X



銘菓「チロリアン」訴訟が和解 千鳥屋本家が商品名変更 [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2023/04/01(土) 19:42:22.42ID:V+bzZgaA9
 福岡県を中心に親しまれている銘菓「チロリアン」の商標権を侵害されたとして、権利を保有する菓子製造販売「千鳥饅頭総本舗」(福岡市)が、同じ名称で販売してきた「千鳥屋本家」(福岡県飯塚市)に商品名の使用禁止や損害賠償を求めた訴訟があり、大阪地裁で和解が成立したことが1日、関係者への取材で分かった。昨年12月27日付。

 関係者によると、本家が商品名を変更し、解決金5千万円を支払う内容。チロリアンはロール状のクッキーにクリームを詰めた人気商品で、本家は1日から包装をリニューアルし、「ヨーデルン」として販売を始めた。

 本家は取材に対し「和解したこと以外は答えられない」としている。

共同通信 23/04/01 15時49分
https://www.47news.jp/9138470.html
0237ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 05:14:18.95ID:H5QCVe7O0
2つあったのか
この間デパートの催事で売ってたのはどっちだったんだろう?買わなかったけど
0241ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 05:55:23.51ID:8Z+JbZ850
今まで意識していなかったけどたしかにわりと近い距離に2つ店があるわ
あれ別の経営なのか
0242ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 06:52:20.41ID:QNkJyGsK0
>>221
違う

輸送や冷蔵技術が発達したのは近年のこと
でっかい工場で製造して、それを各店舗に配送することはできない
結果として、支店は本店と同じように食材調達・製造・包装・販売という
全機能を持たざるをえない
本店-支店というより、本店規模の店が複数ある形になる

また、昔は1つの大きな企業グループを作るより、暖簾分けで
独立することが一般的だった
だから、支店それぞれが独立企業になっていく
そうなると、千鳥屋の味を受け継ぎそれぞれの店を守っていく人間が
必要なので、年上の子供から支店統括者の地位についていくことになる
結果として、年下の子供ほど本店勤務になりやすい
昔は珍しくない、いわゆる末子相続だ

兄弟仲のこともないわけではないが、それよりも昔のように
流通・交通・通信の問題から、本店と支店で1つのグループを
作るのは必ずしも一般的ではないこと
そして、その過程で発生する暖簾分けや、結果としての年少者による
本店相続

「親がバカだから兄弟バラバラ」とか言っている人は、「昔と今は違う」
という当たり前のことが理解できていない
0243ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 06:59:11.85ID:qUDjyQ9E0
>>2
実際ヨーデルっつー下剤存在する
0244ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 07:03:16.31ID:n2SS5uyR0
ロッキー「チーロリアーーーーン」
0245ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 07:03:57.77ID:/BgNxejc0
>>5
共産党以外の政党の立候補者をみて決める
共産党も統一教会と方向は違うけど、カルト団体だからね
0246ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 07:05:36.53ID:AUekuQNZ0
千鳥饅頭は食べたことあるが、福岡にいた時でも
チロリアンとかいう色んな所に名前の広告が載ってる菓子は
食べたことないどころか食べた話すら聞いたことなかった
0248ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 07:14:48.56ID:lHIM/Uav0
財産に関しても区分所有だったから揉め倒した
不動産の相続は揉め事になるからと助言されても母ちゃんは
「ウチの兄弟は皆仲がよかけん問題ありまっしぇん」とね
母ちゃん…
0249ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 07:18:31.38ID:iKpps7te0
福岡なんかw
ややこしいが道民の俺がガキのこれノイズまみれでMBSのヤングタウンを聞いてた頃
チローリアーンってCMが流れてた気がするw
関西だと思ってたわ
0250ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 07:21:06.94ID:iKpps7te0
ガキの頃やw

