「安すぎる日本」が呼び込む外国人観光客。人手不足の悲鳴聞いても、外貨が欲しい日本経済の実情★2 [七波羅探題★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001七波羅探題 ★
垢版 |
2023/04/25(火) 07:24:01.65ID:9wE76WWL9
ビジネスインサイダー 唐鎌大輔 [みずほ銀行チーフマーケット・エコノミスト]
Apr. 24, 2023, 08:10 AM
https://www.businessinsider.jp/post-269085

インバウンド(訪日外国人観光客)の復調が話題を集めている。

NHKは黄金週間を後に控えた4月19日のニュースで、3月頃から外国人観光客が急激に増え、東京・浅草のカフェで「人手の確保に頭を悩ませて」いたり、神奈川県鎌倉市で「ごみのポイ捨てや交通への影響などへの懸念の声が」出ているなど、各地の状況を伝えている。

さて、こうした活況を呈するインバウンド需要の経済への影響を検討するに当たっては、「量」だけでなく「質」も踏まえる必要がある。量は観光客数、質は1人当たりの旅行支出だ。

外国人観光客による街頭の混雑ぶりは誰の目にも際立つので、どうしても量のほうに注目が集まりやすいが、経済へのインパクトを把握する上で、質の側面は見落とせない。

中国以外の外国人観光客は順調に回復
まずは量、観光客数について、現状を具体的な数字から見てみよう。

すでに多くのメディアが報じているように、3月の訪日外国人観光客数は181.7万人と、パンデミック発生前(2019年3月)の65.8%まで回復している。

150万人を超えたのは2020年1月以来、約3年ぶり。日本が桜の開花シーズンを迎え、クルーズ船の運航が再開されたことなども追い風となっている模様だ。

日本への定期便の正常化も徐々に進んでおり、例年4~7月にピークを迎えるインバウンド需要は、現在のところ順当に回復していると言っていいだろう【図表1】。

外国人観光客の内訳を国別に見ると、パンデミック発生前を上回ったのは、シンガポール(+20.6%)、ベトナム(+11.9%)、オーストラリア(+2.3%)、アメリカ(+15.0%)、メキシコ(+1.0%)、中東地域(+4.9%)だった。

それでもなおパンデミック前の水準を回復できていないのは、インバウンド需要の約3割を占めた中国で、日本への団体海外旅行が同国政府から許可されていないことが主な原因だ。

米中間の緊張はじめ地政学・地経学的な背景を踏まえると、この部分の早急な回復は期待できそうにない、というのが実情ではないか。

旅行支出増は「過剰な安売り」の結果?
次に、外国人観光客の質、言い換えれば、一人ひとりがどれほどの消費・投資をしてくれたのかを見てみよう。

実質実効為替相場(=貿易量や物価水準を踏まえて算出された「通貨の実力」を示す総合指標)ベースで半世紀ぶりの円安が続いており、外国人の財布の紐は(日本人から見れば)パンデミック前より緩むと期待される。

結論から言えば、昨今のインバウンド需要には、質の向上も認められる。

観光庁『訪日外国人消費動向調査』を見ると、2023年第1四半期(1~3月)における外国人観光客1人当たりの旅行支出は21万1957円(速報値)と、パンデミック発生直前の2019年第4四半期(10~12月)に記録した17万434円から24.4%も増えている。

ただ、この結果を手放しで喜んでいいのかについては、議論の余地がありそうだ。

というのも、2023年3月の日本円の実質実効為替相場は、2019年12月比で24%安くなっており、その下落幅は上で紹介した1人当たり旅行支出の増加幅(24.4%)とだいたい一致する【図表2】。

