X



反コオロギの人にも知ってほしい「昆虫食」のリアルな話「昆虫を食べるかどうかは消費者の判断次第」 ★3 [Hitzeschleier★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Hitzeschleier ★
垢版 |
2023/03/31(金) 08:56:44.86ID:ysWgwx619
コオロギ食に批判が集まる中、前回に続き昆虫食の栄養や安全性について聞いていく。回答してくれたのは食用昆虫科学研究会の理事長・佐伯真二郎氏。現在ラオスでNGOとともに食用昆虫養殖事業を主導している、昆虫食の専門家である。

 まずは「なぜわざわざ昆虫を食べるのか?」という点について。2021年にEUのヌーベルフード(新規食材)としての流通許可の際、ミールワーム、コオロギ、トノサマバッタのリスク評価をしたEFSA(ヨーロッパ食品安全機関)は、こう答えている。

「昆虫を食べるかどうかは消費者の判断次第」

「『昆虫を食べるかどうかは消費者の判断次第だ。代替タンパク源としての昆虫の利用は新しいことではなく、昆虫はふつうに世界のたくさんの地域で食べられてきた』これが、昆虫食論の基本的な態度です。

 石油依存度が高く、投資効率を追求してきた今の農業システムは環境負荷が高く、持続可能ではありません。そこでFAO(国際連合食糧農業機関)は、より歴史があり持続可能である『先住民のフードシステム』を再評価してきました。その中で住民の生計、栄養と環境に貢献できるフードシステムの開発が、昆虫を排除せず、地域ごとの課題解決策として進んでいくことを推奨しています。

 これまで食べていた貧困地域の生計向上になることが期待されますし、先進国でも『地域課題解決策』として考えるとスッキリします。例えば北ヨーロッパは大豆の作付けができない地域で飼料用大豆の輸入国ですので、自給できる副産物、小麦のフスマから脂質とタンパク質を回収できるミールワームを生産しています」

昆虫の栄養面は…

「飼育効率のいい鶏でいいじゃないか」「フードロスの問題を先に」――色々な声が上がっているが、そもそもFAOは「効率の高いチャンピオン食材を増産して世界中で食べればよい」とは最初から目指していない。

 メディアや投資家向けのキャッチフレーズとして使われることもあるが、あくまで「地域ごとの食料資源の選択肢を増やし、その状況にあった方法へ最適化すること」を目指している。未来に向けた多様化・多自然化の取り組みや研究の一角が、昆虫なのだ。

※続きはソース元でご覧ください
https://bunshun.jp/articles/-/61543?page=1
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680171565/
0568ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:09:23.89ID:cYxEY/X50
>>564
チューチューZ、反論できず逃亡コオロギwww
0572ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:10:34.31ID:cYxEY/X50
>>565
当然チューチューツボツボZは

ワクチン5回打って
マイナカード作って口座紐付け、保険証紐付け
マスクは3/13から↑も↓もきっちり外して
3食コオロギしか食わない

んだろうね
そうじゃない奴は反日らしいぞw
0573ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:10:36.68ID:I3h6cz+F0
>>570
NTTとかゲイツに忠告すれば?笑

そこはどうなるから関係なく素人の俺等がここでなにいっても関係なくね??
なんかここで書いて現実変わるか?
0575ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:10:49.83ID:cYxEY/X50
>>569
チューチューツボツボーw
0576ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:10:56.93ID:iH7fHEL50
だから何で既存の第一次産業に投資しないの???
EUとか日本とは比較にならないレベルで補助してるよ???
日本の農家は甘えみたいなバカがいるけど海外は日本の3〜5倍補助されてるんだぜ
0577ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:10:58.66ID:xqRHuyRM0
>>555
> コオロギ賛成派って

・支援金や補助金狙いのいつもの税金チューチュー組
・自分らが通常食続ける為に一般国民どもに代替食を投げ付ける上級様
・単に人と違う事に性的な絶頂感を見出す厨二病儲

これのどれかだろ。
0580ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:12:15.03ID:cYxEY/X50
>>576
逆にツボツボチューチュー自民党は

減反
牛処分
鳥インフルで歓喜

して輸入を拡大
そして厳選した大豆とトウモロコシと燃料を使ってコオロギw
0581ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:12:15.76ID:45bUZ9XQ0
代替タンパク源として世界で食べられてきた、って本当か?
食べるものが無いから身近なものを食べてただけじゃないのか?
0582ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:12:25.45ID:vn/EEsoF0
>>1
厚顔無恥な嘘だな。
単なる多様性のひとつなら、マスコミや政府が一斉に昆虫食と騒いだわけがないだろうが。
ま、もう国民は昆虫食反対で固まったからもう無理だね。
0585ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:14:01.91ID:cYxEY/X50
>>581
生乳を大量廃棄して牛処分に補助金だしてる時点で
何が代替たんぱく質だよなwwwwwwwwwwwwwwwww


