X



京都市「バス1日券」来年3月末で廃止 混雑に市民から不満、地下鉄へ観光客を誘導し緩和へ 担当者の鼻息荒く「コロナ前に戻さない」 [ぐれ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2023/03/30(木) 09:19:01.24ID:s8VMM4Bg9
※2023.3/29 06:30
zakzak

京都市が、大人は700円で市バスが1日乗り放題となる乗車券を来年3月末で廃止する。市バスは観光客の利用が多く、新型コロナウイルスの流行前は市民から「停留所が行列」「満員で乗れない」と不満が出ていた。市は今後の観光客数の回復を見据え、より輸送能力のある市営地下鉄に客を誘導し、混雑緩和を目指す。

今月上旬、JR京都駅中央口前の市バス乗り場。清水寺や八坂神社(いずれも東山区)方面に向かう「206号系統」の乗り場には長い列ができていた。係員は取材に「午前中はとぐろを巻くような行列で、3本後のバスに乗ってもらうこともある」と話した。市によると、中央口を出るとすぐにバス乗り場があるため、観光客には地下鉄など他の交通手段が候補になりにくい。


1日券は1995年に発売を開始。市バスや民間業者の均一料金(現在は230円)区間で使え、4回乗ると元が取れる。2019年度には329万枚を売り上げた。コロナ禍の21年度は110万枚に落ち込んでいた。

コロナ前の観光シーズンには清水寺や金閣寺(北区)などの近くを通るバスに観光客が大勢乗り込み、通勤・通学の市民が乗車できない事態も発生。地下鉄の方が目的地に早く着ける場合でもバスを使う人もいて「観光公害」との批判が上がっていた。

続きは↓
https://www.zakzak.co.jp/article/20230329-66CGL4LMQRNKDCVTWD2TEGGNNE/
0311ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 12:49:14.79ID:xlpoysN60
>>302
京都は自転車通行禁止の道路も、去年か今年から出来たね
一部区間だけど
0312ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 12:49:31.32ID:ZDnxVJFL0
>>307
人気とか以前に共産党以外の政党が支持してるんだから選択肢はない。次はかなり微妙な情勢。維新は候補を立てるようだし。自民も交代を迫っている。
0314ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 12:50:33.54ID:7N/fmT/l0
京都って観光地の近くに地下鉄の駅がないイメージ
三条駅しか使わないだろ
0316ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 12:52:44.76ID:1JlFF7DX0
コロナに感染して死亡、重症化してるのはワクチンの効果がほぼない2回以下のやつと未接種者
3回のみは若者で軽症でも深呼吸がすると針で刺されたかのような痛みが走るからまともに息ができない→眠れない程度の後遺症が残る
4回打って無症状か普通の風邪程度の症状
ワクチン打たない人らは何考えてんだろうな

ワクチン接種が4回未満の方へ
>>1
中国がばらまいた新型コロナウィルスで100万人以上亡くなったアメリカでワクチンは打った方が良いと結論が出ています。
ネットでワクチンは危険であるというデマを拡散しているのは中国から支援を受けている共産系テロリストです。
また報道機関では三流紙を中心にコロナは大したことないというデマを拡散していますが、日本の報道機関は世界で一番、
ダントツで中国共産党から資金援助を受けていることを忘れないでください。

コロナのワクチンはインフルエンザ同様毎年打つようになります。最低でも4回(オミクロン用)は打たないと既存のコロナに対応できません。2回以下は既に効果はなく、コロナにかかると深刻な後遺症や寿命を縮める原因になります。3回しか打っていない人も呼吸ができない、肺に激痛がはしるなどの症状や後遺症が若者含めて大勢出ています。
若者はワクチンを打たなくても死亡しないと言う話もありますが、後遺症で死ぬ方が大勢います。後遺症での死はコロナ死にはカウントされず超過死亡者数として見えていますので、ご注意ください。
またコロナにかかって得た免疫は2ヶ月もせず失われます。まだ4回打っていない人は早急にワクチンを打ってください。

米のコロナ死者100万人に ワクチン未接種、死亡率高く

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN22ELW0S2A420C2000000/

新型コロナ、感染回数が多いほど死亡率上昇 後遺症も

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD08AOE0Y2A800C2000000/
0318ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 12:58:07.44ID:xlpoysN60
>>312
代わりがいない、というか
まともな候補者が擁立されない、みたいな感じかなぁ…
どの街もそれぞれにありますね
0319ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 13:03:54.75ID:WeGgCQIQ0
観光客要らねーなら

もとより税収は個人の税金と
固定資産税しかないんだから
大阪のベッドタウンに特化して
観光でメシ食べてる人間を市内から
追い出せは、静かに暮らせるようになる

めでたしめでたし
0320ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 13:06:26.03ID:ZDnxVJFL0
>>318
地域政党の京都党ってのがあってそこが擁立しようとしたが対共産でそれはやばいで引っ込めた。