円の実質実効為替相場が下落するということは、日本の海外に対する購買力の低下を意味する。同時に、その裏返しとして、外国の日本に対する購買力の上昇も意味する。

日本経済の浮揚という観点から考えれば、1人当たりの旅行支出が大幅に増えるのはひとまず喜ばしいことだ。

しかし、それは実質実効為替相場の下落、つまり円が「安い」からこそ起きている現象にすぎないのかもしれない。

モノやサービスの代金として外国人の財布から支払われる外貨の数量にはさほど変化がなく、単に円建てで見た時の支出額が押し上げられているだけ、という可能性もある。

また、それは見方を変えれば、日本で提供される財・サービスの価格が海外にとって安過ぎると現実を示しているとも言える。

2023年通年の外国人観光客による旅行支出は、このまま順調にいけばパンデミック前を上回るかもしれないが、海外の視点から分析すれば、それは「過剰な安売り」の結果と見なされるのではないか。

※以下リンク先で

★1:2023/04/24(月) 21:25
前スレ
「安すぎる日本」が呼び込む外国人観光客。人手不足の悲鳴聞いても、外貨が欲しい日本経済の実情
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1682339134/
0101ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 07:47:43.73ID:HaPmDfpX0
あれ?外貨準備高を岸田が海外にバラまきまくってるやん。


普通の外貨とは違うのかもしれんが?
よくわからん
0105ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 07:48:21.08ID:GKYDKa6P0
中村修二の高裁の和解が全て
あれで技術者完全軽視の流れができた
トヨタでさえ中韓に人材流出してるからな
もう観光立国でやるしかないよ
0109ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 07:49:04.07ID:KtdB3iNm0
>>97
マジレスすると、違いますよ

コロナ前でも、バリ島やプーケットのリゾートでも「最近の日本人はケチ臭いから嫌になる」って英語で愚痴ってたもん


ハワイとかは気が大きくなって使うんだけどね
0111ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 07:49:30.49ID:ZzkIbSwc0
岸田あいつどうにかしろよ
つべに自分のプロモーション広告動画とか出してるぞ
あれも税金だよな?
0112ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 07:49:42.37ID:L1GXk16J0
>>98
あってるかもねw
今は地下鉄なんかも凄いで
渋滞知らずでどこまででも行ける
便利だけど風情がないな(´・ω・`)
0114ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 07:50:20.39ID:GanPkWNE0
貧困JAPAN
0115ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 07:50:20.75ID:uE/n6wGS0
>>107
ホントな
連休くらいしか温泉旅行に行けないから探すと
10年前の倍くらいになってる
1泊3万なら安いからな
0119ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 07:51:14.21ID:tf6Xsr4H0
教育費日本持ちで留学生育ててるの止めて
日本の学生に回すだけでだいぶ違うのにね
0122ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 07:51:34.60ID:Ktf1SygS0
圧倒的に
外貨を稼いでいる
製造業をやりたくない人間ばかりだもんな

>>1のような頭の弱い反日マスコミらしい記事だなw
0124ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 07:51:39.78ID:1g+VeXfp0
外国資本のホテルに泊まり
外国資本のバス会社を利用して
外国資本の土産屋で買い物して帰るだけなんだよな
日本人は掃除係とかで低賃金で働いて終わりの実態
0127ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 07:52:24.53ID:yFRQbQe10
サービス業って一番人手がかかる業態だから日本みたいな労働人口減ってる国で成長させようとしたら客単価上げて行くしかないよ
客単価上げて、それで労働賃金で分配して労働者を増やす
なんなら外国人労働者を雇う
0129ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 07:52:56.07ID:uIl5wEfc0
安すぎる・・・のに
東京のホテルが高過ぎて日本人が東京観光を諦めている
平均宿泊費が3万円超えbトた
0136ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 07:54:59.03ID:zmu661vf0
>>121
貿易赤字が円安の原因じゃないだろ
0139ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 07:55:33.31ID:fkvXp7220
>>55
つまり、他のホテルは首にしたのにアパは雇用を維持したどころか新規採用したと
それを「囲い込みやがった」ってズレてるねぇ
0141ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 07:55:45.86ID:JIRXLQtF0
来月の週末から東京出張なんだが都心近くに安いホテルが軒並みない。
宿泊費が社内規定で一万円までと決まっているのでなんとかなりませんかね?と上司に言うと「その仕事は儲けが出ないのに予算外の経費は使えない」だと
うちは自由競争社会の中では淘汰されるべき会社なんだと思った。
0142ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 07:55:59.82ID:zmu661vf0
グローバル敗退国
0143ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 07:56:07.77ID:eMo4ZlVN0
>>129
日本人は貧乏なんだから当たり前だろ
米国と中国と比べたら貧乏なんだから弁えろとしか
プレステ4だって国内900万台しか売れてないのに海外じゃ1億超えてる。

