>>519
欧州の場合はコオロギなんて極少量しか食べられていない

極少量ならまぁ安全やろ

という結論になってる

主要タンパク源となった場合を想定した結論では無く微量を摂取する場合は安全という極めて玉虫色の結論となってる

更に飼育すれば確実に逃げ出す
逃げ出した場合の外来種が日本の生態系に与える影響について議論が行われたという話を聞いたことがない

日本の固有種の絶滅という可能性も考えた生態系の大破壊という議論がないことに俺は戦慄する

河野太郎のように問題が起こってから対処するでは生物多様性の破壊は手遅れなんだよ