しかし、維新が国政選挙で共産党票(反自民票)を奪ったから情勢が変わってきた。

現市長は和服着てるだけのお飾り市長ってのが市民の大半の評価。
0322ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 13:07:50.86ID:azcRrNFz0
電車が乗り換え出来ないからバスなんだろ
0324ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 13:09:00.42ID:ZDnxVJFL0
京都府の前知事の山田知事はできる人って感じではみられてたが、現知事は国交省出身の無難な人って感じ。
0325ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 13:09:15.10ID:58Sd/A6D0
だったら金閣寺に地下鉄通せよ
0326ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 13:12:07.62ID:Dugvw7nL0
>>6
1100円で地下鉄にも乗れるフリーパスがある
0327ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 13:12:54.13ID:39+rCJQ10
珍しいな、金を落とす人間以外は差別する京都人が一般市民に配慮するなんて
0328ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 13:14:15.73ID:I0I/1sg80
>>279
外国人観光客が停留所で
バスの運転手に外国語で道を尋ねて
5分以上止まるのはやめてほしい
先払いにしたらあれは防げるかも
0329ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 13:14:51.33ID:VqBSJJtQ0
たいていのところは駅から3~4キロ以内だし歩けない距離ではない
問題は一日に何カ所も行こうとするから
0330ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 13:17:04.42ID:milyhe4q0
今ほど観光客戻る前の去年の9月に1日バス券で京都周っといてよかった
平日だったのもあって、それほど混んでなかったし
0331ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 13:17:45.54ID:bzM2WAVY0
>>279
観光客が1万円札出したら不機嫌な声で乗客に両替出来る人がいるか聞く運転手さんいたなー
0332ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 13:19:21.11ID:Z8yqk66J0
市民が苦しむだけですwwww
0333ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 13:20:18.12ID:/WxxDktP0
>>304
とにかくJRの京都駅を外せば
観光客による混雑はかなり避けられる
私鉄もしくはJRなら山科駅だね
西大路駅でも良いけど
0334ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 13:21:15.17ID:l2I+ivII0
>>308
民間も運転手が確保できないから
返納されちゃいました
0335ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 13:24:02.82ID:5TYc47Yd0
バスでしか行けない観光地が多すぎるから仕方ないね
観光客いなくなったら京都なんか街として成立しないだろうに
0336ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 13:24:58.72ID:jT6AohIU0
バス地下鉄乗り放題の1100円を進めるって言ってるけど400円の値上げで変わるの?
元々あって便利なら始めからそっち使ってると思うんだが
0342ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 13:33:10.35ID:VqBSJJtQ0
>>339
たとえば南禅寺とかガイドブックだと平均所要時間20分とある
こんなのは参拝でも観光でもないわ
写真撮っておしまい
0343ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 13:34:25.85ID:NpcfqrDV0
観光客は知恵がなさ過ぎるんだよ
  三十三間堂や国立博物館は、京都駅から歩いてすぐ。バスを待っている間に、徒歩で行った人はとっくに着いている。
  四条河原町や祇園なら、京都駅からでも歩けるけど、地下鉄四条駅から歩けば、あっという間に着いちゃう。バス停2~3つ分だからね。
    あるいは京都駅のすぐ近くにある七条京阪駅から京阪に乗れば2分(各停は4分)で祇園四条に着く。
  清水寺は、七条京阪駅から各停で1駅2分の清水五条駅で降りれば、あっという間に着いちゃう。
  金閣寺は京都駅からバスなんかに乗ったら片道50分以上かかるけど、JR二条駅で降りて歩けば、
    ゆとりある旅行ができるよ。
京都は本来もっと歩いて楽しむ街なんだ。バスなんかに乗るから、京都市民に憎まれるんだよ。


  

 
0346ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 13:42:38.05ID:58Sd/A6D0
京都市民はおもてなし
しろや
0347ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 13:42:44.02ID:a66dXjd90
京都は自家用車禁止にしたら良い
パリのように料金を取れ
狭い癖に車が多すぎるんだよ
しかも殆ど1人乗り
どこの田舎だよ
0348ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 13:43:56.07ID:RHhYpDlC0
>>343
おっしゃるとおりで私も京都観光でバスなんて使ったことはありませんが

でもまぁ観光客は一日2万歩以上歩くんですよ
少しでも公共交通を使いたい気持ちをお察しください。
0349ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 13:43:56.53ID:WeGgCQIQ0
1日乗車券廃止したら
金払う段階で時間がかかり
別の大問題が発生したとか
言い出すと思う

