X



【NZ】「薬物使用者を犯罪者として扱うのは不当」 ニュージーランド元首相、大麻合法化のタイを賞賛 [ごまカンパチ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ごまカンパチ ★
垢版 |
2023/04/23(日) 21:31:55.12ID:w/7NPZ8B9
https://www.thaich.net/news/20230422fh.htm
ニュージーランドの元首相が、タイが大麻を合法化したことを称賛し、不必要な刑罰をなくすためにさらなる措置を講じるよう促しました。

ニュージーランドのヘレン・クラーク元首相は、タイが大麻の非犯罪化に成功した数少ない国の1つであることを称賛し、
不必要な刑罰をなくすための重要な一歩であると考えていると述べました。
死刑反対国際委員会のメンバーでもある元首相は、ハームリダクション国際会議2023(HR23)でこのように発言しています。

クラーク氏は、薬物関連の犯罪で多くの人々が刑務所に収監されるのは不必要であり、薬物使用者を犯罪者として扱うのは不当であると述べました。
また、当局が薬物犯罪の取り締まりから手を引き、薬物関連犯罪を処理するための代替策を講じれば、
政府は警察や司法制度にかかる費用を大幅に節約できると述べました。

さらにクラーク氏は、各国政府が薬物政策を見直す必要性を強調するとともに、
人々の健康と幸福を優先し、利用者を危険にさらす厳しい禁止規定を再考するよう促しました。

タイは2022年6月、大麻をカテゴリー5麻薬リストから正式に削除。
その後、すべての大麻植物原料の所持、栽培、流通、消費、販売が合法化されました。しかし、THCを0.2%以上含む大麻の抽出物や製品は、依然として麻薬に分類されています。


関連スレ
【先進国】ドイツが娯楽用大麻を「合法化」へ 2023年末までには実施される見込み ★3 [ごまカンパチ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1681993988/
【技術】大麻草に含まれる「カンナビシオール」(CBD)の溶解性を改善、新商品開発 タイ国内の大麻市場は年平均成長率126%と予測 [ごまカンパチ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1681913602/
0003ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 21:32:44.54ID:FY9ipXfc0
世界がどんどん変な方向にすすんでるなぁ。
0005ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 21:33:52.17ID:usNtItCD0
まぁ10数年後に答えは出るだろうな
0006ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 21:34:36.66ID:tfPaixJG0
>>2
長い。
0007ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 21:34:48.29ID:PJE/VogZ0
違法薬物を使っただけだったら
ダメージを受けるのは本人だけだし、刑務所は金かかるし
留置しない方法で脱薬物できるならその方が良いのかもね
0008ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 21:36:21.31ID:+LaF8jDR0
シャブ中を逮捕しても意味ねえわな
医者に通わせて治療したほうが良い
0009ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 21:36:21.85ID:AruW879I0
うんまあ病人なんだけどさー
0011ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 21:37:00.77ID:kgEbzV9T0
「薬物」つーか大麻だろ?
酒タバコどころかカフェインより無害なんだから合法化は当然だろ
0013ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 21:39:47.66ID:FduBsRYn0
使用者よりも拡散者の方が罪を重くすべきだとは思うけれども
合法化には反対。
0014ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 21:39:50.39ID:z66PVTxT0
>>11
何で今まで禁止されてたの?
0016ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 21:40:31.61ID:rRSJ+Lg40
薬中達の日本での大麻の認定の必死さはなん一体なんだろうな
薬中以外は、別に無くてもどうでも良いものなのにな
0017ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 21:40:55.54ID:MpcR947j0
>>7
アメリカも一時期そういう思想だったが、実際にはクスリ絡みの犯罪多発や、公衆衛生上の問題が多すぎてやっぱり規制は必要ってなった
0021ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 21:42:09.82ID:Q8OwReht0
チャイナも、売人や運び屋や麻薬作ってるやつらは死刑だけれど、
薬物摂取だけの人は罪状軽いよな。
むしろ、気の毒な被害者のような感じ。

