生活保護を申請した人の親族に仕送りができるかを聞く扶養照会について、厚生労働省は2021年、より慎重な運用を自治体に求める文書を出した。照会によって生活保護の申請を親族に知られることを嫌い、申請をあきらめる要因になっているとの指摘もあるためだ。その結果、少しずつ扶養照会の仕方を変える自治体も出てきている。
「70歳以上」「10年間程度音信不通」「借金をしており、扶養照会をすると返済を迫られる」――。
徳島市は2021年度から、扶養照会を希望しない生活保護の申請者に「扶養義務者の状況申告書」を渡し始めた。親族の名前や続き柄を書いて、一覧のなかから照会をやめてほしい理由を選んで提出できる。担当者によると、うそがないことを確かめたうえ、原則として照会はしないという。
同市は、2020年度には扶養照会の対象者としてリストアップした1550人のうち82・8%に照会していたが、21年度は1951人のうち57・0%まで照会した割合が下がった。扶養が「期待できない」と判断した親族の実数が約3倍に増えたことがおもな理由だ。
担当者は、これまでも申告書と同じ内容は聞き取りをしていたと説明したうえで、「書類があった方が希望を伝えやすい申請者が多かったからではないか」と話す。
東京都足立区は2021年度から、申請者が照会を希望しない場合は同意するまで照会を「保留」するようになった。このため20年度には1689件あった照会が、21年度は半分強の910件に。「保留中」のケースが増えたことがおもな理由だという。
担当者は「無理に照会をしても受給者との関係を悪くするだけ。同意が得られるかどうか、急がずに親族との関係の変化を見ていく」と話す。
さらに2022年4月からは徳島市と同様、扶養が期待できない親族を該当する理由とともに挙げてもらう申請書を渡している。担当者によると、「文書で書いてくれることで内部的にも引き継ぎがやりやすくなる。聞き取りもスムーズになった」という。
東京都中野区も、照会を希望しない場合は照会を「保留」している。同区は2018年、申請者への聞き取りや、扶養照会を一手に引き受ける「新規係」をつくった。申請者の同意を得てから照会するようにしたのもこのころだという。「本人が望まないのなら、無理に照会しない。広くやろうとするときりがないし反発もある」と話す。
こうした各区の動きもあり、東京都は2022年2月、申請者が照会を拒否する場合は照会を保留して理解を得るよう促す事務連絡を都内の自治体に出している。
ただ、朝日新聞の調査では、全国59自治体が扶養照会の対象者としてリストアップした親族のうち、実際にどれだけ照会したかを計算すると5・5%から78・0%までばらつきがあるなど、自治体によって運用は大きく異なったままなのが現状だ。(川野由起、贄川俊)
朝日新聞 2023年3月30日 6時00分
https://www.asahi.com/articles/ASR3S76KVR3RUTFL01F.html?iref=comtop_7_07 2ウィズコロナの名無しさん2023/03/30(木) 10:18:56.75ID:Bwa19+lP0
Σ੧(❛□❛✿)ハヨシネ~
3ウィズコロナの名無しさん2023/03/30(木) 10:19:10.83ID:PcYixJZw0
だからあ、初めから親族郎党頼れる奴は申請しに来ないっての
5ウィズコロナの名無しさん2023/03/30(木) 10:20:01.02ID:25Om3iR80
身内に借金してるのに返さないでさらに生活保護求めるクズ中のクズが何をはずがしがるのか
親族側の心理的ダメージ半端ないからね。むしろ親族側へも補助が必要になるパターン。基本的に交番駆け込むのを保護するのと同じだからね。あとから事後審査はやって妥当性や金額や方法を審査してゆくもの。
親兄弟なんか
他人同然なんだから
家庭関係壊すだけ
ほんとに助けるつもりなら
照会なんかやめたらいいんだよ
15ウィズコロナの名無しさん2023/03/30(木) 10:28:52.01ID:wl5hKrZU0
家族が金銭的に困ってる、助けてやれないか
と聞かれて断る方もキツいだろ
妻から離婚されそうだから生活保護受けようと思うんだけど、どの自治体に移動したらいい?
おすすめの住む場所ない?
できれば2DKほしい
少しでも申請をためらわす為の嫌がらせだろ
申請拒否したら職員にボーナス出すのはパソナ委託の大阪だったか?