今は縁あって関西におるんやけどAMラジオは聞かんなー
チローリアーンは流れとるんかな
0251ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 07:21:17.86ID:mFvk+fql0
>>246
住人なら「ちろーりあ〜ん」という広告ジングルぐらい聞いたことあるんじゃね?
「千鳥饅頭、おいしかったー」と同じぐらいよく流れてたけど
0252ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 07:23:12.21ID:PNA7obzd0
川を挟んで歌を歌おう
川だからね
皮だと大変なので間違えてはいけない
0255ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 07:29:48.93ID:Nh09uOry0
>>221
うちの親戚も大地主だけど長男が基盤となる土地を受け継ぐことになってる。子供の頃からそう教育してるらしい。残りの子供で金や残りの土地やマンションアパートを分けるらしい。
0260ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 07:52:01.89ID:GXwpPw0r0
>>111
Kのマークが同じで紛らわしいしキタムラにはK2とは関係ありませんと店頭に案内があった…
0262ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 08:02:05.48ID:SJwjCs0X0
吉兆は本家と分家で分けられてるけど
ここは相続した兄弟で骨肉のバトル
0263ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 08:12:30.78ID:iPaaSy2e0
タイマンして和解したのか
0264ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 08:19:39.60ID:WhV2QAh90
兄弟が喧嘩別れしたとかなの?
0265ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 08:31:28.56ID:A3WiiFmo0
>>47
筑豊でも飯塚は長崎街道の宿場町として栄えてたから土産用菓子の創業家が何軒もあったよ
今でも生き残ってるのは千鳥屋含め数軒かな
0267ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 09:11:18.26ID:oVtH7wut0
>>253
待ってたw
0268ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 09:34:56.30ID:vkwYjNQr0
元は同じ系列店、しかも親戚なんだから商標くらいタダで使わせてやれよ。
ケツの穴の小さい。
0269ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 09:42:24.65ID:EslNlYYR0
義経みたいに兄に殺されるとか昔は
悲惨な時代だったと小学生の時に教師が言ってたが今も昔も同じ
0278ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 11:28:37.48ID:vVtq1jTx0
たいして美味くもないのに有名な鶴の子
0281ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 12:42:03.11ID:gNfEgv9G0
ここはとにかく内紛しかしない家なんだよ
田舎の菓子屋が支店で出した千鳥屋が千鳥饅頭で大きくなって
もともとの本店をたたんで千鳥屋に専念してそしたら千鳥屋はじめた主人が早くに亡くなって
未亡人が継いで、兄弟4人を各分野にあたらせて急拡大
それがある意味災いして未亡人が亡くなって兄弟で内紛起こして4つに分裂
兄弟で仲良くやっていくために権利関係をあえて複雑にしてケンカ別れ防止しようとしたんだけど、
結果的にはそれが仇となって兄弟仲が険悪になる原因になってしまった
0282ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 12:48:36.07ID:gNfEgv9G0
難しいのは長男を早くに東京での事業を任せたこともあって、
結果的に本来の本店である本家を継いだのが五男だったこと
(次男も長男に続いて大阪担当で九州を離れた(千鳥屋宗家)
さらに最大の稼ぎ頭であるチロリアンを開発して権利を持っているのは次男の総本舗
各地に点在する各店舗を含めた膨大な不動産の権利関係で揉めたことで
チロリアンの登録商標をめぐって使わせない、そもそもお前のもんじゃないとなり、
創業者夫婦の孫の代になってもこうやって御家騒動が続いてたわけよ
0283ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 12:56:06.17ID:gNfEgv9G0
で、さらに救いのない話すると、
それぞれの兄弟の4つの千鳥屋もそれぞれ孫の代の兄弟で内紛してる
この訴訟で勝った総本舗もやっぱり揉めてて、
しかも創業者夫婦と構図がそっくりなんだよ
次男が早くになくなって未亡人が中心になって事業を継ぐわけ
で、長男が東京に出て別事業をやるって、次男が総本舗を継ぐ形で母親と2人で経営
そこに東京で失敗した長男が戻ってきて次男格下げで長男が社長になる
結局、次男は長男がベーカリー事業を閉鎖すると言い出したことに反対したのをきっかけに
ベーカリー事業の権利と自分の持ち株を交換して独立したわけ
0284ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 12:58:10.64ID:gNfEgv9G0
凡人一家がヒョンなことから大成功を収めたけど
凡人だから過去の人気商品にしがみついて事業はそれぞれ縮む一方、
一族は各世代各家ごとにバラバラになっていくという悲劇
イヤだね
0286ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 13:29:50.72ID:AIagDf970
そんな田舎の菓子屋知らんわ
0289ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 14:07:24.27ID:D4DtoplZ0
関西が拠点の千鳥屋はチロリアンどうするの?
0290ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 14:14:27.78ID:T3GkBwKU0
ジロリアンの勝利
0292ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 14:25:35.91ID:5dGhRj1c0
チロリアン懐かしい
ガキの頃食べてた
久しぶりに食べたくなった
0293ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 14:27:37.45ID:uZHO0DGC0
食べるたびにどうしてこんなのが人気あるんだろうと思う銘菓の一つ
0294ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 14:27:39.72ID:fr1jLgL+0
エイドリアンの方が上やな
0297ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 14:59:24.47ID:/MJCjCzF0
>>295
同じ会社だと思ってた
筑豊だけに
0300ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 15:29:16.33ID:Aylf+EH20
子供の頃、近くに千鳥屋の店舗があったので親しみのある菓子屋だった。上京してから買うことも無くなったけど、こんなゴタゴタになっててワロタわ