しかも厳選した大豆とモロコシ使ってオーガニックコオロギwwww
養殖にも製品化で乾燥工程でも大量の燃料使ってまでwwwwwwwwwww




食糧難対策・SDGS(キリッ
くさーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0587ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:14:22.83ID:/+vOyUsD0
>>580
もともと100%だった自給率をアメリカの穀物買うためにありとあらゆる手段で下げた奴らに何期待してる
0588ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:14:41.35ID:+xA+Q+ge0
2年前のワクチン接種始まる前の時点で、ワクチン打って人口削減をし、
その次にゴキブリやコオロギを家畜人間に食わせて殺すって
5ちゃんにリークしてる人がいたけどその通りになっている。
海外にも同じリークしてた人がいたけど、
要するに人口削減とか世界統一政府とか言ってるけど
各国を支配している闇のカルトやマフィアや泥棒達が結託して
世界征服に乗り出してるって、つまりそういうことなんだよなあ。
0589ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:15:24.14ID:cYxEY/X50
>>586
あのな、欧米における一次産業への補助は
うまくいくいかないとか経済がどーとかじゃなくて
国防の一環なの


馬鹿岸田だけなの
国内の一次産業を補助金出してまで「減らして」
輸入を増やすバカは
0592ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:16:14.19ID:56AVGX2W0
>>573
そんなにコオロギが環境に良いなら水が不足している中東やアフリカでやれば?
オートメーションとか言ってる時点で環境とコストが糞悪いからできないと自覚しているでしょ?w
0594ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:17:49.02ID:cYxEY/X50
>>588
さらに欧米ですらマスクは「推奨」のままであり
政府や国の機関が「原則マスク不要」とかいってんのはG7でも日本だけ
そういうことなんだよね




なのにG7で唯一、性器にわざわざモザイクとか処理しているの日本だけで
さらにモザイクとか消し処理を審査する団体までいて、警察も動くのは日本だけ

なのに無駄を省くのが大好きなはずの河野は
欧米はノーモザイク!日本もはよ丸出し!となぜか言わない謎
0596ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:18:16.15ID:cYxEY/X50
>>593
チューチュー?
ツボツボ?
マザームーン?
0597ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:18:22.87ID:6/nCY8qV0
昆虫とかいう前に国内で自給自足できるようになんとかしよーよ。
あと、インフラは基本全部国営に戻すべき。
土建屋利権とかアメリカの要望書とかもうどうでもええわ。
0598ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:18:36.73ID:0Mj7IbU/0
反コオロギとかいうけど賛コオロギなんかおるんかw
0600ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:19:01.20ID:cYxEY/X50
>>598
親コオロギ、脳みそコオロギだね
0601ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:19:15.47ID:cYxEY/X50
>>599
チューチューチュー!
ツボツボツボ!
0603ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:19:49.21ID:cYxEY/X50
>>602
オートメーション(共食いしてても放置)とかじゃねw
0604ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:20:02.23ID:I3h6cz+F0
>>597
誰もやらないだろうな
儲からねぇしそもそも農業は難しい
馬鹿でもできる訳じゃない

テクがいるけどそんなの習いたくないだろ。後継者がいない
日本人はやらない
0608ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:21:47.20ID:+xA+Q+ge0
自分の記憶が確かなら2,3年前にリークしてた人は
コオロギじゃなくてゴキブリを家畜化した人間に食わせて
殺す予定みたいなことを言っていた気がする。
コオロギっていうのもダミーかも。他にも色々言ってたけど覚えてないなあ…
0609ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:21:59.68ID:N1XaAtah0
栄養価(尿酸)が豊富!
0611ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:22:33.04ID:cYxEY/X50
>>605
そもそも食糧難対策・SDGSなのになんでコオロギわざわざ養殖すんのw


