X



大学生の約半数が奨学金を利用!「平均借入額」は? [おっさん友の会★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001おっさん友の会 ★
垢版 |
2023/04/19(水) 13:18:49.91ID:qTvkvMk+9
奨学金の借り入れを検討している場合、ほかの人がどのくらいの奨学金を
借りているのか、気になる方もいるのではないでしょうか。

借りられる奨学金の額は、進学先や借り主の状況によっても変わってきます。

この記事では、奨学金の利用についての概要、また、進学先ごとの借り入れ平均額を紹介します。

奨学金は、多くの学生にとって人生で初めての借金であり、計画的な借り入れと返済が大切です。
月々の返済例も紹介しますので、本記事を参考にして、将来の返済についても考えてみましょう。

●大学生の半数が奨学金を利用している
独立行政法人日本学生支援機構(JASSO)の令和2年度学生生活調査結果によると、奨学金を受給している大学生の割合は49.6%
短大生では56.9%と半数を超えており、受給者は年々増加傾向にあります。

また、JASSOによる令和3年の奨学金支給実績は、新旧制度合わせて約32万人、総額1436億円です。

続きはソース
Yahooニュース ファイナンシャルフィールド 2023年4月18日 16:40
https://news.yahoo.co.jp/articles/b6bc25093ea1405a3c18a565153c79e4a0b74dc7
0852ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 00:55:07.81ID:AIJZbBoX0
低階層の親のお金に対するリテラシーが信じられないくらい低いからな
貰える金と返さなければいけない金を区別できない
0853ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 00:56:04.73ID:5Fz14RE50
>>847
少なくとも地味ではない。
在学中に婚約者がいる子とかも。
娘は文学部だったので四年間遊びに行っていたようなものだった。
0855ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 00:57:37.38ID:qTf3Cav+0
>>851
ほとんどの企業はもう大卒なんてありがたがってないよ
むしろ各業界で高卒現業が足りなくなっていて
事務職志望の大卒は余りまくり
0856ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 00:57:55.36ID:CACT9gTl0
>>845
20年以上前の大学生の親世代は金持ってるだろ
今でもオレオレ詐欺で数百万から数千万単位払えるほど
0857ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 00:58:01.89ID:xzOyXtJl0
大学行っても貧乏ループからは逃げられなかったww
0858ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 00:58:52.96ID:j86JsXN70
Fランで勉強をしながら仕事をしても何も身につかないと思う
0859ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 01:01:16.49ID:nGApIc2f0
>>853
今時、そんな女子大あるんだ!?
都内でミッション系って東女ぐらいしか思い浮かばない
0860ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 01:02:47.87ID:5Fz14RE50
奨学金を借りる層って、勤労所得者階級だよね。
0862ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 01:05:14.08ID:5Fz14RE50
>>859
神奈川県のフェリス女学院大学。
あまり賢くないけど、安心して通わせられる。
0863ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 01:05:53.30ID:UrTxZh4u0
>>858
夢を見るんだよ
また強力コネ持った奴や規格外の才能ある奴がFランからでも成功してたりするから、勘違いしてしまう
0864ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 01:09:08.42ID:cTgaWxi/0
>>817
なんちゃって旧帝は九州と北海道だぞ
九州は京大の分校、北海道は東北の分校だった
大阪と名古屋は分校ではない独立大学
よって学士院の席の序列は東大→京大→東北→大阪→名古屋→九州→北海道
になる
学士院のホムペ見てみ
分校でも先に設立したんだから違うんじゃね?と思うかもしれないが学問は上から流れる
京大の大学教授になるには東大出身者じゃないとなれない、
東北の大学教授は東大か京大出身者じゃないとなれない
以下同じシステムだが分校の九州と北海道はこれが分校としての扱いで行われなかった
0865ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 01:09:26.68ID:f3rQ7EKT0
借入300万だとすると、就職後に月2万返済で約15年か
いや〜、たいへ〜ん
0866ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 01:09:42.87ID:nGApIc2f0
>>862
中高は進学校よね
横浜の山手で素敵
0867ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 01:10:03.45ID:mr2V51xn0
留学生に金ばらまいてスパイされ放題
留学生は博士課程行くのに日本人は金がないので学部か修士課程で就職
研究レベル上がらんわ
