X



タクシー運賃に「ダイナミックプライシング」導入へ 国交省 [七波羅探題★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001七波羅探題 ★
垢版 |
2023/04/24(月) 08:09:59.93ID:tKPi4yBp9
NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230424/k10014046911000.html
2023年4月24日 6時04分

国土交通省は、タクシーの運賃に「ダイナミックプライシング」と呼ばれる、需要に応じて料金を変える仕組みを来月にも導入する方針です。対象は配車アプリで事前に行き先までの料金を確定した場合に限定されます。

「ダイナミックプライシング」は、需要に応じて料金を上げたり下げたりする仕組みで、国内ではスポーツ観戦や、テーマパークの入場料で導入が始まっています。

この仕組みについて国土交通省は、タクシーの運賃に来月にも導入する方針です。

▽申請のあったタクシー事業者が対象で、
▽利用者が事前にスマートフォンの配車アプリで行き先までの料金を確定させた場合に限定されます。

例えば、日中の需要の少ない時間帯には運賃を下げる一方、雨の日や週末の夜など、需要が高まると予想される場合、運賃を上げることができます。

通常の運賃と比べて、5割引きから5割増しの範囲で変動させることが可能となりますが、タクシー事業者はこの仕組みを導入することで運賃収入が増えないように料金を設定することが求められます。

また、仕組みを導入した事業者には運賃が適切な水準となっているかを確認するため、3か月ごとに国土交通省に報告することも求められます。

タクシーの運賃への「ダイナミックプライシング」の導入は、利用者の多様なニーズに応え潜在的な需要を掘り起こすことがねらいですが、納得感のある料金設定ができるかが焦点となりそうです。
0211ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 19:56:48.90ID:RPXxudHk0
安い時間に関してはさ

迎車料金とってるとこなら、近距離ならアプリで安くなってもさほど差が出ない
中長距離だと安くなるが、利用者増えるかもね、ってことを見越してんでしょ
通院需要が高くて午前はタクシーが捕まらないような地域なら安くしないだろうし
0213ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 20:00:42.33ID:2/0aQ1ZE0
>>209
隔勤1業務6万円てか
1日6万円とは違うから
隔勤なら2日で6万円だな
それなら、手取り32万円から35万円
手取りってところか
0214ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 20:05:33.47ID:09ews2aB0
>>130
あれ条件厳しいところもあるらしいよ
1日の乗務時間
月の勤務日数
1日の走行キロ
なんかの縛りがあったりする
だから、休んだらアウトとか
0216ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 20:07:06.20ID:09ews2aB0
>>139
法人は平気だと思う
個人は平気で断ってくると思うよ
俺も近過ぎたら普通に使えませんって言うし(本当はダメだけど追及のしようが無い)
0218ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 20:10:20.19ID:09ews2aB0
>>159
これよく考えたら

変動後の価格×変動する根拠に至った乗客数

変動しない場合の全売上

が変わらないようにって事な気がしてきた
0219ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 20:12:20.91ID:09ews2aB0
>>177
ハイヤー的な発想だとそうなるな
ハイヤーの場合は営業所発から営業所着までで料金計算するから
0220ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 20:12:27.48ID:9IoCJ7Hu0
>>123
朝に車エンジンかからなくてやむなく会社まで10キロをタクシー使ったら3600円取られてマジでビビった、車両費、管理費3割ってってガス代1リットルとタイヤとオイルとブレーキパッドだけで1200円円も取るのかよw
0221ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 20:12:51.00ID:09ews2aB0
>>178
これ
全体で
って意味な気がする
0222ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 20:12:56.34ID:3zkTFGXY0
夜間割増のさらに5割?
都市部の夜は昼の倍くらいになるって事か?
0223ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 20:14:12.88ID:yJCHFEMU0
スマホ予約限定とかしてるからいつまでも客がつかないんだろ
昼間は三割引きとかで統一しろよ
0224ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 20:15:31.40ID:z6vfdF960
>>31
「動的価格設定」が分かりにくいって、それあなただけでしょ…。
0225ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 20:17:21.09ID:09ews2aB0
>>220
社会に出たことあるのかわからんけど

車両購入費から改造費、保険料、税金、内勤の給料、営業所の地代家賃その他全て諸々経費やぞ…

大丈夫か?
0226ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 20:18:55.91ID:3zkTFGXY0
55割も無くなるんやな

こりゃ大変だ

>5000円超の運賃5割引き「55(ゴーゴー)割」 今夏にも廃止へ
0227ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 20:19:53.86ID:IlESJQOC0
いちいち英語使うなボケが
0228ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 20:22:43.17ID:3zkTFGXY0
>>31
変動価格制って言えばええんじゃないの?