場当たり的な対応の典型例に
なりそうな
0351ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 13:47:25.53ID:3w+JAGwR0
市役所に漆塗りドアのエレベーター作ってたんだって?
とことん腐ってるなあ
0352ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 13:48:48.01ID:WeGgCQIQ0
なぜ京都の地下鉄は環状線が
ないのか?
普通に疑問なんだが
0353ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 13:51:44.04ID:RHhYpDlC0
まぁ他の世界的観光都市と比べて交通アクセスが立ち遅れてることは間違いない

5月に5類移行すれば水際もなくなって7月からのバケーション期間、中国の観光解禁
パニックだなこりゃ
0354ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 13:52:15.79ID:ZYD5JlFZ0
京阪が難波か梅田と繋がっていればなぁ。
南海はやっと梅田進出できるけど。
中之島線がどうなるか。
0356ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 13:53:43.51ID:NpcfqrDV0
>>349
現金払いしている観光客なんているのか?
観光客はIC交通カードぐらい持っているだろう。ポストペイのPITAPAを使ってもらうのが
一番いいが、全国のIC交通カード(チャージ済み)が使えるはずだ。

現金払いの運賃は1000円に統一するのがいいかもね。
千円札を持っていない場合は、5000円もしくは10000円をいただく。
0357ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 13:55:50.87ID:WeGgCQIQ0
京都の地上では鉄道は厳しいことは
誰でもわかる

なら、なんで地下に環状線
作らなかったのか?
福祉や人件費で使い切ったのか?
インフラ整備で財産が厳しいとかそんなわけじゃないだろ
0361ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 14:00:32.27ID:IWCxDJKP0
レンタルサイクルで借りた自転車にパナの自転車用のナビつけて京都観光したな
あのパナの自転車用ナビ後継モデルが1代で終わって今は売ってないんだよな
かといってスマホのナビで自転車に完全に最適化してる奴はないし
0363ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 14:02:26.43ID:MqAZwAbI0
>>352
碁盤の目には環状線を引きにくい
東京のような極座標的な都市なら環状線が最適だが
0364ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 14:10:13.72ID:8O2jlaVw0
どうせ清水寺、金閣寺、銀閣寺、今なら水路閣などをいっぺんに観ようとしてるんやろ?
そんなデートは辛くて無理だわ
火サスかよ
0365ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 14:11:41.30ID:EVKBkBpN0
>>362
地下鉄1本では無理。嵐電や阪急に乗り換えが必要。
JR山陰線に嵯峨嵐山駅がある。渡月橋まで歩いて行けないことはない距離だが、最寄り駅と見るには少し遠い。
0367ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 14:17:21.95ID:EHZm44ut0
コロナ禍の京都は最高だった どこもガラガラ

その前は満員ぎゅうぎゅう詰めに日本人は俺と出発間際にタイミングよく乗り込んできた毎日利用していそうなおばあちゃんの二人だけだった

そして今年はバスに乗らず地下鉄と徒歩で観光バスはしらん 京都観光に慣れるバスは使わなくなるけど、地元の足として使ってる人はかわいそうだよ
0368ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 14:17:23.04ID:+wDWVotR0
>>356
さあ?
外国人観光客がもってるかどうかなんて
京都市公務員にはわからない難題だよね
0369ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 14:17:48.96ID:+wDWVotR0
>>358
なるほど
それはキツイな
0370ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 14:19:59.66ID:+S4ui1hy0
流石に観光都市でバスのフリーパス無くなるのは不便すぎる気もするが
どこの国でも観光都市だとあるやろ
0371ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 14:20:36.02ID:8O2jlaVw0
>>357
京都に地下鉄
これがどんなに大変か
地下水の問題と掘れば出てくる遺跡だらけで発掘調査費で
十字型に地下鉄掘っただけでも莫大な費用よ
0372ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 14:21:04.13ID:ygg4Q4tK0
>>3
評価するぜ評価するぜ評価するぜ
0373ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 14:22:15.95ID:ygg4Q4tK0
>>371
奈良が交通整備できないのはほじくったら遺跡出てくるからだしなあ
0374ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 14:23:56.01ID:8O2jlaVw0
>>373
おもっくそ横切った近鉄の厚かましさよ
0375ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 14:24:05.23ID:ygg4Q4tK0
>>367
京都は日本で唯一、主要移動手段が「自転車」の都道府県ですので
0376ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 14:25:09.76ID:qAH+Xifp0
コロナ前に行ったことあるげと、明らかに観光客だらけで超満員、運転手も態度悪いし、地元民も観光客も不満しかないだろなアレ
0378ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 14:29:12.87ID:nbE+krsS0
まあ多少はマシになるかな
0379ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 14:32:04.21ID:tZtqFPTU0
>>158
清水や祇園側は内回り外回りともすげえ混むけど反対側は北大路から二条駅付近までの内回り以外はそうでもない
京都駅八条口行きは比較的空いているがやはり烏丸口経由に殺到するからなあ
0380ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 14:33:21.35ID:6k6EoVOi0
新名神のおかげで京都通らなくて済むからせいせいしてる
京都府民は大阪に来ないでセントレア行ってくれ
0381ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 14:37:11.59ID:3k8AMVxn0
京都市民は料金据え置き
京都市民じゃない京都府民は料金1.5倍
それ以外は2倍
に運賃改正したら?
0382ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 14:40:32.06ID:VqBSJJtQ0
市民が不快に暮らす町に観光客の居心地が良いはずはなく
人口流出も当然かな 観光もジリ貧だと思う
0383ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 14:46:59.48ID:7hS1QEGp0
>>270
地下鉄だけで観光地どこに行けと?先日京都観光に行って1100円でバスと地下鉄乗り放題だったけど、地下鉄で行ったの二条城くらいかな
0388ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 14:54:33.87ID:4RwpDNXX0
>>387
おけいはん「・・・・」