アヘン戦争まだ恨みにおもってんのか
0023ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 21:43:00.60ID:FTYdW1V/0
やっぱりニュージーランドは紳士のスポーツのラグビーが強いだけあるな
まぁ日本は厳罰化一本やりで戦前の特高警察の復活をたくらんでるとしか
思えない時もあるしな
0024ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 21:43:19.96ID:qgpg8Tm10
》政府は警察や司法制度にかかる費用を大幅に節約できると述べました。

射殺すればいい。弾が勿体なければ撲殺すれば良い。
0025ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 21:43:22.08ID:7pliHq1I0
ぶっちゃけ大麻なんて酒以下だしな
MDMAとかのちゃんぽんじゃないとって感じでは
0026ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 21:44:12.81ID:wU2qhA710
じゃあタイに移住しろよ(笑)
0027ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 21:44:26.16ID:MpcR947j0
>>8
見せしめの面もある
シャブで捕まってすべてを失う連中を見た善良な市民は、絶対に違法薬物には関わってはならないと改めて心に誓う
結局多くの人々をクスリから遠ざけることが出来る
0028ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 21:46:23.64ID:g1BSHN750
ジャップ聞いてるか!?
0029ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 21:46:47.74ID:M42rSMKo0
最初に使った時点で犯罪者
その後は依存症で仕方ないけど治らないなら◯◯分でいいやん
0031ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 21:46:50.16ID:UsjLtb3y0
>>22
利権なら合法化した方が良いんじゃないの?
0034ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 21:54:35.46ID:glIPhHmZ0
マジでどこか合法の国に移住したい
もっと条件簡単にしてくれ
0035ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 21:55:05.28ID:+axI0uDF0
どうなることやら
0037ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 21:56:28.79ID:U6hHgUVR0
ニュージランドってそんなキチガイの国だったっけ?
0039ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 22:00:05.81ID:kXeUhI500
乱立大麻店の運命やいかに? 5月タイ総選挙の行方
大麻解禁で一気に街中へ、アジアで唯一の緩い国
2023/04/18 11:00
柴田 直治 : ジャーナリスト、アジア政経社会フォーラム(APES)共同代表
https://toyokeizai.net/articles/-/666933

2023年4月初旬、新型コロナ感染拡大以来、3年ぶりにタイの首都バンコクを訪れ、街の変貌ぶりに驚愕した。

大麻だらけなのだ。マリファナ関連の製品を販売する店が乱立している。ほとんどの店が大麻草をかたどったマークを掲げているのですぐにわかる。あちこちの通りや店先から、マリファナ独特のにおいが漂ってくる。アジアの各地を長年旅してきたが、こんな光景に巡りあったことはかつてない。

猛暑の街を歩けば、2023年5月17日に実施される総選挙へ向けた候補者ポスターが街路樹や電柱に立てかけられ、大音量の選挙カーが行き交う。しかしながら、外国人短期滞在者である私は大麻草マークのほうについ目を奪われる。「微笑みの国」と呼ばれたタイの街角で「大麻を吸って微笑みませんか」と客引きに声を掛けられた。
0040ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 22:00:33.62ID:dTBfb8kQ0
タイは元々島でフルムーンパーティとかいっ好き勝手やってて薬物汚染酷すぎてどうにもできないから合法化しただけ
0042ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 22:01:35.71ID:kXeUhI500
>>39
■大麻販売店・おしゃれでポップな店内

タイでは2021年、医薬品や健康食品、化粧品などへの大麻の利用が合法化されたが、販売店が大っぴらに開業するようになったのは2022年6月9日に違法薬物リストから大麻が除外されてからだ。以後、雨後の筍のように各地で店が立ち上がった。

路面店のほか、ショッピングモールや中心地の一流オフィスビルのなかにも出店が相次いだ。夜には露店も出る。繁華街に多いタイマッサージの店と並ぶほどの勢いだ。大麻を具材にした料理をメニューに加えるレストランやカフェも登場している。コンビニでは大麻入り飲料が売られている。保健省によると、2023年1月末現在で国内に7700の大麻ショップが登録された。

バックパッカーの聖地と呼ばれるカオサン通りでは、路面店に加え露店、夜店があふれ、「笑うガス」などのボードを持った客引きからひっきりなしに声を掛けられる。屋台では大麻入りのケーキや飲料も売っていた。

