★「1日3食」は胃腸に悪い…10万人の胃腸を診た消化器専門医が「規則正しい食生活」を否定するワケ
日本人の7割以上は1日3食摂っている。しかし、10万人の胃腸を診てきた消化器専門医の福島正嗣医師によると、1日3食や、毎日決まった時間に食事を摂るのは、消化管の生理を無視した行為だといいます。胃腸の調子を整え、アンチエイジングにも効果的な食事の摂り方とは――。
現在は世界中で、1日3食という食事スタイルが主流になっています。複数の調査を見てみても、日本人の7割以上は1日3食摂っていることがわかります。
しかし、「1日3食は、じつは体によいわけではない」と言ったら驚くでしょうか。
歴史的に見ても、1日3食摂るようになったのは、比較的最近のことです。おそらく原始の頃の人間は、朝食は食べていなかったでしょう。江戸時代以前は1日2食だったという記録もあり、1日3食摂るようになったのは江戸時代中期からと言われています。
1日3食という食生活は、古来からの習慣ではなく、穀物をふんだんに取り入れることによって生じた食習慣だと考えられます。
タンパク質と脂質を中心とした糖質制限食を実践した場合、血糖値の乱高下が少ないため、極端な空腹感は生じません。ところが、穀物を中心とした食事をした場合、血糖値の乱高下が起こり、異常な空腹感が生じます。
私は10年前に糖質制限を始めたのですが、炭水化物を食べていた頃は1日3食どころか、空腹を感じるときには4食だった時期もあります。
ところが、糖質制限を始めてからはそうした異常な空腹感はなくなり、現在では1日1食もしくは2食となっています。つまり、1日3食は穀物を大量に消費することによって生まれた食習慣であり、1日3食食べたほうが健康であるという理屈は成り立たないと考えます。
つまり、1日3食という食生活は「脳がつくり出した習慣」であって、「腸がつくり出した習慣」ではありません。
私自身は、1日3食食べていた時期よりも現在のほうが体は軽く感じますし、食事に振り回されないため仕事の効率が上がり、自分の趣味に費やす時間も増えました。
(以下ソースにて)
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/cf8119b2b399388bdd094591eed6a8d4ab23d504
【医学】「1日3食」は胃腸に悪い…「規則正しい食生活」を否定するワケ「断食は胃腸の調子を整える」 [Gecko★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/04/28(金) 21:40:06.13ID:wU+o3TpQ9
2023/04/28(金) 21:41:13.04ID:aWER+gik0
また、この福島か。
同じこと繰り返してるな。
同じこと繰り返してるな。
3ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 21:41:15.30ID:g9r55DgB0 花粉症は幾つかの食べるもの断つだけで治ってしまう
2023/04/28(金) 21:41:53.11ID:aqr7+TaX0
あの一日一食の若く見える人ってどうなったんだろ
5ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 21:42:07.77ID:a8VLf02M0 学校や仕事してると自然と1日3食になる
というか食事するタイミングがそこしかない
というか食事するタイミングがそこしかない
6ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 21:42:08.63ID:cQux0Bes0█
████◥◣ ███
█ ◢◤ ◢◤ █
◢◤ ◢◤ ███
をしっかり出すことが大事
7ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 21:42:16.19ID:yBXfpWM50 4さま
2023/04/28(金) 21:43:23.93ID:v9zln1B50
3食は要らないよね
普通は2食まで
普通は2食まで
2023/04/28(金) 21:43:48.38ID:U5tsSDlT0
人それぞれ
2023/04/28(金) 21:43:59.39ID:6uDx3e7l0
農学部で食品系の勉強してたけど食い物って長期的にしかわからんし、サンプルが足りないものもあるから今の時代のおれらは色々食うしかないと思う
確実に体にいいとか確実に体に悪いとかいくつかあって、そこらへんは信用できるけどそれ以外はほんと色々食っていろんな食べ物のいいとこ悪いとこを薄く広く摂取するしかないと思う
ギャンブル的に選んでそれが正解みたいなのはあるだろうけど
確実に体にいいとか確実に体に悪いとかいくつかあって、そこらへんは信用できるけどそれ以外はほんと色々食っていろんな食べ物のいいとこ悪いとこを薄く広く摂取するしかないと思う
ギャンブル的に選んでそれが正解みたいなのはあるだろうけど
2023/04/28(金) 21:44:53.51ID:v9zln1B50
親の飯食えと言うウザさ
馬鹿なの?何の意味で食えと言ってる訳?
自己満足の為?
馬鹿なの?何の意味で食えと言ってる訳?
自己満足の為?
2023/04/28(金) 21:45:04.21ID:zTNrhsq50
10万人を診ただけでそれでデータ取ったわけでも論文にまとめたわけでもないのか?
2023/04/28(金) 21:45:17.85ID:dfuB1PMG0
なぜ笑うんだい?僕は1日6食だよ
14ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 21:45:32.31ID:IOWiq1WD0 一日三回食後に服用してください。
っていう製薬会社に殺し屋雇われて暗殺されるに10万ペリカ
っていう製薬会社に殺し屋雇われて暗殺されるに10万ペリカ
2023/04/28(金) 21:45:49.88ID:RxfPkqnJ0
育ち盛りや現場とか肉体労働でもしてない限り2食でいいぞ
それ以外で3食食ってんのは程度はあれど過食症だけだよ
それ以外で3食食ってんのは程度はあれど過食症だけだよ
2023/04/28(金) 21:45:50.90ID:Oo/NlO1J0
1日2食にツマミで調整(笑)
2023/04/28(金) 21:45:55.23ID:upgjVfuY0
食事の回数を減らすと体質的に痩せにくくなるし、これは良し悪しだな
18ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 21:45:59.49ID:g9r55DgB0 ○○は主食という観念を捨ててみろ
2023/04/28(金) 21:46:09.13ID:pHvYfTi70
何食でもいいけど食べ過ぎは体に良くないわ
あと酒
あと酒
2023/04/28(金) 21:46:12.68ID:jo2d48fF0
朝ごはんとか食う気起こらないから食べなくてOK?
21ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 21:46:28.73ID:22eyQjUX0 食べすぎるな
少ない飯を腹が減ったら食え
少ない飯を腹が減ったら食え
2023/04/28(金) 21:46:44.34ID:vKdVIo9i0
だったら論文書いて下さいな
査読の無い一般書を何冊書いたところで無意味
査読の無い一般書を何冊書いたところで無意味
2023/04/28(金) 21:47:15.15ID:+0MfF1JR0
知らねーよ
24ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 21:47:28.25ID:ja6BpTBB0 デブは食い過ぎ
2023/04/28(金) 21:47:37.23ID:hUcQTb6d0
>>16
酒が抜けてんぞ
酒が抜けてんぞ
2023/04/28(金) 21:47:48.29ID:wU+o3TpQ0
>>20
食欲無いのに無理して食う方が身体に悪いし食べ物も勿体ない
食欲無いのに無理して食う方が身体に悪いし食べ物も勿体ない
2023/04/28(金) 21:47:56.79ID:PaPR6Yby0
俺は1日5食で合計1800kcal以内。
これを10年近く続けてる。
これを10年近く続けてる。
2023/04/28(金) 21:48:01.34ID:v9zln1B50
夜は絶対に食べるから
朝食うか昼に食うか
その日の気分
朝食うか昼に食うか
その日の気分
29ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 21:48:09.38ID:Wp2ZnX2a0 確かにずっと1日2食だけど体調は良いな
3食にすると太りそうで嫌だし
何より太ってることが一番惨めで恥ずかしいことだと思うから太りたくない
3食にすると太りそうで嫌だし
何より太ってることが一番惨めで恥ずかしいことだと思うから太りたくない
30ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 21:48:17.46ID:QVfGD22n0 衰退国ダイエットが1食抜くレベルになってきた
2023/04/28(金) 21:48:41.38ID:s4+6DHGN0
人それぞれ
自分は16時間絶食を初めて3年経って快調、でも合う人合わない人いるでしょう
自分は16時間絶食を初めて3年経って快調、でも合う人合わない人いるでしょう
32ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 21:48:45.95ID:Y1BC4OM00 アンチエイジングと言う単語で一気に高まる胡散臭さ
2023/04/28(金) 21:48:49.55ID:UEAlL6Z+0
日本人はタンパク質が足りてない。1日に何グラム必要かすら知らない。
2023/04/28(金) 21:48:49.86ID:fFpdXAD30
朝レタスサラダ
昼抜き
夜チーズと弁当とビール
ウォーキング11km
お腹空かない(´・ω・`)
昼抜き
夜チーズと弁当とビール
ウォーキング11km
お腹空かない(´・ω・`)
35ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 21:49:16.09ID:0VqN4On/0 一食の量を減らして間食入れて一日五食で体重も落ちて体調も良いわ
36ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 21:49:17.50ID:6lYWe0pn0 人
に
よ
る
に
よ
る
2023/04/28(金) 21:49:17.95ID:er+hdyXY0
【白米たんぱく質GLP-1が凄すぎる!】糖尿病、ダイエットに有効。最新研究結果から紐解く白米たんぱく質の効果と摂り方!【お米生活】【糖尿病】【腎機能改善】
https://youtu.be/jnpBcfWtsDY
【白ごはんVS砂糖】同じ糖質?分子構造からお米が優位な理由解説。お米を安心して食べる『粒食』の考え方!消化吸収がポイント!【お米生活】【炭水化物】
https://youtu.be/Zg9R1eVFK2E
https://youtu.be/jnpBcfWtsDY
【白ごはんVS砂糖】同じ糖質?分子構造からお米が優位な理由解説。お米を安心して食べる『粒食』の考え方!消化吸収がポイント!【お米生活】【炭水化物】
https://youtu.be/Zg9R1eVFK2E
38ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 21:49:29.48ID:CWyzrB4I0 >>30
こう言うこと言ってる知恵遅れって自分が飯も満足に食えない底辺で貧乏だから苦しんでるのを衰退国連呼して誤魔化してるのかな
こう言うこと言ってる知恵遅れって自分が飯も満足に食えない底辺で貧乏だから苦しんでるのを衰退国連呼して誤魔化してるのかな
2023/04/28(金) 21:50:06.51ID:fFpdXAD30
ああ、コーヒーはホットアイス2杯飲んだかな(´・ω・`)
2023/04/28(金) 21:50:13.07ID:PhpS/yPf0
>>20
中学生の頃から朝飯なんて30年以上食ってないけど、健康診断の結果体内年齢はマイナス4歳。全ての項目が基準値内で問題なし。
俺の周りだけかも知れんが1日3食しっかり食ってるけど高血圧とか尿酸値高いとかゴロゴロいる。
中学生の頃から朝飯なんて30年以上食ってないけど、健康診断の結果体内年齢はマイナス4歳。全ての項目が基準値内で問題なし。
俺の周りだけかも知れんが1日3食しっかり食ってるけど高血圧とか尿酸値高いとかゴロゴロいる。
41ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 21:50:18.26ID:g9r55DgB0 医者は教えてくれないんだよ
くすり売るのが仕事だから
くすり売るのが仕事だから
42ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 21:50:27.60ID:RQI+O3YU0 貧乏無職ワイ1日1食に抑えてやっと人並みなものが食えると咽び泣く
2023/04/28(金) 21:50:28.64ID:XllKIons0
朝ガッツリ袋麺や昨夜の残りの味噌汁にうどんブチ込んだのとか、目玉焼きハム盛りトースト食べて、昼は仕事で時間無いしプロテインだけ。夜は外食せずカミさんの手料理。酒は嗜む程度。
これでストレス無し。体脂肪率15%
これでストレス無し。体脂肪率15%
2023/04/28(金) 21:50:59.04ID:osDgmodh0
2023/04/28(金) 21:51:32.22ID:pKlJbPnt0
2023/04/28(金) 21:51:40.13ID:P/ZZgQoR0
お腹空いたらちょっと食べるくらいでちょうど良いはず。
外食は炭水化物ばかりで量も多いから太るわ
外食は炭水化物ばかりで量も多いから太るわ
2023/04/28(金) 21:51:57.82ID:fFYTmZxU0
16時間飯抜きが身体に良いのは判明してるからな
2023/04/28(金) 21:51:59.29ID:/eIu5eyq0
朝飯食わないと臓器の体内時計のリセットできないと聞いたが
2023/04/28(金) 21:52:21.07ID:LpxDJn9G0
50ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 21:52:21.32ID:9u3eBECY0 朝はヨーグルト400gに茶碗半分ぐらいののきな粉
昼は肉魚キャベツ卵好きなもの
夜は食べない
もう三十年これで風邪程度はかかったが大病はしていない
昼は肉魚キャベツ卵好きなもの
夜は食べない
もう三十年これで風邪程度はかかったが大病はしていない
2023/04/28(金) 21:52:23.91ID:+/sUaY1k0
食べると眠くなるのとトイレ行きたくなるからな
試験の時は朝早くだけ食べてバナナだけ用意して晩まで食べないとかしてたな
忙しければ絶食も1日なら問題無い
3食は確かにキツいが気分転換もしないといけないし難しい
試験の時は朝早くだけ食べてバナナだけ用意して晩まで食べないとかしてたな
忙しければ絶食も1日なら問題無い
3食は確かにキツいが気分転換もしないといけないし難しい
2023/04/28(金) 21:52:29.48ID:zaAU0b0I0
外食産業やコンビニが潰れるから、そこに疑問を持っちゃダメ
2023/04/28(金) 21:52:51.34ID:awo+HZ+Y0
口臭そう
54ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 21:52:58.81ID:rh5Gc2CR0 >>42
働け
働け
55ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 21:53:09.43ID:uz9uFGtr0 3時間おきにプロテインだよね
2023/04/28(金) 21:53:12.95ID:w079D0Yr0
5食とかのがいい説もある
一回分減らして
一回分減らして
2023/04/28(金) 21:53:19.41ID:dGfyQbsB0
じゃあなんで日本人長生きなのよ
2023/04/28(金) 21:53:22.21ID:LpxDJn9G0
食うものを減らすことは時間をかけて自殺していくわけだし
2023/04/28(金) 21:53:43.87ID:LpxDJn9G0
>>57
リン酸とビタミンC
リン酸とビタミンC
2023/04/28(金) 21:54:05.81ID:PhpS/yPf0
>>44
結局慣れなんだろな。ウチはお袋が水商売で夜中仕事してたから昔から朝メシが無かった。俺も飯食うよりギリギリまで寝ていたいタイプだったから朝から腹減るって感覚が無かったな。
血糖値云々言われるが、中学の時は上位5%に入る成績だったからあんまり信用してない。
結局慣れなんだろな。ウチはお袋が水商売で夜中仕事してたから昔から朝メシが無かった。俺も飯食うよりギリギリまで寝ていたいタイプだったから朝から腹減るって感覚が無かったな。
血糖値云々言われるが、中学の時は上位5%に入る成績だったからあんまり信用してない。
2023/04/28(金) 21:54:32.89ID:9EMVo3Ao0
>>16
それ三食や
それ三食や
2023/04/28(金) 21:54:34.42ID:Dbd1K2mY0
最近痩せるために炭水化物を卵に切り替えた
腹減らなくなる
米喰うと飢餓感がすごい
腹減らなくなる
米喰うと飢餓感がすごい
2023/04/28(金) 21:54:36.41ID:c+EQmumu0
食事抜くと太りやすくなるとかいうのはどうした
64ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 21:54:38.63ID:Ek3ytNRR0 自分の信じたい説を信じるしかない
もはや宗教だよ
もはや宗教だよ
2023/04/28(金) 21:54:44.69ID:skj7riBM0
体質もあるだろうから自分の家系見ればいいんじゃね
うちは3食で正解だわ間違いなく
まぁ値上がりきつくて減るかもしれんがな😭
うちは3食で正解だわ間違いなく
まぁ値上がりきつくて減るかもしれんがな😭
66ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 21:54:50.43ID:8/rjY5HV0 歴史的に短命だった時代のマネをしないでも・・
2023/04/28(金) 21:54:55.92ID:+/sUaY1k0
日本食のベースがいいのよ
70年代の食事が塩分過多除けばパーフェクトに近いとか言われてたがこの健康寿命見ると塩分指標が間違ってる
70年代の食事が塩分過多除けばパーフェクトに近いとか言われてたがこの健康寿命見ると塩分指標が間違ってる
2023/04/28(金) 21:55:02.72ID:tMGQVWch0
5年位前から1日1食 だけど。血液検査は 却っていい。58.
