X



進学率8割でも「大学は贅沢ですか?」 60年前と運用変わらず、認められない生活保護 ★4 [はな★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001はな ★
垢版 |
2023/04/16(日) 06:56:55.06ID:TzpVA5HF9
進学率8割でも「大学は贅沢ですか?」 60年前と運用変わらず、認められない生活保護
2023/04/15 17:30 AERA
https://dot.asahi.com/aera/2023041200059.html?page=1


大学生は原則、生活保護を認められない。大学・短大の進学率が8割に達した今も60年前のルールが適用されている。若者たちは「大学は贅沢ですか」と声を上げる。AERA 2023年4月17日号の記事を紹介する。

<大学は贅沢(ぜいたく) なんですか?>

地方の国立大学に通う「儚(はかない)」さん(21)は昨年9月、少女がこうつぶやくイラストをツイッターに投稿した。

「ずっと、大学は贅沢だという問題に向き合わされてきました」

3歳の時に両親が離婚。母親(53)と一緒に暮らし始めたが、母親は心的外傷後ストレス障害(PTSD)などを発症し、働けなくなり生活保護を受けるようになった。電気などライフラインが止まることもよくあった。

貧困から抜け出すには学歴が必要と考え、勉強して国立大学に進もうと決めた。

■待ち受けた過酷な現実

しかし、高校1年の時、生活保護世帯の子どもは原則として大学進学が認められず、進学するには「世帯分離」しなければいけないと知った。世帯分離とは、住民票に登録されている一つの世帯を二つ以上に分け、保護から外れることだ。

「こんなに頑張っているのに、生まれてきた環境だけで選択肢を狭められるんや──」

ショックだったが、現実を受け止めて猛勉強した。2020年春、第1志望の大学に合格。返済不要の給付型奨学金や授業料の減免措置を受けることができ、世帯分離の手続きもした。ようやく手にした未来への切符だった。

だが、待ち受けていたのは過酷な現実だった。

母親からの仕送りは望めないので、生活費も教材費も国民健康保険料までも自分で支払わなければいけない。世帯分離したことで、家族に支給される保護費の減額分(約4万円)を母親から求められた。塾の講師やキャバクラなどバイトに追われ、睡眠は1日4、5時間。食費を切り詰め、体重は36キロまで落ちた。心と体が悲鳴を上げ、摂食障害とうつを発症し、1年で休学を余儀なくされた。


