X



EV市場、中国席巻 日本に残された時間はわずか ★2 [蚤の市★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001蚤の市 ★
垢版 |
2023/04/19(水) 22:43:52.76ID:H9LZLHTs9
近づく「赤信号」EV市場を中国が席巻 苦境の日本、起死回生なるか

 世界最大の自動車市場、中国で18日、上海モーターショー(MS)が開幕した。中国では米欧に先駆けて電気自動車(EV)が社会に浸透している。上海MSで目の当たりにしたのはEV市場を席巻する中国勢の勢いと、対応が遅れた日本勢の苦境だった。

中国のBYD、世界首位浮上も
 「中国現地での研究開発を加速する」。上海MSで2024年に発売する新型EV「bZ」(ビージー)シリーズ2車種のコンセプト車を初公開したトヨタ自動車の中嶋裕樹副社長はこう強調した。

 ただ、コンセプト車はトヨタの単独開発ではない。開発・生産には中国で長年、合弁を組んできた広州汽車に加え、中国EV最大手比亜迪(BYD)も参加した。中国市場のニーズをつかむには中国勢の協力が欠かせない状況だ。

 中国でBYD人気は圧倒的だ。上海MSで注力車種を複数投入したが、一目見ようと報道陣や関係者が殺到した。日本勢や米欧の自動車大手を尻目に、BYDブースだけが常に人でにぎわっていた。

 中国ではいま、猛スピードでEVの普及が進んでいる。プラグインハイブリッド車や燃料電池車を含む「新エネルギー車」の販売台数は、20年の136万台から22年は688万台まで急増。新車市場全体に占める割合は25・6%に達し、4分の1が新エネ車に切り替わっている。

 新エネ車の中核は、もちろんEVだ。22年の販売台数は536万台と新エネ車の約8割を占める。日本の22年の新車販売がガソリン車を含めて420万台だったことを見れば、「EV大国」と呼ばれる中国市場の圧倒的な規模感が分かるだろう。

 勢いは市場規模だけではない。22年の世界のメーカー別EV販売台数を見ると、首位は米テスラで127万台。2位につけるのがBYDで87万台とテスラを猛追している。BYDは23年に世界で最大360万台の新車販売を目標にしており、23年中にはテスラを上回り、EV販売で世界首位に浮上する可能性もある。

車内はAIも駆使、中国車の進化を実感
 BYD人気の秘密は何か。3月下旬、広東省深?市のBYD本社を訪ね、日本で発売したスポーツタイプ多目的車(SUV)のモデルとなったEV「元プラス」に試乗した。走行音はほとんどしない。すぐ近くにいた歩行者が車の存在に直前まで気づかなかったほどだ。


 ただ、走行音より印象に残ったのは車内の豪華さだ。車内には2台の大型ディスプレーが並び、運転席前のディスプレーでは速度計などが表示され、助手席との間に設置されたもう1台ではナビゲーションや空調、オーディオをタッチパネルで操作できる。音声認識機能にも対応し、声だけでも操作が可能だ。

 BYDの車の中にはマッサージ機能が付いたものもあるという。ドアノブの形なども斬新で、デザイン面でも中国車の進化が実感できた。

 BYDが先行した結果、中国で人気のEVの車内はAI(人工知能)なども駆使した「スマートカー」が主流になっている。従来のガソリン車の動力をEVに切り替えただけでは、中国の消費者の心をつかむのは難しいということだ。

日本車は「時代遅れ」
 これに対し、EV戦略で大苦戦を強いられているのが日本勢だ。トヨタの22年の新車販売台数は1048万台と世界首位だったが、EV販売だけに絞るとわずか2万台に過ぎない。トヨタのEV世界シェアは0・3%にとどまり、テスラやBYDなどに比べ大きく見劣りする。

 ホンダは22年4月に中国でEVの新車種を発売したが、半導体不足などの影響もあり、販売実績は月1000台程度にとどまった模様だ。ホンダは上海MSで24年に発売予定のEVの新モデル3車種を発表し、青山真二副社長は「中国では35年までにEVを100%にする」と宣言したが、ここから巻き返すのは容易ではない。

 日産自動車も上海MSで新型EVのコンセプトモデルを世界初公開したが、発売時期は未定だという。(略)

