X



アマゾンを不便に? 書店業界、自民にネット書店の送料無料規制を陳情 ★3 [おっさん友の会★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001おっさん友の会 ★
垢版 |
2023/03/30(木) 16:24:24.20ID:6acDRRsZ9
新刊書店が地域に1店舗もない「書店ゼロ自治体」が、全国で26・2%にのぼることが明らかになった。書店業界は、「文化が失われる」と、自民党の議員連盟に支援を求め、ネット書店の送料無料に対する規制や図書館の新刊本の貸し出しのルール作りなどが検討されている。

元書店員で出版業界に詳しいライターの永江朗さんは「書店も表現の自由を担っているという意識が希薄では?」と疑問を投げかける。経営が厳しくなり、政治の力を借りることはどのような副作用があるのか。話を聞いた。

新刊書店のない市区町村が、全国で4分の1に達しています。本が読まれなくなったからでしょうか。

書店がなくなった要因は人口減少、電子書籍の普及など複雑です。
ただ、「書店が消える=本が読まれない」ではない、ということは押さえておく必要があると思います。

続きは有料記事
朝日新聞 2023/3/29 20:00
https://www.asahi.com/articles/ASR3W6309R1KULEI001.html

★1が立った時間 2023/03/30(木) 12:00:15.12
※前スレ
アマゾンを不便に? 書店業界、自民にネット書店の送料無料規制を陳情 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680145215/
★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680151887/
0852ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 18:15:39.46ID:dii5eNj90
>>269
フランスだかは、小さな本屋を守るため送料有料化したりしているから
国民の考え方なんだろうな
0853ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 18:16:11.13ID:Q75NjM190
>>817
上がチューチューするだけなのにね
カネが行き渡らない末端のやつほど値上げした方がいいと言ってるのが滑稽
0854ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 18:16:21.72ID:Uws5tmj50
>>845
幼児にKindleストアから好きな絵本選べとか虐待だろうね
0855ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 18:16:44.72ID:HymskjFz0
>>516
敬意込めるなら公爵にしてやれよ
0856ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 18:16:51.10ID:q8JOAq/o0
そこまでして生き延びようとする胆力があるならもっと正当なやり方でやってくれないかなぁ?
0857ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 18:16:54.69ID:cwNZPZy90
もう紙媒体の必要性ないんだから出版社から直接安くDL出来るようにすれば良くね?紙媒体で欲しい書物はオプションにして価格上乗せで製本化してもらう形にして
0858ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 18:17:26.42ID:yMRflw8+0
>>812
そんな都合良くバカばかり集まるのが出版関係だよ
かつてはどこで買っても同じ値段という商品の特性から簡単に一定の儲けを出すことができたから根本的に革新的挑戦という思考ができない集まりだった
ネットの台頭以後は無能共が無能故にどんどん沈んでいってる泥舟なのが明白なのにそれに気付かなかったり楽観視して泥舟に乗り込むバカしか新規では入らなかった
そんな選り抜きの無能バカ集団なんだからまさしく都合良く集まったバカだよ
0859ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 18:17:29.67ID:EYd6KGT60
>>544
30年前から本を頼めば3週間もかかるんだよ
そんな状態を続けてなんの対策も取ってないからAmazonに抜かれるんだよ
0862ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 18:17:47.94ID:tyYu7uaV0
>>62
オレなんかIQ無いからゲームもしないし漫画すら読まないぜ!
0863ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 18:17:48.10ID:zs42KZDv0
>>1
まともな本屋さんなら閉めるのかな
神田の三省堂も閉めたみたい
0864ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 18:17:52.82ID:jmzpAN4R0
もうね本がさばるし電子書籍に慣れた
病院とか待ちにスマホなら荷物にならずにスマートに見れるし
パソコンの参考書なんかもデュアルモニタで片方説明書にすればすこぶる捗る
0865ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 18:18:15.24ID:afHp7Uzc0
それなら、一般的な書籍は翌々日までに店頭で受け取れるようにするとか、業界の常識を変える努力をしろよ
何もせずに無料配送はやめさせろなんていっても不便な世の中にしかならない
0866ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 18:18:24.68ID:kvxlbhh90
>>817
送料あげても、Amazonポイント還元で負けるよね
今ですら負けてるんだし
0867ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 18:18:44.80ID:a790Ztkq0
>>852
定価販売、書籍は定価を表示すること。

