X



【台湾】PC不況でもASUSが強気の理由…インドや日本に注力、4つの分野で価格競争を回避 [樽悶★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★
垢版 |
2023/04/27(木) 18:51:48.30ID:F/ZxXEU+9
ASUSは、日本で2023年春夏向け製品として31製品74モデルを発表した。
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20230427-00000001-binsiderl-000-1-view.jpg

4月9日、調査会社IDCの発表した2023年第1四半期のPCの市場シェアに関する推計が、PC業界に大きな反響を起こした。

調査結果によると、2023年第1四半期の世界全体のPC出荷台数は約5690万台で、前年同期比で29%の縮小。縮小幅が大きい順で、シェア4位のアップルが40.4%減、3位のデルが31%減。ASUSとLenovoも30.3%減と、大幅な出荷減が各社を直撃している。

IDCはこのような在庫過多と販売不調は「潜在的に第3四半期まで続く」としており、次の「回復」の波は「企業によるWindows 11への移行」のタイミングとしている。

■「価格競争を避ける」方針に舵を切りたいASUS

そんな厳しい環境の中、台湾のPCメーカーで、世界シェア5位のASUS(エイスース)は強気の姿勢を示している。

前述のIDCの調査によると、ASUSも2023年第1四半期の世界全体のPC出荷台数は前年同期比で30.3%のマイナス。

ASUS自身も、2022年度通期決算の中で2023年第1四半期の見通しでPCセグメントは、15~20%のマイナス成長を見込んでいる。

世界的なPCの需要低下について、ASUSのシステムビジネスグループ アジア太平洋地域ジェネラルマネージャーのピーター・チャン(Peter Chang)氏は2022年通期を振り返り、市場全体のPCの出荷台数が-17%だったのに対し、ASUSは-6%に留まったと述べ「市場が萎縮している中で持続的な成長を目指す」とした。

チャン氏は市場のニーズとして「コストパフォーマンス(性能と価格のバランス)の優れた製品」が求められていることを認識しつつ、「新しい市場を見つけ出して、価格競争を避けて投入することが戦略」だと話した。

チャン氏は、ASUSとして今後成長を見込んでいるのは「4つの分野」と説明した。

ゲーム用ノートPC(とその周辺機器)

コンシューマー向けのChromebook

有機EL搭載ノートPC

クリエイター向けPC(とその周辺機器)

実際、新製品には「Zenbook S 13 OLED」などの有機ELを搭載したモデルや、クリエイター向けの「ProArt Studiobook」シリーズの新製品、コスパを考えた「Vivobook」シリーズの新型が含まれている。

ゲーミングPCについて新製品はなかったが、「ROG」ブランドの展開が好調で、ROGブランドのPCの2022年の出荷台数は前年比で8%増となっている。

Chromebookを除く3分野はそれぞれ、ハイミドル~プレミアム価格帯のモデルとなるため、チェン氏が説明したように「価格競争を避ける」という意図とマッチする。

ASUSの世界戦略で興味深いのは2023年の注力市場として、日本・韓国のほかに、成長著しいインド市場を挙げていることだ。実はいま、ASUSはインド市場で大きく成長している。

4/27(木) 8:10配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/4b8171565be51cbe43794586b27363ae6ef78f6f
0202ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/27(木) 22:13:50.23ID:A4eHudS20
あー酢酢はpcゲーム関係が強いイメージだな
0203ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/27(木) 22:14:14.81ID:a7VeIAIl0
あざーっす
0204ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/27(木) 22:15:13.56ID:glAEMX0B0
どっかの国のメーカは良いものなら高くても売れるって強気だったよな
おんなじ末路を辿りそう
0205ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/27(木) 22:15:33.41ID:JUM+KNoH0
エイサスありがとう
0207ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/27(木) 22:20:27.03ID:IvRJz0mV0
数年前に客先でasus開いたら、「エイスースw」
「えいすーすー。すっすっすー」って馬鹿にされたけど
0209ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/27(木) 22:37:02.27ID:t/a67pXm0
とりあえずPS5並の性能持つらしいUMPC「ROG ALLY」の5月11日の価格発表を楽しみに待ってる
0211ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/27(木) 22:39:55.37ID:FzxUOJE30
>>197
軍用規格じゃないけど、ASUSのCeleron N、4GB、SSD128GBのノートもサブ機として使ってるよ
ネット見る程度なら十分
0212ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/27(木) 22:53:39.82ID:cgbFLjq10
初めてアサスのマザボを買った時はフロントパネルの端子を簡略するコネクターとかに
感動してアスースファンになったわ
ノートパソコンとかにも進出して買ったら品質が悪くて驚いたわ
スマホなんかも評判よくなかったよな