2023/04/28(金) 21:55:28.36ID:IvqKXoMO0
ウエイトトレーニングやってると3食じゃたりないわ
5食は食わないと
5食は食わないと
2023/04/28(金) 21:55:31.69ID:W8KA1tAt0
男色は腸や肛門が活発になるから推奨しようね!!
2023/04/28(金) 21:55:51.23ID:s00NBrGT0
基本的に昼は食べない。朝に脂をたっぷり採ったら腹持ちするんで立ち仕事もバリバリこなせる
72ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 21:55:53.08ID:LpjbmhmY0 1食抜いたら食後の薬を飲めねえじゃねえか
それこそ身体が回復しない
それこそ身体が回復しない
2023/04/28(金) 21:55:56.24ID:hSDQacUk0
>>42
コロナ禍が去ってスーパーの試食再開し始めたからあちこちの試食コーナーを廻るんだw
コロナ禍が去ってスーパーの試食再開し始めたからあちこちの試食コーナーを廻るんだw
2023/04/28(金) 21:56:00.02ID:4mIU1ZNU0
糖質制限厨の能書きは聞くに値しない
2023/04/28(金) 21:56:16.63ID:ZJdVszPY0
朝飯食うと通勤途中でウンコ行きたくなるやん
76ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 21:56:47.87ID:2sdNgf430 またキチガイ記事始まったな
結局2食だの1食にしてるやつ、全員デブになってるじゃん
3食食ってるやつが一番痩せてる
結局2食だの1食にしてるやつ、全員デブになってるじゃん
3食食ってるやつが一番痩せてる
77ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 21:57:01.38ID:LpjbmhmY0 食ったらウンコを出す
これ当たり前
これ当たり前
2023/04/28(金) 21:57:12.53ID:Dbd1K2mY0
2023/04/28(金) 21:57:52.73ID:X6YeUR9U0
>>5
え?
え?
2023/04/28(金) 21:57:58.04ID:1jtYfSxr0
>>56
筋肉付けるにはね
筋肉付けるにはね
2023/04/28(金) 21:58:13.07ID:Q2Q4FSD30
コレ俺だわ!21くらいからずっーと
朝は食べない
昼はめちゃ腹いっぱい食べる
夜はビール一本とオツマミていど
間食はしない
週1で何も食わない日をきめてる
病気したことのないし、見た目も15歳くらい若いw髪もフッサフサお肌もツルツル
朝は食べない
昼はめちゃ腹いっぱい食べる
夜はビール一本とオツマミていど
間食はしない
週1で何も食わない日をきめてる
病気したことのないし、見た目も15歳くらい若いw髪もフッサフサお肌もツルツル
2023/04/28(金) 21:58:15.45ID:dGfyQbsB0
>>59
土葬するとヒトダマになるんだよな
土葬するとヒトダマになるんだよな
2023/04/28(金) 21:58:16.47ID:W8KA1tAt0
>>77
チンコは入れる
チンコは入れる
2023/04/28(金) 21:58:25.16ID:zdmCsoK20
片岡鶴太郎が健康には見えないけどな
2023/04/28(金) 21:58:26.19ID:QSuAyogv0
こんなこと言うと子供に食べさせない馬鹿親が出るぞ
2023/04/28(金) 21:58:29.76ID:1jtYfSxr0
>>76
結局血糖値を急激に上げるから太る
結局血糖値を急激に上げるから太る
2023/04/28(金) 21:58:34.14ID:yN3oFlxx0
毎日ハンバーガーとコーラで健康のまま長寿の人もいる
頑丈な人は何食っても平気
弱いヤツは食い物にどんなに気を使っても簡単に死ぬ
頑丈な人は何食っても平気
弱いヤツは食い物にどんなに気を使っても簡単に死ぬ
2023/04/28(金) 21:58:37.50ID:3rN76pFW0
70年代に厚生省の栄養推薦が出たんだろ、その時代のを最高とした
その頃は既に食はかなり欧化しててタンパク質も脂肪も伝統和食とは違っている
何がベストかなんて永遠に結論の出ない議論
その頃は既に食はかなり欧化しててタンパク質も脂肪も伝統和食とは違っている
何がベストかなんて永遠に結論の出ない議論
89ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 21:58:39.16ID:a6a31OBy0 わたし2食
昼食べると午後体が重くて動けない
昼食べると午後体が重くて動けない
2023/04/28(金) 21:58:43.85ID:VkbYuaIf0
>>1、こういうのって科学雑誌にのってるの?
要はバランスだぞ。
要はバランスだぞ。
2023/04/28(金) 21:58:55.91ID:G+FEpHxe0
当たり前だろ
年寄りが3食食ってたら体質によっては身体壊す
マスコミの常識は7割くらい金儲けの詐欺ネタだ
年寄りが3食食ってたら体質によっては身体壊す
マスコミの常識は7割くらい金儲けの詐欺ネタだ
2023/04/28(金) 21:59:04.45ID:+/sUaY1k0
子供は余剰栄養必要だから別じゃ無いか
2023/04/28(金) 21:59:04.80ID:EI98TsW/0
>>11
働け
働け
2023/04/28(金) 21:59:17.67ID:PhpS/yPf0
>>62
糖質とか炭水化物が麻薬って言われるのもあながち間違いではないな。
カツ丼昼に食って腹一杯になって嫌になったはずなのに、夜にまたカレーとか食いたくなったのには参った。
1日2食しっかり米食べたら3日で4キロくらい軽く増えてる。それを2週間くらいかけてまたマイナス4キロとかに戻す。
糖質とか炭水化物が麻薬って言われるのもあながち間違いではないな。
カツ丼昼に食って腹一杯になって嫌になったはずなのに、夜にまたカレーとか食いたくなったのには参った。
1日2食しっかり米食べたら3日で4キロくらい軽く増えてる。それを2週間くらいかけてまたマイナス4キロとかに戻す。
95ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 21:59:18.24ID:XufMrkht0 腹が減って、力が出なくなった時に食べるのが良いんじゃないか?
本能に従った方が良いと思うけど、仕事してたら無理だな。
本能に従った方が良いと思うけど、仕事してたら無理だな。
2023/04/28(金) 21:59:24.04ID:b+i7CCV80
今の時代のほうが健康年齢高いじゃん
2023/04/28(金) 21:59:30.21ID:1jtYfSxr0
2023/04/28(金) 22:00:01.91ID:PVA/YC+j0
腹が減った時に食うようにしてるから厳密に1日何食とは決めてないな。トータルで見たら2食くらいかな
99ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:00:05.56ID:gge85L+M0 俺は休日以外は1日1食
コレで体が慣れた
コレで体が慣れた
100ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:00:10.49ID:0VogNe/F0 朝食食う習慣はエジソンが発明したトースターを売るために広めた
これマメな
これマメな
101ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:00:18.04ID:aqr7+TaX0 民間医療にはまるひとは>>1みたいな逆張り記事が大好き
102ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:00:22.79ID:v1As1Wey0 筋トレしてたとき栄養学の本とか読んで一日に小分けに何回もタンパク質摂るとかやってたけど筋トレやめて一日二食になった
そもそも栄養学とか怪しいと思うようになった
そもそも栄養学とか怪しいと思うようになった
103ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:00:24.31ID:P/ZZgQoR0 日本人の本来の食生活が一番なんじゃないかなって思う
朝 ごはんと納豆、あるいはご飯と卵かけごはん。豆腐と味噌汁
昼 ご飯と焼き魚、味噌汁、漬物
夜 朝と同じ
ここ50年で欧米化してカロリーオーバー、糖質オーバーな食事になってきたから太ったり体調不良があったりするんだと思う
朝 ごはんと納豆、あるいはご飯と卵かけごはん。豆腐と味噌汁
昼 ご飯と焼き魚、味噌汁、漬物
夜 朝と同じ
ここ50年で欧米化してカロリーオーバー、糖質オーバーな食事になってきたから太ったり体調不良があったりするんだと思う
104ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:00:33.98ID:aqr7+TaX0 反ワクとか>>1に共感しそうだな
105ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:00:34.34ID:hAIqWbCY0 食欲ない時に詰め込むと吐き気するし
なんか白米食べると後でお腹猛烈にすくのなんでだろね
なんか白米食べると後でお腹猛烈にすくのなんでだろね
106ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:00:50.45ID:4mIU1ZNU0 糖質制限厨は例外なくデブだからな
デブの能書きとかアホ過ぎるだろw
デブの能書きとかアホ過ぎるだろw
107ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:00:57.85ID:G7fLYN6+0 人による
108ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:00:58.15ID:G+FEpHxe0 俺は日に1食がベスト
2食も食うと胃腸が悲鳴あげ始める
たまに食べない日を設ける。栄養サブリで補う
2食も食うと胃腸が悲鳴あげ始める
たまに食べない日を設ける。栄養サブリで補う
109ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:00:59.68ID:QecE/afe0 エジソン叩きか?
110ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:01:02.95ID:qdsENXyl0 タモリは1日1食しか食べないって言ってたな
111ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:01:07.37ID:lTfUqtRr0 エジソンの策略だっけ?
112ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:01:20.95ID:fw65jhvh0 >>34
波動エンジン搭載か
波動エンジン搭載か
113ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:01:22.66ID:wn7+Y0U/0 1日1食が基本
114ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:01:46.45ID:ikvTOJhD0 >>91
金儲けの刷り込みばっかやなマスコミは
金儲けの刷り込みばっかやなマスコミは
115ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:01:56.78ID:PhpS/yPf0 >>103
農家とか漁師で不健康な人あまり居ない気がする。酒飲みだけは太ってたりするけど。
農家とか漁師で不健康な人あまり居ない気がする。酒飲みだけは太ってたりするけど。
116ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:02:00.69ID:hleGcjbh0 要はこどもが死なないってだけ
寿命なんてのは同レベルの環境なら大差ない
大人になればそうそう死なない
先進国と途上国の違いはそこだけ
寿命なんてのは同レベルの環境なら大差ない
大人になればそうそう死なない
先進国と途上国の違いはそこだけ
117ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:02:07.20ID:1jtYfSxr0118ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:02:25.61ID:7gmCcDEZ0 食べたくなったら食べる
119ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:02:28.24ID:+/sUaY1k0 ケンコバの家が貧乏だった時母親が殆ど食べずに子供に魚とかあげてた話をしてたが大人は必要カロリー多く無いし美談では無いかもな
120ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:02:40.61ID:Q1ptY1Vk0 ファティングってやつか
食わない時間を16時間以上作ると胃腸が休まって
体の悪い成分を栄養にして体の中がキレイになるってやつ
食わない時間を16時間以上作ると胃腸が休まって
体の悪い成分を栄養にして体の中がキレイになるってやつ
121ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:02:43.40ID:kg4PQlAF0 でも長寿世界一。
122ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:02:53.92ID:3rN76pFW0123ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:03:01.52ID:G+FEpHxe0 3食食わないとダメなのは未成年の成長期だな
この時には死ぬほど食わせろ。
糖尿病で死ぬレベルくらいに
この時には死ぬほど食わせろ。
糖尿病で死ぬレベルくらいに
124ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:03:07.79ID:WcG/9+nL0 叶恭子「一日三食って誰が決めたんですか?」
125ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:03:18.29ID:PVA/YC+j0 空腹でGI値の高い食べ物を入れると血糖値が爆上がりするから注意が必要
126ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:03:19.13ID:fj1YcS/k0 ちびまる子に胃腸の悪い奴いたな、誰だっけ?
127ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:03:49.68ID:74wVi8Pn0 こんなの人それぞれだわ
128ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:03:50.12ID:+SKHTOHX0 これ分かる
1日2食の方が体調が良いよ
しかも一回でたくさん食べちゃ駄目
満腹感を覚えない程度の量を2食
1日2食の方が体調が良いよ
しかも一回でたくさん食べちゃ駄目
満腹感を覚えない程度の量を2食
129ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:03:55.59ID:ASzhP2Gi0 食事を摂るとからだが重くて動けない
食事を摂らないとおなかがすいて動けない
食事を摂らないとおなかがすいて動けない
130ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:03:57.24ID:1jtYfSxr0131ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:04:28.50ID:uD/w7UUO0 空腹時間が長いと次に食事したとき血糖値が急上昇して危ないんじゃないっけ?
132ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:04:40.53ID:uGga5SAm0 結局70過ぎたらいつ死ぬかわからんのだから好きにすればいいだけの話
133ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:04:40.68ID:13nXrPuj0 まあ朝はいらんな。一回食べなかったら普通に慣れる
昼夜は腹減る
昼夜は腹減る
134ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:04:41.63ID:IvqKXoMO0135ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:04:45.38ID:fj1YcS/k0 >>128
いっぱい食べる君が好き
いっぱい食べる君が好き
136ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:04:54.94ID:dGfyQbsB0 腹減らないならなんか問題があるってセンサーでもあるんじゃないか
137ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:04:55.87ID:LpjbmhmY0 朝起きたらまずコップ1杯の水をとる
(白湯が一番身体に良く胃腸も活発に動きだす)
起床後1時間以内に朝飯を食う
晩飯はなるべく21時までに済ませる
でないと太る原因にもなり胃腸にも悪い
なるべく0時までに就寝する
0時以降の就寝は脳みそ、内臓を休ませる時間
また脳みそ、内臓を改善する機能を果たす
夜更かしはNG
身体が休めなく脳みそ、内臓を改善する役割をさせなく原因に繋がる
(白湯が一番身体に良く胃腸も活発に動きだす)
起床後1時間以内に朝飯を食う
晩飯はなるべく21時までに済ませる
でないと太る原因にもなり胃腸にも悪い
なるべく0時までに就寝する
0時以降の就寝は脳みそ、内臓を休ませる時間
また脳みそ、内臓を改善する機能を果たす
夜更かしはNG
身体が休めなく脳みそ、内臓を改善する役割をさせなく原因に繋がる
138ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:05:00.41ID:qGSrqxBp0 やべ~な腹減って間食だらけで一日何食なんだかわかんね~やw
139ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:05:22.25ID:kLsvjZiO0 大多数の日本人は1日で3食食べられるような収入ないと思うんだけど…
140ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:05:30.12ID:upgjVfuY0 まぁ節制して長生きしたところで・・・ってのはある
141ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:05:31.13ID:fj1YcS/k0 食に細かい奴は人生損してるぞ
142ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:05:32.58ID:DhgI5JBw0 1日5食少量ずつ食べるのが身体にいいって記事読んだことあるし
1日一食にして、1日の量を全て食べる、後は水を飲むのがいいっていう記事も
読んだことある。
1日一食にして、1日の量を全て食べる、後は水を飲むのがいいっていう記事も
読んだことある。
143ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:06:13.85ID:LpxDJn9G0 寿命を短くして絶滅させにきてるな
食いたいものを腹が苦しくなるほど食えるのは若いうちだからな
食いたいものを腹が苦しくなるほど食えるのは若いうちだからな
144ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:06:26.93ID:fj1YcS/k0 食いたい時に食って寝たい時に寝るんや
145ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:06:30.24ID:L/yOhRBo0 まぁ確かに一食抜いた方が調子が良く感じるな
長期的に見てどうなのかは知らんが
長期的に見てどうなのかは知らんが
146ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:06:30.78ID:tZV3Xqww0 俺の食生活
朝:なし
昼:なし
夜:ラーメン二郎
一日一食で済む上にタンパク質、脂質、炭水化物を
バランスよく摂取できる完璧な食生活
朝:なし
昼:なし
夜:ラーメン二郎
一日一食で済む上にタンパク質、脂質、炭水化物を
バランスよく摂取できる完璧な食生活
147ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:06:37.22ID:tel9HZw60 朝と夜か?
148ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:06:39.90ID:73E9v09t0 義実家はきちんとしっかりした量の食事をとるんだが自分は不要だ
毎回あれ美味しいこれはこの部分が美味しいとかそんな話をしながら食べるのが苦痛
実家ははドク親でいつも1人で作って食べたり家族では栄養補給のような食卓だったからよく分からず
最初は話をしながら食べるのが一般的なんだと思ったが
最近自分は栄養補給のようにお腹が減ったら食べたいものを作って食べる ジャンキーなのは口の中に味がずっと残るので白米、味噌汁、少しのおかずで足りると気がついたわ
たまに気分転換に豪華なものを食べたり、友達と飲みに行けばそれで良いと思う
その時の方が健康的だったようにように思う
食べるのが面倒
体も重たくなるし
毎回あれ美味しいこれはこの部分が美味しいとかそんな話をしながら食べるのが苦痛
実家ははドク親でいつも1人で作って食べたり家族では栄養補給のような食卓だったからよく分からず
最初は話をしながら食べるのが一般的なんだと思ったが
最近自分は栄養補給のようにお腹が減ったら食べたいものを作って食べる ジャンキーなのは口の中に味がずっと残るので白米、味噌汁、少しのおかずで足りると気がついたわ
たまに気分転換に豪華なものを食べたり、友達と飲みに行けばそれで良いと思う
その時の方が健康的だったようにように思う
食べるのが面倒
体も重たくなるし
149ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:06:45.69ID:Ue1o2bnf0 やっぱりか
過敏腸持ちだけど朝抜いて量も減らしたらめちゃめちゃ調子良い
腹痛も起きないし胃酸過多からの下痢もない
やっぱ食うことは同時に身体に害を与えてるんだと思ってる
過敏腸持ちだけど朝抜いて量も減らしたらめちゃめちゃ調子良い
腹痛も起きないし胃酸過多からの下痢もない
やっぱ食うことは同時に身体に害を与えてるんだと思ってる
150ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:07:01.59ID:hEL4qhYm0 >>139
お前が三食食えない生活してるのかもしれないけどお前が社会の最底辺なだけでそれ基準で考えられても困るぞ
お前が三食食えない生活してるのかもしれないけどお前が社会の最底辺なだけでそれ基準で考えられても困るぞ
151ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:07:36.36ID:0pqNDTdk0 色々言われすぎててどれも信じる気がしない
以上
以上
152ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:07:53.58ID:QecE/afe0 人類は元々1日2食だった
それを3食にしたのはエジソン
それを3食にしたのはエジソン
153ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:08:14.54ID:tel9HZw60 どうせ大して体動かしてないんだろ
しっかり体動かして飯食えよ
しっかり体動かして飯食えよ
154ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:08:16.41ID:1jtYfSxr0155ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:08:24.99ID:Qdl4FRVy0 あんま食べてないのにウンコモリモリの時期と
かなり食べているのにウンコ少しの時期があるな
ウンコモリモリの方が調子良いんだろうな
かなり食べているのにウンコ少しの時期があるな
ウンコモリモリの方が調子良いんだろうな
156ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:08:31.37ID:LpjbmhmY0157ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:09:02.71ID:FWK0dvA10 そのうちアッラーアクバルとか言い出すんだろ
158ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:09:20.23ID:R6jp2pud0 100歳でも元気なおじいちゃんのドキュメンタリーとかじゃ皆3食食ってるじゃん
159ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:09:22.20ID:KGGatma30 3食だと空腹感じる前に食うようになるよな
160ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:09:23.03ID:dUT0Yzds0 夜は軽くで良い気がするんだが、朝は必要。
あくまで俺だけだが
あくまで俺だけだが
161ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:09:33.91ID:xG7mT9pr0162ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:09:43.77ID:BDxT+FgV0 食い過ぎとカップ麺は死
163ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:09:46.47ID:r7MqhJZk0 食べたあとには歯を磨かなきゃならないから、面倒で二回にした
164ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:09:56.41ID:p5V00hOY0 三食+おやつくらい食べないと保たないと思うけどな。
特に、筋肉質や肉体労働や成長期の10代は。
胃腸に悪いというのは、要するに胃腸に10時間以上の休息を与えればいいんだろう。
夕食を早目に摂って、7時間の睡眠をとれば、朝食を食べても
胃腸に悪いなんてないだろ。
特に、筋肉質や肉体労働や成長期の10代は。
胃腸に悪いというのは、要するに胃腸に10時間以上の休息を与えればいいんだろう。
夕食を早目に摂って、7時間の睡眠をとれば、朝食を食べても
胃腸に悪いなんてないだろ。
165ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:10:02.14ID:nkUETxHe0 一日5食食べてる
166ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:10:09.97ID:QecE/afe0 3食になんのエビデンスもないってのが現実よ
実際は個人個人の環境によって変わるってのが事実だろうな
実際は個人個人の環境によって変わるってのが事実だろうな
167ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:10:10.94ID:aqr7+TaX0 結論
「人による」
「人による」
168ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:11:11.38ID:7uxAUp250 食料不足に対応するためと値上げがひどいので減らしていこうという話
169ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:11:20.18ID:uD/w7UUO0 力士が体重増やす時は1日2食にして1回の量を増やすらしいな
170ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:11:20.46ID:LpjbmhmY0 夜更かし、深夜で菓子や飯を食うと胃腸に悪いよ
そんな生活習慣を付けたら身体にも悪いし病気にもなる
規則正しい生活をしないと寿命縮めるよ
そんな生活習慣を付けたら身体にも悪いし病気にもなる
規則正しい生活をしないと寿命縮めるよ
171ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:11:34.60ID:UVshFzGT0172ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:11:55.99ID:cNNbQruV0 ※個人の感想です
173ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:11:59.74ID:OQjxMyjo0 体調がなんか悪いときは夕飯を抜いてみて
翌朝体が軽い感じに楽になるよ
翌朝体が軽い感じに楽になるよ
174ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:12:06.37ID:74wVi8Pn0 >>166
これ。結局は正解なんて人それぞれの環境によって違う
これ。結局は正解なんて人それぞれの環境によって違う
175ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:12:28.61ID:BcEuPeoY0 信じない
176ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:12:46.93ID:xPBeKfma0 脱腸の思いでご飯を抜いてるわ
177ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:12:47.29ID:oCg/P8uH0 猫ですらスナックイーター型と一度にドカ食い型が居るんだから
人間も人それぞれなんじゃないの
人間も人それぞれなんじゃないの
178ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:12:50.14ID:+SKHTOHX0 腹減ってる方が頭もスキッとする
もちろん腹が減りしすぎるとあかんけど
もちろん腹が減りしすぎるとあかんけど
179ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:12:59.10ID:+Ecn6cb70 朝は食欲ないから昼夜しか食べない
糖質制限なんてしない
糖質制限なんてしない
180ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:13:07.92ID:G+FEpHxe0181ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:13:11.65ID:k1VcpUu50 3食ごはんおかず味噌汁に全力とかとてもアホっぽい
1食は軽食でいい朝とか
1食は軽食でいい朝とか
182ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:13:16.00ID:wU+o3TpQ0 ガキの頃って遊ぶのに忙しくて飯食ってる時間すら勿体なかった
老人になると何するのもかったるくて楽しみといったら食うことくらい
食うことは娯楽じゃない。過食になるとあらゆる病気に繋がる。危険です
老人になると何するのもかったるくて楽しみといったら食うことくらい
食うことは娯楽じゃない。過食になるとあらゆる病気に繋がる。危険です
183ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:13:58.26ID:kSEYo+uQ0 >>1
知ってる。嘘ばっかりなのよ。常識なんて簡単に覆る。マッチングアプリだって昔は出会い系って、危険なサイトの代名詞だったのよ
それがTVで芸能人に宣伝させたらあっという間に市民権得ちゃって馬鹿みたい。
この世の中は支配層が面白おかしく生きていくためにあるの。
馬鹿らしいよねえ
知ってる。嘘ばっかりなのよ。常識なんて簡単に覆る。マッチングアプリだって昔は出会い系って、危険なサイトの代名詞だったのよ
それがTVで芸能人に宣伝させたらあっという間に市民権得ちゃって馬鹿みたい。
この世の中は支配層が面白おかしく生きていくためにあるの。
馬鹿らしいよねえ
184ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:14:51.60ID:xPBeKfma0 日の出とともに起きて農作業する人だろ
3食必要なのって
3食必要なのって
185ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:15:27.18ID:5v/kvrZ10 糖質制限は確かに腹減らない
ただ脂っぽくなるからオッサンにはなんともいえない