新刊でも定価の5%までは値引き販売が可能(値幅再販)

刊行後2年経過かつ最終仕入から6ヶ月経過した書籍は値引き販売が自由(時限再販)

行政団体や教育機関、公共図書館などに対しては値引き販売が自由(適用除外)

フランスは新刊でも値引き出来るがな
0868ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 18:19:03.79ID:kvfFzo100
電子書籍の会社で働いてるけど、
自分がチェックする時は紙に印刷してペンでチェックして捨てる
両面印刷すらなし

これ
0869ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 18:19:11.38ID:Uws5tmj50
>>860
もっと無駄な紙は他にあると思う
0870ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 18:19:15.00ID:5XuauRjS0
>>857
この形式だと嬉しい罠
買い占めや転売も起こしにくくなるしね…
てかまぁ、今のご時世、実本多量所持は半ば趣味の世界よね…乱読家でも電子化してる人が結構いる
0871ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 18:19:22.59ID:lmw3iTeM0
進歩しすぎた技術は魔術と区別がつかないとアシモフはSF作中で述べている

その結果一般人はユーザーとして理解をやめ魔法を使って生活するようになる
何も考えず使うのみ

技術は継承されなくなり魔術製品を製造できなくなるし壊れた場合に修理できなくなる
そして生活レベルが低下し社会の維持が困難になる


電子書籍を含めた書籍自体の消滅がその引き金だろう
そしてリアル書店の消滅がその入り食いだと思う
0872ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 18:19:31.64ID:tSSfygWW0
>>863
うちの最寄りの駅前に新しくできた本屋は三省堂だよ
本店も改装するだけで閉店じゃないだろ
0873ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 18:19:37.05ID:6ob1c7aB0
自分を環境に適応させようと努力するのではなく
相手を貶めるとは未来は暗いな
0874ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 18:20:04.36ID:1dE9p7SC0
>>849
これここだけに限らず良く見るけど(>店員が嫌な顔をする)単に店員の問題なのか、それとも店で扱ってない本を発注するのが途轍もなく面倒臭いのか又は他の理由があるのか
0875ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 18:20:15.99ID:GIX2wM4K0
近くの本屋に置いてない本だけはネットで買うって、できるだけ本屋を利用して貢献しようとしてたけどこんなことするならもうやめたわ
送料かかってもまとめて買うようにすればまあ何とかなるわ
わざわざ本屋まで運転するガソリン代と時間を考えれば十分お釣りが来る
本屋なんかみんな潰れちまえ
0877ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 18:20:52.22ID:IahgIi+a0
>>1
人口比を教えてくれ
0881ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 18:22:26.85ID:MFQ0RAE20
つうかコンビニで雑誌売るのを禁止にすりゃいいんじゃないの?
週刊誌とかマンガが本屋でしか買えないとなったら客が戻って来るだろう
0884ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 18:22:51.51ID:q8JOAq/o0
今や本に限らず「あるのが当たり前」だからな、そこで在庫無くて注文って話になったらもうそれは通販で良いのですわ

向こうから届けてくれるから
0885ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 18:23:00.77ID:Wi0B+4b70
>>878
江戸時代の続きを今でもやってるんだよな
0886ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 18:23:10.02ID:0roFtjiC0
>>178
俺は電子書籍で書い直しては、紙の本を捨ててる