世界的潮流のEVシフト、日本は(略)

【上海・小倉祥徳】

毎日新聞 2023/4/19 06:30(最終更新 4/19 06:30) 有料記事 2299文字
ttps://mainichi.jp/articles/20230419/k00/00m/020/002000c
※スレタイは毎日jpトップページの見出し
★1 2023/04/19(水) 08:48:03.57
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1681861683/
0900ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 17:01:03.88ID:DJtLIlTd0
日本車のエンジンはコピー出来なかったんだなw
日本では中華EVは普及しないから自国で売ってろや
0901ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 17:02:29.16ID:UZhbAC1g0
>>884
シーガルは今年8月くらいに発表されて日本でも年内発売される
航続400km,当然高速も走れる
日本の軽ピンチかも
0904ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 17:03:16.06ID:4dx3P6vI0
おまえら一生懸命中国の文句言ってるけどこんなことを中国人が主導でやれてるわけないだろ
国際金融資本の命令通り従ってるだけだよ
70年前トヨタニッサンソニー松下がやってきたことだ
0905ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 17:03:38.68ID:Qs0LD16V0
日本でもタクシーや路線バスでEVが
導入されてるけど
中国製ばっかりだよ。

マジで危機感を持った方がいい。

そういうとネットサポに怒られて
アク禁食らってしまいそうだけど。
0906ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 17:04:02.03ID:I6gf7eVX0
>>888
不動産屋も総崩れだしな。ホントにチキンレース好きなんだな。
それも勝者の居ない崖から落ちるだけの。
0908ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 17:07:16.79ID:DJtLIlTd0
中国人がEVで焼け死んでも何ら問題にならないけど
日本でやらかしたら終わりだから
0909ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 17:10:53.95ID:4dx3P6vI0
>>908
自動車がそうはならなかったよね
猛スピードで歩行者に突っ込んで何人死のうがそういうもんだよねでおしまい
0910ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 17:11:09.92ID:I6gf7eVX0
>>908
やらかすか、若しくは充電設備とクルマ自体のリミッター厳しくして
炎上は減る代わりに航続距離などのスペックが実測値とかけ離れたモノになるかな?
0911ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 17:12:02.81ID:4xah/WMG0
>>902
トヨタが販売台数世界一である現実を前に
願望未來にすがり
ウダウダ言うとるのはEV厨やで?
0912ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 17:12:30.97ID:UZhbAC1g0
>>908
何も起こらない
飛行機落ちて一回で500人以上死んでも、次の日のダイヤさえ変更されなかった
そんなもん
0913ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 17:14:06.08ID:cCqJANgk0
>>912
プリウスが暴走してコンビニに突っ込んでも、吹雪の中で立ち往生した車内で一酸化炭素中毒で死んでも、
危険なガソリン車を規制しようって話にはならんからな。
0914ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 17:14:16.53ID:C37AgRX50
EV需要減、安売りで中華EVメーカーが破綻しそうなのに、ナニいってんだこの記者
0916ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 17:15:32.56ID:4xah/WMG0
>>912
支那車は飛行機並の
必需品なのかね?
支那車屋は飛行機事故後の調査対策並の調査対策をするのかね?
0918ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 17:22:41.90ID:UZhbAC1g0
>>914
100年に一度の変革期なんだから新興メーカーがいくらでも出てきてその中の99%は消える、そして最終的に数社が生き残って寡占市場になる。そこにトヨタが入っているかは現時点ではわからない
0920ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 17:25:10.05ID:DJtLIlTd0
日本じゃ中華EVの整備などお断りだろ
日本で売りたきゃ整備工場付きのディラーを1万件ぐらい建てろよな
0921ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 17:26:02.54ID:X7L6aLlS0
中国製に命預けるのは怖いな
0923ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 17:37:41.58ID:DJtLIlTd0
クレーム処理もオートバックスに丸投げなんか?
日本ではきっちり責任持って対応しないと商売は無理だそ
0925ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 17:43:05.15ID:+JJrMI2m0
中国は国策でバッテリーに力を入れていて
EVにゲームチェンジしたいからな
EVやFCVはブルーナンバーにして優遇してるため
EVに流れる中流以下が多いが
富裕層は金持ってるからガソリンナンバーに200万円払ってもレクサス、アウディ、メルセデス、BMWのガソリン車に乗ってると
現地在住記者が話してた
0926ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 17:44:00.29ID:pII1ViA/0
よくあるバスに乗り遅れるな記事だな
脱炭素、LGBTQ、再エネ、脱原発、BEV、AIIB