21ウィズコロナの名無しさん2023/03/30(木) 10:30:09.38ID:wmR2jQ0I0
外国人は扶養照会出来ないとして保護費支給即決ですわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
支援できる親族がいるなら端から生活保護なんか申請しないだろ
>>21
外国人に扶養照会しないのになんで日本人にだけ扶養照会するのか理解出来ないわ 親戚に大金持ちがいたとしても金だけ出して終わりって訳にいかないし
自立出来ない人間の面倒を縁者だからって理由だけで死ぬまで見るなんてそりゃ無理だよ
弟が生活保護申請をした時に扶養紹介が届いたけど、弟は生活保護申請したことを俺に知られないほうがいいとは思ったんじゃないかな
扶養紹介するかは任意で選べるようになってもいいかもね
どうせ援助しねーし
>>28
しらんけど地方なら
格安で広い家があるんジャマイカ 33ウィズコロナの名無しさん2023/03/30(木) 10:39:58.93ID:xosolwaD0
生活保護か同等の12万の役所仕事か選択できるようにすればいいんじゃないの
仕事不採用で貧困になる人もいるだろうし
35ウィズコロナの名無しさん2023/03/30(木) 10:41:59.82ID:xosolwaD0
>>34
仕事なんて何でもいいだろ
川行って掃除してきてでも >>31
あきらめられん!
ただ、生活保護受給者向けの賃貸物件で検索したら、妙に高い1K,1Rの物件ばかりなんだが… >>35
ドクターストップかかったらなにも出来ないよ >>36
今は物件の値段あがってるからね····· 39ウィズコロナの名無しさん2023/03/30(木) 10:44:51.86ID:L6J3YRMd0
「金を出せ」松山市中心部の集合住宅で強盗
男が女性の首を絞め現金奪い逃走
金がないから自らとかルフィみたいな高額バイトに釣られるやつら
どんどん増えていくな
>>38
普通に働いて2DK借りたほうが良さそうね 41ウィズコロナの名無しさん2023/03/30(木) 10:45:09.30ID:IUhoLn230
毎月5万~7万の家賃補助を止めて
公営住宅に収容すればいいのに
まぁ、憲法改正しなきゃ無理だけど
42ウィズコロナの名無しさん2023/03/30(木) 10:45:19.49ID:YYDzIpn+0
>>36 車ないと生きていけないような所だと希望条件あるんちゃうか。そして子どもはいるの? >>41
公営住宅ってマンションより造りがしっかりしててめちゃくちゃ良いよ
都心で2LDKとか住めちゃう 4月から また更にどこも増えたな
たまげる 孤独高齢
予算も増えるわけだ
高校無償とかやめて貧困層への補助を拡充すべきだね。安部仲間へのばらまきばかりしてるが。
>>41
公営住宅がオール電化ならイヤだわ·····面倒イメージと高額なイメージしかないから 50ウィズコロナの名無しさん2023/03/30(木) 10:47:29.32ID:ycTquDmg0
生活保護の申請手順
福祉課(自治体によっては名称や部署が異なり、保護課というところもあります)へ出向き、
保護を申請しに来ましたという
↓
職員と1時間ほど面談(生活保護法で福祉事務所は
面接記録票を作成する義務があるため面談は必須。
職員によっては高圧的な態度で対処する人もいるから注意)
↓
面談が終わると申請に必要な書類をもらう
↓
すべて記入&捺印(借家に住んでいる人は大家か不動産屋に書いてもらう書類有り。
この書類はいわゆる家賃の額を管理人に証明してもらう書類である)
↓
記入漏れなどないか確認し、それをもっていくと申請受理される
↓
受理直後に担当ケースワーカーの紹介
↓
ケースワーカーの訪問日決定(こちらの都合も考慮してくれる)
↓
訪問では、申請の内容を再度確認するだけ
(ただし、結構詳細な再確認のため、時間がかかる)
ケースワーカーによっては自宅内を見て回ることはある
↓
2週間以内に認定か却下が決定
つまり2週間以内に預金口座や生命保険等の調査や
扶養義務者の調査が行われる。
申請内容に偽りがないか調べるのもこの期間である。
↓
決定は電話か封書でお知らせ。
第1回目の支給日は役所で手渡し(担当ケースワーカーに直接会い、最後に受給者としてのルールなどの説明も受ける。
さらに国民健康保険料や年金保険料などの法的免除手続きも行う。)(支給の2回目以降は、ほとんどの自治体では銀行振込)
付け加えると
担当ケースワーカーの紹介があると
7割以上は申請が通ったと思って良い
あと3割はケースワーカーの自宅訪問
申請書に書かれた現住所に本当に住んでるかの確認
申請内容について細かい質問等するため、訪問滞在時間は1時間~2時間に達することも
そしてその後の詳細な調査で嘘がなければ晴れて認定
