X



京都・保津川下り転覆現場下流の遺体、不明の船頭と判明 父親も保津川下りで死亡 [えりにゃん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001えりにゃん ★
垢版 |
2023/03/30(木) 19:34:17.06ID:pMYRTIzL9
 京都府亀岡市の桂川(保津川)で「保津川下り」の船が転覆し、船頭の1人が死亡、1人が行方不明になった事故で、現場の下流で30日午前に見つかった遺体は、行方不明になっていた船頭の男性(40)=亀岡市=と判明した。京都府警亀岡署が同日、発表した。

 府警によると、午前10時50分ごろ、転覆現場から約400メートル下流の「殿の漁場」と呼ばれる付近を捜索していた府警機動隊の潜水隊が、水深約3メートルの川底で遺体を発見。引き上げて身元を調べていた。

 男性の父親=当時(58)=も2015年8月21日、保津川下りの船頭として操船中、京都市右京区の桂川に転落して死亡していた。

京都新聞
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/998594
0326ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 00:22:41.61ID:2yPFNSnl0
>>324
画像検索すればわかるけど
何枚か出てくる。
赤い布はないし、車体からですぎで違反。許可が必要である。
0327ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 00:27:12.14ID:gpnfaUD60
理事さんの会見動画見たけどしっかりしてはる
知床と違って炎上してないのは分かる
0329ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 00:36:19.75ID:2yPFNSnl0
>>324
調べたけどあんなに長く車体から出ているのは申請しても通常許可も特例許可できない。
完全に違法。
0330ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 00:41:15.20ID:xB/abr9v0
そんなにトラックを違反にしたいなら警察に聞けばいいよ
管轄は西京警察署と亀岡警察署な
お前話にならんわ 以降スルー
0332ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 00:52:47.19ID:2yPFNSnl0
>>322
膨らんでいないというのは欠陥。
周りがうるさいからライフジャケット着けてますよ感的な
いい加減なものなんてつけているうちにはならない。
二人も死んでいるので今後は簡易的のライフジャケットは禁止になる。
0333ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 01:05:12.78ID:GZ5L19zL0
これは危険だね
会見で正直に話しているのはいいけどやはり色々無理があったのではないか
インバウンドやコロナ禍そしてまた制限解除で観光客がダダ増えだっただろうし

29日の会見で運航組合は、船が転覆して客が川に落ちたという想定での救助訓練は「8年ほど前を最後に行っていなかった」と説明しました。

 (保津川遊船企業組合 豊田知八代表理事)
 「やるときに急に緊急が入ったりとか色々あって、その日の訓練ができないことが続いて少し途切れてしまったんですね。そしてコロナ禍になってやっていなかった」
0336ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 01:15:14.62ID:GZ5L19zL0
やはり現場とズレがあるのじゃないかな?
>救命胴衣に関しては「すべて指導していた」と答えたが、記者が「実際に乗船していた方に聞くと救命胴衣に関して『説明がなかった』という人もいた。実際はどうだったのか」と質問すると、豊田氏は「私たちの中ではちゃんとすることになっている。もしそういうことがあれば、至急調べなければならないと思っている」と述べた。
0337ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 01:16:46.30ID:pxn9/J8B0
増水した川で魚取りして流された自分から見たら
保津峡の流れなんてせせらぎだよ
所々流れの早いところはあるがその区間は短い
落水したときに頭から落ちて意識失ったか
流されている間にぶつけて意識失ったか
ヘルメット被ってたら助かっただろうね

ただ運が悪いと
水が石とぶつかり白波が立ってる所は浮力がなく渦も複雑なのでそこに巻き込まれてしまうと浮上できん
自分はこれで死にかけた
https://youtu.be/XsYgODmmiAM?t=704
0340ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 01:47:53.34ID:2yPFNSnl0
ここからすぐ近くには亀岡暴走事故現場があるな。
2012年に亀岡の暴走族のリーダーが小学生の集団登校へ居眠り運転して大量死亡事故起こした。
街の雰囲気は川下りと暴走族が繋がって活気で溢れているな。
暴走族あがりが船頭になっている可能性もある。
0343ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 02:56:47.52ID:CjM0QiJM0
船頭がつけていた救命胴衣って、手動式で膨らませるやつとかいう話だけど
そんなもん落ちたら役にたつわけないだろ!
普通に救命胴衣付けてれば大体助かったんじゃないの
カッコつけるのやめて、乗客も全員ちゃんとした救命胴衣を付けろよ
0344ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 03:05:11.65ID:lyAmVZb60
流石にもう乗るの無理だな
歴史とかそういう問題じゃない

危険すぎる
0345ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 03:06:09.84ID:D6g/ywiN0
親子二代で死ぬってサスケ(白土三平・著)にありそうなエピソード(しらんけど)