あとはわかるなwww
0929ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 17:59:33.27ID:X0flsphU0
>>891
ガソリン税が高杉でガソリン車じゃ対応できないもんな日本だと、国交相がアホだから
軽ばっか増やして、利益出ない所に電気の競争じゃ日本の自動車メーカーも数社まで潰れちゃうよ
0930ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 18:17:16.68ID:oNZaXUiJ0
でもエネルギーを全て再生エネルギーで賄えるようになれば日本にとっても大きなメリットあると思うけどな
今の日本が海外に支払ってるエネルギー代金は年間20兆円だよ
この半分でも国内に回せるようになれば景気もグッと良くなると思うよ
0931ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 18:38:19.85ID:WbsRiRZ50
なんで中国がEVに突っ走るかなんて超簡単 環境なんか欠片も考えてない EVが覇権を取ればレアメタル供給で中国が世界の覇権を取れる可能性があるから
遂にアメリカを出し抜けるかもしれないんだからそりゃ全力で推し進めるわな でもそれが果たして正しいことかね
0932ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 18:46:15.24ID:OqpfVeaO0
>>925
俺、なんで中国でEV普及しているのか疑問だったが
国策が強く影響しているのか
で、中国ではEVのほうが安いって事なんだな
0934ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 19:01:13.36ID:EuHcVYrl0
どこが環境にいいんだ?w

EV大国の中国で顕在化、次の環境問題は「廃棄EVバッテリー」
https://forbesjapan.com/articles/detail/42669
0935ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 19:03:59.40ID:D/JRCOlG0
自動運転や自動車のスマホ化に都合が良いのはEVなんだよ。
走りの楽しさ?そんなものは、富裕層とオタクしか興味ない。
0936ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 19:07:45.76ID:PRTLTb4q0
>>885
宏光ミニEVはモーターの防音まで省コストしたので時速40kmを超えるとつんざく様な高音が車内に響き渡りだして耐えられないみたいな話はニュースで読んだな
0939ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 19:15:10.54ID:FvJS5RFy0
>>925
中国人も本当はEVなんかに乗りたくないんだよ
0941ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 19:17:58.35ID:Ea7jpTaE0
今はもう自動車消費3位は日本を抜いてインドが台頭
日本市場は今後全体の4-5%あれば良い方で
米中で売れないグローバルメーカーは小規模化するしかない
人口多い新興国だって作りやすいEVで国産メーカー育てる国策を打ち出すだろうし
0942ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 19:20:05.21ID:241KOe410
好きにさせたらいいやん、日本は参入するな。
奴らの国力を弱体化させるいい機会じゃないか。
0943ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 19:21:05.69ID:D/JRCOlG0
>>938
Googleマップのナビで十分だからな。
Googleの導くままに目的地に行くだけの作業を、
人間がする時代はもう終わりだ。
0944ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 19:21:53.98ID:Ea7jpTaE0
中国、インド、アメリカ、インドネシア、ブラジル
ここら辺の人口でかい温暖な国はEVでおかしくない
寒冷地だと弱いのは事実だがロシア、カナダ、北欧はそもそも人口が少ないので市場に魅力ない
0946ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 19:28:24.40ID:Ea7jpTaE0
リスク負わなきゃ発展はしない
より裕幸せになりたい欲によってリスクを負い経済を回し生活が便利になっていったのが人類の歴史
何もせずに上からバナナが落ちてくるのを待つ猿なら地上で二足歩行始める前に死んでいた
0949ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 19:39:50.07ID:Ea7jpTaE0
現状維持は不可能
富を得て幸せになりたいリスクを負う起業家と投資家がセットで世の中の流れを変えてしまう
反対したところで幸せは来ない
日米貿易摩擦で日本車破壊したアメリカ自動車業界が結局日本車に勝てなかったように
アレルギー起こして暴れ拒否しても流れは変わらない
0950ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 19:40:19.68ID:hJobNWbA0
>>832
水素を作るのには電気が必用だし、水素を運ぶために液体化するにも電気が必要
なら電気で走らせたほうがいいじゃん、というのが今の考え方
0952ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 19:44:36.36ID:LsTX044P0
>>1
春巻きがどうしたって?
0953ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 19:45:41.83ID:LCCWygZ70
まだEVとか言ってんの?
今一番やるべき事は損切りと転換
0954ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 19:47:20.54ID:MXZyfhiW0
マスゴミが日本に資源が無いと言ってるのは中国が日本のEEZ付近で日本の海洋資源を掠奪するのに都合が良いから
実は日本のEEZ付近には海洋資源が豊富にある
アメリカやオーストラリアなど同盟国や準同盟国と連携しEEZ付近の邪魔な中国船を追い出し日本が採掘するべき

日本EEZでコバルトやニッケル採掘に成功…リチウム電池に不可欠なレアメタル
(読売新聞オンライン 2020年8月21日)
https://pbs.twimg.com/media/FptAK9EaYAIYSiQ.png
https://pbs.twimg.com/media/DiS2awuV4AAyPd4.png
0960ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 19:53:17.62ID:eh01KAzO0
EVはなんかは、画期的な技術の発展がなけりゃぽしゃるだろ。
不便な代物としか思えない
0962ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 19:58:51.32ID:Ea7jpTaE0
電力は足りる
ピーク時に充電が被ると駄目なだけ
24時間発電出来るが電気需要は24時間一定じゃなく偏りがある
EVは就寝時間帯が充電時間の基本
電気消費のピークにみんな充電始めるという前提条件はおかしい
0963ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 20:07:12.21ID:fu2YOD8T0
そもそもEVのバッテリーで再生可能エネルギーの変動対策にも使えるからな
普及が進めば
0964ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 20:07:14.86ID:EJgg9dz90
>>962
よせば良いのに太陽光発電を民生系統へ接続して10年以上停電が絶えず2018年にEVを系統蓄電に使用しても全然停電は止まらず、治安が悪化してサンフランシスコは全米屈指の犯罪都市に陥りあまりの事にオラクルやHPはおろかトヨタやテスラにまで逃げられアリゾナ州の原発からバンバン売電してもらい気息奄々中のカリフォルニア州は、夕方の仕事終わりから深夜に入る前までが一番電力が足りずダックカーブを多発させてたようだよ
0965ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 20:10:32.47ID:3TrQ2QRR0
>>925
ただし中国製EVバッテリーも世界的に脱中国の流れwww
国内だけでなんとかしろよ
敵国のことなんか知ったこっちゃねえ
0967ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 20:24:00.76ID:ik8cyLOJ0
>>963
ハイブリッド車からやっているよ
バッテリー回収の仕組み作りちゃんとしてるけど回収率が悪いと嘆いていた
0968ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 20:36:16.45ID:wi1iIfDP0
>>967
そりゃあリチウムイオン電池は爆発すると猛毒のフッ化水素をモクモクと出すからなあ
そんなナチスのチクロンBやオウムのサリンに匹敵する強烈な毒ガスを街中で出したら大惨事間違いないから、恐ろしく頑丈に作り込んでると聞いた事があるなあ

特に国産EVは
0972ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 21:35:43.25ID:FNZTU16Q0
2023/04/15(土)
【自民党】森山選対委員長「民主主義の根幹をなす選挙期間中にこのようなことがあるのは大変遺憾であり、許せない暴挙だ」
://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1681529125/

三浦瑠麗氏 テロに断固反対「テロリストに同情したり名声与えたりしてはいけない」
://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1681558175/

国民民主 玉木代表 山上容疑者を肯定する言説もあるが完全に間違っている。テロにいかなる理由も正当性も与えてはならない★3
://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1681557980/

>>1
安倍系似非保守/偽右翼(アベパヨ)三浦瑠麗(太陽光メガソーラー開発投資=親中派:反人権=テロ賛成)はもう消えたのかと思ったらまだ居たのか(※玉木,維新もアベパヨ)
ps://i.imgur.com/iunpbhp.jpg
0973ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 21:59:03.64ID:kuKnrRJa0
>>942
ほっとくと何もわからない政治家がEV推進、補助金優遇を好きにやってしまう
ってなってる状況じゃないかね?

