X



20代が最も利用する通勤服ブランド 1位は「UNIQLO」 通勤服にかける金額は“年間1万円未満”が約4割 [煮卵オンザライス▲★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001煮卵オンザライス▲ ★
垢版 |
2023/04/20(木) 03:44:37.65ID:PhVivNMz9
ITmedia ビジネス 2023/4/17 10:36
https://news.yahoo.co.jp/articles/7b66a6ecd9945672c798be3aec4cb8e27e8c9a0b

※インターネットによる調査で、対象は20~29歳の会社員・公務員1270人。調査期間は3月30~31日。

20代のビジネスパーソンは、仕事をしているときどのような服を着ているのだろうか。

20~29歳の会社員または公務員に、最も利用している通勤服ブランドを聞いたところ「ユニクロ」(27.0%)と答えた人が最も多いことが、モニタス(東京都港区)の調査で分かった。

2位は「GU」(17.4%)、以下「洋服の青山」(15.7%)、「AOKI」(6.5%)、「無印良品」(2.8%)が続いた。

「ユニクロ」「GU」「無印良品」とオフィス服専門店以外のブランドがTOP5にランクイン。
「洋服の青山」と「AOKI」を比較すると、最も利用している人の割合は9.2ポイントの差が出る結果となった。  

年間で通勤服にかける金額を聞くと、年間3万円未満が約8割、年間1万円未満が約4割を占めた。
年間5万円以上はわずか9.0%にとどまった。
モニタスでは「比較的お手頃なオフィスカジュアルのスタイルが好まれていることがうかがえる」とコメントした。  

好きなスーツの色を聞くと、王道カラーの「黒」(36.1%)と「ネイビー」(30.1%)が2強。以下「グレー」(12.7%)、「ブラウン」(5.6%)が続いた。  

※通勤服にかける金額
https://tadaup.jp/loda/0420033908249653.jpg
0007ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 03:55:20.75ID:ireepodP0
この調査なんか怪しいな。嘘っぽい
0008ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 03:56:29.78ID:PQnIDvz50
ほんと今は良い時代だよ
以前は
オンワードやレナウン等の百貨店系
今より高かったセレクトショップPB
丸井やパルコに入ってるアパレルブランド
これ以下になると一目で分かる位安っぽいジーンズショップやスーパーの衣料品コーナークオリティの二択だったからね
0012ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 04:00:45.87ID:BPItk/dI0
>>10
入社時に購入するスーツは別なのでは?
その後は毎年シャツとか買い足すくらいでさ
女もGUなら1万未満でもいくらでもバリエーションができる
0014ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 04:01:49.73ID:n4gOSMRl0
マジかぁ。月1万でも足りないわ…w
0017ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 04:02:10.51ID:YBQf6Yw90
GUに通勤するスーツなんて売ってんのか?
0019ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 04:03:12.67ID:riHjzj3G0
いつの間にワークマン。雨降り時は登山時に使ってるミレー
JR通勤だが最近ワークマン着てるヤツ多くなってきた
0020ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 04:04:32.95ID:HBAChTpZ0
>>8
あったな
学生の頃はマルイブランドwなんかをよく着てたけど、それ以下になるとユニクロかジーンズメイトだもんな
ジーンズメイトなんかデザインが餓鬼臭くていい大人は着れなかった、特に上着は。
ほとんどジーパン買いに行くとこだった
0021ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 04:05:22.50ID:riHjzj3G0
>>17
売ってるよ。
因みに今日からサマースーツに衣替えしたが去年買ったGU
試しに買ってみたんだがこれがなかなか優秀
0022ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 04:06:47.32ID:Z7A+Nz7F0
仕事着なら別にユニクロで何も問題ないしな
今時それで評価変わるような業界や職場ならお気の毒としか
0023ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 04:07:20.72ID:agvdMRvm0
マウントを取る手段が変わっただけ
昔は高級ブランド品でマウントを取ってたけど
今はフォロワー数やリア充アピールでマウントを取るようになっただけ