51ウィズコロナの名無しさん2023/03/30(木) 10:48:09.86ID:ycTquDmg0
少し書類が多めですが、なんといっても
税金で生活をしていくわけですので、住民票を取得するようなレベルでの
申請や受理はされませんので、そこは我慢ですね
●生活保護申請時に職員と面談しながら職員が記入する書類
★保護台帳
★面接記録票
★扶養義務者の状況票
★保護決定調書
●生活保護申請に必要な書類
役所で職員にもらって記入してきてください。
★保護申請書 1通
★同意書(個人情報の調査への同意書)世帯人数分
★収入申告書 1通
★地代家賃証明書 1通
(借家住まいの場合のみ。家賃額の証明書である。大家か不動産屋に書いてもらう)
★資産申告書 1通(銀行口座番号や預金残高などもこれに書く)
●親族へ直接郵送され、親族が自治体へ返送する書類
★扶養義務届 1通
●検診が必要な場合(自治体が後日発行する書類)
★検診命令書 1通(ここに記載された指定病院で検診を受けるために必要)
53ウィズコロナの名無しさん2023/03/30(木) 10:48:27.88ID:YYDzIpn+0
>>46 引き取りたくはないんだな。あと養育費も払いたくないけど子どもには会いたいと。諦メロン 54ウィズコロナの名無しさん2023/03/30(木) 10:48:29.03ID:ycTquDmg0
生活保護申請で持ち金全部無くなってから出直してこい
は
100%違法です
受給させるに該当するまでの認定期間にはそれなりに時間を要するため
その期間中にすべて持ち金を消費してしまう恐れがあります
そのため普通に一定額の現金の所有や貯金認められてますし
よほどの高額でない限り
それが原因で認定されなかったという事にはなりません
(ここからは申請時のためのちょっとした豆知識)
だからその持ち金の総額を知りたいために
預金通帳の残高などを調べます
申請に行く人は持ってる預金通帳は全部持参してください
必ずコピーを取られます
持って行ってないと、「預金通帳のコピーが取れないから
今日の申請は無理だね」といちゃもんつけられ
それだけで追い返されます
銀行印は不要
ちなみに一部の預金通帳のみを持参しても
金融機関に一括照会するので隠し口座はバレます
藁をも掴む思いで申請に来たのなら
自分を救ってくれる最後の相手になるかもしれないので
決して騙すようなことはしないで正直に調査には協力してください
フリーランスプログラマーで税込み800万に届かない売上じゃ辛すぎる!!
生活保護に逃げたい!
家族関係が悪いと支えて貰えずに困窮して生活保護が多いからな
育ちも悪いから素行も悪いし性格も歪んでいるし常識が身についていないから
社会生活を真面に送れないからなそういう人は生活保護を貰えるのは当然だとして感謝などしないから
甘えてもっとよこせと乞食行為が止まらなくなるからな
生活に困窮して困っている人の物なんだけど悪人は何でも悪用するからな
58ウィズコロナの名無しさん2023/03/30(木) 10:49:17.41ID:ycTquDmg0
生活保護認定に当たって、年齢、疾病の有無は無関係。
疾病があれば、その度合いによっては 就労不可と判断され、仕事しろとは言われなくなります。
その代り、ちゃんと通院して治療に専念してください。
すでに疾病等で病院等で治療している場合は、診断書を持っていくと
生活保護認定前に行うことになる検診命令等を省略することができます。
しかし、診断書は有料(5000円前後)。検診命令は無料となりますが・・。
最終的な判断は各自治体にいる嘱託医などの意見も入り、
就労指導すべきか治療に専念すべきか決まります。
この検診命令は稼働能力調査という目的のために行います。
要は、働ける体であるか疾病の有無を調査するだけです。
ケースワーカーさんに検診命令書を発行してもらい、そこに記載されている病院で診察を受けます。
指定されている病院は国立病院など癒着が不可能な病院ばかりですので、
詐病はほぼ不可能と考えてください。
健康体であると、仕事を探すように言われます。
原則としてハローワークへ 通うことになります。
めんどくさいですが、まあ、これが仕事と思ってください。
もちろん、ハローワーク職員へ適当に相談するだけでもよいです。
相談後はかならずハンコをもらってきてください。
仕事を探しているという意思表示であり、これが証拠となります。
設置している端末で求人票をさらりと眺めておしまいではダメ。
なお、ハローワークまでの交通費は別途請求すれば、支給されます。
求職活動に積極性がないと判断されると、
自治体福祉課に常在している「就労指導員」により、厳しい指導が入ります。
ですので、そうならないよう、ハローワークで自分に合った仕事を懸命に探しましょう。
