X



京都・保津川下り転覆現場下流の遺体、不明の船頭と判明 父親も保津川下りで死亡 [えりにゃん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001えりにゃん ★
垢版 |
2023/03/30(木) 19:34:17.06ID:pMYRTIzL9
 京都府亀岡市の桂川(保津川)で「保津川下り」の船が転覆し、船頭の1人が死亡、1人が行方不明になった事故で、現場の下流で30日午前に見つかった遺体は、行方不明になっていた船頭の男性(40)=亀岡市=と判明した。京都府警亀岡署が同日、発表した。

 府警によると、午前10時50分ごろ、転覆現場から約400メートル下流の「殿の漁場」と呼ばれる付近を捜索していた府警機動隊の潜水隊が、水深約3メートルの川底で遺体を発見。引き上げて身元を調べていた。

 男性の父親=当時(58)=も2015年8月21日、保津川下りの船頭として操船中、京都市右京区の桂川に転落して死亡していた。

京都新聞
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/998594
0190ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 20:50:54.43ID:gn1mgbYr0
>>154
バランスとリズムと力合わせ技の
漕ぎ運動だから
空振りしたりすれば舟全体のバランスが
崩れる
まして川幅狭いし大岩という障害物避けての急流
気を配るとこが多いとこで漕ぎ手役が何か1点崩れれば事故になる
0191ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 20:51:36.12ID:j5XY2g0W0
小学生の時、親と湖で二人乗りくらいのオールの船漕いだことあるけど、立ったら危ないって親から言われて絶対に立たないようにした。ライフジャケットなかったしな。
この事故、落ちて流された理由よくわかるわ。
そりゃ死ぬよ。
0192ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 20:51:40.96ID:7sqqCqv90
客が死ななくて良かったね
0194ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 20:52:03.94ID:DxxfatTF0
>>41
この地域ではコレくらいしか金を稼げる仕事がないのだろう。
貧乏が悪いんや。
0197ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 20:53:51.97ID:Wg8xXz9B0
呼ばれたな
0199ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 20:54:43.47ID:/55/6T5f0
観光地としては知名度が上がったな
外国人観光客も呼び寄せよう
忍者川下りなんて改名したら大受け
0200ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 20:55:32.04ID:wEu+nwO90
ジョースター家なみの因縁だな
0201ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 20:55:54.58ID:v3juOukE0
死亡事故初めてじゃないんだね
これまでに何度かあったんだな知らなかった
0202ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 20:56:37.98ID:gArd/x580
船頭も救命道具つけないとダメだろ
0203ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 20:56:38.20ID:8NSGJZl20
>>193
別に誰も許可してないんじゃないか

山を歩くのに許可がいらないのと同じで
川下りするのも許可は要らないでしょ
0204ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 20:57:33.72ID:UzlyHm7x0
父親が58才で8年前に亡くなっているから
50歳の時に40歳の息子を産んでることになる
つまり10歳の時の子供ってことかな
0207ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 20:59:13.60ID:Hz+SAGXz0
なにかうまい装具を考えるときかもしれんね
目立たずに緊急時にだけ有効に動作するやつ
0208ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 20:59:52.01ID:v3juOukE0
これ3回くらい乗ったけど危険だったんだな
大歩危小歩危で吉野川ラフティングの方が面白がってわざと転覆させてるけどあっちの方がええな
0209ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 21:00:01.85ID:mByvvRsZ0
>>204
事故現場で釣りすんな
0210ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 21:00:40.43ID:DSw/Um/A0
2015年ってそんなに昔ではないな
これと同じようなニュースあったかな?
覚えてないわ
0212ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 21:01:19.73ID:Wg8xXz9B0
>>207
ガンダムが大気圏突入する時に開く奴みたいなの作らないとダメだね
0213ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 21:02:36.95ID:w88bYx870
「努力義務」とか言わずにちゃんと救命胴衣全員義務化してたら助かってたかも
いったいどこに忖度してんだろ?
0214ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 21:03:36.78ID:bTdJxxRR0
>>191
日本人なら角乗りが出来て一人前だよ
0215ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 21:04:19.46ID:asA9A0Y20
2015年8月21日 京都市の保津川下り遊船で船尾で舵をとっていたベテラン船長が別の船長と交代するため船首に移動しようとして川に転落し死亡、ライフジャケットは不着用だった
2015年8月21日19時41分に産経新聞westから、下記趣旨の記
0216ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 21:05:20.29ID:asA9A0Y20
21日午後1時50分ごろ、京都市右京区嵯峨亀山町付近の桂川で、保津川下りの遊船から保津川遊船企業組合の船長、関さん(58)が川に転落したと119番があった。