結局のところ、何も変わってない
0024ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 04:09:19.03ID:20GjrVZQ0
まぁ、1年で1万未満は買わなさすぎな気はするが、基本はインナーぐらいしか買い換えなくね?
たまに、ほつれてきたジャケットやボトム買うぐらいかな…
年に2~3万ぐらい?
0025ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 04:09:42.20ID:rRLSNVMf0
ユニクロもワンシーズンなら何とかなるけど
翌年はさすがにボロっちくなるのに1万って
自分が見窄らしいの気がつかないんだな
0027ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 04:11:23.83ID:8lOpeZoV0
無駄無駄仕事したって無駄
日本は衰退し、支那に乗っ取られて終焉
0028ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 04:12:04.06ID:LNxeES+10
ユニクロでも1万円だったら上下1着しか買えなくない?(´・ω・`)在宅全裸ってことなのかな?
0030ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 04:13:00.99ID:HBAChTpZ0
10年以上前はファッション興味がなくなった、学生じゃないって言ったらほとんど服はユニクロやジーンズメイトしか選択肢がなかった
裏原系も影響力なくなってた頃だったからねw
0032ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 04:14:23.74ID:wI4Xa64r0
作業着通勤だけどワンシーズンg
0034ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 04:14:45.70ID:Zw6daLZR0
>>26
そういうの買ったことあるけど
サイズ感がおかしかったな
ジャケットがでかいくせにズボンがやたらちっちゃかった
0035ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 04:14:55.73ID:sqtXg6R80
これは分かる。服も消耗品扱いなったからな。一年着て捨てるみたいな感じ。ティッシュペーパー買うような感覚だからコンビニみたいなユニクロで済ますんだよな。アパレルは高級ティッシュだから買う奴居なくなってる感じ。そもそもスーツ着るシーンがほとんど無くなった。会社も私服の割合多いし。
0036ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 04:15:30.88ID:7EuO22Bi0
最近の若モンは上手くユニクロを着こなしてるよ
0038ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 04:17:24.79ID:HBAChTpZ0
新宿のマルイメンとかいったらもう見る影もないなw
アニメ系のお店も入ってるし、もうどこの層を狙ってるのか訳がわからなかったよ
全体的に古びてて最早服を買いに行くようなテナントビルじゃない
新宿伊勢丹は活況あるけどね
0042ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 04:20:03.20ID:gk69Rhig0
>>1
貧しい国だな
0044ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 04:22:10.83ID:MG/NoG2V0
確かに服買わないな滅多に
服にお金かけないで他のことに回してまう
0045ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 04:23:05.62ID:HBAChTpZ0
近年バレンシアガってブランドがやたらと持ち上げられたり、色々オマージュあるけど全然知らなかった
知らないはずだ、日本に入ってきたのって2000年入ってからなんだな
まだまだ日本じゃ新参ブランドだよ、そりゃ服に興味なくなったら知らないわ
0046ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 04:24:24.00ID:Zw6daLZR0
糞みたいなファッションブランド
がちやほやされなくなったのはむしろいいことだね
0052ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 04:26:20.63ID:+x3WXq2e0
見栄や体裁を整えるために残業してまで金を稼ぐとかただの間抜け、って気付いたのさ。

そもそも戦後このかた刷り込まれた浮薄でチャラチャラした浪費ライフが虚で、質実剛健こそが日本男児の本質といえる。
0053ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 04:26:53.23ID:q/Iqua8M0
>>43
4割は女が多いんじゃないかな
同じUNIQLOでもメンズ服は比較的、レディースに比べて高めな気がする
0055ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 04:27:28.77ID:HBAChTpZ0
モールとかファッションタウン行くと、アパレル屋はスカスカだけどお洒落なカフェには若者がいっぱいいるw
0057ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 04:29:58.81ID:HDs8kEOw0
20代じゃないけど職場でユニフォーム?に着替えるから私服はマジで適当w安上がりで助かる
0061ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 04:31:30.95ID:EmlsXNzL0
もうすっかり人民服だな
0062ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 04:31:31.03ID:byGGRZms0
安物スーツは一目でわかる!ってよく言うけど、それってスーツには一家言あるような人の話だよな?
俺には全くわからんのやが🙄
0064(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 ◆EFvlPnIYE33o
垢版 |
2023/04/20(木) 04:32:19.76ID:E2mezCme0
夏はドラゴンセイバーとワルキューレの伝説と魔女と百騎兵とオルタナティブガールズのTシャツ着てる
最近パンツァードラグーンAZELのTシャツ買った
0066ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 04:32:38.11ID:q/I1bhlQ0
>>50
今ならフリマアプリ巡りかと

