってる地元民かネットで予定立てて小銭用意した人間しか乗ることを許されない
傲慢な乗り物、公共性なんて無い
0047ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 07:34:17.20ID:cz1sp60D0
>>18
千葉中央バスのシマは、本来なら千原線が競合になるはずだった
ところが千葉急行電鉄が経営破綻するくらい使い物にならなかったものだから
0049ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 17:57:10.25ID:7B/7fs9s0
基本地域公共交通で採算とれてることって無いんじゃないの?
都バスだって石原都政の時大幅廃止減便やりまくったしね、その穴埋めるために区営でコミュニティバス運航してるし。
0050ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 18:03:59.92ID:Oq+BiLYj0
>>22
ほとんどが京成系列なんだけどね
団地をいっぱい作った時に専用のバス会社を作ると補助金が出た
0051ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 18:06:20.17ID:Oq+BiLYj0
千葉の面倒臭い所は「多区間対キロなのに自己申告制先払い」が多いこと
0053ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 18:51:02.16ID:jKmUHuIX0
>>42
新京成も別にあるからな
新京成は京成に吸収合併するって話を見た気がするがどうなったんだろ?
0055ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 18:55:29.61ID:Oq+BiLYj0
>>52
使える所が多い
0056ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 06:19:10.36ID:OApka1WA0
まあ、みんな車持ってるしな。
わざわざバスなんて使わん。
廃止で良いのでは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況