ちなみにチロリアンぽいフレンチパピロならいまだに100均で買ってる
0303ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 15:46:06.10ID:HQT6chcH0
自分のことよく分かってるなwww
0307ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 17:33:37.05ID:AIagDf970
フレンチパピロってのも知らない
コロンなら知ってる
0308ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 17:40:36.60ID:9VyQwRPc0
>>1

筑豊ってタチ悪いな
0311ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 18:11:30.69ID:cokpBryy0
【製品概要】

クリームコロン(グリコ)
1970年1月、「クリームコロン」のテストセールを広島県で実施し、翌1971年に京阪神地区に本格発売。

チロリアン(千鳥屋)
1962年に福岡県飯塚市の和菓子店・千鳥屋が考案した洋菓子

うわー
大手メーカーが商品アイデアをパクった事例じゃん
0317ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 20:34:07.33ID:E1ZNZ8we0
>>242
冷蔵技術なんか不要な菓子だが?

親(特に母親)が
刹那的に忠誠心を比較して
兄弟を評価するような感じでいがみ合わせたんだろ
福岡の女ってそういう感じだ
0318 【東電 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
垢版 |
2023/04/02(日) 20:35:43.62ID:+3Dhk/Wv0
┌────────┐
│ JAL Pasco 不買 │
│ コオロギ食 不買 │
└─∩‐Λ,,,Λ∩──┘
   ヽ(ミ・ω・)ノ
   ノ, )    ノヽ
  ん、 /     ヽ_、 ゝ
   (_ノωヽ_)

このコロンって
美味しいお菓子じゃなくて
食感を楽しむお菓子やな
0320ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 20:59:08.61ID:5Pk79Sh90
>>57
ツユさんが不動産資産を持分所有という形にしたのが間違いだったよ
そのせいで骨肉の争いが起きた
0321ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 21:52:34.15ID:XuWSvSUJ0
>>52

独立心旺盛な血筋なんだね
0323ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/03(月) 00:06:00.85ID:6SwJ1LLv0
全く同じ内容のニュースを1月に既に読売が報じているが何で再放送してんだ?
4月から商品名が変わったからか?
0325ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/03(月) 01:08:55.83ID:MXl6vqYq0
千鳥饅頭の味や食感も東京・大阪・福岡・飯塚で若干違うんだよね
個人的感覚だと飯塚のが最も好みだ
ガワの部分の風味がいい
0326ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/03(月) 03:40:18.06ID:LK8P/ePK0
通りもんよりはうまい
0327ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/03(月) 03:49:07.67ID:FJc90ESz0
>>325
飯塚市が発祥の地なのかな
正直消費者にはどれがどれかわからん
大阪住みだが近所のデパ地下で売ってたので食べたが特別美味しいとも思わなかった
0328ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/03(月) 03:56:15.98ID:8CiwXCZ70
フレンチパピロは昨日食った。
美味しいよ。
チロリアンはもう数十年食べてない。
普通にスーパーで売ってたら買うんだけどね。
お店の敷居が高いんだよね。
0329ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/03(月) 04:02:31.15ID:sDNbrFHv0
大してうまそうに見えんな
争うほどの商品なのか
0330ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/03(月) 04:03:57.15ID:PO7Lo38k0
>>329
パクリ商品のコロンファン?
0331ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/03(月) 04:05:15.30ID:sDNbrFHv0
赤福や生八つ橋やカルカンのかすたどんならうまいが
0332ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/03(月) 04:11:00.71ID:CUZPdjNi0
>>14
維新は自民を倒す為に立憲と手を組もうとするからな
自民をどうこうする前に立憲と共産を潰せよ
0334ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/03(月) 04:25:37.34ID:XTke5f4r0
>>16
ヤッたもんが負けたって話だよく読め
0335ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/03(月) 04:28:47.97ID:XTke5f4r0
>>63
デロリアンだろ客層的に
0336ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/03(月) 04:31:32.60ID:s6VjwLBQ0
電磁石で浮かぶおもちゃ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況