野生のコオロギ食うなら(俺は嫌だけど)理解はできるんだよ
食糧難対策・SDGSというお題目に対してのアンサーとしてはね




でもなんで「厳選した」大豆とトウモロコシをわざわざ餌にして
さらに室温管理と乾燥工程で大量の燃料を使ってまでコオロギなのよwwww

野生のコオロギをそのままむしゃむしゃくえよ
0612ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:22:59.46ID:X7s8IRay0
食べれるワクチン新発売、効果もバッチリ試してみてね
0614ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:23:39.63ID:cYxEY/X50
>>613
ツボツボチューチューZ!
0615ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:24:13.65ID:I3h6cz+F0
>>610
オートメーションしないものなんてあるか?
お前は田植えも稲刈りも全て手作業とでも思ってるのか?
0617ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:24:37.10ID:cYxEY/X50
脳みそコオロギなチューチューツボツボ君はついに妄想しか言えなくなり反論できずぺろぺろ連呼する始末w


これがコオロギ食う奴の末路です
0618ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:24:54.68ID:tUNxbTRy0
いやいや勝手に給食に入れられたら判断なんか関係ないからw
0619ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:25:11.15ID:OZvceYPM0
タンパク質が足りなくのも人口増加が原因だからね
人を間引きしなくちゃ
その為に何をするか
結論がでたようだね
0620ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:26:59.34ID:I3h6cz+F0
>>618
アレルギーとかは昔はあまりよくわかってなかったからな
1980 2545人
1990 1159人
2000 600人
2010 352人
子供の不慮の事故 交通事故、病死除く

事故もあったがこうして死んだ子供の中にはアレルギーで死んだ子供も多かっただろう
0621ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:28:27.87ID:2WtPRV4m0
>>615
既にコストダウン化されてる鶏がいれば必要ないなw
鶏肉の上に鶏卵も取れるしw
雑食で昆虫も食うしw
0622ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:29:50.12ID:I3h6cz+F0
>>621
鶏は頼りすぎると病気が怖いんじゃね?
ここからもっと鳥類の生息範囲は変わってくるだろうし

やはり毛のある生物は病原菌をたくさんもってるってことだ
0623ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:30:33.30ID:ReRg9/sd0
>>622
だから虫にも病害虫リスクは有るって昨日散々教えてやっただろw
まだ言ってんのかお前w
0624ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:31:27.28ID:cYxEY/X50
鳥はインフルとかあげるくせに、コオロギも病気で死ぬ事があるのはふれないチンカスコオロギ脳
0627ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:32:02.06ID:ZrAZ/VWX0
反コオロギの人たちはよく考えてほしい
例えば自分が飼ってるイヌやネコがコオロギだったとしたらどう?
反コオロギから叩かれまくったら悲しい気持ちになるだろ?

分かったらコオロギ作ってくれてる人たち、コオロギ食宣伝してくれてるメディア、それから韓国にごめんなさいしようね
0628ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:32:20.92ID:0qXJxfEU0
虫が好きな奴らだけで食べたらいい
大袈裟に宣伝する必要は無い
0629ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:32:31.18ID:cYxEY/X50
>>627
お前飼ってるイヌやネコ食うの?
0631ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:34:05.62ID:ReRg9/sd0
>>626
お前も虫の養殖に感染症リスク無いと思ってるのか?w
0632ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:34:15.66ID:cYxEY/X50
温暖化問題をあげるくせに、コオロギ養殖に暖房と乾燥工程で大量の燃料使ってCO2出すことに触れないチンカスコオロギ脳
0634ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:35:13.55ID:ti5+REkm0
>>1
だから食べたい人だけがコオロギ食えよ、
お前らがコオロギ食うのを、俺達は一度でも反対したか?

同調圧力を使うんじゃない!
あと給食とかにもコオロギ入れるんじゃない!

ほんっとクズやな
0635ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:35:23.88ID:2WtPRV4m0
>>630
食糧難の前にエネルギー難が深刻で先に来るけど、コオロギの繁殖に必要な光熱エネルギーやオートメーション化したエネルギーは
エネルギー難ではどうしますか?www
0636ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:36:23.83ID:N1XaAtah0
マスクをしないでワクチンを打たずマイナンバーカードを作らず虫を食わない奴は

社会性皆無の低学歴の脱税をしている陰謀論者
0637ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:36:51.03ID:cYxEY/X50
>>635
しかも餌を潤沢に与えないと共食いしたり自分の糞を食うらしいから餌は少量で済むも嘘だしなぁ
もし本当に少量で済むなら、共食いしないように遺伝子操作でもしないと無理でしょコオロギ

その点イナゴやハチが違うのは、雑食じゃない事なのにさ
0638ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:36:55.76ID:I3h6cz+F0
>>631
あるだろ笑
あるけど飛翔能力と寿命の問題で温暖化でもそれほど変化が起きるとはおもえないな