※全文はリンク先で


★1: 2023/04/15(土) 18:33:50.03
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1681566701/
0184ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 07:38:12.66ID:ySrL9Lt10
高校ならともかく大学は、通信制、夜間、数年働いて金貯めた後に入学って人が、生活保護世帯以外にもいるからな
生活保護世帯だけ優遇するわけにはいかないでしょ
0185ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 07:38:14.49ID:PQHJqXt40
ワタクの教授はコネのある失業者を採用して救済してるだけ
あと出世競争に破れた役員の天下り
そんなのを食わすために学費取られてるw
0186ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 07:38:19.73ID:FLkxziti0
世帯分離して、バイト奨学金で国公立ならいける選択肢があるからな。
最大のメリットである若さもあるし、生活保護で進学可能になるのは社会的な合意は難しいかと。
0188ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 07:38:28.00ID:QOW3WRfr0
強盗事件が40%急増
何がエリートだよ
結果を出すどころか、悪化してるじゃねーかww
0189ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 07:38:28.64ID:WyulVpm60
与えられて生活することに慣れすぎなんじゃ?
教科書代やら生活費かかるなんて当たり前のことだけど?
そこまで国が面倒見る必要ある?
0190ただのとおりすがり(老衰)
垢版 |
2023/04/16(日) 07:38:30.90ID:vFLmvYDy0
今の若い人たちの中には勘違いしてる人もいるよね
仕事ってものは自分の好きなこと得意なことをする場所じゃないよ
それは趣味だから。
自分の出来ることをするのが仕事だよ。
考え方が間違ってるよね。
(だから米欧はジョブ型雇用している)
0192ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 07:38:38.64ID:TpwTD4fo0
島生まれだと生活保護受けてなくてもお金かかるから高卒で働く
高校1年からそのつもりでいる
あと親が島から出さないとか
そういう子がいることを思えば複雑なんだよなあ
0194ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 07:38:48.93ID:PBEqf6kW0
>>93
これだね
働きながら放送大学で良いんじゃね
仕事がきつければコマ数少なくも出来るし学費も安いしちゃんと学べる
普通の大学との違いは友達付き合いや遊びの面だけどずっとバイト生活ならそんなの出来ないだろうし
0195ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 07:39:00.71ID:0OnA99U20
健康保険は免除対象にならなかったんかね
生活費稼いだら対象から外れた?
まだ若いから仕事と勉強のバランスが難しかったんだろうなぁ…可哀想に
しかしこのスレ、親ガチャ外れてもめげずに立ち上がる人に追い打ちかける人ばかりで驚いたわ
0196ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 07:39:09.31ID:xAcQlEZb0
>>160
高卒の就職先でまともなのって、大企業と公務員の高卒枠くらいなもんだよ
ぶっちゃけ努力としてはFランに行く人が地方国立マイナー学部に入るくらいの努力を求められる
0200ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 07:40:27.54ID:T8Le6SZV0
それほどハードルは高くないんだろうけど、
生きていく上で不可欠でもない学問にカネ払うわけだから贅沢といえば贅沢だわな
現に高卒でも普通に働いてて、そこそこ豊かに暮らしてる人なんてたくさんいるわけだし
0202ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 07:40:49.64ID:iG/Fy9we0
>>176
いや、逆にFランがより馬鹿になる
小学校のクラスの下位2割を除いて大学に行くようになるのだから
0203ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 07:41:04.17ID:jDyFNlQ20
>>193
悔しいの?私の会社でめんどう観てやろうか?
0205ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 07:41:23.45ID:xAcQlEZb0
>>194
放送大学で取得できる学位って、教養学士っていう逆にあかん学位なんだけどな・・・そこ目指すとかどんな罰ゲームよw
0207ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 07:41:53.05ID:W5odZe020
資格取るしかないな
ちゃんと食える資格をな
0208ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 07:41:56.10ID:r0jK1vzL0
貧困脱出だけならキャバクラで働くだけで十分ですよ
大学余計だよね
0212ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 07:42:19.31ID:Xeqb2pMB0
生活保護要件緩めてどうするんだよ
もっと厳しくして廃止しろ
0217ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 07:42:54.57ID:wyA5LYiW0
>>168
うちの会社は身辺調査入れるよ。
本人の経歴詐称や3親等内の親族がギャンブルで身を滅ぼしたり、公安の監視対象になっている団体に所属しているとかだと入れない。
不特定多数の命と人の金を預かる仕事だから厳しいね。
0220ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 07:43:22.83ID:2k7WKtnM0
みんな進学してるから自分もとか贅沢なんだよ
みんながファミコン持ってたら自分もファミコン欲しがるのか
卒業して何年浪人しても税金で通うつもりか?
働いて金貯めてから大学に行けよ
0221ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 07:43:24.17ID:PQHJqXt40
ワタクの授業内容は早慶でも高校と変わらない
高校の内容知ってれば国立大に行けるからね
ワタクの学生はバイトだけして卒業
ナマポなんて必要ないw
0222ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 07:43:24.62ID:2i9t/Z/z0
うん、普通に通えてるし仕送りは家庭の問題贅沢とかなので関係ないよね?
睡眠が四時間しか取れない?
四時間も取れてるなら問題ないよね?甘えてんの?
世の中睡眠2時間くらいで頑張ってる人達もいるんだよね
お前みたいに社会を舐めてるやつはずっと病んでろ
0223ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 07:43:42.67ID:bXUajp9Y0
60年前のルール?
20年前の学生だが俺も含め俺の当時も貧しくて大学に行けない人間はたくさんいた
生活保護で大学とか、世の中舐めすぎ
0227ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 07:44:07.35ID:/8BW2x810
夜間とか選択肢は用意してあるんだがなぁ

昔は国立もその選択肢に入ってたけど、今はバイト代で生活費と学費はつらいな
0228ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 07:44:16.03ID:lGLBV2dE0
看護学校と国立大学と一流私立は行っていいことにすべき。
それ以下は殆ど意味ないんで。
0230ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 07:44:28.13ID:xAcQlEZb0
>>215
電気工事(二種)なんて高校生でも取得できるザル資格だぞ
当然それで食っていくことはできない
電工屋、電設屋に就職が決まってからでも十分間に合うようなザル資格

一種は実務経験がいる
0231ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 07:44:31.62ID:QOW3WRfr0
実力者たち「問題解決できる実力があります!」
現実は強盗事件40%急増で状況は悪化

笑うとこだよここ
0233ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 07:44:36.73ID:UWvvHEi40
>>213
その下だと学部次第でもう意味ないような…大手も入れないだろ
生活保護でも能力高いなら大学は行くべきだけどちょっと色々厳しくね?
0234ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 07:45:01.79ID:G22gameM0
>>18
基本的に学費と言うものは高くなるのは当たり前。

>>89
今は18歳成人だから、大学は成人が行く所になっている。
義務教育の前提である未成年が成り立たないわな。
0235ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 07:45:07.66ID:63OtAN6h0
>>12
それよなぁ
逆に高卒で就職増やせば
結婚年齢も下がるし少子化対策になる
若い労働力も増える
親御さんも学費助かる

