X



【脱炭素】政府、水素発電の商用化推進で基本戦略改定へ 今後15年間で15兆規模の官民投資呼び込む計画 [千尋★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001千尋 ★
垢版 |
2023/04/02(日) 16:58:56.23ID:c0iXOujN9
政府 水素発電の商用化推進で基本戦略改定へ 脱炭素化を加速

脱炭素化を加速させるため、政府は水素のエネルギー化に向けた基本戦略を改定する方針を固めました。
水素発電の商用化などをさらに進めるため、新たに今後15年間で官民から
15兆円程度の投資を呼び込む計画を明記する案が検討されています。

政府は6年前に、脱炭素社会の実現を目指し、
2030年ごろに水素を燃料とする発電を商用化することなどを盛り込んだ水素のエネルギー化に向けた基本戦略を決定し、取り組みを進めています。

これについて政府は、水素発電の商用化などをさらに加速させようと、近く基本戦略を改定する方針を固めました。

具体的には、企業の負担を軽減して供給網を構築するため、石炭や天然ガスの市場価格との差額を補助する制度を創設するとともに、
水素を大規模に利用するコンビナートなどの整備を新たに掲げる方向で調整を進めています。

以下ソース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230402/k10014026791000.html
0004ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 17:05:12.99ID:kBPwmNua0
e-fuelも水素から作られる合成燃料
ガソリンに2割ぐらい混ぜて使える
0006ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 17:06:05.92ID:mktg/WWA0
グリーン水素なんだろうな?
0007ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 17:06:23.53ID:kwix21BD0
また無駄な利権に金を使いやがって
0008ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 17:07:03.55ID:JZh/QzPo0
これ何の株買えばいいの?
0010ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 17:08:56.85ID:BWmJ0CoW0
>>8
石炭、石油
0013ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 17:10:22.78ID:eOpNSoCu0
これって要は砂漠で太陽光発電して水を電気分解した水素を持ってきて使うんだっけ?
0015ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 17:11:33.48ID:FLePARUM0
ちゃんと動くなら
製鉄と併設の義務化まで進んでいいと思う
0016ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 17:11:36.37ID:jEq81OSk0
DSは2030年までに人口の9割を削減するつもりだろ?
0019ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 17:12:01.53ID:Pt5RJDfi0
増税ですね
0020ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 17:12:36.92ID:s2NPxN/Z0
>>6
アメリカと一緒だろ

バイデンの選挙公約だったからな
小型原発とともに


バイデン政権、グリーン水素開発に1兆円超を投資
2月15日、バイデン政権は産業部門における気候変動対策を推進し、クリーンな製造業の育成の支援を目的とした一連の行動を発表し、
製造業者がクリーンエネルギーや効率性の向上、その他の革新的技術を利用して排出量を削減できるよう支援していくと発表した。
バイデン政権の発表はグリーン水素への取り組みを対象とした95億ドル(約1.1兆円)の投資の開始を含んでいる。


バイデン政権は、クリーン水素技術を加速するために7億5,000万ドルを投じると発表
(2022年12月16日付、米国エネルギー省(Department of Energy:DOE)による標記発表の概要は以下のとおり)
バイデン政権は本日、DOEを通じて、超党派インフラ法により7億5,000万ドルの資金を拠出して、
クリーン水素技術のコストを劇的な低減を図るとの意向を発表した。
この資金提供は、クリーン水素の利用普及を促進するための政権の包括的アプローチの重要な要素であり、
商業規模の水素展開を支援する上で必須の役割を果たす。
ネットゼロで製造されるクリーン水素は、新たに興るクリーンエネルギー経済活動の重要な柱であり、
2035年までに100%クリーンな電力網を実現し、2050年までにネットゼロに到達するという大統領の目標を達成する上で不可欠である。
0023ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 17:16:47.15ID:7P5gFvww0
水素製造原発をいくつか建設しないと無理だろうな
100万キロワット相当の水素製造原発を10機かな
そうすれば天然ガスの置き換えもそこそこできるだろう
0024ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 17:18:25.61ID:mCv/LLAu0
水を冷やして輸送して電気分解して……
どんだけエネルギー使うか知ってるの?
トヨタのアホ社長の肝いりだけど、そのトヨタですら及び腰なのにアホすぎる
0028ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 17:25:46.38ID:t6aboUn00
>>6
水素は製造方法によってグレー水素、ブルー水素、グリーン水素って3つの分類がある