出発点を京都駅にするからダメなんだよw
0389ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 14:57:59.14ID:cc8B3BJe0
>>5
2階建てにすればいいのに(*´・ω・)(・ω・`*)
0390ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 15:03:12.76ID:tib9IN0o0
地元民だけどこれは賛成。
諸外国は普通外国人観光客は高い料金取るのに、日本は逆に安くしてるのが不思議。
700円のバス券がなくなったところで観光客の数は変わらないんだから、どうせ混むなら高い料金とれ。
0391ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 15:05:53.75ID:7hS1QEGp0
>>390
京都が観光に力入れなかったら価値なくない?
0392ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 15:06:20.34ID:wsntDi3s0
>>336
バスでありえないとこまで均一区間になんてするからおかしなことになる
コロナちょっと前まで京都駅から片道1時間のとこまで均一伸ばして自慢してたし
北大路ターミナルとか使ってもらえればだいぶ助かるよ
そもその京都くらいの観光地でまともな軌道交通が整備されてないことが問題
今どき路面電車でも両数つなげられるのに
0394ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 15:07:01.62ID:wsntDi3s0
>>374
近鉄が通さなかったらわからなかったのにかw
近鉄が通すまで田んぼとかだろあの辺
0397ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 15:23:58.68ID:RHhYpDlC0
>>390
パリのモピリスがバスとメトロ1日乗り放題で8ユーロ弱(実態はNavigoスメンヌかカルネ) 1150円くらい
ロンドンのオイスターカードがバスと地下鉄の1日上限8£弱(実態はコンタクトレス) 1300円くらい
ローマのATACの24Hがバスと地下鉄とトラム乗り放題で7ユーロ 1000円くらい
バルセロナのバスと地下鉄 1日乗り放題券のタルヘタ・ティー・ディア。料金は8.2ユーロ。 1300円くらい
0400ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 16:14:04.78ID:1utdvHLv0
人気の観光名所が山に沿うように点在してて
地下鉄はぜんぜん沿ってないのよね。
まぁ東側は京阪来てるけど市営地下鉄ではないからな。
観光客から見たら地下鉄が本当に空気。
0401ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 16:33:51.28ID:aLom4Wr50
観光客をバスから電車に流したいのなら
京都市内の阪急と京阪も入れないと変わらんよ
観光客が行きたいのは清水寺と金閣寺から仁和寺、嵐山だけど
どれも地下鉄では行けないし
0402ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 16:37:37.65ID:vg3xOK8Q0
コロナ前に京都観光で使ったことあるわ
かなりお得感あった
まあ、おかげで外人でギュウギュウづめなのはちょっとどうかとは思ってた
0404ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 16:46:15.23ID:P/Ax9pCr0
>>381
住民票持ち歩くのかw
0405ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 16:49:30.75ID:v0whYARK0
考えなしに実行するからやる事やる事裏目ばっかりな京都
0406ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 16:59:38.44ID://U/A6qM0
でも今もある千円ちょっとの地下鉄とバス共通一日乗車券に一本化するだけなら、結局観光客はそれ買ってバスに乗るだろうけど
つかもともと自分が京都行く時はいつもそっち買ってる

個人的にはバス専用券がなくなるより、2日券が無くなったほうがダメージあった
0407ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 17:01:10.01ID:KkhJt4xl0
>>404
そこでマイナカードか!
0408ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 17:25:47.62ID:LOZ5NCWk0
京都市は,市税収入が少ない分,地方交付税及び臨時財政対策債に多くを依存しており, 市民一人当たりの地方交付税等による収入は,他の指定都市平均の約1.5倍となっています。 財政力指数は政令指定都市中 5番目に低く,他の指 定都市と比べても,国の地方交付税等に多くを依存し なければ,予算を編成できない状況にあります。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況