変な直訳するからそうなる
0232ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 20:26:40.49ID:z6vfdF960
「ダイナミック」の意味を「ものすごく大きい」みたいに捉えてる人結構いるけど、これ間違い。
大きさは無関係なので素粒子のスケールでもダイナミックは使います
0233ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 20:27:30.45ID:7m/O9wUQ0
弁当屋「弁当1個5000円な」
被災者「え?高すぎん?」
弁当屋「これはダイナミックプライシングなので適切な価格設定です」
0234ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 20:27:39.20ID:cRP1q0M00
>>192
収入増えたらだめなら
コストかけ手そんな制度導入する意味ないだろ
0235ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 20:29:30.62ID:h0+HGeHw0
>>145
高速バスなら基本値下げだけどな
多分これは配車アプリでネット予約したけど流しが来たから予約捨ててそっち乗ったってのを前払い制にして未然に防ごうという話の方がメインかと
そう考えると配車アプリのが安くなると見るのが自然
0236ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 20:36:41.36ID:3zkTFGXY0
>>233

半額弁当とかランチ価格みたいなもんやし
0237ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 20:41:40.87ID:2/0aQ1ZE0
日中が極端に暇って事も無いのよね
単価も渋滞する分安い訳でもない
同じ距離を昼と夜(割増時間)で比べても
あまり差がない
夜は昼のような渋滞が無いからね

どんなデーターを元にしてるのか
分からないけどね
0239ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 20:42:43.31ID:ULBmvcm40
断言してもいいけど、昼の割引になっている時間に事前確定運賃のアプリ配車取ったタクドラは迷わずキャンセルするよ
0241ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 20:53:03.22ID:ULBmvcm40
これな~~~にがキナ臭いかって、今は日本交通が事前確定運賃の配車のみ取り扱うGo ReserveとGo Premiumやってんのよな
どーにかして事前確定運賃の配車増やして自分のところの利益拡大しようとしてるとしか思えないんだわw
0242ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 21:51:15.79ID:dhzGAfUp0
素泊まり3000円でも躊躇するようなビジホが連休中に1万円とかするのもイメージ悪いよな
0243ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 21:52:44.95ID:tBCePL6E0
無線だけの話しの中の事前確定だけの話だからな
高い時間は流しのタクシーに乗ればいいだけ
無線で呼ぶ時は事前確定にしないこと
0245ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 22:09:09.87ID:tBCePL6E0
皮鍋さんは事前確定で迎車の行先を知りたいのか?
遠距離の場合はなるべく時給運転手に仕事まわすとか
0246ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 22:15:44.00ID:hJeXMzWy0
>>1
>運賃収入が増えないように料金を設定する

なら導入しても面倒くさいだけじゃん・・
0247ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 22:20:12.38ID:li7kMUf+0
ダイクマー!!
0248ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 22:35:21.53ID:ik30cebG0
>>241
ロビイストがいるのかな^ ^
0250ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 23:02:05.20ID:bPsS27kP0
値上げしたい時は横文字使って馬鹿を騙す
0254ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 23:17:17.67ID:tWoMWL1G0
UBER認可はよしろよ。
0255ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 23:21:44.60ID:SR7q7RaN0
公務員の給与、公務員の福利厚生にダイナミックプライシングを導入して国民が金額をつけるにするべき
0257ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 03:29:10.31ID:f7FT3nbu0
週末の夜とか雨の日はこれ使わないと流しのタクシー(定価)捕まらなくなって不満めっちゃ出そう
0258ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 04:36:33.95ID:PRyy4/z40
貨物みたく個別に運送契約を締結みたいになるのかな
それをICTで手軽にパッケージ化みたいな
0259ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 04:37:52.35ID:PRyy4/z40
>>237
昼は長距離つかうなら電車ワープだからかな
0260ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 05:26:02.29ID:EkWBk/0v0
>>6
我慢して並ぶ人は通常みたいよな、
0261ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 05:27:21.56ID:EkWBk/0v0
>>257
今は配車アプリ切ってる運ちゃん多いけど、これ始まったら入れる人多くなって、駅に来なくなるかな?
0264ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 05:45:43.87ID:RMy82OG70
>>142
馬鹿なの?
0267ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 05:56:29.51ID:Xjzpba0I0
これを導入してトータルで収入がアップするのが駄目だとすると
タクシー会社としてこれを適用するメリットはなんなんだろ
0269ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 06:01:54.63ID:Pkevw+G40
高速公社と同じ仕組みか
コンプラが問題だな
0270ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 07:23:46.11ID:31iK/60N0
こういうの止めろよ
ホテルや駐車場でもブーイング起きてるやん
特にホテル、クソ部屋なのに休日ってだけでアホかってぐらい高いし
0272ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 08:15:24.81ID:KfhAD0xS0
>>21
予定に組み込みにくくなるしな。
借りるときも返す時もそのときになるまで実行可能かどうかの保証がないシェアサイクルも同じ
当てにできない
0275ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 10:49:16.25ID:GmDdHcMy0
分かりやすく日本語で説明しろよw
0277ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 10:56:13.86ID:GmDdHcMy0
>>276
ぼったくりバーかな?w
0279ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 10:57:33.62ID:BBgdSdPg0
不思議なのは飲食店のランチタイムだよな。
ダイナミックプライシングの逆を行ってるよな。
本来なら最大需要時間帯だから高くなるはずなのに。
0280ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 11:04:11.91ID:KfhAD0xS0
>>279
談合のきかない様々な相手がいる周囲との競争
メニューの限定で仕入れ効率調理効率、回転効率が上がる
0284ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 11:44:32.31ID:op6DDf6W0
ここまで役所が運賃を管理する必要あるか?
高いタクシーは敬遠されるだけだろ
民間に任せろよ
0285ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 11:54:32.64ID:ntRib6EF0
1、2年前に始まった配車アプリ経由の事前確定運賃でさえ広まらなかったのに、こんなの発案者のタクシー王子日本タクシー以外どこも導入しないよ。何も変わらないのでみなさんご心配なく!
0286ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 12:13:38.97ID:McqmkyhA0
>>19
その程度のやつは家に居ろってことだよ言わせんな
0287ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 13:05:07.40ID:op6DDf6W0
電力自由化システムにしても世間知らずのお役人が考えることは
ろくなことはない
0290ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 13:08:19.63ID:8KTC58h00
無能公明鉄男
0293ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 13:12:42.36ID:8KTC58h00
今都内のアパなんて一万円以上
あんな激狭でアホかと
0295ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 13:17:22.39ID:w055ZNVI0
タクシー会社の戦略としては客の少ない時間に車を減らして、多い時間に集中的に出す事になるか?
でも、そうなると台数あたりの売上がどうなるかよな

今は暇な時期はタクシーがあまり、忙しい時タクシーが足りなくなる状況なので
それの改善には役立つかも知れん
ただ、日勤のドライバーさんは大変だろう
0297ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 13:57:53.63ID:rBShuyBe0
隔勤で4時間、日勤で2時間
休憩しろとうるさいから
単価の安い時間にみんな休むから
困る人も出てきそうだけどな
0300ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 15:38:01.57ID:4cx+Coi40
収入は増えないが労働時間だけは増える
0302ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 16:48:05.05ID:MJKgN2q30
電車とか大量輸送の旅客運送なら意味あるだろうけど、タクシーだと意味ないだろwww

金のならん時間帯とか働かんだろwwwwwwww


これが天災頭脳を結集した国の施策wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0303ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 16:53:21.76ID:MJKgN2q30
タクシーという業態をちょっとは考えろよ
タクシーは日常的な移動手段じゃない
緊急性だったり他の移動手段が無い時に利用する、云わば非常時の移動手段としての意味合いが強い
タクシー台数に限りがあるのにそんなもんを時価にしたら意味ないwwwwwwwwwwwwwww
0305ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 21:30:01.65ID:4L8TElpC0
文句垂れてる奴はタクシーなんか滅多に乗らないだろ?しょっちゅう乗る奴5割り増しになろうが倍になろうが乗るんだよ
0306ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 21:41:01.26ID:4ktGfhe20
>>301
つっても運転手は白髪頭ばっかり
バスのほうがまだ30代っぽいのも40代っぽいのも普通にいるんだけどな
タクシーか路線バスかなら路線バスが人気なのか
0307ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 22:05:07.67ID:8O32vmMM0
>>245
当たり前にそういうことやるだろうね
この時代にいまだに従業員から搾取とは
「人財」という価値観とは真逆をいってるよ…
ただの奴隷扱い
0310ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 22:27:44.57ID:lmYB48hL0
収入が増えないならやる意味ないだろ
ていうか普段使わない層を取り込んで収入増に繋げるための施策だろこれは
0311ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 22:44:33.80ID:TjyfSlw90
トータルの運賃収入を増やしてはいけないならやる意味ないな
トラブルの元になるだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況