別の乗船員が救助し、市内の病院に搬送されたが、まもなく死亡が確認された。

乗船客23人にけがはなかった。

警察は、死因や事故原因を調べる。


警察などによると、関さんは乗船歴約30年のベテラン。

船には関さんを含む船長2人と船員2人が乗船していた。

関さんは船尾で舵をとっていたが、別の船長と交代するため船首に移動しようとした際、何らかの理由でバランスを崩し川に転落したとみられる。

船を追って約5m泳いだ後、沈んだという。

関さんは事故当時、ライフジャケットを着用していなかったという。
0220ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 21:07:30.20ID:2RPIg8490
息子を早く呼び過ぎだよ…それとも父親じゃなくその一家に関係する幽霊がよんでるのか
0222ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 21:08:41.85ID:UzlyHm7x0
父親も息子も
ベスト式発泡スチロールのライフジャケット着てれば今頃生きてたはず
動きにくいとか、見栄えがとかで2人死んだ

自動車のシートベルトも動きにくいけど
みんな付ける世の中になった

川下りも伝統だ見栄えだ、動きにくいだなんだと言い訳してないで
ベスト式発泡スチロールのライフジャケット義務化すりゃいいんだ
0224ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 21:09:15.66ID:/vSCIRL30
お父さんが亡くなった桂川って保津川からもっと下の嵐山付近でしょ?あんな緩やかな川でも亡くなるんだ
0228ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 21:12:52.41ID:7O9gw+Qp0
急流スリル楽しむ保津川下り、過去にも事故 - 産経ニュース
ttps://www.google.com/amp/s/www.sankei.com/article/20230328-6DUH27GPDZIDZI2VCWBBFUHEDU/%3foutputType=amp

記事内で唯一の死亡事故、(平成)27年8月=2015年
0229ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 21:13:19.69ID:owuMbOoQ0
YouTubeで保津川下りの動画いろいろ見たけど
https://youtu.be/CyGgzWXsWko?t=2299
船頭もライフジャケットは着けてるし乗客に使用法も説明してる
でも、船頭の中には着けてるのを確認出来ない人もいた
体格が良い人が着けてない感じ
調べたら腰巻きタイプの救命胴衣はウエスト150cmまでのようだ
(例外サイズもある)
https://youtu.be/CyGgzWXsWko?t=2400
0230ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 21:13:43.53ID:2RPIg8490
飛行機もクルマもそうだが何があっても仕方ないという気でのらんとだめよ。
死にたくない!というなら家でこもってるのがいいよ。
0231ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 21:15:49.00ID:1jcYPYyB0
>>1
父親の情報要る~?
0232ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 21:15:53.08ID:fXSVX/hI0
>>198
そういう競争の無い業界なら技術が未熟でも船頭になれてしまうんだろう
0233ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 21:20:27.42ID:j5XY2g0W0
>>214
そういうサーカス団体質だから死ぬんだよ。
船頭が死ぬのは勝手だが、
客を乗せているのでサーカス団気取りは論外だろう。
転覆させることがありえること自体がおかしい。
本来はライフジャケット着なくとも安全な設備でなければおかしいこと。今回死人が出なかったのは幸い。
舟がFRPの軽量性重視した造りになっている。このあたりも転覆しやすい原因であろう。
0234ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 21:21:33.29ID:d5i0lnxH0
相手は自然何だし
急流下りなんだから転覆もする
この認識が保津川下り関係者に無かったんだろう
当然客にも
エベレストの大量遭難事件
商業登山で登山者もガイドも油断があって悲惨な結果に
慢心が生んだ悲劇だよ
0239ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 21:34:08.33ID:TCMarjxW0
2時間って長くないですか?
おしっこどうするの?
0241ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 21:36:26.88ID:1m0ot1990
君子危うきに近寄らず、真理やね〜
0242ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 21:37:32.03ID:Q0YM81qc0
息子も船頭になって続け
0243ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 21:37:43.74ID:1m0ot1990
>>213保津川無いんか?タイタニックでもあんのに
0245ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 21:38:11.19ID:Q0YM81qc0
>>239
つ ペットボトル
0246ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 21:38:11.41ID:qytg6zx70
一般の保険会社では加入できず、保険料が二倍三倍くらいの特殊契約じゃないと生保も損保も入れないと聞きました
0248ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 21:39:12.68ID:1m0ot1990
>>242船頭になって死んどお
0250ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 21:40:22.67ID:qytg6zx70
君は、つまらないジョークしか、いえないのかね?
と、亀井は、肩を、すくめた。
0252ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 21:42:00.78ID:IojHbQMV0
夏は心霊スポット化してバカ者達が集まってくるぞ
0254ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 21:43:03.15ID:78qRhqRd0
死人が出た名所で
また同じことを繰り返したのか

そしてまたさらに繰り返すんだろうな
0256ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 21:43:52.40ID:JDaa+0BQ0
kazu1の祟りか
0259ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 21:46:28.71ID:aK52W4BX0
うちの近くの川でゴムボートでの川下りやっているけど
雨で増水していても、雷注意報でてても決行している
いつか事故がありそうだ
0263ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 21:56:50.42ID:N2ijwi9Y0
船に安全設備があるわけでもなく危険な急流を下るための安全策が船頭の技術だけが頼りとは
もう怖くて乗る人いなくなるだろうな
0264ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 21:59:28.22ID:LsMSevqM0
去年乗ったけど船頭はライフジャケット着けてなかったような
前から後ろに移動する時とか見てて怖かったな
0266ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 22:04:09.41ID:pbaFCUKs0
前にいた船頭2人が死んでるだろ、川幅の狭い岩だらけの急流で落ちてるから岩に激突して失神、そのまま船に轢かれて溺死だよ後部にいた船頭は落ちただけで溺れてないだろ
何度も乗ってるが、前の船頭は落ちたら乗ってた船に轢かれて終わりだよ
0267ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 22:10:30.71ID:gn1mgbYr0
事故後は客足は落ち込むだろうが
客は大変な思いもしたがライフジャケットで助かってるし
あとは運行側の装備や救助連携マニュアルなんかの問題だし
そこを整えれば運航もできる
事故は起きたとしても死人を出さない対策が大事
ただ船頭のなり手が少なってくことも
0268ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 22:11:22.92ID:nkSFJADz0
>>11
いなせとか言ってカッコつけて救命胴衣つけてなかったんだろうな
京都だから景観を損ねるとか雰囲気がーとかで会社命令かもしれんけどな
0271ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 22:13:50.89ID:j5XY2g0W0
船頭が落ちたらコントロール不能で他の船頭がフォローできないのは大問題。
ライフジャケットを着用してないことの問題は別の問題である。
第一に転落しない設備が必須である。
0273ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 22:19:26.51ID:+5YgodbP0
なんで親子で
これはおかしいよ
0274ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 22:24:34.85ID:B+vmCpat0
ゴムボートにすべきだな
グラスファイバーなんかは割れたら終わりで浮力の有る木造より駄目だ
0276ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 22:26:45.11ID:mSxY/y640
てかさ
あの激流じゃそりゃ死人続出だろうよ
0277ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 22:27:26.01ID:+5YgodbP0
>>263
ほんとそう
最近は異常気象も多いし川の流れなんかが正確に読める?
いや無理でしょう
観光客はワラワラ来る
いずれまた事故は起きそう
あの辺は自然保護区にした方がいいと思う
0278ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 22:28:29.19ID:YUXF5p3I0
>>239
基本がまん
でも、乗る前の待機場所から酒売りまくってるから要注意
我慢できなさすぎて、トロッコ列車の駅の下に止めてもらい、崖を登って駅のトイレに行った
クソ恥ずかしい思い出
0279ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 22:29:17.62ID:gn1mgbYr0
>>268
船頭たちは突っ立ってるわけでなく
急流域だと特に上半身の運動量も大きく
前船頭の長竿や後ろ船頭の舵などの
腕運動が激しく
救命ベストだとゴワつきすれて動きにくいらしい
で腰巻き救命具を選択してるらしい
まあイナセで粋な格好が映えるというのもあるだろうが
その辺も安全第一で改善されてくかと
0281 ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 22:30:19.45
でもお客さんは今までなくなった人いないわけだしいいんじゃないの?
ライフジャケットさえつけてりゃその内たま立ってても下流に降りてこれるし何なら直ぐ岸には上がれる

まぁ電子機器はおしゃかになるかもだけど

なんかあったからってそうやって直ぐ鬼の首取るみたいに廃止だ禁止だ言うのはどうなの?乗ったこともないくせに
0282ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 22:33:40.66ID:+5YgodbP0
>>281
小学校卒業した時のクラスイベントで乗ったんだけど
0283ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 22:34:25.77ID:FXyXCXSP0
そもそも自動なら誰も死ななかったんちゃう
0284ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 22:34:27.83ID:w1NpwfG30
ええ親子そろって…
0285ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 22:39:54.95ID:glJBd9VP0
>>44
へー
0286ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 22:48:08.98ID:nILZLouJ0
なんか最初人のようなものを発見とか言ってたけど流れがはやくて岩があるから遺体も酷いことになってんの?
0287ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 22:48:57.39ID:XFQIr3gq0
>>281
乗ったよ
0288ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 22:53:52.71ID:J4h5kl2c0
40のオッサンか
昨日まで5chで暴れていた5chおじさんの1人だったらと考えたら切ない
0289ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 22:54:01.94ID:4njkuP5M0
この手の死亡事故自体が珍しいのに、親子揃ってとは、流石、曰く付きの場所
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況