0868ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 01:12:16.35ID:5Fz14RE50
>>866
大学は相鉄いずみ野線の緑園都市駅にある。
近くに繁華街がないので安心。
0869ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 01:12:57.71ID:nGApIc2f0
高卒現業をいいという人はご自身は大卒なの?
0870ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 01:15:03.11ID:qTf3Cav+0
>>861
そういうトレンドを作ったのは企業ではなくマスコミとネット民だね
大手メーカーはどこも工員を馬鹿にすると超怒られるよ
自分たちの核が工場にあると分かってるからね
0871ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 01:15:32.32ID:HUm0Z7sh0
奨学金の利息で喰ってる者の生活はどうなっても良いんですか?
奨学金の利息をあてにして生活している人が沢山居るんですよ?
奨学金を管理運営する団体は大事な天下り先ですよ?
貧乏人を罠にかけて死ぬまで絞り取る事を是としている国なんだから
恥ずべき事は何もありませんよね?となると次にやるべきことは
利上げしかないのでは?
0872ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 01:20:03.69ID:nGApIc2f0
>>870
担う役割が違うからでしょ
いなくなると会社が回らない
0873ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 01:20:10.12ID:5Fz14RE50
放送大学なんてどうかな。
0874ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 01:23:27.87ID:5Fz14RE50
一日中立ち仕事とか、肉体労働とか、やっぱり大変だよね。
オフィスワークに就きたいよね。
0875ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 01:27:30.91ID:ej495mzT0
私大って社会人の見識の底上げには貢献してるとは思うけどさ
もはや虚飾のビジネスだな
0876ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 01:29:16.05ID:qTf3Cav+0
>>874
みんながそう考えた結果
経済は成長しなくなり、現業は外国人依存で
アホの言うとおり外国人労働者を追い出したら衣食住が壊滅するような国になったわけだよね
まあそれも自由だよ
0877ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 01:30:03.97ID:5Fz14RE50
私、国立大学卒だけど専業主婦歴が長いので、税金の無駄だったかなって思う。
だから娘はミッション系女子大に行かせた。
0878ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 01:33:12.97ID:5Fz14RE50
>>876
機械化・ロボット化すればいいんじゃないかな。
それには工学部に優秀な人材が必要だね。
0879!id:ignore
垢版 |
2023/04/20(木) 01:34:08.24ID:HyhOvly80
>>22
でもお前高卒なのに独身じゃん
0880ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 01:34:25.22ID:zTbTPmXx0
近い将来の破産予備軍と言うか犯罪予備軍が半分も居るのか
遊ぶ為だけに大学に行ったんなら早めに止めてトラック運転手でもした方が良いぞ
0881ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 01:37:15.98ID:qTf3Cav+0
>>878
50年前からずっと同じこと言ってるね
1968年にゴールドマン・サックスが公表したレポートによれば
遅くとも1980年代までには小売り・物流・製造、建設などの肉体労働、単純労働は全てコンピューターにとってかわられる
人間は高度な知的職業とクリエイティブ職以外は必要なくなるそうだよ
一体いつ来るんだろうね1980年代
0882ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 01:39:03.59ID:5Fz14RE50
>>880
私、ペーパードライバーなんだ。
トラックとか運転できる人、すごいと思う。
0883ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 01:42:17.78ID:/ZO9BFb00
>>40
ちょうど氷河期世代の子供が卒業のタイミングでコロナ禍になって流石に不幸が過ぎると思ったわ…
0884ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 01:43:04.41ID:5Fz14RE50
>>881
むしろAIとかで知的な事がコンピューターに取って変わられてるね。
チャットジーティーピーとか。
0886ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 01:52:12.53ID:5Fz14RE50
確か北海道知事って高卒で公務員になった人だよね。
0887ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 01:56:55.65ID:4YowA5R+0
奨学金なんて貸与型でも超低金利
返済期間も融通利く
自己破産率は0.05%で日本全体の自己破産率とほぼ同じ
延滞率ですら3.5%ぐらいだろ
さらに今は低収入世帯なら給付型でウハウハ状態