日本人相手に商売することが誤りだな
0144ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 07:56:26.98ID:Rb8O953T0
コロナで苦しんでいた観光地や観光業界には嬉しい悲鳴だな。
交通機関も飲食業もそうだが。
0147ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 07:56:41.58ID:Me/zqdMc0
安すぎるからごみみたいな底辺外人まで観光にくるようになった
0150ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 07:57:06.56ID:1+kyC1Su0
郵便定期、積み立て型やら2007年以前にやって満期になった後10年だか経つと消滅するって何でだよ?
0153ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 07:57:29.69ID:39s3R/990
>>109
違わないよ持ってる金は違うけど
普段と違う余計なもの買いやすくなる
0154ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 07:57:31.83ID:bNkdHjKr0
悪夢の民主党時代には戻れない円安は国益
このままアジアの経済成長続けば日本がアジアで一番安価になる
ロボットより安い日本人を維持しないと競争に負けるぞ
0158ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 07:58:20.62ID:zmu661vf0
>>149
アベノミクスで
円安に誘導したから
0160ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 07:58:45.44ID:fkvXp7220
>>59
そんなこと言ったら、パリやイタリアで高級ブランドのブティックに地元民なんかいないぞ?
日本人は未だにいっぱいいるけどなw
0163ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 07:59:12.33ID:GbSBtgXr0
NY市場 一時 1ユーロ=148円台半ば 約8年4か月ぶりの安値に

また安くなってるわねこの国
0166ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 07:59:55.29ID:OGmhVtd70
>>139
経営難で廃業身売りするホテルもどんどん買い取っていたしな。
でも一歩間違うと多額の負債抱えて火だるまなのでよほど目先に確信が持てないと逆張り投資はできないよ。
0168ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 08:00:05.11ID:Tb6ZHV+U0
日本政府の国策である観光立国化政策を成功させるには、
なんとしても中国人観光客を呼び寄せなければいけない。
どんな優遇措置でも構わないから、全力で決めて欲しい。
0169ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 08:00:34.80ID:+vyxdv6A0
ウォンはいらない
0170ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 08:00:40.51ID:4H38Y1Nx0
ホテルも従業員(派遣含む)に還元してくれれば泊まった方も少しは納得するんだが
0171ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 08:00:46.30ID:nEoNGfTU0
>>16
どうやって外貨稼ぐの?
日本人は工場労働なんてやりたがらないから製造業を立て直すと外国人労働者だらけになるし
ネット関係やソフトウエア技術はアフリカ並み
あとは超低賃金でアニメでも作ればいいわけ?
0172ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 08:00:50.19ID:uIl5wEfc0
ちなみに今朝のニュースでは東京の新設のカプセルホテルが5000円で紹介されてたよ
しかし数が追いつかないとまた争奪戦になっちゃうな
0175ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 08:01:00.60ID:eMo4ZlVN0
安い中国だから売れたし経済成長したんだよな
安くなきゃ中国からは買わない

スマホが安いから韓国のGALAXYは売れたわかだし。

安いことが悪いわけじゃない

こういう頭の悪い記事は、また貧困に向けて円高がやっぱり良かったんだ!とか騒ぐやつでるからやめてほしい
0176ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 08:01:00.62ID:d54QVfFB0
>>127
その結果
ニセコは食事を運んで
外国語を話せる外人の接客係が時給\3000
お掃除係の日本人が時給\1500
で喜んでる状況
0177ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 08:01:08.43ID:aQqv8YVV0
今年に入って月の売上が1億超えるようになった 一時は廃業も考えたが諦めなくて
良かった
0178ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 08:01:12.33ID:dX4MGYJ60
>>160
>>153
ご冗談をw