完全に、電子書籍 >> 紙媒体 だな


本当に紙で欲しい書籍に出会えたら
オンデマンド印刷で製本してもらえればいいと思ってる
0887ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 18:23:14.41ID:a790Ztkq0
>>871
そのアシモフの絶版になって定価より高い価格でしか買えなかった本が電子化されて適正な価格で買えるようになって権利者にもきっちり金が払われるようになったがな
0888ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 18:23:59.19ID:GFCEGJrv0
>>847
>>842
この前アニメかなんかの分厚い資料集みたいなの買ったら袋から破れて中身が少し飛び出した状態できたわ
配送員も昔はそんなのだと中身確認してくださいて言うけど言わなくなったわ
だからどうしてAmazonにしかないてもの以外は本屋にしてるぞ
本屋はそれでもまだAmazonがーて言うのかな
Amazon側も露骨に手抜きして本屋へのメリットを与えてるのに
0889◆FANTA666Rg
垢版 |
2023/03/30(木) 18:24:24.91ID:zbbQz2/N0
漫画は電子でも売れるし紙でも売れるし、すごいコンテンツだよな
現物で持っておきたいという欲がCDよりも遥か上
電子と紙で2倍売れる
漫画最強すぎんか?
0890ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 18:24:43.46ID:zd4NLnkZ0
ライバルを下げて得をしようとするのはどうかと思うし完全に消費者に喧嘩売ってる
もしこんなワガママが通るなら電子書籍化が加速して紙媒体の書籍が売れなくなって自分達の首を締めることなる
0892ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 18:25:18.24ID:GAq5e5W30
個人書店は電子書籍やアマゾン以前の90年後半にはどんどん減ってたよ。
原因はコンビニに雑誌の売り上げをごっそ取られたから。スペース的に品揃えに限りがある個人店が消えていった。
0894ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 18:25:53.64ID:Q75NjM190
こんな嫌がらせしてたら本離れが加速するな
自分で自分の首を絞めるとはまさにこのこと
0895ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 18:25:54.11ID:GjKAPuZs0
>>772
iPhone500円払えばokなの?
0896ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 18:25:56.62ID:PM1ni1Iv0
>>879
駅前や徒歩1分のイオンの中にも本屋があるよ
通勤途中のターミナル駅にも
0897ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 18:25:59.08ID:Gl/9yVqU0
電子書籍は定価とかしがらみがないから定期的にセールやってるよな
物理的な本にこだわる必要性がない
0898ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 18:26:48.44ID:GFCEGJrv0
>>869
マクドナルドの紙ストローは素直にプラに戻してほしい
今日モス買ったらモスはちゃんとプラでジュース旨かった
紙ストローは紙の味すんだよ
やめてほしい
0899ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 18:26:48.84ID:IahgIi+a0
2024年問題を考えると配送業者の負担を軽くする必要はあるけどね
書店を守るのとは別問題
0900ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 18:26:50.58ID:ixjmDyRw0
名作傑作が悉く絶版になっていて、古書か電子書籍で買うしかない
今の書店は雑誌のスーパーマーケットみたいなものだ
0902ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 18:27:48.84ID:4Es2N/j20
猫の餌を透明のビニール袋に入れただけで梱包とするのは斬新だね、amazon。

あれか、「客に恥を掻かせたくないなら、外装を立派なものにしなさい」ということかよ。
0905ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 18:29:39.48ID:eiqB3MzN0
電子書籍で大量の本を持ってみると、本棚がいらないというメリットはなんともでかい、今の量を全部本で持つと床が抜けると思う。
0906ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 18:30:04.35ID:70ui3UvF0
>>899
2024年問題で、電子化で済むようなモノを送る場合送料が高額に設定される可能性はあるよな
紙の切符を買うと値段が高くなるみたいに
0908ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 18:30:28.56ID:wV11qNlg0
実店舗の優位性は現物を立ち読みできることなのにその立ち読みをさせようとしないしな
0910ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 18:30:31.08ID:Ia8DB5f70
>>491
日本でも有るよ。
でも東京など大都市のメガ書店ぐらい。

誰でも知ってる芥川賞作家が
毎回来てる信者みたいな読者が 1回 サイン会に来なかったらしく
「あなた この前の○○の時、来なかったねぇ。何かあったの?」とか偉ソウに言っても
信者読者が「先生、ああ 済みませんでした!」とかペコペコ頭下げながらサイン貰ってた。
横で見てて、哀れに思えた。
0911ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 18:30:49.09ID:fZGEVM7/0
本に限らず最近はネットで探して実店舗で買うっていう奴増えてんな
なんだこの逆転現象
0912ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 18:31:00.40ID:UgmvGFcT0
もともとのビジネスモデルが破綻してるだろ
0913ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 18:31:10.27ID:HymskjFz0
>>792
アホみたいな本を粗製乱造した出版社側も問題だけどな
0916ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 18:31:44.70ID:Wi0B+4b70
国内で規制議論を重ねたところでアメリカ様には逆らえないから
結局は国内の業者同士で潰しあった挙句Amazonに全部持ってかれる未来しかないよ
0917ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 18:31:55.62ID:7QKGTFKe0
>>874
 