はっきり言って奨学金が原因で破産する奴なんてほぼいねーよ
破産の原因は自分の金の管理の甘さ
で、アホほど他人のせいにする
0888ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 02:02:54.99ID:5Fz14RE50
最近ミニマリストって流行っているよね。
大学生も、お金を掛けない暮らしをしているんじゃないかな。
スマホ一台あれば何でもできるし。
0889ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 02:33:13.91ID:nGApIc2f0
>>876
あなたってどういう立ち位置なの?
0890ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 02:33:54.57ID:nGApIc2f0
>>887
高卒で公務員になって働きながら大学卒業した
0891ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 02:38:14.10ID:V0FibjGe0
>>887
借りるだけ借りて自己破産で逃げてやろうという、クズ思想な奴までが大学に行くようになった。
と俺は考えている
0892ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 02:42:11.35ID:5Fz14RE50
音大や美大に行く人もいるよね。
裕福なイメージ。
0893ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 02:50:59.91ID:u3ibjtWF0
>>8
何でも差別って叫べば誰かが助けてくれると思うなバカ
生まれや環境によってそれぞれ立場が違うのは自然の摂理
動物でさえその環境に適応していって生き残る
0894ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 02:52:26.89ID:uS2Y95au0
>>822
大卒資格ってどんなのが、どんな時に?
卒業証明書とか学位を求められたことないんだけど
募集要件に大卒以上って転職の時にあったけど、証明書を出してないからどうやって確認してるんだろ。
前の会社は中卒が高卒を偽って働いてたわ、1部上場企業の工場ね。
0897ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 03:00:58.41ID:29x1yYQJ0
>>13
40代の氷河期で旧帝だったが、博士課程までいって
50万×8年だったぞ。私立に行った自分が悪いだろ。
医学だったから3年で返したけれども
0898ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 03:05:06.40ID:29x1yYQJ0
>>894
ネタ?
転職時にエージェントに既存の卒業証書を複写で提出するか、卒業証明書を大学から取り寄せて提出のどちらか。証明書の確認は企業の怠慢だから、入社時に
連帯保証人が2名付くから有事の際は、保証人に請求がいく。
0899ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 03:07:18.69ID:5Fz14RE50
賢い人って、高所得の家庭に多いよね。
奨学金とかなくても大学進学できる。
能力も環境も遺伝するんだね。
0901ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 03:10:13.15ID:5Fz14RE50
>>898
例えば私が専業主婦から再就職するとして、旧姓の卒業証明書は、どうすればいいの?
0904ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 03:12:48.84ID:29x1yYQJ0
>>901
え、大学の学生課に連絡をして発酵手数料を払って
郵送。近かったら直接取りに行く。
0906ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 03:15:27.60ID:29x1yYQJ0
>>891
奨学金の種類にもよるけど自己破産しても、連帯保証人に請求がくるから支払い義務がある以上無理だよ
0908ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 03:17:00.38ID:5Fz14RE50
>>904
てゆうか、旧姓なんだけど。結婚して姓が変わってる。戸籍謄本が必要?
0909ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 03:17:42.05ID:V0FibjGe0
>>901
ここで そんな質問をする人がいるぐらいだから 、卒業証明書を取得する。
という事務作業ができるかどうかを 入社時に見てるのかもしれないよ
0910ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 03:18:01.53ID:20yFj1Hy0
>>893
自然とか言えば何でもいいわけじゃない
野蛮な弱肉強食から離れてより多くの人の生活の質を上げるのを文明という
0913ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 03:19:32.74ID:uS2Y95au0
>>898
3年前に転職した時に証明書は出してないな、今までに4回ほど転職したけど大卒を証明しろってのは無かったな
連帯保証人も覚えてないわ、あったとしても嫁にしか頼んでない。

確か5年バレなきゃセーフルール無かった?
0914ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 03:19:38.01ID:mkFTp+xL0
そんなにおいしいなら中抜きする側になればいいのに
0915ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 03:20:21.66ID:29x1yYQJ0
>>908
大学にもよるから問い合わせをしてから必要書類を揃えるよ。
0916ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 03:20:30.67ID:20yFj1Hy0
また「大学生は遊んでる」とか
高卒ジジイどもが決めつけてる
0917ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 03:22:49.54ID:RDy9Caw+0
大学と大学院で借りた奨学金総額400万は、15年かけて完済できたわ
ようやく解放された
0918ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 03:24:11.88ID:5Fz14RE50
ありがとう。
夫婦別姓って、これからの世の中には必要かもね。
0919ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 03:25:00.54ID:29x1yYQJ0
>>913
ごめん、失礼な表現だけど性善説が前提なんだけど、プライム企業なら連帯保証人は2名と卒業証書及び証明書、被雇用保険証に年金手帳は必須。
中小企業なら幅があるんじゃない?
0920ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 03:34:46.43ID:X0sJ4l2m0
>>150
いや今は国立理系も私大の半額ぐらいだから、あまり旨味がなくなってきた
首都圏が実家で、ザコクとMARCH受かれば、MARCH行くわ
4Sあたりでもビミョー