日本人が多く住むスクンビット地区で、名の知れたホテルチェーンの1階に派手な看板を掲げる販売店に入ってみた。きれいなショーケースが何カ所か設置され、大麻を入れた小さなプラスティックの箱が並ぶ。

向精神作用のあるテトラヒドロカンナビノール(THC)の含有率や産地、効能(リラックス、睡眠、幸福感、性的興奮、サイケデリック感、痛み止め)、風味(バニラ、フルーティ、クリーミー、ライム、バジル)などによって種類が分けられ、値段は1グラム695バーツ(1バーツ約3.9円)から995バーツ。

0.5グラムを紙巻にしてたばこのように吸うジョイントのほか、大麻入りグミ、口の中に垂らすオイルなど商品の種類も多彩で、パッケージのデザインはしゃれている。店の内装はポップな感じだ。
0043ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 22:01:57.82ID:kXeUhI500
>>42
■タイ北部・チェンマイの畑で栽培

タイ人男性の店長(27)がいろいろ説明してくれた。バンコク中心部に数店を展開する大麻販売チェーンのひとつで、2022年9月にオープンした。アメリカ製の種をタイ北部のチェンマイの畑で栽培しているという。客の95%は外国人。タイ人には値段設定が高く感じるからだろうと推測する。

温暖な気候のタイで大麻はそこここに自生しており、アユタヤ時代(14~18世紀)から薬草の一種として使われてきた。これまでも法律上は禁止されていたとはいえ、その気になれば比較的簡単かつ安価に手に入れることができるので、タイ人はきれいなパッケージに包んだ「草」をわざわざ高値で買う必要を感じないということのようだ。

英語で接客にあたる3人の店員は、いずれもミャンマー出身の若い女性だった。2021年2月の軍事クーデター以来、政情が混乱する母国を離れてバンコクにやってきた。日給は800~1100バーツで母国より断然よいと話してくれた。外国人相手の接客が主なので、英語を話せるミャンマー人や南アジアの人々が雇われることが多いという。

別の店でジョイントを楽しんでいたドイツ人旅行者は、「ドイツでも合法化が検討されているが、実施はまだ。ここまで街中でいつでも堂々と吸える環境はヨーロッパでもそうはない。値段もリーズナブルだし。旅行を楽しめるよ」とリラックスした様子だった。

一般のタイ人はどう思っているのだろう。気にしない人も多いようだが、スクンビット地区のマッサージ店主の女性(47)は眉をひそめていた。「増えすぎよ。子供にもよい影響があるわけがない。医療用というなら医師の処方箋で購入するようにすべきでしょう。次の首相にはびしっと禁止してもらいたい。元の街に戻してほしい」。

解禁は表向き、頭痛や睡眠障害などの治療に資すという「医療上の理由」とされた。推進派は農家の収入源を増やし、観光業にも寄与すると利点を挙げた。

以前にマリファナ関係で有罪となった受刑者3000人が釈放された。政府は大麻草100万株を無料配布したという。一般家庭でも栽培できるようになったのだ。

タイ政府は解禁にあたり、あくまで医療用とし「娯楽での吸引は認めていない」と説明していた。解禁後は、大麻草をかたどった看板や広告、路上販売を禁止と言ったり、公共の場でのジョイントの喫煙などを禁ずる外国人向けのガイドラインを発表したりしている。
0044ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 22:03:10.80ID:kXeUhI500
>>43
■省令で解禁、管理法はなし

実態をみれば、こうした政府の「口先介入」は完全に有名無実化している。看板はおおっぴらに掲げられ、店内でジョイントを吸える販売店やカフェはどこでもある。店内で吸わせなくても、少し離れたところに灰皿を置き、そこに誘導する。もちろん治療や症状云々といったことを聞かれることもない。

そもそもなぜ解禁が実現したのか。前回2019年の総選挙で大麻解禁を掲げる政党「プームジャイタイ(タイ名誉党)」が500議席中51議席を獲得し、連立政権のキャスティングボートを握ったからだ。

党首のアヌティン氏は副首相兼保健相として入閣した。与党連合の要に座り、公約を実現させたのだ。2014年のクーデターで当時のインラック政権を倒した軍を主体する「国民国家の力党」は、名誉党の協力なしでは政権が維持できない。その看板政策に反対を唱えることができるはずもなかった。