>>341
そういうのもサスケにありそう
0347ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 03:11:14.96ID:GZ5L19zL0
>>343
船頭も乗客もそうした方がいいよね
救命胴衣着た船頭は見た目が格好よくないと思うかもしれないけど客はそんなのすぐ慣れる
何よりそっちの方が安心!
してるかしてないかみたいなほうが不安だよ
0348ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 03:15:54.37ID:GZ5L19zL0
>>346
マグロ漁船?
0350ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 03:48:38.20ID:V7VvexMz0
>>1
ここの川下りは木材を運んでいた頃だとかなり古くからで
観光で乗せるようになったのは江戸末期の100年ちょい前
でもここの組合ができたのはたかだか50年前なんだと
浅い歴史でしかないし、やめてしまえばいいよ
時代にそぐわない
0351ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 03:56:05.19ID:jvTLxAgU0
50も過ぎたら動体視力も体力も落ちてるのにこんな仕事やらせてる方がおかしいわ
TV流れた映像で棒を振り回してるパフォーマンスあったように、遊んでるから遅れて空振りするんだよ
船頭が救命胴衣着てないとかもおかしんだよ
0352ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 04:00:47.57ID:ad/MAAcv0
腰に付けてる手動式は基本着水する直前に紐を引っ張って膨らますって言ってた
水に落ちてから紐を引っ張って膨らますのは状況によっては難易度高いって
0353ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 04:05:12.46ID:elZE/Buy0
固定式の救命胴衣を船頭につけさせるのは残酷だわ
真冬ならまだしも保津川の船頭はすごい運動量
熱中症で死ぬ
船頭は腰巻きタイプの自動膨張式でヘルメット着用
客はショルダータイプのライフジャケットか固定式でヘルメット着用
船頭個々に衛星携帯電話でも持たせておけば良い
0355ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 04:32:27.36ID:FszImeWG0
>>46
今回の息子さんの方は前方の櫂担当。舵取りの船頭が落水したのを見て、前方から船べりを走って舵を取ろうとしてた
多分父親の事故が頭を過ぎって咄嗟の行動だったんだろうけど、まるで忍者のように素早かったとの証言あり。普通激流の中、船べりを走るなんてできないよな。責任感強かったんだろうね
0356ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 04:33:31.08ID:+MNgJt600
夜鶴の銀平
0357ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 04:43:56.97ID:H5Q5GlU50
禁止しろよ
0360ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 05:26:30.91ID:ysiqkkyq0
船頭が操作誤ると転覆してしまう
危険すぎる遊びだな
0361ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 05:49:50.12ID:NHpkzkhd0
亀岡市、昔は楽しい村だったが駅前開発に失敗してからどんどん廃れて変な条例ができて……
呪われた村だよ
0363ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 06:00:02.88ID:Cl0N3Q+c0
船頭がベスト型ライフジャケットを
動きづらいから着用しないってのは

動きづらいからシートベルト付けない
って言い訳して車運転するようなもん

親子二代で二人も死ぬって事は、落水のリスクが高く
落水後の安全性を最優先に考える必要があるってこと

そこを改善しないで業務再開とか論外だと思う
また数年後には死人が出るだろう
0366ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 06:08:39.84ID:m6NxW6Jx0
転覆して投げ出されるリスク覚悟のうえでのスリルを楽しむレジャーなんだろうけど命懸けだな
0367ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 06:12:05.47ID:mXyQzMyI0
めっちゃ騒いでるけど、そもそもこういう危険を伴うことが分かりきってるレジャーに完璧な安全求めたら、レジャーそのものを失くせっていうのに等しいだろ
0368ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 06:16:58.50ID:Oha/vVQQ0
船頭の操作ミスが死亡事故を引き起こしてしまうレジャー
怖すぎる
0369ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 06:19:02.68ID:dak+LsIo0
だからお父さんの死を教訓にして
装備充実させてマニュアル作って訓練企画しろよ
賢いおまいらなら自ら進んでやるだろ
なんでしなかったんだ
0373ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 06:28:46.24ID:dak+LsIo0
まあたとえば海の男の家系ってのもこうした淘汰を経て形成されてる
環境適性的に生き残った遺伝子のみが繁栄する
海の男たちが気性荒いけど頭が切れる人たちなのはそれが海で生きるのに適してるから
0376ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 06:42:02.48ID:dak+LsIo0
>>375
あー、コロナで外出規制してスポーツすらしなかった期間が響いたか
体性感覚は平場で練習できないものな
スキーでもスノボでもいいからバランス訓練しとかないと衰える
0377ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 06:46:10.39ID:shjeKQvB0
船頭は救命衣着てないのか?
0380ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 06:52:38.15ID:lmxEfUk60
船頭の操る小舟に乗って川を下り景観と話しやパフォーマンスを楽しむレジャー
川下り事業者が行っている運航管理及び緊急時対応の再点検して今回事故を起こした川下り船事業者の問題点を洗い出す必要がある
また捜索・救助体制や訓練実施状況についても確認が必要
0381ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 06:56:48.82ID:p0jZ+uYB0
>>377
自分で膨らませないと膨らまないタイプらしい
→本当にマズイ時に間に合わない