Fランみたいな大学はどんどん減らせばいい
留学生ばかりの大学に補助金なんか要らないし
0236ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 07:45:21.11ID:cl/VNgQ30
>>202 日本の大学には入学定員がある。
今の日本の大学の入学定員は18歳人口の60%〜65%。つまり今の日本で大学進学率が80%になることはない。
0239ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 07:45:36.33ID:T0Cg90vf0
せっかく勉強して国立受かって奨学金も貰えてたなら親なんて捨ててしまえばよかったのに勿体ないな
ぶっちゃけ長年生活保護でやってきたならこの子を育てたのは親ではなく行政だと割り切るべき
0240ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 07:45:45.70ID:x9DzMn8S0
俺が学生のときは国立大学なら学費半分免除も全部免除もあったけどいまはないのかな
集る親がいなけりゃそれと奨学金とバイトでなんとかなりそうな
0241ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 07:45:56.98ID:PQHJqXt40
不景気だから就職したくて大学に行こうとするやつが増える
でも企業は貧乏家庭のガイジなんて取りたがらないからねw
0242ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 07:46:10.81ID:FQR/yc090
金持ちのボンクラ息子が行くための大学は要らない、補助金(税金)の無駄
0244ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 07:46:22.41ID:WTv/NXAr0
大学行きたいのにお金なくて行けないのは辛いな

でも税金は有限なんだな
あげるタイプの奨学金の枠は増やしただろ これが最大の譲歩だ
0245ただのとおりすがり(老衰)
垢版 |
2023/04/16(日) 07:46:32.43ID:vFLmvYDy0
この記事最初から論点をずらしてるしな
生活保護は「健康で文化的な最低限度」だからな。
贅沢か?贅沢じゃないか?とか、均衡論すら関係ないから。
0246ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 07:46:40.18ID:FLkxziti0
今だと低所得者向けに給付型奨学金も出てきたときくし、20年前よりもだいぶ改善されたよ。
0247ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 07:46:46.20ID:UeLgiYrX0
>世帯分離したことで、家族に支給される保護費の減額分(約4万円)を母親から求められた

これ無ければ楽にやっでいけるんじゃね?
0248ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 07:46:49.76ID:31bhd9+M0
進学させない系の親ガチャ外した子が絶滅しないと無理じゃないか?不公平だろう
0249ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 07:46:52.68ID:8qSKh7uJ0
>>227
昔は夜学多かったから、貧困層が大学行くには働きながら夜学行くのが定番だった。北海道の鈴木知事も、高卒で都庁入って夜学の法政通ってた。
0250ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 07:47:00.54ID:km0zPnCB0
>>140
職業柄、大学教授の知り合いはたくさんいて飲みにも行くが、飲み会の話題はいつも学生の質と金
国立教授は生徒の質はいいけど給料安い
F欄私立は生徒の質悪いけど給料高い

F欄私立の教授は、あいつらサルっていつも愚痴ってるわ
0252ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 07:47:19.97ID:2i9t/Z/z0
勘違いしてる人多いけど、こいつは大学には通ってたんだよ
睡眠四時間しか無いとかアホな理由で病んで休学してそのままやめただけ
なので大学は贅沢ですか?とか言ってるのは頭おかしいんだよ
0253ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 07:47:21.25ID:ICrf75bk0
世の中の仕事の大半は大学の知識を必要としていないのだから、猫も杓子も大学という風潮こそ問題提起されるべきだろ。
0254ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 07:47:28.82ID:pefkmJfS0
生活保護なんて70以上の身寄りがなく何かしらの病気を患ってる人じゃないと無理よ
申請はいつでもできるよただ受理なんかされません、ソースは役所に10回くらい足を運んだ俺
0255ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 07:47:31.81ID:bXUajp9Y0
>>228
成績優秀者には返済不要の奨学金は20年前からある
つまり勉強がんばってる生活保護の生徒は問題なく進学出来る

これは勉強もしてない自堕落な生活してるナマポ受給者も大学にいかせろって論調なんよな
0256ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 07:47:32.64ID:Oe36XR850
金がないなら働け
大学行きたいんなら、学費くらい稼げ
0257ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 07:47:46.03ID:xAcQlEZb0
>>237
言いたいことはすごくわかる。
ちなみに友人が、電設屋の社長をしているが・・・独立して食っていけるのは、30人に一人いるかどうか。