グレー水素は石炭や石油、メタンなどを燃やして、燃焼ガスから水素を取り出す方法(改質という)
極端な話、どんな燃焼ガスから取り出せるわけで、商品にならないようなクズ石炭からでも可能で安価に製造できる
ただし、当然、大量の二酸化炭素は出る

ブルー水素の製法はグレー水素と同じだけど、排出する二酸化炭素を貯蔵したり再利用する

グリーン水素は水から電解によって水素を取り出す方法(中学校の理科でやったやつ)
ただし膨大な電力が必要になっていて、その電力を太陽光や風力等、自然エネルギーでまかなうって予定なので環境的には最も優しいとされてる
0030ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 17:30:36.54ID:dRas9YXG0
水素銘柄を爆買いするしかないな
0031ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 17:31:08.26ID:7P5gFvww0
>>28
今は、電力の水素分解でなく、熱分解での水素製造も研究されてる
福島の使用済み燃料プールで水素が発生して爆発したけど、あれが水の熱分解だった
水素製造原発は水の熱分解になるだろうな
0032ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 17:31:15.31ID:cOpS1j8F0
>>28
一昨年までの欧州シロンボども「原子力由来の水素はイエロー水素!エコじゃねーしキャッキャ」
すっかり黙っちまったなあいつら
0035ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 17:35:42.90ID:7P5gFvww0
再エネの水素は安くなるかな?
気まぐれなお天気発電だからな
水素製造プラントの稼働率上がらないからな
安定した電力ないと安価な水素は無理じゃないかな
0036ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 17:35:48.78ID:dRas9YXG0
>>31
で、結局、どういう銘柄が上がるの?
0037ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 17:37:14.90ID:7P5gFvww0
>>36
水素 株でぐぐれよ
岩谷とかは聞いたことあるな
ENEOSとかはでかすぎてインパクトあまりないかもな
小さめの会社がいいんじゃないかな
0038ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 17:37:19.29ID:P9wEKjxu0
再エネと上手組み合わせて水素を生成すれば良いと思うよ。
0039ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 17:38:26.73ID:dRas9YXG0
>>37
水素銘柄が上がるかどうかだよ
0040ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 17:39:47.24ID:7P5gFvww0
あと、電気分解だと、水素発電した電力と再エネの電力組み合わせて水素製造とか意味不明な事も起きてくるから、水素の電気分解はメインにならないんじゃないかな
0041ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 17:40:20.96ID:dRas9YXG0
水素は自動車においてEVに対抗できるのか
さらに発電において石炭や天然ガスに対抗できるのか

もし両方できるとするなら、爆発的な需要になるだろうな
0042ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 17:44:31.53ID:7v56ycNX0
>>4
あれ、本当にできるのかね?
二酸化炭素と水素を「風力発電等のクリーンエネルギーで」アルコールにしなきゃならんのでしょ?
0043ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 17:46:23.73ID:t6aboUn00
>>41
水素は取り扱いが難しいから、自動車とかよりも発電所とかの方が向いていると思う

自動車燃料ならホンダが開発中のバイオ燃料の方が使い勝手がいい
航空機燃料は2年後くらいにバイオ燃料に切り替わるし
0044ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 17:46:32.31ID:Q0VRSIjn0
さっさと原発を潰して水素発電所を作れ
0045ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 17:47:10.16ID:gwuTD+wP0
どうやって水素つくるの?
電力は水素に変換するよりもバッテリーにためたほうが遥かに効率がいいし、系統大容量蓄電池は実用レベルの製品が幾つもある
褐炭利用なら褐炭発電と言うべき
0047ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 17:48:29.75ID:9/TjEgmX0
意地でもカネ出さないのな財務相w
0048ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 17:49:59.39ID:Q0VRSIjn0
日本の水素発電は石炭が燃料だからね
風力や太陽光じゃないから
安いけど
0049ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 17:55:31.98ID:Y6PC9Wel0
オーストラリアの褐炭を水素にして輸入
非常に効率が悪い
あと、水素でシステム組むとヘリウムが必要になるんだが、これが馬鹿みたいに高い
0052ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 17:57:36.76ID:dRas9YXG0
>>43
良いこと聞いた
バイオ燃料調べてみる
0054ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 17:58:53.64ID:Fks24fTV0
年一兆とかショボいな
利権チューチュー役人の首を物理的に半分も落とせば
年十兆は余裕で余るだろ
0056ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 18:01:44.90ID:e4CvYU7l0
水素はオーストラリアなどから輸入します エッヘン
0057ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 18:01:54.15ID:Qpg+pVb20
>>31
高熱で熱されたジルコニウムと水が反応して水素出すんだったよな
同じように爆発する未来しか思い付かん
0058ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 18:07:42.42ID:zp+O3+YS0
水素発電はとっくに燃料電池で実用化済み、効率9割で電力に変換できるし何の問題も無い。