マザボだけの企業って認識です
0213ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/27(木) 23:08:24.27ID:3q8LFlG90
私にとっては3万円1kg以下の11型モバイルPCを出してる会社
今は4万するみたいだけど
バッテリーの交換が効けばなあ
まだまだ使えるE203M
0215ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 02:50:40.85ID:H2TXwsyP0
なんで台湾の企業は世界屈指のシェアまで成長したのに日本のPCメーカーは凋落したの?
0216ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 02:54:37.54ID:BoJ0/xXB0
>>213
これ。
0221ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 05:56:39.02ID:KaTVhSyB0
Chrome BOOKは見かけはpcなんだが
osがスマホ用というへんな存在
いまの人にはかえって安心かも
0222ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 06:02:32.21ID:KaTVhSyB0
横長の画面のなかに、縦長のスマホ風の画面がでてきて、その中で全部作業しなければならない
うーん画面がむだじゃん
0223ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 06:02:44.88ID:DpoDHRv50
>>22
外国製より圧倒的に日本製が長持ち

シナチョン台湾製は半年間でつぶれる
外国製はポンコツ銭失い
0224ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 06:03:18.63ID:DpoDHRv50
>>219
外国製より圧倒的に日本製が長持ち

シナチョン台湾製は半年間でつぶれる
外国製はポンコツ銭失い
0225ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 06:03:52.45ID:DpoDHRv50
>>6
外国製より圧倒的に日本製が長持ち

シナチョン台湾製は半年間でつぶれる
外国製はポンコツ銭失い
0227ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 06:10:26.34ID:9q/cw1Yy0
でもASUSのマザボは燃えるから
0228ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 06:14:58.14ID:Rd6i6Tlq0
AopenやらAbitはいずこへ
0231ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 06:49:16.56ID:9q/cw1Yy0
>>229
ジャップだけ極端に短いし修理オンリーだからな
0232ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 06:51:37.89ID:kp8PAO0f0
ASUSはサポートが最悪。
0233ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 06:52:03.88ID:kp8PAO0f0
>>6
ASUSは作りが雑だよ。
0234ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 06:54:21.94ID:Kx1J1GAq0
ASUSって安いのが売りだっただろ
まぁしかし新興メーカーがまた安いのを作るから大変だな
でも今は結構PCもまた高くなってるな
0235ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 06:58:29.33ID:ghiLtUfo0
日本製のPCは15万ぐらいだけど
ASUSのChrome BOOKは4万だもんな
これをくらべるわけには


但し仕事ではおすすめしません、
会社の認証がうけられないこら
0239ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 07:22:27.78ID:jNUrlM5h0
ASUSのノートもってたがBIOS上げたらリカバリできないようになった
昔からファームウェアうんこだから
一回でBIOS安定させられずに何度も細かくVerUPしたの出すような技術力のない会社
0241ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 07:41:49.59ID:LmwMEdWF0
>>221
Linuxが入ってるので、フォトショ並の高機能レタッチソフトのgimpも使えるがな
泥アプリだけじゃない
0245ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 08:50:03.33ID:UOGi/Lgp0
>>155
それ、パソコンが組み上がらないのでは?
他社のPCも中のマザーボードやパーツが台湾製とか普通にあるぞ。
0246ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 09:22:26.72ID:Y2QMNI3/0
>>243
ちょろっと弄るだけならそんなに喰わない
クリエイティブ作業バリバリやるならOS不問で相応のメモリが要る
それだけ
0247ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 09:30:29.28ID:+cq7GOeq0
>>246
GIMP高機能アピールでこれはないわ
0249ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 09:33:12.97ID:phunNH6k0
エイサスか
0250ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 09:36:06.88ID:HJCTuoVw0
あすあす
0251ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 09:46:33.67ID:MGcoGULs0
プロゲーマーなんて20代どころか10代で身体的には全盛期終わるのに
ちょっといいPC、モニター、マウスコントローラーキーボード揃えると50万とか行くから買えるわけないわな
0256ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 10:35:16.43ID:qOkEa9/k0
ASUSは,一か月で壊れたのにサポセンが怪しい日本語で,
「工場出荷状態に戻してください」って繰り返すばかりだったので,
それ以降は切ったな.
0259ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 12:50:27.06ID:vgqG3tfi0
>>256
DELLよりマシだろ
HDDが動作していないって言ってんのに
・バックアップしてください
・初期化してください
の繰り返し
0260ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 15:57:17.14ID:4B86N5UL0
サポートはhpの方がまだマシ
※実際に出した個人の感想です
0261ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 15:59:37.63ID:8nBAst8l0
俺「アサスのマザボどこですか?」
敵「こちらです」
敵「あれエイスースって言うんですよw」
俺「(買うのはアマゾンにしよっと)」
0262ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 16:02:26.74ID:H2TXwsyP0
>>255
じゃあなんで日本は台湾みたいな部品メーカーが育たなかったの?
0263ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 16:03:09.96ID:1m3vw1no0
出来るだけエイサスのパーツにしてるわ
でも専用ソフト使わないとドライバ関係が揃わないんだよな
0264ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 16:04:10.62ID:4W/b5tnS0
安くてクオリティも満足行くからやろ
日本製の高くて無駄なアプリが最初っからウイルスが如く入ってるのでは売れるわけねー
0265ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 16:14:20.14ID:iWR9GBEg0
>>261
メーカー自身が今後はエイスースって呼んでくれってアナウンスがある前は
秋葉原では店毎、店員毎に呼び方違ったからなぁ。
0266ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 16:20:51.63ID:e0TYhmK00
>>212
台湾らしいコストカットで品質が安定しないし、アフターサービスも最低限
ファーウェイの方が日本市場よくわかってたな
0267ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 16:26:53.12ID:e0TYhmK00
>>265
台湾では華碩だから元々アスースと読んでたが、英語圏でエイサスエイスースとか混乱して公式が好きに読んで桶って流れだよな
その後エイスースに統一
0268ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 16:32:19.78ID:4W/b5tnS0
そーいや俺が今使ってるASUSのノートパソコンは開いてるべきファンの穴が開いてなくて気づいて自分で穴を開けるまで熱からのシャットダウン地獄だったことはあるな
今はまともに動いてるけど
0269ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 16:37:33.28ID:AAbEaE/o0
デスクトップは自作でいいし、ノートPCは英語配列キーボード無いのは選択肢に入らん
ASUSはパーツは買ってもノートPCは買うことはないだろうな
0270ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 17:25:13.20ID:H2TXwsyP0
スタバで女子大生がASUSの読み方を議論してたから通りがけにアスースだよって教えてあげたら、その後エイスースで統一されたわ
あの女子大生たち、あの時のオッサン何だったんだろって思ってんだろうな
0271ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 17:26:36.24ID:ePKoSF+F0
不況でもGPUは高いままだけど。
0272ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 17:27:53.73ID:+QBxDwx00
日本メーカーのPCはレッツノート以外は要らんな。
0273ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 17:41:59.94ID:vGx+ei6a0
相性問題が昔の方が厳しく440LXの頃からASUSやな、メーカー問わず今はハイエンドを買わなきゃ普通に
動く感じでご無沙汰だけど