「お前が中抜きしてるからやろ?」って言ったら、
「個人経営の会社なんて、仲間内で仕事回すのが決まりだから、新規開拓なんて不可能だぜ。仲間内に入り続けるための経費がどれだけかかるかわかるか?酒代とか」
っていう世界。
0259ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 07:47:51.03ID:ySrL9Lt10
親に仕送りしないとってのは家庭の問題だろ
世帯分離したんだったら母親も負担減ってるはずなのにどうして同額が必要なのか
それに離婚した父親は何してんの?国にたかる前に実の父を頼れよ
0260ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 07:48:04.87ID:Zq5mxZmU0
給付型奨学金に授業料免除まで受けてるし
やはり毒親の4万円のせいだろこれ
0261ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 07:48:05.59ID:Rf0QCUhQ0
>>224
給付型奨学金で学費無料と月6万円ぐらい貰えるとか聞いたが
生活保護費だとその権利すら無くなるなら変な制度だな??
0262ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 07:48:09.89ID:x9DzMn8S0
>>235
高卒の仕事増やすには教育の内容変えないといかんね
高卒で働くなら歴史や古文漢文とかやってる暇あったら実学学ばないといけないと思うわ
0264ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 07:48:30.55ID:Dl5K5I/Z0
義務教育でもない高校まで無償にしたからそのお金で大学へいってるんだよね?
しかも受験勉強せずに早稲田とか入れてるよね?
入ってからちゃんと勉強できるなら素晴らしいことだと思うんだ
仕事のための資格をとりたい、そのための大学とか大いに意義あるじゃん?
授業についていけないとかそもそも大学をサボるとか、それがなければね
大学は贅沢だと思うよ
学ぶことは贅沢なんだよ
0266ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 07:48:41.34ID:larB7Rng0
森元を筆頭とした文部閥による日本貧困化政策は大成功だな
大昔は道路族がジャブジャブ税金使って農地潰して使いもしない道路をガンガン建てていたが、
社会構造を変えて若い国民から金をぶんどって役に立たない知識を与えるという日本破壊工作で権力と金を手に入れたわけだ
0267ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 07:48:50.52ID:mAp7EBuF0
中卒で働くヤングケアラーだっている時代に舐めてんのか
0269ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 07:49:06.28ID:+VFY9FSR0
みんなが行ってるからボクも、みたいな考えではダメだろ。流行りの居場所ではないし。
何を学びたいから、という意思はないんかね。奨学金もあろうに。
0271ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 07:49:17.88ID:iG/Fy9we0
>>251
家族のことなんて聞かれたことないけどねぇ
クソ企業が変なことを聞いてくることがあると理解しておくよ
0272ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 07:49:39.64ID:fCq+HpqC0
何でもかんでも大学進学が少子化の原因。対策として国立大学は通信制を無償化する。
国は上場企業に国立大学通信制卒業(もちろん自力で)を前提とした高卒枠を大幅に増やすよう要請(圧力?)をかける。
また企業は通信制卒業者に学卒と同じベースアップを行う。
そうすれば勉強しないといけない大学生が遊び呆けていたり、遊ばないといけない子供が塾通いもしなくて良くなる。
何より高卒までで良いなら3人は育てられる。これが四次元の少子化対策。
0273ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 07:49:50.83ID:FeJ1gevN0
8割の進学率って8割はいらない大学だからな
そもそも優れている奴は推薦受けられる訳だし
0274ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 07:49:53.07ID:bXUajp9Y0
>>238
そういう事なんだよ
生活保護受給者は仕事をしてはいけない決まり、バイトも申請しないとダメ
つまり、一人暮らしの費用から学費、食事にはじまる衣食住の生活費を丸っと生活保護で補償しろって事なんだよ
0275ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 07:50:09.41ID:0OnA99U20
女の子なら次の世代を安心して育てられるように、食いっぱぐれのない看護師になろうとした、とかではないのか?
高卒では無理だろうし
親から離れる第一段階で足引っ張られるのは毒親あるあるだしな
それを贅沢だとか金払うのは当たり前だとか高卒で働けばいいだとか言う人は昭和脳だ
0278ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 07:50:33.11ID:D80RKyPx0
>>260
よくもまぁ、こんなケースを探してきましたねぇと感心するようなレアケースを引っ張り出して、己の主張である生活保護者の権利拡大に強引に結びつける。アカヒの常套手段。
0279ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 07:50:49.74ID:lGLBV2dE0
>>260
謎だよね子供に4万請求って。
別世帯なんだから子供は無視すればいいんだよ。
0280ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 07:51:33.21ID:Cj2+plvN0
健康で文化的な最低限度だからね

大学は最高学府

最低限なわけがない
0281ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 07:51:46.61ID:2i9t/Z/z0
でも良く考えるとそれだけバイトしてたなら月4万くらい親に送ってもかなり余裕ある計算になるのだが何に金を使ってたんだ?
むしろバイト減らしても仕送りして生活していくくらい稼げてるだろこれ
0282ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 07:51:48.17ID:S2N7ZKko0
貧乏人には贅沢でしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況