ただ私大理系って非医薬でも高過ぎるな
0922ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 03:38:25.42ID:0bnU9MIj0
借金してまで二流三流大学行ってどうするよ
就職も給料の安い中小止まりだろ
公務員または一流企業に入らないと借金返せないよ

大学も羽伸ばして遊び呆けてるだけだしな
身の丈合わないことしてるとこうなるよ、自業自得
0923ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 03:53:27.99ID:3DZnwjPD0
今は知らんけど都市部なら、公立大学に行けばいいんじゃね?自治体にもよるだろうけど

自分は成績に関わらず、世帯収入で学費免除になったよ。田舎だと、公立大学が少ないだろうから何とも言えないけど。

学力足らないから金かかる大学しか行けない人もいるだろうけどさ。
0925ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 06:33:17.17ID:1WqlyanL0
カイジの地下労働みたいになってるよね
楽しいキャンバスライフのツケの借金で卒業してから地下労働
死ぬ思いで労働してもそれを班長みたいな奨学金制度が搾り取りに来る
0926ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 06:37:50.86ID:Wf4tm71H0
>>4
支援なのか?
合法学生ローンじゃないのか?
0927ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 06:45:04.11ID:ezz/MdpU0
>>925
勉強しに行ってればちゃんとした就職できたかもしれんけど楽しいキャンバスライフ優先したらそうなるの当たり前じゃね
0929ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 06:57:11.28ID:PslIhY0V0
未成年のうちから3桁万円超えの借金背負ってまで大学行かないと人生終了って風潮作った国、それがジャップ貧国
0932ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 07:14:49.90ID:IxU3/t7b0
>>37
すごい偏見w
奨学金は社会的には負債には入れないみたいよ
額と本人の資質によるのかもしれんが
0933ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 07:16:03.38ID:2s+hesxv0
若い子は奨学金背負ってしまうから
車かえなくなってるんだろな
0934ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 07:21:35.11ID:WrYweAXR0
>>932
昔は奨学金の借入が個人信用情報に載らなかったけど、今は載っている。
住宅ローンとか借入するときに審査に入るよ。まあ、カードローン等と同等にはしないだろうけど。
0937ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 08:03:23.16ID:ciDpjBnn0
>>934
奨学金返済がよっぽど滞らないと信用情報に載らなかったけど今は借りただけで載るの?
0938ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 08:30:27.27ID:1g0bVtnK0
>>22
4年間奨学金利用したけどそこまで重荷かね?
今でいうFラン卒業だけど一人暮らしでそこそこ物も車も買ったりしたけど
30歳前には返し終わったなぁ
0940ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 08:52:33.02ID:riVMspN70
>>939
家が金ないけど子供が優秀なこともあるから国公立ならいいと思うわ
日東駒専以上で理系なら私立でも悪くはないと思う
0941ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 09:00:24.71ID:Rp1bFqJg0
>>939
貧乏家庭では国公立で現役合格が大学進学の条件だと思ってたわ
0944ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 09:31:55.58ID:N3Nbv5aI0
400万借りたけど7年間で30歳前には返済したな
ダラダラ20年とか返済してるやつ馬鹿なのか?
ファミリカーでもオプション付けたら400〜500行くのに
車のローンと考えたら長くても5、6年だろ?
0945ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 09:36:27.79ID:8lyzvxgB0
ワイは親に400万借りて卒業後2年で返してから家を出た。
てか国公立大は無償化しろよ💢
0947ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 09:57:38.44ID:is3rz9P40
>>23
国の方針として格差社会を世代を越えて維持しようとしてるのが明確だな
そりゃ国が傾くわけだよ
0948ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 10:14:38.77ID:oO0/0qyK0
まあ確かに国公立無料化で
奨学金は国公立生徒向けの補充で充分
クズにばら撒きは必要無い
0951ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 10:54:23.25ID:cTgaWxi/0
>>817
なんちゃって旧帝は九州と北海道だぞ
九州は京大の分校、北海道は東北の分校だった
大阪と名古屋は分校ではない独立大学
よって学士院の席の序列は東大→京大→東北→大阪→名古屋→九州→北海道
になる
学士院のホムペ見てみ
分校でも先に設立したんだから違うんじゃね?と思うかもしれないが学問は上から流れる
京大の大学教授になるには東大出身者じゃないとなれない、
東北の大学教授は東大か京大出身者じゃないとなれない
以下同じシステムだが分校の九州と北海道はこれが分校としての扱いで行われなかった
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況