X



日本の月着陸船、通信途絶 「完了しなかった可能性」 ★3 [蚤の市★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001蚤の市 ★
垢版 |
2023/04/26(水) 16:09:04.45ID:4VN4NmIr9
 宇宙ベンチャーのispace(アイスペース、東京)は26日未明、同社の月着陸船が月面に向けて降下したが、着陸直前に通信が途絶えたと明らかにした。袴田武史社長は「着陸が完了しなかった可能性も非常に大きい」と述べた。

 成功すれば官民含めて日本初、民間企業としては世界初の着陸だった。

 着陸船は26日午前0時40分ごろ、月の上空約100キロから降下を開始。月の周りを航行中に時速約6000キロだった速度を、エンジンを噴射して徐々に落とした。月面までの距離を測定するなどして位置を把握し、約1時間かけて降り立つ予定だった。

 着陸船は、宇宙航空研究開発機構(JAXA)などが開発した変形型月面ロボットや、アラブ首長国連邦(UAE)の探査車など計七つを運び、月の砂の撮影などにも挑む予定だった。

 今回の着陸は、月面探査計画「HAKUTO(ハクト)―R」の第1弾として実施。着陸技術の実証などを目的としていた。

共同通信 4月26日 03時28分
https://www.47news.jp/9247800.html
★1 2023/04/26(水) 06:19:19.83
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1682478192/
0851ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 21:16:45.24ID:MUuSN+Ig0
>>843
あなたにしゅくだいです
ことしのJAXAのよさんがくをインターネットでしらべなさい
こたえはけんさくしたらでてくるいちばんめのサイトにのってます
0852ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 21:16:47.18ID:jnvbv5aL0
やってる感出して補助金せしめるだけの簡単なお仕事です
0853ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 21:16:59.68ID:DrOr7jVR0
>>847
再来年の3号機の資金繰りがまだ埋まっていないからじゃないかな?
上場も3号機を含めその先の為のものだし
こういう時間のかかる企画はそんな短絡的には数字に出ないよ
0855ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 21:18:07.99ID:+V6dRPzT0
>>848
グレー一色の暗い世界はムリ
明るい火星なら考えてもいい
0857ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 21:18:29.55ID:o9go2Tz60
>>812
ぶっちゃけ、その通り
バブルの時に大学理系離れ起こって終わった

この流れは全てアメリカの後追い
でも、アメリカは理系復活したけど、日本はダメね
0858ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 21:19:14.02ID:MUuSN+Ig0
>>844
乗り気かどうかはともかく政府の決定に反対することぐらい出来たのでは?
上から命令されたことを黙って実行するだけが仕事じゃないでしょ
無理なら無理だと意見すればいい
0859ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 21:19:25.33ID:TlDQyL2h0
こうまでやることなすことダメダメなんだから
日本の理系無能論でもう開発者や技術者を擁護する奴っていなくなるの当然だわ
0862ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 21:19:54.97ID:pWf8TQqd0
>>817
> 過去何十年分の赤字を解消できる見込みはありません

しょーもなw
宇宙開発は投資回収の場ではないぞ。
最初に技術を確立した先頭集団だけがその後の利益を獲得できる。

いま何もしなければGAFAに支払う一方のその他大勢の仲間入り。
0865ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 21:21:01.20ID:+V6dRPzT0
NHKニュース開始
0866ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 21:21:31.41ID:6a5HFPqj0
燃料ケチったのか?
途中で注入中止したのか?
0867ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 21:22:15.28ID:eloUDbnk0
NHKのCGがわらえるww
0868ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 21:23:31.94ID:ceCjwrQj0
毎日毎日ロケットの事考えて色々やってんだろうに
この体たらく
もうやめちまえ
0869ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 21:23:42.79ID:o9go2Tz60
>>853
それは、赤字&債務超過わかった上で
実績のない将来性にかけてグロース上場認めたってこと?
東証も山師やなw
0871ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 21:24:11.53ID:pWf8TQqd0
>>842
> それを50年も前にロシア(当時はソ連)は成功していたのに