つい最近「エアコン止めてくれ~」とか言ってたのにな
本当頭悪過ぎる政治家でヒヤヒヤするわ
0977ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 22:56:40.51ID:y/eV6aFf0
再生可能エネルギー大量導入して余った電気で水素作れとトヨタは言っとる
遠距離トラックやらは燃料電池
0978ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 23:03:23.73ID:kc9QO7UM0
>>57
AIIBじゃね?w
「バスに乗り遅れるな」とマスゴミサヨクは散々煽ってたけど、あれどうなったん?
0979ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 23:08:28.42ID:lQIXjNgt0
>>962
日本は電力需要が最大になる8月半ばに盆休みの大移動、
そして太陽光発電の効率が落ちる年末年始にも大移動があるから
EVが主流になるとこの時期の電力はヤバイ
0982ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 00:25:10.49ID:mGvxdeAh0
>>980
早稲田大学が設計した風力発電は回らなくて裁判で賠償金払ってますが
日本の技術ヤバい
0983ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 00:31:18.95ID:vuU30heB0
>>524
日本のEVは、専用プラットフォームがまだ主流じゃないから、HVの改造品

これはこれで、日本はその気になればすぐBEVを作れるって主張の理由でもあったんだけど、作れるってだけで、商品力はBEV専用車に劣るため、やっばり苦しい
0984ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 01:07:03.62ID:NB4XRnS30
>>975
同じパターンだよなw
0987ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 01:21:59.31ID:2b7kMWg30
何でもかんでも再エネ再エネてバカじゃねーの?
全部中国が利する話やん
そんなに媚中売国マスゴミの言うこと聞きたいんか?
0988ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 01:29:53.24ID:gEunQQlU0
EVみたいなゴミ車は中国に作らせとけばいいよ
0989ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 03:28:34.89ID:KPlkd+j90
>>979
年始の高速大渋滞に巻き込まれた時は
普段2時間弱でいける道のりに6時間かかった事がある
SA,PAはトイレ目的で駐車しようとする車で分岐点から大渋滞
>>980
風力発電は風強すぎる時には焼損防ぐ為に発電停止するんじゃ無かったっけ?
0990ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 04:33:09.54ID:uGHgr3t50
>>983
専用にする必要がなかっただけ
サクラがテスラより売れる日本なめんなw

サクラを輸出出来れば(欧米の公道で使用出来れば)
販売台数は、テスラ超え余裕
0991ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 05:09:00.23ID:bF6sC0mV0
日本は自民党の中に反EV議連みたいな利益団体から応援して貰ってるのが居るんだろ
ハンコ議連
オートバイ議連

知られてないのが他にもありそう
0992ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 06:13:19.89ID:HbUss5+g0
テスラは高目だったからな問題起きても
金で何とかできる人たちには通販のような売り方でも良いんだろうけど
普通の人は近くにメンテナンス環境ないと怖くて乗れないよな
0993ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 06:18:30.73ID:K5DPRQR20
>>992
日本では自動車整備工も若いなり手がどんどん減ってるから
そのうちガソリン車も金持ち以外整備を受けられなくなるよ
0995ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 07:18:40.15ID:Z9Q453sH0
EV市場の方が残された時間わずかなんじゃ?
0996ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 07:56:46.80ID:pn98k3JK0
税金使うアメリカと同じ
0997ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 10:07:55.92ID:cWa4OiY40
>>990
それは日本市場が特殊だから

日本人の技術力がどんなに優れていても、日本車の技術レベルが追いつかない。
リソース、政府、資金力とかで、開発技術は何とか保っても、研究や生産技術に回す余力が無い
0999ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 11:02:10.82ID:36QKEBoB0
>>998
そう、あのポンコツは補助金に騙された情弱都民と、日産縛りの田舎の人がそれ以外に選択肢がなくて買っただけ。
1000ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 11:16:42.20ID:4cWIbJGa0
補助金100万円と言ってもさ
坪単価300万円以上の都内で駐車場2台分って70坪無いとサクラは置けないじゃん
そんな富裕層相手に軽を売って誰が買うんだって話だよな
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況