60ウィズコロナの名無しさん2023/03/30(木) 10:49:42.66ID:ycTquDmg0
生活保護について
生活保護制度における生活扶助基準額の算出方法
自分が今住んでいる地域の級地を調べる
http://www.mhlw.go.jp/bunya/seikatsuhogo/dl/seikatuhogo02.pdf
金額
http://www.mhlw.go.jp/bunya/seikatsuhogo/dl/seikatuhogo03.pdf
生活扶助+借家なら家賃=ひと月あたりの受給予定額
生活保護を認定される条件
●現在の預金と手持ちの現金の合計残高が受給予定額の半分以下であること。
●失業中であり、失業手当なども失効している、もしくは
アルバイトなどをしているが、収入が生活保護受給予定額に満たないこと。
●親族が扶養してくれる可能性が低いこと
申請書を受理した日からさかのぼって日割り計算でもらえます。
たとえば、3月5日に受理された場合、認定日が22日ぐらいになるとして、
3月5日から、3月31日までの分が3月27日ごろにさっそくもらえます。
持家であっても資産価値的に見て高くないなら売却しないでよいです。
そのぶん住宅扶助(家賃実費)はもらえません。
車の廃車は一部過疎地を除き、原則として必須となります。
車の廃車などは認定後、ケースワーカーからの処分指示が
あるまでは行う必要はありません。
ですから、車を所有したままであっても、すぐに生活保護申請できます。
ただし、申請書受理された日から
原則として、車を運転することは控える必要があります。
「廃車」はご存じのとおり、運輸支局で「永久抹消登録」の手続きをすることを意味します。
売却して収入となれば、申告の対象となります。ケースワーカーに後日報告してください。 >>53
判例的に引き取るのは100%無理。
引き取れるなら大学出すまでは頑張るよ その人の地元の政治家に扶養照会すればいいじゃない
特に共産党議員
共産党は弱者の味方なんだから喜んで扶養すると思うよ
63ウィズコロナの名無しさん2023/03/30(木) 10:50:09.72ID:ycTquDmg0
扶養義務者の調査は役所の権利です
生活保護法
(申請による保護の開始及び変更)
第二十四条
保護の開始を申請する者は、厚生労働省令で定めるところにより、
次に掲げる事項を記載した申請書を保護の実施機関に提出しなければならない。
ただし、当該申請書を作成することができない特別の事情があるときは、この限りでない。
一 要保護者の氏名及び住所又は居所
二 申請者が要保護者と異なるときは、申請者の氏名及び住所又は居所並びに要保護者との関係
三 保護を受けようとする理由
四 要保護者の資産及び収入の状況(生業若しくは就労又は求職活動の状況、
扶養義務者の扶養の状況及び他の法律に定める扶助の状況を含む。以下同じ。)
(報告、調査及び検診)
保護の開始又は変更の申請書及びその添付書類の内容を調査するために、
厚生労働省令で定めるところにより、
要保護者の扶養義務者若しくはその他の同居の親族又は保護の開始
若しくは変更の申請の当時要保護者
若しくはこれらの者であった者に対して、
報告を求めることができる。
64ウィズコロナの名無しさん2023/03/30(木) 10:51:26.62ID:ttUaf//D0
支給額が多い
65ウィズコロナの名無しさん2023/03/30(木) 10:52:00.71ID:YYDzIpn+0
>>61 判例だとオマイさんの浮気か子どもが0~2歳くらいの赤ちゃんか。でも法テラス使って弁護士に親権取りたいと調停やりゃいいじゃん。無理そ? きちんとした事情で働けなくなったのなら一時的に支給しても仕方ないが、
今の世の中、人手不足で仕事なんていくらでもあるだろ
飲食店のバイトで時給1600円とか1800円とかあるぞ
働けよ
>>61
そんな事は無いよ奥さん次第では引き取れるよ >>67
仕事が出来ない状況の人は障害年金と生活保護になるから 簡単に受けられないのは親兄弟巻き込むからって壁壊してナマポ増やすのは愚策だからそれはそれで役に立ってるけどな
>>65
俺の生活がフリーランスになったばかりで安定しない。
俺の実家が遠い
妻の実家は近い
妻は公務員
時間を積めば、おらがフリーランスの傍ら子供の面倒を見ていると評価される可能性あるから、勝ち目があるならこの部分。 >>41
公営住宅は人気だから、生活保護者の中でも更に取り合いになるんだよ
ここでも競争しなければならないぞ 73ウィズコロナの名無しさん2023/03/30(木) 10:56:03.11ID:tyOYpBt10
>>73
親がそこまでの財産ないからナマポになるんだよ >>68
妻は絶対に親権手放さない、絶対ニダ!
状態です。
今も妻に事も連れ去られてる状態だし… 79ウィズコロナの名無しさん2023/03/30(木) 10:57:13.15ID:PM1ni1Iv0
>>41
青山1丁目の都営住宅に住みたい
給与で引っ掛かるから申し込めないけど 頼れる人がいるなら申請する前に頼ってるんじゃね
下手すると既に頼れる人全員に借金して返済出来ずにいたり、
実家や親類とトラブって縁切り状態だったりする
うちの伯父は後者で40年ほど行方不明になってた
水際対策で戦ったけど結局扶養照会されたよ。
でもまあ関係悪化せずに逆に良好になった。
窓口の役人はほんと意地悪で根城にしてたネカフェに電話して色々事情聴取しようとしてネカフェ店長に役人の癖に個人情報保護も知らんのか!訴えられたらどう責任取るんだって逆に説教されてたから溜飲はさがった。
>>1
そもそも親族に仕送りさせようってのがおかしいだろ >>77
そっか·····それなら自分で働いて2LDKの賃貸を借りたらどう? >>78
たしかにねでも訴えて来たじゃん?無理でしょ 86ウィズコロナの名無しさん2023/03/30(木) 10:59:09.39ID:dtIkN8SI0
>>64
飢え死にしない
定住できる
これで十分だろ
てっか、借金大国日本
生活保護も年金もこのレベルにしないと
持続不可能だよ
借金に依存しない持続可能な福祉制度改革が必要 88ウィズコロナの名無しさん2023/03/30(木) 10:59:15.13ID:Zef5IXb+0
現金じゃなくて
衣食住+ちょっとした娯楽
のみ使えるような電子マネーかポイントを作って
それをあげればいいのに
>>1
外国人への生活保護の支給辞めて強制送還すればすむ話、難民でもない外国人に何で生活保護支給するんだよw 91ウィズコロナの名無しさん2023/03/30(木) 10:59:59.93ID:YYDzIpn+0
>>71 子どもがいくつかわからんが、保育園の送り迎えや予防接種通院とかやれば充分闘えそうだけどね 元々意味ない
照会したところですでに
血縁関係は破綻してるだろ
ただの嫌がらせ程度の意味しかない
94ウィズコロナの名無しさん2023/03/30(木) 11:00:52.13ID:dtIkN8SI0
100兆円を超す馬鹿げた予算
借金まみれの財政
これでは
いずれ日本は行き詰まる
いずれ維持できなくなる社会保障
目指せ持続可能な社会!
95ウィズコロナの名無しさん2023/03/30(木) 11:01:19.74ID:PM1ni1Iv0
>>89
50万〜60万の賃貸なんて住むお金がないわ >>5
まぁ生活保護申請で借金の有無関係無いからな
保護費から返すのダメってだけだし >>97
家族よりも国のお世話になった方がいいから働けない人は 100ウィズコロナの名無しさん2023/03/30(木) 11:03:03.18ID:YYDzIpn+0
>>77 連れ去りとか言ってる人か。連れ去りと言ってる間は親権取れないわ。さっき闘えそうって言ったけどあれ取り消す。