宇宙技術はそうかもしれないけど、
70年ちょいで二度も崩壊するような国を崇め奉る気にはなれないね。
もうじき三度目が来るしw
0876ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 21:26:47.25ID:DrOr7jVR0
>>867,872
リアルタイムで流れたのもあれだよw
降下中に不具合に気付いてたアメリカとドイツのチームが差し替えたんじゃないとも言われている
0878ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 21:28:17.06ID:hIlKqf0O0
そもそもNASAはこいつらのロケットが月まで飛んだと認めていない。
説明はすべてダサいアニメ、飛んだように見せかけてるのは理由があるんだわ。
0881ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 21:29:29.95ID:+V6dRPzT0
NHKニュース
会見場の背景とユニフォームがスポンサーのマークだらけ
失敗しましたとは言えないよなww
0882ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 21:30:04.16ID:8bdkt2d/0
日本の優秀な人は東京で中抜き大企業に勤務してるよ
0883ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 21:30:27.01ID:hIlKqf0O0
>>812
氷河期に一番打撃を受けたのが科学技術分野だよ。
今の日本の実力は理系も韓国以下になったし、東南アジア以下の分野も多い。
0884ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 21:30:34.22ID:pWf8TQqd0
>>868
アホか。
一回失敗しただけでやめろとか、
そのお粗末な思考回路全開をまずやめろw
0885ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 21:30:39.14ID:ygNeFaSX0
グレーターかデブくらいにはなれたんじゃね
0889ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 21:32:22.22ID:o9go2Tz60
CG画像右下にあったRADAR ONのアニメーションを見る限りでは水平軸のみで、高さは見てない様子
これだよ、失敗原因
0890ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 21:32:26.43ID:hIlKqf0O0
製薬業界が厳しくなったから航空宇宙業界でアンジェスが沢山出来てる。
堀江もこいつらもやらずボッタクリの詐欺師だ。
0893ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 21:33:51.14ID:Z/34CQmF0
ヤマト3199の情報調べる
0894ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 21:34:06.58ID:kjco3jU10
>>1 月には宇宙人の基地があるらしいから撃ち落とされたんだろうな これからいくら月に探査機送り込んでも同じことが起こり続けるならそれが証拠だから
0895ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 21:34:08.22ID:D+W8lGLT0
落下したらしたでとにかく月面に着いたら通信を送ってきそうなものだが、落下のショックで壊れたのか、通信機器に不具合があったのか。
0899ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 21:35:46.93ID:jYdSRFc/0
どっちにしてもいずれ50億年後までに
宇宙に住める手段を得ないと
地球は終わる
今は関係ななくとも
必ずやるべき事だからな
アメリカと仲良くやって
お金をかけずおこぼれにありつく
ってのも1つの選択
お金をインフラと国民に分けあたえ
底辺でギリギリ生き永えながら
今の日本人じゃ無理なのかもな
日本を盛り上げる野心を持つリーダー不在だしな
0901ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 21:36:07.51ID:EXINdxp10
>>871

それは論点逸らしだね
ロシアや中国より日本は民主的な素晴らしい国であったとしても

宇宙技術の未熟さに関しては完敗なんだから
少しは情けないと思わないと
0904ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 21:37:27.52ID:eloUDbnk0
ロシアなんて科学も芸術も文学も天才だらけの国じゃん

適うわけないよ
0906ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 21:38:39.94ID:cwktTgKB0
日本人の脳はソフトウェア開発には向いてない
近年の科学技術力低迷はこれが根本原因
0907ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 21:39:24.02ID:EXINdxp10
>>897
鉄道は世界最先端だろ

飛行機もボーイング787は
日本の力が無ければ
誕生していないから
ジャンボジェット機に関しての技術力は
世界トップレベル
0908ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 21:40:50.26ID:+V6dRPzT0
>>892
スタートレックあたりのパクリか
0911ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 21:41:10.40ID:Vr2zYHae0
>>808

まあ嘘だからw
0912ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 21:41:57.29ID:Vr2zYHae0
知障アポロ信者ってまだまだ生き残ってるんだなw
日本の恥だわww
0914ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 21:43:04.48ID:o9go2Tz60
>>907
> 鉄道は世界最先端だろ

へ?フランス、ドイツ、中国に抜かされてますが?
新幹線をイメージしてるのなら、システム含めてあれだけ高コストかけられるのならどこでもできますわ
0917ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 21:46:11.09ID:IwoJW8r20
コレぶっ壊れた他国の機器、契約はどーなってんの?
保険とか入ってんの?
コスト削減とかでないんじゃないの?
賠償?
0918ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 21:47:16.98ID:vXeDMZ4/0
時速30キロぐらいならエアバッグ開いて衝突前提で着地したほうが良かったのでは?
その上で、外殻展開して、内部からローバー放出
0920◆4dC.EVXCOA
垢版 |
2023/04/26(水) 21:48:35.52ID:rZpwTCeQ0
正しい高度を測定できず、逆噴射の燃料やスラスターのがガス欠を起こしたのなら
シミュレーション不足の可能性が・・異常な噴射を続けて燃料が無くなるまで止めない
高度は分からなくても月面への降下が加速したことはセンサーで確認できている、
複数のデータから状況を判断して適切な制御を行うAIを搭載しなければならないと素人ながら思う
0921ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 21:49:46.43ID:4kbWi/cs0
>>21
有人着陸より月からの離陸が難しいんだろ
結局どうやったか誰か詳しい人教えてよ
You Tubeのゆっくり解説してくれないかな
0922ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 21:51:59.31ID:5odiUduG0
>>862
> 宇宙開発は投資回収の場ではないぞ。
> 最初に技術を確立した先頭集団だけがその後の利益を獲得できる。

つ半導体、OS開発、高速通信規格、PC、家電、自動車、造船、鉄道、各種マテリアル、バイオ、ケミカル、人工衛星
これ全部昭和の頃は日本が先頭集団だったよね(´・ω・`)
0923ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 21:52:58.43ID:hJy6PZyC0
H3の打ち上げ失敗でジャップの技術力の稚拙さが分かったのに、また恥をかいたなw
もうジャップは農業や縫製業をやってる方がお似合いだぜw
0924ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 21:53:28.13ID:NE7RWlvW0
ヌカ喜び、最後の最後でバッテリー切れだったのがいかにも日本人よ
0925ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 21:54:07.85ID:eloUDbnk0
>>924
兵站無視は日本の伝統芸
0926ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 21:54:55.16ID:YC+9JS2Q0
JAXAって年50億しか国から金貰ってないのによくやるよな
くだらないオリンピックにはあれだけ金かけれるのに何で宇宙には金を掛けられないんだ?
東京オリンピックに1兆4238億円も掛けられるなら宇宙に掛けろよ
0927ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 21:56:28.04ID:3+S8X63W0
>>918
100m上空の時点が30km/hだったとしても
減速の制御が無ければ加速するから
その程度の物を装備してても無理だと思うよ
0928ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 21:57:14.27ID:00wbcTh60
カプリコン1だろこれ
ラストはどうなるかね
0931ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 22:00:33.01ID:00wbcTh60
>>915
イヤイヤイヤwww
TVのニュースを見てる程度だが溢れんばかりの嘘っぽさだなと
今日の会見では嘘泣きも出てきたからなwww
0934ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 22:06:45.75ID:vNC1P0B20
>>913
三菱重工の一社では厳しかったのさ


ボーイング787の生産には日本のメーカーが深く関わっている
機体製造の35 %を富士重工業、川崎重工業、三菱重工業の3社が担当している
0936ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 22:09:56.39ID:cTYD9g3R0
>>783
ゴミじゃねえ。拾って持ち帰れば100万円くらいにはなるぞ。
0937ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 22:11:02.64ID:AOP5JNP80
>>931
嘘泣きwwww
最近の流行りかなwwww
0939ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 22:18:07.36ID:00wbcTh60
>>937
NHKのニュースショーを見てれば分かるw
電通の台本(主に若い女による)だと男泣きが入る
泣きゃいいと思ってるんだろがざけんなだわwww
0940ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 22:18:10.91ID:ST3kuEnB0
>>951
冗談じゃねえよ
五輪のカネは本来東京都が貧民のために団地を建てなきゃいけなったカネだぞ

ネオリベ政策のツケが今の東京の糞高い地価と家賃
0941ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 22:18:46.60ID:Ij/9TjTl0
民間の失敗であって国の失敗でないから、国民の税金を使ってないはずなので、はたがどうこう言うことではないと思う。
0943ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 22:26:21.51ID:o9go2Tz60
>>935
あれ、ダイヤ乱れで本来の運転順とは違って前後入れ換えて運転してたからな
そういうのにも本来は柔軟に対応できるシステムなの

日本の新幹線は運転順の変更は認めないことで成り立ってるシステム
とある列車が遅れてたらその他も仲良く遅れましょうねという、とても日本らしいシステム
(例外もあるけど)
0945ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 22:29:40.33ID:vh/DyByX0
>>942
あの映画の発想は素晴らしかった
手塚治虫のビッグXに地球を水爆で全滅させて月に逃げて
その後帰ってくるという話があったな
0947ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 22:35:58.73ID:00wbcTh60
>>944
辛辣ーwww
0949ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 22:41:44.79ID:Y5TJbSHW0
株主との通信が途絶えてるのですがw
0951ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 22:45:49.49ID:vh/DyByX0
ホントに「失敗して残念」とか「かわいそう」って気が全く起きない
あまりに代理店臭すぎてパフォーマンス臭すぎて
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況