何十年前の日本人だよw
今の日本人観光客は金ねーよ
そもそも年収1000万稼いでも手取り700万しか貰えず、消費税10%の国で豪遊できる力はない
0179ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 08:01:19.75ID:fkvXp7220
>>64
刺し身でもサーモンくらいしか食わんやつが多い
でも、外人でナマモノ好きなやつに一番不評なのはカキフライ
あんなに美味しい生ガキをわざわざこんな調理にするなんて…ってたいてい言われる
0180ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 08:01:36.28ID:iiaHZ/kD0
笑う犬というコント番組でウッチャンが貧乏丸出しのタイ人の格好して
日本人観光客をぼったくる人気コントがあった
それが今度は逆になる
中国やアジアのコント番組で汚い格好の日本人が中国人相手に
片言の中国語を駆使してインチキして中国人からぼったくるのがコントになるw
惨めよのぉ・・・・
自民党みたいなポンコツ世襲政党の投票してるお陰だろう
0182ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 08:02:12.02ID:39s3R/990
ユーチューブで聞きかじった知識披露してるやつらがたくさんいる
0183ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 08:02:14.06ID:7XmMtVYD0
>>164
すげー悠長なこと言ってんなー

日本は年内に滅亡する
国外逃亡できる中間層以上は今すぐ逃亡すべき
0185ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 08:02:23.03ID:dX4MGYJ60
>>112
本当はトゥクトゥクが楽しいんだけどね

今は地下鉄と、タクシーとモノレールの発達で、トゥクトゥクは料金高くなったから
0188ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 08:03:01.39ID:fawwfvQN0
>>10

「あの」フランスだからこそだよ
下手に安売りするよりも、お高く
してブランドイメージを保つ
サービス過剰な日本とは真逆の
商法
0189ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 08:03:04.36ID:z3GdMQbU0
>>171
製造業は日本人を雇いたがらない
理由は助成金と補助金があるから
0192ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 08:03:18.37ID:eMo4ZlVN0
観光って経済情勢によるから
稼げるときは稼げるけど、
稼げないときは全然稼げないよな

観光だけじゃなく他もやってかないと
観光だけじゃ廃れる
0193ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 08:03:28.85ID:Tb6ZHV+U0
とにかく中国人観光客だ。以前のように激増させなきゃ日本政府として失格だぞ
0194ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 08:03:32.66ID:+vyxdv6A0
そういやコロナ前中国人観光客がアパホテル拒否して潰そうとしてたけど
0195ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 08:03:38.18ID:zmu661vf0
>>181
嘘つくなよ
0196ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 08:03:39.36ID:IhESoGsJ0
観光は日本の主幹産業だから仕方ないよね。
0197ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 08:03:46.15ID:EYWBrLO/0
>>155
10年20年前の東南アジアと立場逆転してるよな
路面のブランド店でインバウンド東南アジア人が、爆買いしてるしな。
日本人の没落化著しいわww
個人的には中国人以外は肌の色関係無くインバウンド外国人はウェルカムだわ。中国人は今や戦争敵国人だからな
0198ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 08:04:06.70ID:fkvXp7220
>>70
キューバは今でもやってるな
同じ店に行っても、国民通貨だと1/3から半額以下で倍の量食える
有名なアイスクリーム屋に行ったら、外国人通貨は価格3倍で量は1/2だった
0199ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 08:04:31.56ID:ho/8XKzZ0
>>1
ミスリード記事だなー
日本が欲しいのは外貨というより金持ち外国人による日本国内経済の活性化だろ。そんなもん少子化による国力衰退とともに何度も語られてきたことだろうが。
0200ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 08:04:59.41ID:nEoNGfTU0
>>189
少なくとも採用にあたって保証人つけたりするような会社は日本人を雇いたがってるよ
外国人は保証人いないし
労働ビザの手続きとかめんどくさいだけだから
ただ日本人が工場に限らずブルーカラー全般を見下してやりたがらないだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況