利用を細かく規制する大麻管理法案は解禁前の2022年1月に下院に提出されたが、成立前に保健省令で解禁が先行した。管理法をめぐっては、野党だけでなく与党連合の一角、「民主党」が「抜け道が多い」と反対に回った。審議は紛糾し、法案が宙に浮いたまま選挙戦に突入した。解禁はしたものの、法整備が後回しにされたという極めつきの泥縄である。よく言ってカオス、悪く言えば一種の「無法状態」なのだ。

大麻をめぐる環境が変化したことで、子どもを中心に被害例が出ている。大麻入りの菓子を知らずに食べた、興味本位でジョイントを吸って気分が悪くなったなどだ。過剰摂取による入院や高校で生徒が販売していた例などが報告されている。

これほど街のたたずまいを変えた解禁をめぐる論争は、真っ盛りの総選挙でも大きな争点になっているのだろうか。

大麻産業のさらなる発展を誓う名誉党に対して、タイで最も長い歴史を持つ民主党は「大麻が好きなら名誉党に、嫌ならわが党に投票を」と呼びかけるキャンペーン中だ。

最大野党で次期政権をめざす「プアタイ(タイ貢献党)」も、タクシン元首相の娘で首相候補のペートンタン氏が2023年3月5日、前回選挙で名誉党が8議席を独占した東北部のブリラム県に乗り込み、「私は母として、大麻が容易に手に入る環境のなかでこの国の子どもたちを育てたくはない」と敵地で宣戦布告した。

2023年4月5日、首都近郊のノンタブリー県で行われたプアタイの首相候補発表のイベント会場で、同党比例区の有力候補であるソンクラム元副商務相に話を聞くと、「われわれが政権を取れば大麻の使用は医療用に限定する。嗜好用の販売店は認めない」と断言した。

しかし私は、プアタイが政権を奪取しても、乱立した大麻の販売店が閉鎖に追い込まれることはないだろうと予測する。
0046ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 22:04:47.50ID:kXeUhI500
>>44
■どちらが勝っても大麻販売は安泰か

選挙戦の最大の焦点は、クーデターで民選のインラック政権を追放した軍部の流れをくむ親軍政権が続くか、否かだ。与野党に関係なく各党の打ち出す公約は、最低賃金の大幅な引き上げであったり、低所得者や高齢者向け給付金の増額だったりとばらまき色全開で、大麻問題はその陰に隠れがちにみえる。

クーデター後の軍政が2017年に制定した現行憲法下では、首相指名選挙で投票するのは総選挙で選ばれる500人の下院議員に加えて、任命制の上院議員250人。政権を取るには375票以上が必要だが、軍が主体となって任命した上院議員らは親軍政党に入れるので、プアタイなど野党側が政権を取るには総選挙での地滑り的な圧勝が必要となる。

世論調査で優位が伝えられるプアタイが単独で政権を担うのは極めて困難とみられる一方で、親軍政党は上院の議席分の下駄を履かせてもらっても、やはり単独政権はとても無理と予想される。つまりどちらに転んでも連立政権となることはほぼ確実だ。

下院で現在第3勢力の名誉党は、選挙後、親軍側、プアタイのどちらが政権に就くにしろ、再びキャスティングボートを握る可能性が極めて高い。連立をめぐる交渉次第ではアヌティン氏の首相就任もありうる。

とすれば、街にあふれる大麻の販売店が店仕舞いを強いられたり、強い規制をかけられたりするとは思えない。

さて、それでは日本人がタイ旅行で大麻をたしなむことに問題はないのか。日本外務省はホームページでこう警告している。

「日本の大麻取締法は、国外において大麻をみだりに、栽培したり、所持したり、譲り受けたり、譲り渡したりした場合などに罰する規定があり、罪に問われる場合があります。そのため、大麻が合法化されている国でも、大麻には決して手を出さないようにしてください」

日本だけではない、韓国やシンガポールの大使館も同様、あるいはそれ以上の強い警告を出している。
0047ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 22:05:24.27ID:kXeUhI500
>>46
■カジノ解禁への動きも

アジア諸国では、大麻所持や使用などに厳罰を科す国がほとんどだ。使用、所持、譲渡、密輸など関与の仕方、量にもよるが、中国、インドネシア、シンガポール、マレーシアなどでは最高刑は死刑、台湾やフィリピンでは終身刑だ。実際に死刑廃止前のフィリピンで死刑判決を受けた日本人もかつていた。韓国は国外での使用も、国内同様に取り締まると強調している。

つまり、アジア太平洋地域でタイだけが真逆の立ち位置を取っているのだ。そこが観光客増や経済振興をめざすタイの狙いでもあるが、緩いタイの大麻環境に浸った外国人がそのままの感覚で出国するとたいへんな目に遭うこともある。

タイの英字紙「バンコクポスト」は2022年8月、タイのコンビニで大麻入りの飲料を飲んでマレーシアに入国しようとしたタイ人2人が検問所の検査で陽性となり3日間拘束されたうえ、各5万バーツの罰金を支払った事件を報じた。大麻の成分は摂取から2日から5日間は消えないと警告する専門家の話も載せている。

タイでジョイントを吸って帰国した日本人が成田空港で麻薬犬にかぎつけられ、別室で取り調べを受けたものの、所持していなかったので放免されたケースもある。

バンコクで売られている大麻はおしゃれなケースに入っていたり、一見それとわからないグミやオイルだったりする。意図的に、あるいはうっかりと帰国のスーツケースに入れて出国し、たいへんな目に遭うケースが相次ぐのではないかと私は危惧している。

タイ経済は21世紀に入り、相次ぐクーデターや政治的混乱、急激な少子高齢化で成長が鈍化し、コロナ禍で深い傷を負った。「中進国の罠」から脱却し、経済を活性化させるとして大麻に続き、これまで禁止されていたカジノを解禁する動きも急だ。選挙後に議論が本格化しそうな雲行きだ。

いずれも、国民の敬愛を一身に集めたプミポン前国王が2016年に亡くなってからの動きだ。「足るを知る経済」を唱え、国民に身の丈にあった暮らし説いた前国王が存命ならどんな言葉をかけただろう。大麻マークの下でついそんな問いが頭に浮かんだ。
0049ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 22:07:29.94ID:kgEbzV9T0
>>31
人体に無害で依存性も低い、栽培も容易
だから規制する根拠が無いのよ
つまり大麻は利権を作りにくい嗜好品なの
トマトの家庭菜園に利権なんか発生しないでしょ?
0051ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 22:10:36.01ID:rgwQ6BFZ0
これか

NZ、大麻合法化「反対」多数で否決 国民投票

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65647060Q0A031C2EAF000/

【シドニー=松本史】ニュージーランド(NZ)の選挙管理委員会は30日、17日の総選挙にあわせて実施した2件の国民投票の暫定結果を発表した。嗜好品としての大麻の合法化は「反対」が53.1%と賛成派(46.1%)を上回った。すでに可決した安楽死を巡る法律の施行については65.2%が賛成した。
0052ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 22:10:39.70ID:2t/6NEXu0
>>50
そういう願望記事は要らんよ
本当に危険なのはアルコールの方だと医師はちゃんとわかってる

【薬物】医師「アルコールは大麻より依存性の強い薬物です」 「真面目で気配りができる人」こそアルコール依存症に陥りがちな理由 [ごまカンパチ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1682254393/
0053ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 22:11:15.63ID:rgwQ6BFZ0
ニュージーランド調査
15%が15歳までに大麻経験あり

20代半ばまでに70~80%大麻使用あり
そのうち常用率45~50%

21歳の時点で約7割使用

26%は他の薬物使用経験あり

大麻未使用者と比べると大麻経験者の方が多い

大麻使用者の1/3が他の違法薬物使用あり
0055ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 22:12:06.16ID:MpcR947j0
>>52
だから本来は大麻もアルコールも禁止すべき
アルコールは今さら難しいけど、問題を増やすべきじゃない
なんかおかしいか?
0056ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 22:12:37.35ID:rgwQ6BFZ0
大麻と覚醒剤はセット