問題はどうやって水素を製造・輸送・貯蔵するかで、完全にバッテリーに負けてるから競争力は皆無。
現状だとバイオエタノールの二番煎じの詐欺案件でしかない。
0062ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 18:27:53.20ID:XuWSvSUJ0
>>11

正解
0065ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 18:48:52.48ID:Di6XF8rd0
いよいよ水素社会が来るな。日本は平地が少なく太陽光発電や風力発電が向かない国。残るは水素発電を開発するしかないのだろうな。高知県は林業が盛んでクズ材木が大量にでるので発電の燃料に使っている。植物は二酸化炭素を吸ってきたので燃やしても二酸化炭素が増えないんだそうだ
0066ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 18:56:47.59ID:y93nm9/K0
>>9
ユーグレナは25年に向けていまは仕込みどき
0069ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 19:08:51.89ID:nhNdBga60
水素なんか軽すぎて地球外に出て行く
のにそんなのに力入れんなよ
保存するのにエネルギー使うんやぞ
0070ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 19:14:46.05ID:BTgiFiuq0
エネルギーというのは結局はコスト。
一番安いのが主流になる。
水素なら最も安い生産国は、

中国
0072ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 19:25:06.01ID:Oci9kjKL0
燃料電池には水素と二酸化炭素で発電できる物もある
排出されるのは水とメタンガスでメタンは都市ガスに
混ぜて使い天然ガスの輸入を減らす
0074ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 19:33:43.19ID:UbYT1kZT0
政府には長期計画の視点が全くなかったけど、これはなかなか良いやん!
0075ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 19:49:01.05ID:ucvHLBko0
もぉ危険物取扱者いらなくなる?
0076ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 19:50:18.80ID:wNCWg5Qm0
その水素をどうやって調達するのかって話だな
OZあたりから買ってくるんじゃ意味がない
となると原発しかないけど稼働・新設できるのか?
0077ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 19:51:03.20ID:QyIHR2hV0
新たな公金チューチュースキームかな?
0078ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 19:52:37.12ID:QyIHR2hV0
>>58
酸水素ガス(オオマサガス)から水素を取り出せばよいのではないか?
0080ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 19:56:30.57ID:ucvHLBko0
茨城にある核融合炉ってのができたら水素もいらなくなるだろ
0081ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 19:56:50.97ID:pogHeG0c0
俺は毎日水素を吸引している
だからガンの心配はまったくない
0083ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 20:04:13.02ID:uxhwkPp20
三菱にピンハネ、失敗させて終わりだろ?
0084ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 20:31:48.65ID:kv2iqos/0
エネルギーのほとんどを輸入に頼ってるワークニ
エネルギー確保手段は多い方がよい
0085ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 20:48:44.43ID:d2JW/mRA0
>>58
燃料電池って30万kWとか発電できるの?
0089ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 22:05:49.37ID:e/uKEor20
>>88
ハーバーボッシュ法以外ってどんな方法だろう?
0092ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 22:38:55.06ID:e/uKEor20
>>301
> 本来なら「結婚したいのに結婚できない人」の理由を聞かないといけない

日本政府の発表では
知的障害者の数は1,094,000人
精神障害者の数は4,193,000人
発達障害の数は8,009,531人
合計13,296,531人です。
結婚出来ないヒトとは
このヒト達なんですよ
0093ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 23:09:48.72ID:UvnihJGo0
>>80
あれは試験炉だから発電しないんだよ
0095ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/03(月) 02:21:22.35ID:lgLuIJLZ0
論より証拠
ドイツもアメリカも水素インフラの拡充に向けてすでに動いているよ
例えばドイツは幹線道路に一定間隔で水素ステーションを整備する事を決め、すでに動いている
0096ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/03(月) 02:49:49.84ID:UP/RBbZC0
>>1
水素発電の商用化なのに何故かPASONAと電通に14兆流れるんでしょる
0097ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/03(月) 02:50:28.02ID:UP/RBbZC0
>>94
パソナや電通に流れないだけもんじゅの方がマシだった
0098ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/03(月) 03:05:38.10ID:7Mr1EtoI0
95%までの中抜きなら問題無い
0099ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/03(月) 03:10:15.35ID:lM394WzG0
どうせ天下りや中抜きだらけでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況