単に店員がメンドクサイに500ガバス。
0918ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 18:32:05.86ID:PM1ni1Iv0
>>909
本屋のじじぃが懐かしい…
0919ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 18:32:15.68ID:sS/n3uoj0
アメリカの犬が5chは本当に多くて気持ち悪い
業界の陳情なんて日常茶飯事だぞ
あらゆる業種が日々陳情して国民生活より企業優先になっているのが日本
車業界なんか昔から圧力がすごい 13年超えると税金が上がるとか高卒はそういうとこから批判しろや
0920ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 18:32:16.70ID:1wRUQ8Nx0
本を読む暇がない人も多いよ 時間かけて読みたいか
本屋ではなく本の質が落ちてる方が問題じゃないの
0924ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 18:34:22.45ID:64diYvir0
紙で読むのは大事
せめて朝日新聞を読もう
NHKみたいに全国民から徴収して強制的に読ませるのもあり
0925ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 18:34:49.17ID:qex5FSMb0
>>921
言い訳はいいよ。
気にしてるのにろくに調べてもないってことは
気にしてるように見せて、実はたいして気にしてないよね
新しいもの受け入れる余裕のなくなった老害と自己認識せよ
0927ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 18:35:16.91ID:fYUpxSb10
本屋は潰れろ
0930ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 18:36:28.70ID:jQT8oxPr0
>>4
ネトウヨはいつも大袈裟w
0931ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 18:36:57.79ID:jQT8oxPr0
>>2
まさにジャップ仕草
0932ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 18:37:04.49ID:PM1ni1Iv0
>>927
だめ!
うんこがでなくなる
0935ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 18:37:39.26ID:3IGLY8yx0
アマゾンはやっぱりすごいよね
俺もうアマゾンでしか買わない 実例
xボックスが日本で売れないとの理がかなってる
0937ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 18:37:44.82ID:0FlbID1h0
送料無料って言っていいレベルの運賃で配送しちゃう奴がいるんだもん。配送って実は人気の職種で「それでもいいからやりたい」って言う人が多いんだよね。
0938ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 18:38:11.70ID:ZVZWMnsk0
ネット書店wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
手元にあるようでないことを知らない

暇つぶしのチラシならそれでよかろうがwww
そういうものをチンジョーするのかね

相変わらず怪しげなバカだらけだな
0940ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 18:38:58.20ID:brh5Ss1d0
今資格の勉強してるけど、参考書はKindleだと大変不便。タブレット2台持ちしたり工夫はいろいろ出来るけど、辞書みたいにページを瞬時に引くのは物理書籍に敵わん
0941ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 18:39:57.99ID:bMb0Vo6Y0
無駄なことを
足引っ張ることよりも時代の波に乗ることに考えた方がいいと思うぞ
まー乗り遅れまくった今考えても手遅れだから足引っ張るしか無いんだろうが
0942ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 18:40:05.78ID:ZVZWMnsk0
コーコクギョーカイ様に扇動されてたことすら自覚して無いのか懲りずにまたやってるのかは不明だがゴミだなwww
汚職五輪も同じだぜwww

くるくるぱーwww意識たっけェwwwwイクイクゥゥ
0945ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 18:40:53.61ID:wPVTYrG00
昔近所の本屋は無料配達してくれるのが当たり前で、週刊誌なんか数日早く配達してくれてたけど。客待ってるだけの本屋は駄目よ
0946ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 18:41:01.28ID:nX7PJjxF0
喫茶店とコラボしてる本屋もあるって聞いたけどな。
来てほしいなら努力してる店もあるんだよ。他を蹴落とすことだけ考えて恥ずかしくないのかよ。
0948ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 18:42:47.50ID:ZVZWMnsk0
ちなみに壺党が関わると腐って終わるからな
奴ら世間知らずなクソザコ知恵遅れに関わらせようとするのは火事場泥棒と滅亡させたいアホ

詐欺窃盗するお題目のタネを探してうろついてる有害ゴミどもだからな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況