しかしいいねを押して翌日に改めて見ると「やっぱいらね」となりがち
服を買うのは勢いが大事だと感じる
0067ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 04:33:02.79ID:4YSZzVXA0
あ~わかる。うちにいる若いイケメンくんもファッションに金かけるくらいなら趣味に使うとかでユニクロだわ
0068ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 04:33:18.36ID:HBAChTpZ0
>>62
俺もそんな詳しくないが、わかる
高そうなスーツは一目見て明らかにわかる、アナウンサーとかが着てるのが正にそれだよ
0070ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 04:33:49.87ID:xsrnkj7n0
ここ数年はコロナで出かける機会も減ったから消耗品的な下着や靴下ぐらいで新しい服とかほぼ買ってないわ
0072ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 04:35:08.57ID:p97FgcJ/0
靴下だけでそのくらい超えるんじゃね
0074ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 04:36:26.19ID:p5hSOXFx0
>>71
誰もスーツなんて見てない
顔と年収
0075ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 04:36:26.60ID:jEH9G0uo0
最近のユニクロのスーツはマジで良いからな
ぶっちゃけハイブランドと変わらない品質
0079ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 04:36:56.12ID:+x3WXq2e0
結局モノって残らないんだよな。
後々語れない。

コトは残る。
歳をとってもいつまででも語れる。
0080ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 04:37:13.91ID:HBAChTpZ0
>>74
いやでも重要だよ、一目見て金もってそう感が出るから
0083ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 04:39:07.12ID:+x3WXq2e0
あと10年もすりゃわかると思うが、おまんらモノを語ることに夢中になってる時点で二流だよ。
0086ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 04:39:48.04ID:zIKnx1g/0
>>75
シャツはペナペナなのにスーツは高品質なのか
0087ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 04:39:50.37ID:MaQlX7Jz0
>>57
仕事辞めた時に着る服が禄に無い状態になるなよw
親がそれしてて仕事辞めたら服がなさ過ぎてヤバかったww
0088ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 04:40:14.31ID:AZgdE9De0
>58
昔、乗り継ぎでオランダ?の空港の喫煙所に入っていったら、黒スーツにグラサンのレザボア・ドッグスみたいな集団がいて思考停止した。振る舞いは紳士的ですた。
0090ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 04:40:36.02ID:HBAChTpZ0
>>77
それ、若い女の子がユニクロ所かgu着てるって言ってて驚いた
昔は女の子は見え張ってるのが多くてユニクロ着てるなんてまず言わない
0091ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 04:40:53.87ID:OMNwrB8v0
ハラグロ
0092ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 04:41:05.42ID:s6t0er0d0
>>8
昔は無駄に値段が高くてホントにこの価値あるのかなってモヤモヤしてたから今みたいなほどほどの価格帯が多いのはすごいありがたいよ
0095ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 04:41:56.14ID:zIKnx1g/0
>>81
あの人はこだわりが強いから着てるもんはシンプルでも安物ではないと思う
0096ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 04:43:13.96ID:zIKnx1g/0
>>88
訳もなく走って追いかけられそうw
0097ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 04:43:44.91ID:p1LjppSp0
>>1
そのころ岸田は。。。
岸田総理ら総理官邸に、旬を迎えたブリとズワイガニが贈られました。
板前
「どうぞ、宝箱になってます」
岸田総理
「わあすごい!食べて良い?食べて良い?」
輪島塗の器に入れられた冬の味覚の代表、ズワイガニと寒ブリ。
石川県から届いたのは、2万匹に1匹の割合でしか水揚げされないという貴重なズワイガニや、厳しい審査によって選ばれたブランドものの寒ブリです。
石川県漁業協同組合 担当者
「何百本に1本しか出ない。12月1日から(漁が)始まってこれ2本目。12月1日のは1本500万円」
岸田総理
「すごいお金持ちになった気分。あまみ、うまみ、やっぱりちょっと違いますね、ブリも濃厚な感じで」
石川県総合水産センターによりますと、冬限定の希少なメスのズワイガニ=「香箱ガニ」が、今年は去年より3割ほど多く獲れているということです。
0098ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 04:44:22.88ID:aEWPJcAC0
マッコイズ、バスリクソンでかなり散財したが、太って着れなくなったフライトジャケットその他をヤフオクで捌いたら100万ぐらいになった
250~300万は使ったんだろうな
0099ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 04:44:45.27ID:jEH9G0uo0
>>86
ドレスシャツというのは元々薄いんだよ
分厚いのは繊維長の短い安い綿使ってる
ユニクロのプレミアムコットンは超長綿と言われる世界の綿のうち2割しか取れない高級綿
0100ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 04:44:54.20ID:c8dpSvdw0
地元にえらいやすい中古の服屋あるけど今は600kmぐらいかかるからいけない。大阪の中古服見ても普通に中古なのに高い。
地元のは多分ほぼ売れ残りとかちょっと糸がほどけてとか訳あり新品みたいやからな。それで安い。
0101ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 04:46:11.82ID:fCnSzc+T0
20代なんて何着たってモテるやろ
ユニクロ着た大谷とブランド物着たハゲデブ中年ジジイどちらがモテるんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況