着水で自動的に開く奴じゃないとこういう時には無理だよな
0382ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 07:01:04.56ID:RBwgC40Q0
ドダイに乗ってるグフ、Gファイターに乗ってるガンダムも本当はこんな風に簡単に落っこちる
0384ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 07:01:59.61ID:shjeKQvB0
>>381
あ~それはダメだわ
仮に膨らんだとしてもゴツゴツした岩場だとすぐに破裂しちゃうタイプな
着る奴じゃないと
0385ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 07:04:02.47ID:IY2PaG+w0
昔気質の仕事だろうから、名誉の死みたいになってそうな気がする
いずれにしてもご冥福を祈ります
0386ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 07:13:58.13ID:r3y7RX7n0
まあ船頭はしょうがないとして
乗船した客にこんな危険はツアーをやっていいのか
0387ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 07:16:49.31ID:kmyeoP260
>>88
居たら母・祖母は子供を船頭にしたがらなくなりそう。
0388ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 07:23:02.13ID:gD5cVvCQ0
まあいつ死んでもおかしくない仕事だよな
鳶や林業なんかもリスキーだけど
これはエンタメでリスク張る点でちょっと前時代的やわ
0389ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 07:24:18.72ID:blLDl9L00
>>384
しかも流れの早い川だと腰巻式だと役に立たないな
0391ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 07:24:51.29ID:K40NAZqf0
因果とは不思議なもんだな
0394ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 08:05:27.35ID:sxe4C5MC0
>>392
業務歴が一番浅い下っ端がやらかしたミスで死亡
配置もう少し何とかならなかったんかな?
0395ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 08:23:51.58ID:D6g/ywiN0
危ない危ない言うてるけど、0.00000001%くらいの確率でしかも川に投げ出されるだけやろ

自動車事故・鉄道事故・航空機事故の100000000000倍は安全
0397ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 08:33:41.18ID:IQPBXywV0
安全設計装備のない小舟に乗って船頭の技術だけに頼るレジャーという時点でどうかと思う
0398ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 08:50:09.22ID:4cDag+ok0
父親と同じ死に方とか・・何この呪われた血筋
0400ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 09:05:14.68ID:UKhCojCI0
2代続けてとは・・
0402ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 09:36:39.89ID:k8114wHh0
ユーチューブのコメント美談ばかりでキメーわ
どう考えても起こるべくして起きた事故だろ
0403ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 09:55:59.46ID:SIIowRL/0
>>401
よく読め、お父さんは桂川の方だよ。
0404ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 09:58:36.87ID:o3TXm+t90
保津川下りは危険すぎるから禁止でいいな
0410ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 10:27:10.01ID:M/uXa1Rd0
>>144
画像認識で流れや波を読んで操舵出来そうだけどな
おそらく人間よりも反応速度は速い筈
0413ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 11:58:35.26ID:g5SwwC3e0
一日6回で一回につき4艘出るとして
一艘に客25人×5000円×6回=一日の売り上げ750000円
船頭16人として750000÷16=日給46875円
46875×25=月給1171875円
運営会社がいくら差っ引くかは知らん
0416ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 12:46:45.91ID:uGfeuua90
船頭ってこんなに危険な仕事だったのか
F1レーサーとか戦闘機の操縦士より危ないのでは?
0417ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 13:05:26.09ID:gGVkvWlD0
>>403
桂川の事を亀人は保津川って呼んでるんだよ
0419ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 13:14:12.10ID:QJmUAcf00
>>413
平日は、ほぼ人いないだろ
それに船の新造費、改修費、川に下った後で再度上流に船を戻す運搬費とかあるんだぜ
0420ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 13:25:50.08ID:poftHpx40
>>419
保津川下りの客がどうかまでは知らんけど春秋の観光シーズンの嵐山は平日でも人だらけ
コロナ前は夏や冬のオフシーズンでも外国人でそれなりに混雑してた
0421ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 13:47:41.02ID:PL6UzKzG0
これ系ってさ、馬鹿みたいにパンパンに膨らむジャケット…みたいなので解決しないの?
動きやすさなんかより絶対沈まない、を優先させた、みたいな
0422ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 13:57:57.60ID:M/uXa1Rd0
>>412
そうなのね(´・ω・`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況