タイで覚醒剤300万人使用か 押収量過去最高、日本にも流出

https://mainichi.jp/articles/20190323/k00/00m/030/113000c

タイで違法薬物のまん延が深刻化している。押収量は昨年、覚醒剤約18トン、低純度の錠剤型覚醒剤「ヤーバー」は約5億錠と共に過去最高を記録。一部は日本など国外へ流れている。タイ軍事政権も取り締まりや使用者の社会復帰に力を入れていたが、追いついていないのが実情。課題は今後発足する新政権に持ち越される。
0057ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 22:15:51.76ID:MpcR947j0
>>54
大麻はどれだけ摂取しても死なないとか大嘘言ってるクズも大勢いたよね

そんなわけないんだよなぁ
0058ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 22:15:53.99ID:2t/6NEXu0
>>56
逆だ逆

タイ国会議員「大麻合法化がヤーバー中毒者の減少に繋がった」
https://www.thaich.net/news/20230125ga.htm
「コミュニティのリーダーたちが私に感謝しに来ました。 ヤーバーを使用していた人たちがそれをやめて、大麻を使うようになったそうです。ヤーバーは家族に迷惑をかけますが、大麻は落ち着くので、以前よりもコミュニティが安全になったそうです。」

「大麻はカナダ、オランダ、アメリカなどいくつかの国で使用されています。大麻で中毒になることはありません」。
0060ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 22:17:21.41ID:2t/6NEXu0
>>55
>>58のようにより危険な気晴らしから大麻へ移行すれば問題は減る
0062ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 22:21:31.63ID:2t/6NEXu0
>>57
いや死なないが
バンコク都知事はアンチ大麻だから大麻のせいにしてるだけ
実際は心不全でオーバードーズではない

https://www.thaich.net/news/20220615cc.htm
なお、51歳の男性の死因は過剰摂取でなく、心不全であることが確認されていると伝えられています。また、米国疾病対策予防センターによると、大麻を過剰摂取することはできず、大麻の使用だけが原因で死亡したケースは報告されていないとのこと。

都知事の発表を受けて大臣は、「今回の報道には、何か裏があるのでは?。これは政治的な問題ではありません。大麻に関する法案が国会に提出されたとき、連立政権と野党の両方の議員から支持を得ました」と述べ、大麻合法化の目的は主に医療目的であることを改めて強調し、大麻の不健全な使用に対して警告を発しました。
0063ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 22:24:04.10ID:MpcR947j0
>>60
大麻は攻撃性を増大させる

https://www.jstage.jst.go.jp/article/fpj/117/1/117_1_35/_article/-char/ja/

酒を大麻で代替するという提案は受け入れがたい
大麻はアルコールよりもはるかに排泄されにくく、長期にわたって影響し続ける
仮に覚醒剤よりはマシだとしても、それは既に覚醒剤が蔓延した国ならともかく、日本で解禁する理由にはならない
0064ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 22:28:19.87ID:2t/6NEXu0
>>63
そんな御用学者の願望論文出されても現実に日本で起きる暴力事件の多くはアルコール絡みなわけだが
攻撃性を増大させるのはアルコールであり大麻で置き換えたほうが問題は減る


飲酒と暴力
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/alcohol/a-06-005.html
飲酒により暴力が増加する背景には、飲酒・酩酊により攻撃性が増すなどのアルコールによる直接的な影響と、習慣的な飲酒によるアルコール乱用やアルコール依存症などの疾病からくる間接的な影響とがあります。
0065ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 22:29:34.69ID:i5AAa5wQ0
羊の国がなんだって?
0066ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 22:30:41.24ID:bDMcPkpM0
禁止されてるのに使ってる時点で大麻に常習性がありただの違法行為だよな
0069ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 22:34:41.00ID:bDMcPkpM0
>>68
売春の合法化はもうソープがるでしょ
0070ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 22:37:28.69ID:2t/6NEXu0
>>67
別に外国でもアルコール絡みの暴力事件は多発してるが?
大麻でそれが多発するという統計は見たことがないな
0071ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 22:40:14.01ID:lFcF7TFQ0
>>57
仰る通り。

Q.大麻に致死量ないて本当?
⇒嘘。低濃度を超大量に『吸煙』した場合の致死量を持ち出しての話が独り歩きしてるだけ。

Q.つまりどういう事?
⇒大麻の危険物質THCに致死量があり、体重など個人差があるが5g前後。THCだけを直接摂取したりリキッド液をジョッキ一杯一気飲みとか誰も人体実験をしていないだけ。

よくある大麻の致死量を摂取せずとも、大麻の吸いすぎが原因で重篤な急性中毒に陥る事故があるが、これは高濃度のTHCを摂取したため。大麻というよりTHCの摂取量に気を付けないと急性大麻中毒になるという話。
0072ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 22:48:50.58ID:ipm2GLH40
頭おかしい
0074ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 23:05:49.60ID:zVZ7bfIY0
>>73
合法ならムショに入れる必要ないからな
やはり合法化が一番
0075ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 23:06:39.33ID:UeifkyKD0
万夫不当
0076ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 23:07:24.43ID:rRSJ+Lg40
✕「大麻は酒やタバコよりも人体への影響がマシ。だから認めるべき」

○「大麻は酒やタバコよりも人体への影響がマシかもしれないが、結局は全部ヤバいので止めるべき」

薬中は自分の言ってることがオカシイと言うことに早く気付け。
0077ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 23:12:34.36ID:SXmoTAgV0
もし大麻の規制を緩くするんならタバコやアルコールは逆に日本でも厳しくなるんだろう
どこの国もバランスをとって適当に決めてる感じで強い理由はあまりなさそう
0078ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 00:15:08.98ID:VDqo1OO30
タイの場合、ちょっと田舎行ったら違法だろうがお構い無しだから
どうでも良くなって諦めたんじゃないだろうか
0079ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 00:20:30.98ID:YuIBPAyf0
>>1
>>51
ニュージーランドの大麻合法化住民投票、この女元首相が自分の大麻使用歴をカミングアウトしたにも関わらず、否決だからな
オバマは住民投票にぶつけてカミングアウトしたか?
この女首相は住民投票にぶつけてカミングアウトしたんだ

そんなやつはタイを絶賛するだろ


そう言えばしばらく前、大麻脳が、大麻ネガティブソースを片っ端からデマ扱いして
タイランドハイパーリンクスはブログ記事だから信用に値しないって言ってたから、今回も真に受けないよな?
0081ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 00:53:16.54ID:skpoT8Qz0
大麻ってオリーブオイル(イタリア産)とか解禁国のものにテルペンのように入っててわりかとその成分輸入品としてみんな飲んてるわな

解禁系の食材は大麻やってる環境と変わらんよ
そこから輸入されてるわけね
0083ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 00:57:25.49ID:/0saCK1U0
>>3
歴史的に見ると禁止されてる期間のほうがはるかに短いからむしろ違法扱いになってる今が特殊だとも言える
0087ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 02:53:22.95ID:BhYHxoi80
前からやん
アルコールも薬物だからね
酒飲んで人殺しても酒のせいにはならんし
何も不思議な事じゃない
0088ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 03:03:28.61ID:FEyiUuen0
ニュージーランドってそんなに大麻使用者が多いのかね。合法化しないと使用者を逮捕して収監するだけの施設がないとか、これにかかる経費が大幅に減るなんて言ってるのを聞くと。
0094ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 08:21:19.36ID:fR/2K0Nr0
>>88
少し前に住民投票で嗜好大麻解禁が否決されたのがニュージーランド
ただ割りと僅差とはいえ否決された途端に住民投票で決めるような事じゃないとか言い出すあたりがちょっとね
0095ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 12:04:13.23ID:79QKnN/C0
日本でもTHC合法とかまじかよ
0097ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 16:21:29.72ID:79QKnN/C0
なんでTHC合法なんだ?
0098ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 16:23:17.87ID:wZjyddvS0
世界的な流れだよね
0099ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 16:25:25.18ID:uKZRw/f+0
ニュージーランドの前首相、「テロリストに名前を与えない」発言で
日本の保守から持ち上げられていたが、実は極左らしいな
0100ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 16:26:16.12ID:NjA8P3xn0
くそぉ。。難しいぬ
0101ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 16:32:39.29ID:MUwfqQn80
犯罪者以外の何者でもないだろ
犯罪者言われたくないなら法を侵す前に法を変えろ
それが法治国家だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況