虫はなにが原因で病気がくるんだ?
いま懸念される問題はなに?
0639ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:37:41.77ID:EXpPGz3W0
>>524
根本的問題はそもそも食糧難なら
コオロギを養殖するエサも作れない点だろうね

野原で跳ねてるのを捕まえるなら別だけども
コオロギ推進派の知性を疑うわ
0640ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:38:01.56ID:I3h6cz+F0
>>635
コオロギすら飼えないくらいのエネルギー難ってどのレベルを想定してるの?
日本の誰もがエアコンつかえない、車も動かせないレベル?
0641ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:38:28.77ID:cYxEY/X50
こまるとすぐごまかすチンカスコオロギ脳
0643ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:39:11.36ID:N1XaAtah0
>>640
30度維持
0645ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:40:19.87ID:2WtPRV4m0
>>637
日本は少子高齢化で人口大幅に減る目算だし、農地殖やして食糧自給率は上げられるが
エネルギー自給率の低さとエネルギー自給率を上げるのは不可能だしな
そのエネルギーを余分に使うのがコオロギ食
0648ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:40:45.81ID:cYxEY/X50
>>639
それな

親コオロギ、脳みそコオロギもさ
野生のコオロギをそのままむしゃむしゃ食うっていうなら
(俺は食わないけど)理解はするんだよ
食糧難対策・SDGSというお題目なんで

それと養殖するにしても残飯とかゴミを与えて増やすならまだわかる
食糧難対策・SDGSというお題目なんで




なのに厳選した大豆とトウモロコシを餌にオーガニックコオロギだの
暖房や乾燥工程で大量に燃料使ってCO2出すのに
何が食糧難対策・SDGSだってのな
0649ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:41:36.61ID:N1XaAtah0
>>646
虫さんを食べないレベルなら維持できるかと
0650ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:41:57.31ID:7waHxHbt0
>>639
まあこれだな
食糧難の際に何を食わせてどうやって共食いさせないかくらいは提示されるべきだよな
0652ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:42:32.58ID:ReRg9/sd0
>>638
お前のレスなぞるぞ

やはり毛のある動物は病原菌をたくさん持ってるって事だ

毛の少ない人間は肌から腸内まで菌の塊だっつのw
人間に罹る菌やウィルスが
これだけ繁栄してるのは何故か?
人の数が多いからだよ

あと密集性と閉鎖環境が感染症リスクを非常に高めるのは理解出来るな?
何?飛翔能力ってw
養殖なら飛翔されちゃダメだろうがw
0653ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:42:38.69ID:2WtPRV4m0
>>640
エネルギーが供給が少なくなったらその分、コストに上乗せされるから電気代が今馬鹿高くなってるんだろ?w
だからコオロギのコストなんて下がるわけないだろw
アホなのか?w
0655ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:43:03.56ID:cYxEY/X50
>>650
そもそもコオロギ養殖って室温30度維持しないといけない上に
そのまま食えずパウダーにするために乾燥工程で燃料使ってCO2出すアフォ間抜けやんなw
0658ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:44:24.19ID:YTGMSaQA0
>>1

要するに
コロチンと同じで
情弱に有害って情報を共有すんなって
●畜発言だろ

く●ばれデマ太●
0659ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:44:30.46ID:I3h6cz+F0
>>652
温暖化で鳥の生息範囲が変わるという話じゃねの?
新しいウイルスだって媒体は大抵は動物だぞ?

何の話?
0660ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:44:39.86ID:cYxEY/X50
ついに逃げるしかできなくなったチンカスコオロギ脳
ツボツボチューチューZーー!
0661ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:45:03.31ID:ogWrsDnL0
>>654
室内温度管理必須 熱処理加工 粉末加工
これだけのコスト払うなら豚や鶏のほうが遥かに安く済む
0662ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:45:05.17ID:N1XaAtah0
>>656
考えるのしんどいからなw
先生のコピペは貼るだけだからね
0664ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:45:25.62ID:cYxEY/X50
コオロギは病気にならない(キリッ



さすが脳みそコオロギなチンカスチューチューツボツボw
0665ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:45:30.23ID:I3h6cz+F0
>>653
お前も馬鹿すぎるな

コオロギだろうがなんだろうがたかが空調程度なんぞがエネルギー難と暴れ出したのはお前なんだが
0666ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:45:39.44ID:ReRg9/sd0
>>655
中国兄さんが
残飯でゴキ増やして
家畜の飼料にする研究してたで
0667ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:45:57.08ID:o53eIvDf0
だからコストとか二の次なんだって、議論にすらならない
目的が鳴きゴキブリ食わしてお前らを殺すことなんだから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況