で読み方は?あさす?あーさすえーさす?どれよw
0276ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 19:51:08.59ID:aqr7+TaX0
さっきE203Mが逝ってしまわれた
電源ONにしてもBIOS画面しか出ない
StorageがBootされてない

私と私の家族の不幸を贖って逝かれたから
これから私たちは幸せになるのだろう
0278ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 20:42:51.90ID:07mhfNvd0
>>277
パソコンに関してはいまはNEC=レノボなんだよ
だいぶん前にNECがパソコン部門をレノボに売り飛ばした
0279ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 22:01:42.96ID:dDvUIGYH0
あすす
0281ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 23:21:06.82ID:4B86N5UL0
>>276
eMMCが認識しないだけならUSBストレージにubuntuか linux mintのイメージでも突っ込んで、セキュアブート無効で起動するか確認すれば良い

USBブートに成功するなら、SSDで運用する手もある
E210シリーズだとm.2入れられるんだっけ
ウチのE203NAは無理だな
0287ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 05:09:04.48ID:2kpafPSD0
なーんたアスウスか
0288ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 05:22:29.02ID:HpofNFkV0
エスス昨日買ったぞw
0289ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 05:29:45.39ID:mmWyOe+o0
ノートpcはレノボの赤マルポチが無いと不便なんだよ。実際はレノボ以外がいいのに特許放しやがらん。
0292ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 05:59:17.14ID:n+oS/CIa0
>>283
16GBくらいのUSBメモリを買います
ネットカフェへ行きます
rufusとubuntu 22.04をダウンロードします
rufusを使って、ubuntu 22.04のファイルをUSBメモリにインストールします

PCにUSBメモリを挿します
電源を入れて、UEFIの設定画面に入ります
UEFIの設定で、セキュアブートを無効にします
UEFIの設定で、USBメモリのブート順を、1番優先の設定にします
再起動

これでubuntuが起動すれば、eMMC以外は生きてる
0293ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 06:00:48.31ID:n+oS/CIa0
>>291
…悲しい入れ違い…
m.2にWindows入れて爆速ぶりを体感してくだしあ
0296ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 06:49:19.00ID:RsdtXNdv0
最初のクソ重いEeePCからすると4代目のモバイルが逝かれたことになるか
でもWindows10機がまだあったから良かった

安いモバイルはAsusがダントツだな
0297ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 07:55:34.94ID:UzVmGk9D0
モニターがACERとASUS
どっちがということもないが同じメーカーにすれば良かった
光度調整しても同じ色合いにならない
0298ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 09:12:25.66ID:n+oS/CIa0
>>294
外付けでrufus使ってWindows入れられたような
0299ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 09:15:29.01ID:syiUx1xg0
>>297
下手に2枚とかするより43インチ以上の4k1枚にした方が幸せになれるぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています