>>948
以前菅のブレーンだったデビッド・アトキンソンが言ってたけど、日本はもともと高級ホテルとか富裕層・社会の上流が占有する区画とかが少な過ぎなんだとさ
階級社会が早くに衰退して緩い階層社会的構造になったから上記のゾーンが普通に庶民の住宅地や歓楽街に隣接していたり、
そもそも都市規模の割にあまり発達していなかったりする
もともと外国人観光客に頼った観光産業には長年なっていない以上急に変われと言っても無理があるわな、そもそも地方は過疎化して衰退の一途だし
加えて日本を目指す富裕な外国人観光客のうち、地中海沿岸や南太平洋みたいに気前よく金を遣うタイプの観光を日本でもしたいと思っている人間が
どのくらいいるのかも問題
ウィンタースポーツ絡みのニセコ白馬あたりは例外として、日本で欧米人率が高い広島や紀伊半島南部(吉野熊野)とかはそんなに金を落としたいタイプの観光に向いてない
それ以外の地域は高級ホテルも少ないし東京からのアクセスもイマイチだし、成田に窓口が集中している現状ではせいぜい九州沖縄と大阪がアジア系を多く集めて
何とかやり繰りするのが関の山だろう
少なくとも世界はコロナとウクライナの件でそれなりに価値観や若者の意識などが変わりつつある中で、政府や官僚の頭はバブルやコロナ前のまんま止まってる