炭水化物でカロリー減る分は脂で取らないといけないから
ただ脂っぽくなるからオッサンにはなんともいえない
炭水化物でカロリー減る分は脂で取らないといけないから
186ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:15:34.88ID:9uEw7IBa0 みごとなまでにエビデンス皆無だなw
まあ規則正しく食うのがいいって論には俺も反対だけども
まあ規則正しく食うのがいいって論には俺も反対だけども
187ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:15:56.19ID:VkbYuaIf0 まぁ好きなもの喰って幸せならいいんじゃね?w?w
俺は3食で補助食品を含め1400カロリー前後、タンパク質50g以上
腹になじむ炭水化物、タンパク質、野菜、足りない栄養素はサプリ。
特に自家製アミノ酸ドリンク、自作特保茶、サプリ、食物繊維多めで毎朝快便w
コロナはいいきっかけになったが医療のあのバカ騒ぎにはよわった。
内臓機能の改善、代謝、活性、血液とと免疫の安定に努めてる。
日に3食でも1400カロリーじゃ昼にに低血糖にに陥ち要りやすいので
昼抜くなんて考えられん。
日に2食でも高カロリーで塩、油脂、脂質てんこ盛りなんて方が毒。
朝はしっかりとると、
①体内時計のリセット
②アミノ酸合成スイッチ
③朝の食事を抜くと血糖値上昇物質が体から湧き出る。
(朝抜いて昼ガバ喰いしてたら血糖値うなぎ登りだw)
標準体重維持に効果大。
俺は3食で補助食品を含め1400カロリー前後、タンパク質50g以上
腹になじむ炭水化物、タンパク質、野菜、足りない栄養素はサプリ。
特に自家製アミノ酸ドリンク、自作特保茶、サプリ、食物繊維多めで毎朝快便w
コロナはいいきっかけになったが医療のあのバカ騒ぎにはよわった。
内臓機能の改善、代謝、活性、血液とと免疫の安定に努めてる。
日に3食でも1400カロリーじゃ昼にに低血糖にに陥ち要りやすいので
昼抜くなんて考えられん。
日に2食でも高カロリーで塩、油脂、脂質てんこ盛りなんて方が毒。
朝はしっかりとると、
①体内時計のリセット
②アミノ酸合成スイッチ
③朝の食事を抜くと血糖値上昇物質が体から湧き出る。
(朝抜いて昼ガバ喰いしてたら血糖値うなぎ登りだw)
標準体重維持に効果大。
188ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:15:57.16ID:LpjbmhmY0 入院しててお菓子など間食してる患者がほとんどいたけど俺は食わなかった
話しを聞いてると検査結果のデータが悪くて先生に注意されてたね
俺はちゃんと入院中のルールを守ってたら検査結果が良くて回復が早かった
ほとんどの患者は入院が長引いてたね
あんな毎日間食してたら身体が改善しねえって
話しを聞いてると検査結果のデータが悪くて先生に注意されてたね
俺はちゃんと入院中のルールを守ってたら検査結果が良くて回復が早かった
ほとんどの患者は入院が長引いてたね
あんな毎日間食してたら身体が改善しねえって
189ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:16:00.35ID:LpxDJn9G0190ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:16:12.33ID:aqr7+TaX0 年取ると代謝悪くなるから体重減らすの大変
土日のプチ断食も結構つらい
土日のプチ断食も結構つらい
191ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:16:37.00ID:fIqmZHxl0 1日6食は食ってる
192ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:16:53.47ID:8Nzw6LwQ0 >>1
デブは甘え
デブは甘え
193ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:16:59.86ID:+0lOAHZR0 朝飯は食わないほうが良いんだよな
「1日三食」なんてのは所詮エジソンがトースター売りたいがために喧伝したホラ話なんだよ
「1日三食」なんてのは所詮エジソンがトースター売りたいがために喧伝したホラ話なんだよ
194ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:17:26.31ID:DhgI5JBw0 >>149
最近食べ物のせいでなるってわかってきたね、過敏腸
アレルギーも食べてから数日後に症状のでるものがあるとかわかってきたそうだ
ただ日本ではこの検査やってるところなくて海外経由しないといけないらしいけど
最近食べ物のせいでなるってわかってきたね、過敏腸
アレルギーも食べてから数日後に症状のでるものがあるとかわかってきたそうだ
ただ日本ではこの検査やってるところなくて海外経由しないといけないらしいけど
195ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:17:53.23ID:XdgwL3oy0 まあ どんな生き物でも起きたら 朝ごはんが 用意されてるなんてのは人間だけだろうなw
196ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:17:58.18ID:s00NBrGT0 糖質 炭水化物は麻薬
197ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:18:04.21ID:KJi2sYzK0 金も時間もねーし朝飯なんて食ってらんねーよ
198ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:18:04.40ID:9uEw7IBa0 俺は朝、というか仕事する前に食わんとあかんタイプ
朝ダラっとしてる時は食わんでもいいけど
朝ダラっとしてる時は食わんでもいいけど
199ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:18:41.43ID:74wVi8Pn0 朝はバナナとか食ったときが一番体調いいような気がする
200ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:18:45.86ID:7A39t9o60 粗食な時代ですらろくに食ってなかったのに現代の高カロリー食を3食+間食なんか良くないに決まってるわな
201ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:18:54.99ID:QecE/afe0 >>196
それならタンパク質も麻薬だな
それならタンパク質も麻薬だな
202ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:19:18.60ID:S6Fwgif10 俺は食事とってから6時間すると腹が減るから、一日三食に適した身体なのだと思う。
203ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:19:19.55ID:fGhIgyuB0 ただの糖質の根拠のない感想だった
204ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:19:46.70ID:o4xdkw+90 >腸がつくり出した習慣
人間の本体は腸だからな脳は後発の器官
だから腸は今でも脳からの指令制御を受けない独自の器官
お前らが電車内で漏らすのはそういうこと
人間の本体は腸だからな脳は後発の器官
だから腸は今でも脳からの指令制御を受けない独自の器官
お前らが電車内で漏らすのはそういうこと
205ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:19:59.38ID:de7Ftg5z0 2食で十分
206ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:20:05.85ID:LpjbmhmY0 つーかデブになる輩はちゃんとよく噛んで食べていない
飲んでるのか?と思うくらい
それと1日分のカロリーを取りすぎなんだよ
3食の他に菓子など食ってたらそりゃあ太るってw
菓子食うのなら3食の内、どれかをカロリー低めの飯を取る計算しないと誰でも太る
また胃腸にも悪い
これを知ってねえから太ったり身体悪くするんだわ
飲んでるのか?と思うくらい
それと1日分のカロリーを取りすぎなんだよ
3食の他に菓子など食ってたらそりゃあ太るってw
菓子食うのなら3食の内、どれかをカロリー低めの飯を取る計算しないと誰でも太る
また胃腸にも悪い
これを知ってねえから太ったり身体悪くするんだわ
207ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:20:08.92ID:VkbYuaIf0 >>187 マジで脂肪は減ったw
208ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:20:11.14ID:y7Rhhsps0 1日3食というだけで体に良くないのならカロリー脂質塩分たっぷりのラーメンを汁まで完飲するとか焼き肉を腹一杯食べるとか砂糖たっぷりの菓子パンを食べるような生活を送っていたらどうなるの?
209ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:20:22.89ID:Fu4a8e9R0 空腹だと寝付けない
ドカ食いして寝るのがいいわ
ドカ食いして寝るのがいいわ
210ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:20:24.31ID:s00NBrGT0 >>201
たんぱく質は身体に必要不可欠だからね
たんぱく質は身体に必要不可欠だからね
211ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:20:31.46ID:AqIFSJex0 一日三食言うけど朝から食べると調子が悪い
昼夜食べてお腹空いたら間食するのが一番体調がいい
昼夜食べてお腹空いたら間食するのが一番体調がいい
212ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:20:49.07ID:XbwDvkYh0 1回の量を減らして1日5食ぐらいがいい
213ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:20:59.29ID:FOdZRX010 細かく回数増やしたほうが良いとか聞いたこともあるがどっちなんだよ
214ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:21:27.42ID:Xg3mhdzv0 てかさその食生活で世界有数の長寿大国なんだから
今更見直したり変える必要とかなくね?
今更見直したり変える必要とかなくね?
215ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:22:01.69ID:fGhIgyuB0 糖質制限するやつは元デブが多い
軽くなるのは当たり前
3食どころか6食くらい食ってた可能性
軽くなるのは当たり前
3食どころか6食くらい食ってた可能性
216ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:22:02.05ID:VkbYuaIf0217ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:22:37.47ID:LpjbmhmY0 塩分の取りすぎはマジでヤバいな
得に菓子は塩分がメチャ多いから
腎臓病にもなるよ
腎臓病になったらまず治せないし薬もない
食事療法で何とかするしかない
これ医者から聞きました
得に菓子は塩分がメチャ多いから
腎臓病にもなるよ
腎臓病になったらまず治せないし薬もない
食事療法で何とかするしかない
これ医者から聞きました
218ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:22:50.99ID:XcAkW4CR0 交代勤務で睡眠も食事もめちゃくちゃになってる俺大勝利か
慢性的にだるくて何もする気が起きないけどいつかは反転すると信じよう
慢性的にだるくて何もする気が起きないけどいつかは反転すると信じよう
219ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:22:53.47ID:jHO/W6XS0 朝は食べないけど1日4食
220ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:22:56.72ID:5v/kvrZ10 糖質制限から脂質制限に変えたら体臭が明らかに減ったわ
皮脂が減ったんだろうな
ただ体重減少は糖質制限の方が早いな
皮脂が減ったんだろうな
ただ体重減少は糖質制限の方が早いな
221ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:23:02.33ID:hc3I5KoE0 >>13 りんごでも食っとけ
222ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:23:28.11ID:nsKP/Cu30223ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:23:38.24ID:CKoWETSI0 一ヵ月入院で病院食やったらめちゃめちゃ調子は良くなった
224ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:23:40.31ID:qlzkexQZ0 タモリさんみたいな1日1食な人もいれば
3食でも多食でも少食でも長寿な人はいる
要は自分がどの食生活があってるかを見つけることが大事
誰かのマネしてたら大丈夫なんて考えが一番ダメ
3食でも多食でも少食でも長寿な人はいる
要は自分がどの食生活があってるかを見つけることが大事
誰かのマネしてたら大丈夫なんて考えが一番ダメ
225ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:23:47.63ID:UE1TcbRO0 >>17
俺16時間ダイエットとリンゴ酢ソーダで2ヶ月5キロ痩せた
俺16時間ダイエットとリンゴ酢ソーダで2ヶ月5キロ痩せた
226ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:23:55.35ID:dnYBQojR0 消化・吸収に使っていたエネルギー量の凄さ
それは1週間以上断食しないとわからない
食べなくても全然元気に過ごせるのは
不思議だが当たり前なんだよな
人間1ヶ月は食べなくても大丈夫
それは1週間以上断食しないとわからない
食べなくても全然元気に過ごせるのは
不思議だが当たり前なんだよな
人間1ヶ月は食べなくても大丈夫
227ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:23:56.19ID:LpjbmhmY0 腎臓病にでもなったら透析するしかなくなる
透析での治療は5時間くらい掛かるよ
でないと4ぬから
透析での治療は5時間くらい掛かるよ
でないと4ぬから
228ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:23:57.95ID:UhI/VU710 >>214
これだよね
これだよね
229ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:23:59.73ID:Zu1AYQt10 いつもの医者によって言う事が違うパターンか
230ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:24:09.85ID:vi5qQCEu0 熱く語ってるのは元デブあるいはデブ
231ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:24:16.21ID:t7kUEfI30232ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:24:21.96ID:0Gl1to/a0 >>214
**を食うとガンになるって。
長寿になってガン発生率上がったらいくらでも推定できるよね。
タバコを吸ってると100%肺ガンになるならタバコやめるけど。
タバコ吸ってなくても肺がんになるなら他に原因があるってことだねw
**を食うとガンになるって。
長寿になってガン発生率上がったらいくらでも推定できるよね。
タバコを吸ってると100%肺ガンになるならタバコやめるけど。
タバコ吸ってなくても肺がんになるなら他に原因があるってことだねw
233ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:24:31.48ID:XQVexCEW0 ライオンは何日も食わんからな
234ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:24:31.57ID:Dy5haZlV0 2食で良い 3食取れ 朝は抜くな 朝を重点に 昼は軽くて良い 昼をたっぷり 夜は軽く 夜をメインに
まぁ色々言うけど何が何やら
まぁ色々言うけど何が何やら
235ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:24:35.61ID:Q7OfUh/g0 働かない人間なら出来るだろ。
脳を動かすのだってカロリーを消費する。
働く人間には無理。
脳を動かすのだってカロリーを消費する。
働く人間には無理。
236ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:24:51.36ID:a7P9MFM/0237ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:25:02.54ID:zVurTc7y0 昔昔は1食
昔は2食
そして食品会社のデマで今は3食
昔は2食
そして食品会社のデマで今は3食
238ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:25:47.84ID:vi5qQCEu0239ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:25:49.59ID:aummB9fn0 りんごはマジで万能よな
水分摂れるし皮ごと食べれば食物繊維も摂れる
飯にもなるしデザートにもなるし安いし少々いたんでも食えるし
医者いらずとか言われる位なんだから栄養価も高いんやろ?
水分摂れるし皮ごと食べれば食物繊維も摂れる
飯にもなるしデザートにもなるし安いし少々いたんでも食えるし
医者いらずとか言われる位なんだから栄養価も高いんやろ?
240ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:25:52.18ID:LpjbmhmY0 アゴがくたびれるくらいよく噛んで食べないと胃腸にマジで悪い
よく噛んで食べるということは胃を助ける役割を果たすんだよ
よく噛んで食べるということは胃を助ける役割を果たすんだよ
241ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:26:44.73ID:AqIFSJex0242ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:26:44.99ID:iINXgU330 糖質減らしたら50kgから太らなくなった
243ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:26:49.44ID:aummB9fn0 年齢にもよると思うよ
若い時は4食ぐらいでも良いかも
若い時は4食ぐらいでも良いかも
244ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:27:04.03ID:CZXdaygw0 1日2食だけどどうしても腹が減りオヤツを食ってしまう
245ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:27:14.69ID:e6crgItX0 >>240
これがなかなか めんどくさいんだよね 時間かかるんだよ 大切なことなんだけど あと ドカ食い スタイルで食べることで ストレス解消してる自分もいるしw
これがなかなか めんどくさいんだよね 時間かかるんだよ 大切なことなんだけど あと ドカ食い スタイルで食べることで ストレス解消してる自分もいるしw
246ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:27:19.75ID:TpIAwjPb0 お腹がギュルギュル鳴ったら食べるんだよ
これでデブ化もしない
これでデブ化もしない
247ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:27:25.72ID:D2BIeWYf0 >>3
小麦と砂糖をキッパリやめれば、98%の人は治るだろうね。
でも、これがなかなか難しいのよ
奴隷を逃がさずに、つなぎ止めておくために開発された食材だからねぇ…。
小麦と砂糖をやめられずに(アレルギー含め)体を壊してる奴は、支配層グローバリストどもの奴隷
…いや、奴隷は上級の貴族たちで
庶民はゴイム(家畜)なんだよな
小麦と砂糖をキッパリやめれば、98%の人は治るだろうね。
でも、これがなかなか難しいのよ
奴隷を逃がさずに、つなぎ止めておくために開発された食材だからねぇ…。
小麦と砂糖をやめられずに(アレルギー含め)体を壊してる奴は、支配層グローバリストどもの奴隷
…いや、奴隷は上級の貴族たちで
庶民はゴイム(家畜)なんだよな
248づら
2023/04/28(金) 22:27:42.96ID:9DQFZqpJ0 がんの食事療法の基本に、
「好きな時に、好きなものを、食べられる量で」
というものがあります。
一般の健康な人は1日3食が目安ですが、抗がん剤や放射線治療によって食欲が落ちているときは、
「好きな時」という“タイミング”が重要なポイントになります。このため、1日の食事の回数に制限はありません。
ですが、ご家族と一緒の場合は、「食べられなくても」可能な限り同席しておくのがおすすめです。通常の食卓テーブル席に座るのか、ベッドサイドなどに家族が食事を持ち込むかは、本人の体調や家庭の事情などで判断してください。
できれば1日3食にプラスアルファというスタイルにするのがおすすめです。このスタイルは、
体内のリズムが整いやすく、日中の元気の良さや質の良い睡眠をもたらしてくれます。
「好きな時に、好きなものを、食べられる量で」
というものがあります。
一般の健康な人は1日3食が目安ですが、抗がん剤や放射線治療によって食欲が落ちているときは、
「好きな時」という“タイミング”が重要なポイントになります。このため、1日の食事の回数に制限はありません。
ですが、ご家族と一緒の場合は、「食べられなくても」可能な限り同席しておくのがおすすめです。通常の食卓テーブル席に座るのか、ベッドサイドなどに家族が食事を持ち込むかは、本人の体調や家庭の事情などで判断してください。
できれば1日3食にプラスアルファというスタイルにするのがおすすめです。このスタイルは、
体内のリズムが整いやすく、日中の元気の良さや質の良い睡眠をもたらしてくれます。
249ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:27:45.27ID:wU+o3TpQ0250ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:27:54.11ID:qXVW2xKv0 50すぎると2食で充分
そのほうが動ける
そのほうが動ける
251ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:28:02.98ID:7IIH1ch50 マジな話人間は2日で1食で十分生きられる
252ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:28:45.11ID:snDCw8Mo0 それただのあなたの主観ですよね
253ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:28:45.48ID:TpIAwjPb0 家庭持つとそれぞれの空腹に合わせて1食ずつなんて作れないからデブる
254ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:28:50.65ID:aummB9fn0 >>251
生きれるのと労働出来るのとは違いまっせ
生きれるのと労働出来るのとは違いまっせ
255ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:28:54.79ID:vn/WXQA70 まだバカ医者の提言かよ
3食しっかり食べるのが健康に決まってるだろ
バカか?
3食しっかり食べるのが健康に決まってるだろ
バカか?
256ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:29:06.94ID:MrRdArOQ0 社会保障費用減らすためにこういうステマ流すようになったか
257ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:29:34.24ID:PK8EEriW0 平均寿命 男性が81.47歳、女性が87.57歳
健康寿命 男性が72.68歳、女性が75.38歳
世界平均寿命 男性が70.8歳、女性が75.9歳
世界健康寿命 男性が62.5歳、女性が64.9歳
今までの三食生活で世界有数やん。これ以上何が不満なんだ
健康寿命 男性が72.68歳、女性が75.38歳
世界平均寿命 男性が70.8歳、女性が75.9歳
世界健康寿命 男性が62.5歳、女性が64.9歳
今までの三食生活で世界有数やん。これ以上何が不満なんだ
258づら
2023/04/28(金) 22:29:52.46ID:9DQFZqpJ0 食事とは本来、体に必要な栄養分を必要なだけ取り込むこと。年齢を重ねるにつれて、1日に必要とするカロリーは少なくなっていきます。だからこそ食事の質ばかりでなく、量についてもそれに合わせて変えていくべきです。いや、むしろ「量こそ変化させるべき」でしょう。
食事とは本来、体に必要な栄養分を必要なだけ取り込むこと。年齢を重ねるにつれて、1日に必要とするカロリーは少なくなっていきます。だからこそ食事の質ばかりでなく、量についてもそれに合わせて変えていくべきです。いや、むしろ「量こそ変化させるべき」でしょう。
食事とは本来、体に必要な栄養分を必要なだけ取り込むこと。年齢を重ねるにつれて、1日に必要とするカロリーは少なくなっていきます。だからこそ食事の質ばかりでなく、量についてもそれに合わせて変えていくべきです。いや、むしろ「量こそ変化させるべき」でしょう。
259ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:30:09.57ID:KCGpCOQZ0 1日3食を推進すれば、食品業界が潤う
1日3食を推進すれば、老化が早まり病気になる人が増え製薬業界、医者が儲かる
1日3食を推進すれば、見た目がデブになり肌があれるから美容業界が儲かる
つまりは全てお金儲けのため
1日3食を推進すれば、老化が早まり病気になる人が増え製薬業界、医者が儲かる
1日3食を推進すれば、見た目がデブになり肌があれるから美容業界が儲かる
つまりは全てお金儲けのため
260ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:30:19.13ID:jHO/W6XS0 小麦の奴隷?
261ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:30:26.84ID:jP72S9vZ0 経済を回すため三食を推奨せよ
健康より経済を優先するべき
健康より経済を優先するべき
262ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:30:40.95ID:DzG3eWnr0 エビデンスが一切ない文章を書いて恥ずかしくないか
263ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:31:00.02ID:5DwYqjvf0 メインが朝と夜ご飯で、昼は本当に軽くで良い
264ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:31:06.46ID:qhRAq9kf0 人類は食えない時期が長かったから
最近だからね3食昼寝付きわ
つまり3食は体が進化に追いつかないんだよ
だから糖尿という現代の飽食病になっちゃう
本来1日1食で下手したら3日に1回でも
人の体は生きられるようになってる
獲物はそんなに捕れないからね
最近だからね3食昼寝付きわ
つまり3食は体が進化に追いつかないんだよ
だから糖尿という現代の飽食病になっちゃう
本来1日1食で下手したら3日に1回でも
人の体は生きられるようになってる
獲物はそんなに捕れないからね
265ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:31:08.36ID:XbwDvkYh0266ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:31:11.44ID:1mnszr9W0 朝食食べないでその分を睡眠時間にしたほうが体調良い
あと満員電車で腹痛くなったら困るし朝食は絶対食べない派だね
あと満員電車で腹痛くなったら困るし朝食は絶対食べない派だね
267sage
2023/04/28(金) 22:31:11.79ID:c5h0LJ3J0 これからジャップはんは一日2食しか食べられなくなるから、それに備えなさい、ということでしょうね
268ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:31:16.93ID:AqIFSJex0269ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:31:40.85ID:5v/kvrZ10270ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:31:40.91ID:TpIAwjPb0 身長170で体重50を維持してたときは1日1食だったな
結婚して食事作られるから3食食べ始めてあっという間に60キロ台になった
結婚して食事作られるから3食食べ始めてあっという間に60キロ台になった
271ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:32:00.79ID:4xiT2UV80 三食食べるようになった最近の方が健康で長生き定期
272ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:32:05.66ID:OY0eoLbv0 >>81
40歳前半で20歳後半ぐらいに見える奴も学生時代から1日2食って言ってたわ
40歳前半で20歳後半ぐらいに見える奴も学生時代から1日2食って言ってたわ
273ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:32:09.67ID:VkbYuaIf0 はいはい、わしのせいわしのせい(´・ω・`)バランスなんて難しい事を書き込んでしまったな。
体になじむ食事をとりなさい、代謝をあげなさい。
(´・ω・`)これだけだぞ?
体になじむ食事をとりなさい、代謝をあげなさい。
(´・ω・`)これだけだぞ?
274ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:32:21.78ID:wk/PJlQf0 昔のやつはちびじゃん
ちびの方がいいって言ってんの?
ちびの方がいいって言ってんの?
275ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:32:49.27ID:xPBeKfma0 結論:コオロギを食べなさい
276ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:32:58.42ID:fJDWdYwu0 日本人はガリガリのタンパク質不足コケシ人間が多いからもっと食えよwww
277ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:33:10.67ID:0Gl1to/a0 >>239
りんごは農薬なしでは作ることはほぼ不可能。
奇跡のリンゴとか言ってるけどほんとに奇跡だわ。
https://www.naro.go.jp/publicity_report/publication/files/26kajyuhirosaki_20180713.pdf
りんごは農薬なしでは作ることはほぼ不可能。
奇跡のリンゴとか言ってるけどほんとに奇跡だわ。
https://www.naro.go.jp/publicity_report/publication/files/26kajyuhirosaki_20180713.pdf
278ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:33:12.89ID:vi5qQCEu0279ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:33:35.73ID:TpIAwjPb0 長生きしてどうするの
国の税金のためにも人生50年で死ぬべき
国の税金のためにも人生50年で死ぬべき
280ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:33:36.85ID:Nzm6+inW0 断食はめちゃくちゃ良いけど、無理な人はまずは炭水化物を抜いたらいいよ。
281ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:33:50.58ID:wk/PJlQf0 >>278
寿命も増えてますけど?
寿命も増えてますけど?
282ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:34:01.52ID:fIqmZHxl0 最低1日3食は食わないと腹が減るだろ
そりゃ何日も食わないと空腹は感じなくなるけど
そりゃ何日も食わないと空腹は感じなくなるけど
283ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:34:05.04ID:h9RY7Zke0 記事くらい読めよ
高たんぱく低糖質の食生活だとって話だからな
高たんぱく低糖質の食生活だとって話だからな
284ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:34:13.53ID:JusmS1ul0 そう。心と頭も違うしね。
285ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:34:20.32ID:2qM4gk320 >>1
ガテン系の奴等は死ぬだろ。
ガテン系の奴等は死ぬだろ。
286ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:34:42.02ID:WBhtHz0T0 で、健康食コオロギを脈絡も無くぶっ込むんですね。わかります。
287ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:34:46.83ID:VkbYuaIf0 やればわかるが、栄養の説明なんてほぼ当てになるのは接種許容量だけ。
バランスは見極めないとならない。
バランスは見極めないとならない。
288ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:34:51.94ID:z/PHRQP/0 糖質制限なぁ
発酵食品の方が身体に良さそう
奈良漬け食いたくなってきた
発酵食品の方が身体に良さそう
奈良漬け食いたくなってきた
289ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:34:56.96ID:sqKlddlm0 朝は必ずタンパク質取らないと筋肉が落ちるってガッテンでやってたよ
なので朝は朝食無しでプロテイン飲んでる
なので朝は朝食無しでプロテイン飲んでる
290ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:35:34.84ID:41wJVc2t0 >>289
炭水化物も取らないと筋肉落ちるぞ
炭水化物も取らないと筋肉落ちるぞ
291ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:35:42.50ID:qQTTOgNV0292ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:35:43.87ID:LAcRKnkZ0 断食教徒お得意の昔の人類ガー
そいつら現代人より強くて長生きだったんですかねえ
そいつら現代人より強くて長生きだったんですかねえ
293ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:35:44.88ID:fIqmZHxl0294ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:36:07.07ID:0Gl1to/a0295づら
2023/04/28(金) 22:36:19.74ID:9DQFZqpJ0 牛乳、バター、チーズなどの乳製品には、がん細胞の活動活性を上げるIGF-1(インスリン様成長因子)が多く含まれています。よく「体にいい」と言われているヨーグルトもその意味では例外ではなく酸性化食品なのです。チーズやバター、とりわけチーズの酸性化力は強烈です。
したがって、乳製品の生クリームがたっぷりと載った甘いチーズケーキなどは、がん細胞にIGF-1とブドウ糖を与え、かつ、がん細胞周辺の微細環境をがんが好む酸性に傾けるという点で、「最悪の食品」と言っていいでしょう。
私のこれまでの臨床経験から見ても、とくにがんにかかった女性の患者さんの場合は、「甘い洋菓子」などの甘味品を多食していたという傾向が顕著に見られます。
したがって、私のクリニックでは、このような食歴を持つ患者さんに対しては乳製品や甘味品の「即時摂取中止」を指導しています。実際、多くの患者さんが乳製品や甘味品の即時摂取中止をはじめとする食生活の見直しによって劇的寛解を得ているのです。
したがって、乳製品の生クリームがたっぷりと載った甘いチーズケーキなどは、がん細胞にIGF-1とブドウ糖を与え、かつ、がん細胞周辺の微細環境をがんが好む酸性に傾けるという点で、「最悪の食品」と言っていいでしょう。
私のこれまでの臨床経験から見ても、とくにがんにかかった女性の患者さんの場合は、「甘い洋菓子」などの甘味品を多食していたという傾向が顕著に見られます。
したがって、私のクリニックでは、このような食歴を持つ患者さんに対しては乳製品や甘味品の「即時摂取中止」を指導しています。実際、多くの患者さんが乳製品や甘味品の即時摂取中止をはじめとする食生活の見直しによって劇的寛解を得ているのです。
296ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:36:51.40ID:QokoKJhY0 一日二食が丁度いい
内蔵も使えば使うほど劣化するのは避けられんからな
内蔵も使えば使うほど劣化するのは避けられんからな
297ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:37:07.19ID:KCGpCOQZ0 テレビで断食のことをやらないのはスポンサーの足を引っ張るから。大手メディアが国民の幸せのために本当のことを報道したらみんな健康になって賢くなってしまう。
コンビニにいけばわかるが99.9%の商品が毒だよ
コンビニにいけばわかるが99.9%の商品が毒だよ
298ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:37:10.96ID:bTZ+t+5P0 >>11
自立してからモノ言えボケ
自立してからモノ言えボケ
299ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:37:20.56ID:0Gl1to/a0300ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:37:26.80ID:VGJ+XIVV0 食事抜いてまとめて食べてると糖尿病になりやすくなるよ
301ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:37:37.26ID:mmO+fMdo0 朝ごはんなんて食べる意味わからんしな
302ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:37:48.32ID:SpNoc6O00 日本が貧困化して輸入品は買い負け、国産品は輸出シフトで文字通りの飢餓輸出になりそうだから、コオロギや芋から遂に断食推奨とはなw
そう、卵もコオロギも高級食材だから貧乏人は断食の時代
これから嗜好品だけでなく米だって輸出に回るからな
そう、卵もコオロギも高級食材だから貧乏人は断食の時代
これから嗜好品だけでなく米だって輸出に回るからな
303ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:37:56.64ID:EGTEBDW40 >>297
アルミホイルとか巻いてそう
アルミホイルとか巻いてそう
304ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:38:02.52ID:VkbYuaIf0 糖質制限はあまり意味ない、何故ならタンパク質と炭水化物が混ざりあったものが太る。
305ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:38:04.93ID:0Gl1to/a0306づら
2023/04/28(金) 22:38:12.39ID:9DQFZqpJ0 ただし、乳製品、とくにヨーグルトなどには、腸内細菌叢、いわゆる腸内フローラを整える効果があります。そして、腸内細菌叢が乱れるとがんにかかりやすくなることが知られているのです。
それらの点を考慮した上で、私のクリニックでは玄米を玄米麹で発酵させた特製の甘酒を甘味品や調味料として推奨することもあります。発酵食品には腸内細菌叢を整え、2次免疫力を上昇させて、がん細胞の活動活性を抑止する働きもあるからです。
突き詰めて言えば、がんや生活習慣病に対してメリットしかない食品や飲料などこの世に存在しません。食品や飲料の持つメリットとデメリットを天秤にかけ、治療効果の上がる最適な組み合わせを選択していくことが肝要となるのです。
それらの点を考慮した上で、私のクリニックでは玄米を玄米麹で発酵させた特製の甘酒を甘味品や調味料として推奨することもあります。発酵食品には腸内細菌叢を整え、2次免疫力を上昇させて、がん細胞の活動活性を抑止する働きもあるからです。
突き詰めて言えば、がんや生活習慣病に対してメリットしかない食品や飲料などこの世に存在しません。食品や飲料の持つメリットとデメリットを天秤にかけ、治療効果の上がる最適な組み合わせを選択していくことが肝要となるのです。
307ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:38:13.21ID:wi7o9KQc0308ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:38:18.07ID:XUZgj3fT0 1日3食も食ってるからこんなに糖尿病だらけになってんだろ
309ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:38:22.77ID:1a07LtTM0 ハンガーストライキとか健康にいいじゃんもっとやれ
医者抜きで
医者抜きで
310ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:38:24.06ID:fIqmZHxl0311ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:38:29.04ID:exfTaooq0 朝食は要らんよな
312ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:38:31.29ID:kyWAIaWy0 何食でもいいけど1日どのくらい食べたかが重要
313ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:39:01.90ID:LAv6Fgev0 ふーん。そうなんねぇ
でも、俺は毎日のオナニーは絶対に止めないから。
絶対に。
でも、俺は毎日のオナニーは絶対に止めないから。
絶対に。
314ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:39:03.96ID:OtXTr8ty0 とにかく1つ確実に言えることは現代人は食いすぎちゃん
誰が決めたのか知らんが3食う必要はまったくない
誰が決めたのか知らんが3食う必要はまったくない
315ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:39:10.19ID:E/QMeItS0 確かに今の日本人は食いすぎだと思う さらに欧米化してるからさらに内臓の負担は増す
316ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:39:17.37ID:qQTTOgNV0 >>301
昼飯をいつ食べられるか、そもそも食べられるかわからない仕事だと朝とりあえずしこたま食べとこってなるよ
昼飯をいつ食べられるか、そもそも食べられるかわからない仕事だと朝とりあえずしこたま食べとこってなるよ
317ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:39:17.88ID:p4UY1mFn0 日本社会はロボット人間を要求してるからしゃーない
318ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:39:30.15ID:Y1BC4OM00319ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:39:35.23ID:U2XJE8h50 >>126
山根つよし
山根つよし
320ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:39:52.46ID:GrD0VPYX0 3食は無理して食わないと食えん2食が丁度いい
321ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:39:56.60ID:tGjTqrv40 いわゆるランチ難民になってから、30分と1000円浪費するくらいならと思い、昼飯抜き生活を始めた。全く問題ないのな。むしろ、午後眠くならんし快適。
322ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:40:01.59ID:vwIcLfEY0 本当に10万人見たかどうか知らないけど、
たった一人の単なる医者の意見が何で正しいって思えるのか不思議
たった一人の単なる医者の意見が何で正しいって思えるのか不思議
323ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:40:08.70ID:fIqmZHxl0324ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:40:13.83ID:0Gl1to/a0325ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:40:14.11ID:5torP5Jv0 腹が減るタイミングで食えば大体2食になる
326ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:40:16.58ID:wi7o9KQc0 >>318
大谷は炭水化物の摂取をかなり気をつけて制限してるけどな
大谷は炭水化物の摂取をかなり気をつけて制限してるけどな
327ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:40:32.76ID:vyrTjGKL0 1日1食の貧民もいるのに
328ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:40:34.46ID:CF1iY7HS0 大谷さん井之頭五郎よりモリモリ米を食べてるよね
329ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:40:41.20ID:qlsIi/3Z0 でも江戸時代は短命だよなw
330ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:40:42.35ID:Ry10bs7v0 筋肉でも脳でもなんでも使いすぎれば疲労する
使わなければ衰える
使ったら力んだら脱力するのはセット
慣れれば苛つき痛みの緩和などにも応用出来る
使わなければ衰える
使ったら力んだら脱力するのはセット
慣れれば苛つき痛みの緩和などにも応用出来る
331ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:40:44.12ID:wi7o9KQc0332ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:40:54.42ID:mSQ/vNjc0 3食は食べ過ぎ感あるかな
遅い朝と早い夜で丁度いい感じ
遅い朝と早い夜で丁度いい感じ
333ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:41:01.75ID:MDoxsdBp0 極端な話題はノーサンキュー
334ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:41:08.26ID:8B3qgbCt0 定期的に出てくるよねこういうの
335ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:41:30.75ID:VkbYuaIf0336ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:41:44.62ID:Q7DLevzQ0 3食食って
夜は晩酌とおつまみなんて
どう考えても腹出るだろw
夜は晩酌とおつまみなんて
どう考えても腹出るだろw
337ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:42:02.29ID:XmtWsYYn0 とはいえ寿命は伸びてるのでは
338ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:42:19.52ID:7ApN09sA0 まず自分が1日に各栄養素をどれだけ摂れているかの確認な
これやったことあるヤツたぶん100人に1人もいない
これやったことあるヤツたぶん100人に1人もいない
339ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:42:19.65ID:groX4/cK0 もう亜熱帯だから昼寝の習慣欲しいね
朝早くから働くたっぷり昼寝
夜ちょっと働いて余暇
朝早くから働くたっぷり昼寝
夜ちょっと働いて余暇
340ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:42:25.40ID:s00NBrGT0 断糖高脂質食で1日2食 ワイにはこれが合っているようで体型も若い時より引 き締まって体力も付いた。これが正しいのかどうか分からないが人体実験のつもりで生涯続けてみるわ。
341ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:42:33.52ID:RLDPSiAZ0 つべであっちゃんが同じようなことをドヤ顔で語ってた
アホちゃう
アホちゃう
342ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:42:43.95ID:KCGpCOQZ0 健康に関する本いろいろ読むと権威ある人が果物は毒見ないなこと言ってるよね
人間にとって果物が1番カラダにいいのに
人間にとって果物が1番カラダにいいのに
343づら
2023/04/28(金) 22:42:51.80ID:9DQFZqpJ0 規則正しく、1日3食食べましょう
食事の回数を減らしたり、間隔が空きすぎると、脂肪をためやすい体質になり、太りやすい体になります。規則正しい食生活を心がけましょう。
規則正しく、1日3食食べましょう
食事の回数を減らしたり、間隔が空きすぎると、脂肪をためやすい体質になり、太りやすい体になります。規則正しい食生活を心がけましょう。
食事の回数を減らしたり、間隔が空きすぎると、脂肪をためやすい体質になり、太りやすい体になります。規則正しい食生活を心がけましょう。
規則正しく、1日3食食べましょう
食事の回数を減らしたり、間隔が空きすぎると、脂肪をためやすい体質になり、太りやすい体になります。規則正しい食生活を心がけましょう。
344ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:42:57.85ID:wX6r1t1v0 ただですらヘイトしかしてないお前らが、腹減ったら余計にヘイトするだろ。我慢しないで食えよ
345ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:42:59.66ID:XUZgj3fT0346ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:43:04.92ID:HvyRnpwA0 5ch民は基本ハゲデブだから1日5食におやつデザートだろ
347ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:43:09.86ID:ib0jBcGX0348ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:43:13.69ID:0Gl1to/a0349ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:43:17.27ID:fIqmZHxl0350ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:43:40.70ID:wi7o9KQc0 >>349
マクロとミクロを一緒に語る意味のなさ
マクロとミクロを一緒に語る意味のなさ
351ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:44:00.47ID:VkbYuaIf0352ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:44:02.89ID:vn/WXQA70 普通に3食してて平均寿命が世界一だろ
353ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:44:04.69ID:mSQ/vNjc0354ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:44:19.12ID:wk/PJlQf0 >>326
お菓子食いまくってるけどな
お菓子食いまくってるけどな
355ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:44:19.21ID:gsC++XCz0 BMIが23になってムカついて1日1500キロカロリーに抑える為に昼飯抜いたら2週間で22になった
昼飯抜きは最高だ午後眠くならないし夜は結構好き放題喰えるし
昼飯抜きは最高だ午後眠くならないし夜は結構好き放題喰えるし
356ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:44:25.88ID:WFbnfL+x0357ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:44:31.95ID:aQLhBfyt0 アクエリアス飲んでカロリーメイト食ってハンガーストライキなんて言ってる奴らにドクターストップは必要ないってことかな?
358ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:44:47.41ID:xp1SVlH90 三食毎日食い続けたら歳とったら代謝が落ち大半は太ってくるから健康的ではないわな
359ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:44:50.82ID:vn/WXQA70 >>342
医者は栄養のこと何も知らないぞ
医者は栄養のこと何も知らないぞ
360ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:44:50.91ID:0Gl1to/a0361ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:44:56.60ID:snUbE+xy0 朝飯より寝てたいって人
多そう
多そう
362ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:45:07.88ID:O7Px7WL40363ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:45:11.91ID:yI8F46x10 職場や学校の時間割で1日3食になるように強制されるけど
1日2食(朝と午後3時ごろ)が一番良いと思う
1日2食(朝と午後3時ごろ)が一番良いと思う
364ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:45:20.96ID:vn/WXQA70365ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:45:43.08ID:z/PHRQP/0 >>300
遅めの昼めし急いでドカ食いしたら眠気に襲われるのそれよな
遅めの昼めし急いでドカ食いしたら眠気に襲われるのそれよな
366ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:45:43.77ID:0Gl1to/a0 >>359
それこそ、毎晩うな丼食ってるイメエジ
それこそ、毎晩うな丼食ってるイメエジ
367ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:45:53.86ID:VkbYuaIf0368ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:46:14.60ID:dzfg+7UX0 >>2
それ
それ
369ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:46:16.89ID:7ApN09sA0 俺は朝食が5時、メインが14時の2食
すべての各栄養素の1日所要量50%以上クリアな
すべての各栄養素の1日所要量50%以上クリアな
370ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:46:22.80ID:+jRNObON0 16時間断食がいいらしいよね
371ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:46:34.49ID:vn/WXQA70 少ない量を3食で分けて食べるのが健康的
二食でまとめて食べると胃腸に負担かかるし栄養素の吸収が悪くなってかえって体に悪い。
栄養素は少しずつ摂らないと吸収されないからな
二食とか言ってるやつはアホ
二食でまとめて食べると胃腸に負担かかるし栄養素の吸収が悪くなってかえって体に悪い。
栄養素は少しずつ摂らないと吸収されないからな
二食とか言ってるやつはアホ
372ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:46:39.62ID:fIqmZHxl0373ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:46:42.72ID:QokoKJhY0 朝はプロテインと卵かけご飯
パンは腹持ちも悪いし発がん性あるから無し
夕飯は早めに食べて数時間後に寝る
水は一日2リットル
続ければ体が慣れてくる
パンは腹持ちも悪いし発がん性あるから無し
夕飯は早めに食べて数時間後に寝る
水は一日2リットル
続ければ体が慣れてくる
374ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:46:48.41ID:W8w3yHc/0 3食でも良いけど、そのうちの1食は炭水化物抜かないと糖尿病まっしぐらだぞ
20代までは炭水化物3食でも良いけどさ
20代までは炭水化物3食でも良いけどさ
375ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:47:02.93ID:J1j8OCth0 ちょっとずつ4-5食摂ってるかも
全部間食って感じw
何食が調子いいかなんて人によるんだろう
全部間食って感じw
何食が調子いいかなんて人によるんだろう
376ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:47:09.07ID:SLLEHklq0 出たー!断食マン!胃痛おれ宿命の敵!
377ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:47:09.70ID:vn/WXQA70378ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:47:13.35ID:0+Vn+4Dc0 >>370
エビデンスないけどね
エビデンスないけどね
379ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:47:15.99ID:1a07LtTM0 生きるだけならコオロギ食うだけでも生きれるわ
人として最低限の生活ってそういうことじゃねえだろ
人として最低限の生活ってそういうことじゃねえだろ
380ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:47:16.58ID:QwwPKDAJ0 これマジ
消化器官を休ませるのが重要なんだわ
寝るときに胃腸空っぽにしとくのがベスト
消化器官を休ませるのが重要なんだわ
寝るときに胃腸空っぽにしとくのがベスト
381ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:47:35.58ID:s00NBrGT0 >>348
今の所は無い ただ中途半端にやると身体に悪いんで炭水化物や甘いモノがどうしても止められないなら実践しない方がいい
今の所は無い ただ中途半端にやると身体に悪いんで炭水化物や甘いモノがどうしても止められないなら実践しない方がいい
382ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:47:50.86ID:vn/WXQA70 >>374
抜かなくても一食あたりの量減らせばいいじゃん
抜かなくても一食あたりの量減らせばいいじゃん
383ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:47:58.60ID:KCGpCOQZ0 牛乳がカラダに害であるエビデンスなんて一生読みきれないほどエビデンスがあるのに大金を払って黙殺させてるからな
よくエビデンスを提示しろとか言ってる奴いるがエビデンスを世の中に拡散するかしないかはお金でコントロールできるんだよ。つまり権力やお金があれば情報はコントロールできるってこと
よくエビデンスを提示しろとか言ってる奴いるがエビデンスを世の中に拡散するかしないかはお金でコントロールできるんだよ。つまり権力やお金があれば情報はコントロールできるってこと
384ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:48:15.83ID:vn/WXQA70385ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:48:26.04ID:dzfg+7UX0 おまえらも
ど
こ
ま
で
続けられるか
邪魔だよ
ど
こ
ま
で
続けられるか
邪魔だよ
386ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:48:39.44ID:BiE7jWCE0 腹減ってないなら食べる必要ない
387ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:48:43.72ID:HzmRgJBx0 規則正しい食生活って、オリンピック代表クラスの食事管理のことだろ。
一般人が決まった時間に食うのは規則正しい食生活とは言わないと思いますよ。
一般人が決まった時間に食うのは規則正しい食生活とは言わないと思いますよ。
388ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:48:44.47ID:VkbYuaIf0 おまいらの食事は胃に過酷だとわかったw
何故か直腸がんとか癌とかふえてるよね・・・お達者でw
何故か直腸がんとか癌とかふえてるよね・・・お達者でw
389ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:48:46.83ID:T+qcHVwo0 数いる胃腸科医の中の1人が言っててもね
胃腸科医の5割が推奨するとかなら聞くけど
胃腸科医の5割が推奨するとかなら聞くけど
390ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:48:49.57ID:vn/WXQA70 >>383
カルシウムの吸収が一番良いよ
カルシウムの吸収が一番良いよ
391ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:48:51.42ID:W8w3yHc/0 >>382
それでも良いけど量の調整が難しい
それでも良いけど量の調整が難しい
392ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:48:55.55ID:2wNdoMez0 人間ドックで生活習慣病改善のために3食食べるようにと
医者に言われたよ
俺は3食きっちり食べても便秘がちだから
毎日ビオフェルミンを飲んでいる
医者に言われたよ
俺は3食きっちり食べても便秘がちだから
毎日ビオフェルミンを飲んでいる
393ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:49:03.32ID:fIqmZHxl0394ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:49:06.71ID:u42JTpfd0 きちっと時間通りに食事をする、栄養をしっかり摂る、それは確かに悪くは無いのだが
たまには12時間以上、何も食べずに空腹時間を長くしてスッキリさせるのは良い事
たまには12時間以上、何も食べずに空腹時間を長くしてスッキリさせるのは良い事
395ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:49:10.07ID:dzfg+7UX0 foo!
396ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:49:11.34ID:wXMkY2gX0 朝ご飯食べる人って自分のこと大好きな人多いよね
397ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:49:23.85ID:vn/WXQA70 >>389
医者は栄養に疎い
医者は栄養に疎い
398ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:49:29.48ID:s00NBrGT0 健康に良かろうが悪かろうが食品の業界にとって都合が悪い事は宣伝しないだろうな
399ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:49:32.50ID:dzfg+7UX0 🧪
ふー!
ふー!
400ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:49:41.68ID:vn/WXQA70 >>391
なるほど
なるほど
401ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:49:48.45ID:awo+HZ+Y0 >>396
それは良い事だね
それは良い事だね
402ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:49:58.98ID:gsC++XCz0403ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:49:59.87ID:0Gl1to/a0404ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:50:01.28ID:dzfg+7UX0 なるほど
アルテイドわかり
ました
アルテイドわかり
ました
405ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:50:05.12ID:vn/WXQA70 >>392
味噌とか発酵食品やヨーグルトとか
味噌とか発酵食品やヨーグルトとか
406ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:50:15.28ID:NcO8rpGY0 2食がベストだよな
3食だと調子悪いわ
まぁ年食って胃腸が弱くなっただけかも知れんがwww
3食だと調子悪いわ
まぁ年食って胃腸が弱くなっただけかも知れんがwww
407ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:50:15.41ID:dzfg+7UX0 🛀
408ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:50:16.08ID:2qM4gk320409ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:50:26.69ID:vn/WXQA70 少ない量を3食で分けて食べるのが健康的
二食でまとめて食べると胃腸に負担かかるし栄養素の吸収が悪くなってかえって体に悪い。
栄養素は少しずつ摂らないと吸収されないからな
二食とか言ってるやつはアホ
二食でまとめて食べると胃腸に負担かかるし栄養素の吸収が悪くなってかえって体に悪い。
栄養素は少しずつ摂らないと吸収されないからな
二食とか言ってるやつはアホ
410ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:50:31.98ID:7kbi3cmW0 ハラ減ってるくらいが調子いい
411ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:50:38.92ID:KCGpCOQZ0 牛乳飲むほど骨粗鬆症になるエビデンスがあるのに牛乳をする管理栄養士
412ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:50:39.01ID:BnhV0Gq20 1日1食じゃ栄養偏るだろ
1日3食でもバランスよく栄養をとることが難しいのに
1日3食でもバランスよく栄養をとることが難しいのに
413ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:50:49.39ID:dzfg+7UX0 foo!
お芽つぁでつとう
ありかわっう
お芽つぁでつとう
ありかわっう
414ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:50:58.68ID:dzfg+7UX0 なるほど
415ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:51:01.72ID:PolMfXa80 朝抜いて昼と夜にガッツリ食うのが良い間食は無し
これで絶対太らない
これで絶対太らない
416ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:51:17.33ID:vn/WXQA70 二食にして一食あたりの量を増やすと
栄養素の吸収が悪くなるよ
かえって胃腸にも負担かかる
栄養素の吸収が悪くなるよ
かえって胃腸にも負担かかる
417ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:51:26.40ID:LpxDJn9G0418ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:51:28.62ID:vn/WXQA70 >>411
ならんなあ
ならんなあ
419ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:51:30.57ID:6XGlRTcf0 こおろぎラーメン食いたいのか
じゃ俺のやるわ
お前には申し訳ないから部屋の隅っこで普通のラーメン食ってるわ
じゃ俺のやるわ
お前には申し訳ないから部屋の隅っこで普通のラーメン食ってるわ
420ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:51:43.27ID:0Gl1to/a0421ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:51:44.97ID:dzfg+7UX0 おメデトウありがとう
422ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:51:47.21ID:MUcmqj5w0 とりあえず朝はコンビニのコーヒーのみな場合が多いのでセーフ
423ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:51:50.05ID:T+qcHVwo0424ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:51:53.54ID:W8w3yHc/0 >>417
カルシウム取れないよ
カルシウム取れないよ
425ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:52:01.67ID:cwQ3ul/X0426ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:52:16.51ID:dzfg+7UX0 なるほどね
427ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:52:16.77ID:vn/WXQA70 >>420
普通のヨーグルトでええやん
普通のヨーグルトでええやん
428ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:52:50.28ID:7RpiEbNp0 むしろ人は腹減ってる時に脳内活動が活発になり体もよく動く
これは人の体がそういう作りになってるから
獲物がちゃんと採れるようにね
だから人は常に腹減ってるほうがいいんだよ
これは人の体がそういう作りになってるから
獲物がちゃんと採れるようにね
だから人は常に腹減ってるほうがいいんだよ
429ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:52:59.95ID:jP72S9vZ0 肉と木の実が一番いいからな
人間の体はそうできてる
人間の体はそうできてる
430ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:53:03.78ID:KCGpCOQZ0 牛乳は脂肪分も高くて肝臓に悪いから禿げるしブツブツがカラダにできるよ
431ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:53:06.62ID:W8w3yHc/0432ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:53:10.67ID:fNeme33W0433ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:53:38.10ID:dzfg+7UX0 修正入れない時
おめつアマアリかわどう
思ったががいー
ありがとうございます😊😭りかわてなはた
だよ!
おめつアマアリかわどう
思ったががいー
ありがとうございます😊😭りかわてなはた
だよ!
434ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:53:40.51ID:ZI5jTXq30435ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:53:46.70ID:Nm8mCllf0 サーチェーン遺伝子を活性化させるには飢餓状態にするのがいいんだよね
貧しい日本人には一石二鳥だと思うよ
貧しい日本人には一石二鳥だと思うよ
436ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:54:03.82ID:fNeme33W0 >>430
ハゲは揚げものを食うからだよ
ハゲは揚げものを食うからだよ
437ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:54:08.89ID:jAlTn4wU0 食えば肥るし
食わないと痩せるよ
肥りたい奴は三食
痩せたいなら食うな
かんたんな話で争うこともない
食わないと痩せるよ
肥りたい奴は三食
痩せたいなら食うな
かんたんな話で争うこともない
438ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:54:09.29ID:7ApN09sA0 牛乳は一人だと難しいから基本はチーズだな重くなくてラクだし腐らない(既に腐ってる)し
439ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:54:14.05ID:QCzuZ2Vp0 朝はプロテイン、 昼は玄米と大豆と味噌汁とサラダチキン、夜はオートミールとサラダチキン
なお間食でお菓子食いまくってる砂糖中毒者です
なお間食でお菓子食いまくってる砂糖中毒者です
440ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:54:15.73ID:PolMfXa80 >>425
夜飯食ってから次の日の昼まで何も食わないんだからカロリーが上回るなんてとこにはなりづらい
夜飯食ってから次の日の昼まで何も食わないんだからカロリーが上回るなんてとこにはなりづらい
441ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:54:23.77ID:y5CU8OUR0 でコオロギ食えって話なのかい?
442ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:54:31.43ID:T+qcHVwo0 >>431
蒸留酒は量がとれないやろ?ガバガバ飲んだら太る前にアル中で死ぬわ
蒸留酒は量がとれないやろ?ガバガバ飲んだら太る前にアル中で死ぬわ
443ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:54:37.79ID:ywQI8+8+0 あれ、朝食食べないとバカで低学歴な貧民の底辺に
なるような研究結果ってなかったっけ?
なるような研究結果ってなかったっけ?
444ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:54:52.18ID:XhG/Judt0 20代からずっと2食+おやつ(甘いもの)だけど、おやつは深夜に食べて歯磨きもせずに寝る。
445ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:55:00.90ID:D0ZaZwYa0 明かりも無くて日の出とともに起きて日が沈むと寝る生活の時代と
夜でもこうこうと明かりが灯り夜遅くまで起きている生活で
食生活が同じになるわけないだろう
夜でもこうこうと明かりが灯り夜遅くまで起きている生活で
食生活が同じになるわけないだろう
446ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:55:03.34ID:21WjlQ/V0 3食を推進しまくって白米も大好きな日本人が世界屈指の御長寿
この国に住んでて断食教なんかよく信じるわな
この国に住んでて断食教なんかよく信じるわな
447ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:55:07.12ID:aQLhBfyt0 人間はもともと2食、とかじゃねえんだよ
3食必要な体になったんだよ
なんでそうなったかふっ飛ばして2食に戻すとかの方が食のプロとしてあり得ねえだろ
3食必要な体になったんだよ
なんでそうなったかふっ飛ばして2食に戻すとかの方が食のプロとしてあり得ねえだろ
448ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:55:09.69ID:yBntTSwj0 ブーデーの人とか5食とか6食だよね
449ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:55:11.14ID:GsCpkVik0 母方の家系が100歳越えデフォなんだが二食の奴も三食の奴もいるな
俺は一日6000kcal食って体脂肪率が一桁の生活してるけどこれは多分長生きしないだろうな
俺は一日6000kcal食って体脂肪率が一桁の生活してるけどこれは多分長生きしないだろうな
450ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:55:11.96ID:W8w3yHc/0451ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:55:12.77ID:HGTO1ifQ0 昼にパスタ食うとすぐ腹減るだろ?
452ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:55:18.24ID:GZBl00G50 人間は1日3食よりも2食の時代のがはるかに長いからな
453ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:55:25.61ID:ZI5jTXq30 1日2食と1日3食に分けて集団を長期間調査したデータとか無いの?
ないならただの思い込みだよね
ないならただの思い込みだよね
454ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:55:26.37ID:EzAabgfd0 腹減ったら食えばいい
身体に正直なのが自然だ
身体に正直なのが自然だ
455ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:55:36.33ID:LssNowyo0 一日2食にするなら朝、昼、夕のいつに食べるのがいいの?
456ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:55:37.04ID:KCGpCOQZ0 砂糖を食べる脳が麻薬と同じ反応を示すんだよね
砂糖は中毒になるのはそうゆうこと
砂糖は中毒になるのはそうゆうこと
457ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:55:50.59ID:8dHFvMHc0 1日2食だと3食よりバカになるって言ってたじゃん
458ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:55:51.29ID:dRnBp0i/0 食間の時間が長いと、胆石が出来やすいって見たが?
459ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:56:01.62ID:5UYb/ie40460ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:56:06.62ID:zujsid/d0 朝食べたくないけどお昼ごろお腹ぐーぐーなってハズイねん
461ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:56:06.87ID:7ApN09sA0 未だにカロリーとせいぜい糖質笑しかカウントしないからなバカは
462ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:56:11.72ID:cmrN9gZM0 個人的な経験の話は分かったから論文は出てるの?
463ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:56:25.54ID:dzfg+7UX0464ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:56:30.66ID:brrI41r/0 昼飯は野菜サラダだけ食うようにしたら、痩せるし調子もいい
465ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:56:30.89ID:ZI5jTXq30 >>452
2食の時代(江戸時代)よりも3食の時代(現代)の方が遥かに長寿命な件
2食の時代(江戸時代)よりも3食の時代(現代)の方が遥かに長寿命な件
466ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:57:03.02ID:T+qcHVwo0 >>446
これな、3食始めてから寿命健康寿命共に伸びてんのに何言ってんだって感じ
これな、3食始めてから寿命健康寿命共に伸びてんのに何言ってんだって感じ
467ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:57:07.48ID:dzfg+7UX0 >>435だけは興味あるわ
468ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:57:24.07ID:s00NBrGT0469ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:57:41.17ID:aKZuvV0x0 >>7
残念だったな
残念だったな
470ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:57:44.92ID:D0ZaZwYa0471ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:57:48.56ID:PHA1STkk0 もしかしたら人間はもともと一日一食だったかもしれないってのは考えたことあるの?このプロ様?
472ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:57:49.11ID:lzcivWcv0 >>464
朝はしっかり食べてる?
朝はしっかり食べてる?
473ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:57:49.82ID:5I3d5cV90474ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:57:57.92ID:T+qcHVwo0 >>452
結果2食の時代より遥かに健康で長く生きられるようになったね
結果2食の時代より遥かに健康で長く生きられるようになったね
475ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:57:58.14ID:groX4/cK0 >>455
朝抜いて昼夜
朝抜いて昼夜
476ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:58:21.89ID:dzfg+7UX0 人種抜きにしてやっちゃった>>435
Twitterなんかメじゃねーぞ
Twitterなんかメじゃねーぞ
477ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:58:21.89ID:GZBl00G50478ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:58:30.74ID:GjYsfmFl0 わかる
3食食べると腹がすく
あれはびびる
3食食べると腹がすく
あれはびびる
479ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:58:33.17ID:wU+o3TpQ0 ジョジョ作者荒木飛呂彦さんの食事は1日1食で野菜中心「オートファジー」の力
ジョジョ作者の荒木飛呂彦さんの食事は以下です。
・朝は自作野菜ジュース
・昼は野菜中心
・夜は食べない
ポイントは野菜中心で少食ということ。
朝は野菜ジュースのみということは、一日一食に限りなく近いッ!!
ここに、荒木飛呂彦さんがなぜ若いのかの秘密がありそうです。
まず、荒木飛呂彦さんの食生活が、野菜中心ということに関して考察します。
https://officek2-777.com/article/456602506.html
ジョジョ作者の荒木飛呂彦さんの食事は以下です。
・朝は自作野菜ジュース
・昼は野菜中心
・夜は食べない
ポイントは野菜中心で少食ということ。
朝は野菜ジュースのみということは、一日一食に限りなく近いッ!!
ここに、荒木飛呂彦さんがなぜ若いのかの秘密がありそうです。
まず、荒木飛呂彦さんの食生活が、野菜中心ということに関して考察します。
https://officek2-777.com/article/456602506.html
480ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:58:42.39ID:G5EE7mQ80481ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:58:47.36ID:OY0eoLbv0 >>452
医療水準が段違いだから単純に比較できないよ
医療水準が段違いだから単純に比較できないよ
482ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:58:55.41ID:ZI5jTXq30 回数じゃなくて内容だと思うわ
>>1の医師は胃腸に良いとか消化に良いとか言ってるけど
消化の悪い食い物を2回と、消化の良い食い物を3回、どっちが胃腸の負担が少ないか、明らかだろ
内容や量を差し置いて回数を唱えてるのは怪しさしかない
>>1の医師は胃腸に良いとか消化に良いとか言ってるけど
消化の悪い食い物を2回と、消化の良い食い物を3回、どっちが胃腸の負担が少ないか、明らかだろ
内容や量を差し置いて回数を唱えてるのは怪しさしかない
483ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:59:00.48ID:dzfg+7UX0 >>479
それいつの話
それいつの話
484ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:59:07.36ID:lzcivWcv0 私も昼はサラダだけ、くらいにしたいけど朝に食べるの苦手なんだよね…ヨーグルトくらいならいける
485ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:59:28.17ID:qQTTOgNV0 >>423
これ見たら朝ごはん食べたくなった
これ見たら朝ごはん食べたくなった
486ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:59:37.19ID:QokoKJhY0487ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:59:44.50ID:vPVJcYhF0 一日2食食ってたらもっと貝塚は多く発見されてね?
488ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:59:47.13ID:N3NdQfcA0 俺は2食にして1年経ったけど
腹が引っ込んでむちゃ健康になった
腹が引っ込んでむちゃ健康になった
489ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:59:49.14ID:U8l90UD70 断食こそ体に悪いって
最近の若い女も断食とか食事制限とかを過度にやり過ぎて
病的にガリガリに痩せてたり、頭の毛が薄かったり、
まだ若いのに頬の肉が垂れ下がって老婆みたいになってたり、
骨密度が低くて骨がもろかったり、そういう奴が多いじゃないか
食事はきちんと摂った方がいい
もし減量したいとなると、エネルギー源になる糖質や脂質の摂取を抑えて
運動で脂肪を消費していくという形で減量していった方がいい
飯を全部抜いて、それを何日も続けるとか体が悪くなりだけでいいことない
最近の若い女も断食とか食事制限とかを過度にやり過ぎて
病的にガリガリに痩せてたり、頭の毛が薄かったり、
まだ若いのに頬の肉が垂れ下がって老婆みたいになってたり、
骨密度が低くて骨がもろかったり、そういう奴が多いじゃないか
食事はきちんと摂った方がいい
もし減量したいとなると、エネルギー源になる糖質や脂質の摂取を抑えて
運動で脂肪を消費していくという形で減量していった方がいい
飯を全部抜いて、それを何日も続けるとか体が悪くなりだけでいいことない
490ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 22:59:57.17ID:iWc3YeGL0 休日は朝食なしにと思うけど
お腹空いて食べてしまう
お腹空いて食べてしまう
491ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:00:35.97ID:KCGpCOQZ0492ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:00:48.33ID:dzfg+7UX0 ここからは
誰に騙されたか人種さえわからない馬鹿の饗宴だな
誰も作者に近付いてないのが現代くさい
誰に騙されたか人種さえわからない馬鹿の饗宴だな
誰も作者に近付いてないのが現代くさい
493ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:01:17.76ID:Q2ZkV5990 1日2食だけど
ここ40年ぐらい病院に通ったことない
まぁそれが原因ってわけではないだろうけど
ここ40年ぐらい病院に通ったことない
まぁそれが原因ってわけではないだろうけど
494ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:01:22.26ID:s00NBrGT0 結局の所ワイも含めて自分が正しいと思う事を信じたいのが人の心理だから正解なんてハッキリ分からない。双子を何組も用意して色んなパターンで生活させてデータ取るとか出来たら面白そうだけど
495ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:01:22.32ID:ywQI8+8+0 まあ、元々はエサがあったら都度食べる
→調理するようになったら面倒なので1日数回にする
って流れなんだろうからな。
別に何回でも良かろう。
→調理するようになったら面倒なので1日数回にする
って流れなんだろうからな。
別に何回でも良かろう。
496ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:01:33.92ID:vim2AjQg0 >>1
糖質制限とか言ってるやつの記事かよ
糖質制限とか言ってるやつの記事かよ
497ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:01:39.90ID:7ApN09sA0 そもそもたんぱく質や脂質は消化にものすごく時間がかかるからな1で言ってるのは恐らくそういうこと
498ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:01:55.75ID:g/023oC/0 栄養士 3食食べないと栄誉がww
499ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:02:02.64ID:dzfg+7UX0 で
誰が今の荒木を知ってるんだよ
誰が今の荒木を知ってるんだよ
500ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:02:06.89ID:SLLEHklq0 >>479
おまいはウサギさんか!
おまいはウサギさんか!
501ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:02:13.60ID:qQTTOgNV0502ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:02:47.14ID:DCX2aqq10 科学的分析じゃなくてただの思想じゃねーか
まったく信用できんな
まったく信用できんな
503ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:02:47.61ID:dzfg+7UX0 まじ最高だな荒木
まじサイコー
まじサイコー
504ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:02:56.40ID:s00NBrGT0 実際糖質より脂質の方がずっと腹持ちが良い
505ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:03:20.83ID:ZoDtHeeR0 一日3食に加えて2間食
間食はプロテインのみ
寝る3時間前に飲んで寝る
💩は1日1回は出したい
間食はプロテインのみ
寝る3時間前に飲んで寝る
💩は1日1回は出したい
506ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:03:21.88ID:WrMg8cMa0 そもそも1日3食に根拠なんてないから
まったくのデタラメだよ
まったくのデタラメだよ
507ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:03:28.64ID:c7bDL4xh0 血糖値スパイク
508ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:03:32.07ID:sFx+5nfV0 自然界の動物も3食食べてるのはいないからな
509ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:04:01.06ID:1MkPvomx0 >>506
エジソンがトースターを売るためってのは本当なんだろうか
エジソンがトースターを売るためってのは本当なんだろうか
510ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:04:04.25ID:N3NdQfcA0 1日2食にしたら
一食一食を大切にするようになった
手料理をSNSにアップするようになって
外国人にもたくさんフォローされてる
良いことづくめ
一食一食を大切にするようになった
手料理をSNSにアップするようになって
外国人にもたくさんフォローされてる
良いことづくめ
511ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:04:07.22ID:wU+o3TpQ0 荒木飛呂彦が老けない理由は食事にあり?驚きの食生活と若さ
専門家曰く、荒木先生は1日1食を実践しているようなもので、身体に毒素がほとんどない理想的な状態だということだそうです。
https://menslog.net/2021/02/24/araki-hirohiko-hukenai/
専門家曰く、荒木先生は1日1食を実践しているようなもので、身体に毒素がほとんどない理想的な状態だということだそうです。
https://menslog.net/2021/02/24/araki-hirohiko-hukenai/
512ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:04:17.24ID:CWLm+Sh20 腹が減るとか太るって話じゃなくて、胃腸を少し休ませた方が体には良いってことだろ。
513づら
2023/04/28(金) 23:04:22.72ID:9DQFZqpJ0 米国国民健康栄養調査の参加者を追跡するという縦断研究の結果、食事を抜く習慣のある人は死亡リスクが高いことが明らかになった。朝食を抜く人は心血管死リスクが40%高く、昼食を抜く人や夕食を抜く人は全死亡リスクが12〜16%高いという。また、1日3食食べている人では、隣接する2回の食事の間隔が4.5時間以下の場合に、全死亡リスクが17%高いことなどもわかった。米国の栄養と食事のアカデミー(旧:米国栄養士会)発行の「Journal of the Academy of Nutrition and Dietetics」に論文が掲載された。
米国国民健康栄養調査の参加者を追跡するという縦断研究の結果、食事を抜く習慣のある人は死亡リスクが高いことが明らかになった。朝食を抜く人は心血管死リスクが40%高く、昼食を抜く人や夕食を抜く人は全死亡リスクが12〜16%高いという。また、1日3食食べている人では、隣接する2回の食事の間隔が4.5時間以下の場合に、全死亡リスクが17%高いことなどもわかった。米国の栄養と食事のアカデミー(旧:米国栄養士会)発行の「Journal of the Academy of Nutrition and Dietetics」に論文が掲載された。
米国国民健康栄養調査の参加者を追跡するという縦断研究の結果、食事を抜く習慣のある人は死亡リスクが高いことが明らかになった。朝食を抜く人は心血管死リスクが40%高く、昼食を抜く人や夕食を抜く人は全死亡リスクが12〜16%高いという。また、1日3食食べている人では、隣接する2回の食事の間隔が4.5時間以下の場合に、全死亡リスクが17%高いことなどもわかった。米国の栄養と食事のアカデミー(旧:米国栄養士会)発行の「Journal of the Academy of Nutrition and Dietetics」に論文が掲載された。
514ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:04:38.91ID:21WjlQ/V0 >>508
だから人類に天下取られたんじゃね
だから人類に天下取られたんじゃね
515ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:04:39.76ID:aQLhBfyt0 こういう食のプロ()の見識を突き詰めていくと、一歳で子供を産んで2歳で寿命みたいな昆虫のような生き方になるんだよなあ
516ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:04:59.56ID:KGGatma30 空腹感て段階があるよな
517ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:05:11.10ID:vn/WXQA70 >>435
健康本かw
健康本かw
518ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:05:23.12ID:1MkPvomx0 ただ現代人は照明のおかげで夜の活動量も多いから腹は減ると思うよ
昔は夜になったら身動き取れないし
昔は夜になったら身動き取れないし
519ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:05:38.31ID:vn/WXQA70 少ない量を3食で分けて食べるのが健康的
二食でまとめて食べると胃腸に負担かかるし栄養素の吸収が悪くなってかえって体に悪い。
栄養素は少しずつ摂らないと吸収されないからな
二食とか言ってるやつはアホ
二食でまとめて食べると胃腸に負担かかるし栄養素の吸収が悪くなってかえって体に悪い。
栄養素は少しずつ摂らないと吸収されないからな
二食とか言ってるやつはアホ
520ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:05:43.49ID:gsC++XCz0521ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:05:44.83ID:ZI5jTXq30 >>495
プロテインのタイミングとかもそうだけど
絶対に大事なのは量で、タイミングなんて影響あるとしても微小だろ
1回1gのタンパク質を1日2回摂るのと(計1日2g)
1回10gのタンパク質を1日3回摂るのとでは(計1日30g)
3回の方が絶対に健康になるが、それは回数じゃなくて量が違うからだろ
なので食事の回数を2回にしさえすれば健康になるってのは絶対に間違ってる
回数より大事なのは量や質、要するに毎回の食事の内容だよ
プロテインのタイミングとかもそうだけど
絶対に大事なのは量で、タイミングなんて影響あるとしても微小だろ
1回1gのタンパク質を1日2回摂るのと(計1日2g)
1回10gのタンパク質を1日3回摂るのとでは(計1日30g)
3回の方が絶対に健康になるが、それは回数じゃなくて量が違うからだろ
なので食事の回数を2回にしさえすれば健康になるってのは絶対に間違ってる
回数より大事なのは量や質、要するに毎回の食事の内容だよ
522ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:05:47.99ID:gpERIj/a0 コオロギ食といい国民の食を削る事に熱心ですなw
523ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:05:57.71ID:0Gl1to/a0524ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:06:01.16ID:hB1LEILv0 食い過ぎても、食わなすぎてもダメ
今、一番いいからだしてるけど
健康だと、たいしてくわなくても
体動かせば、でかくなる
骨格も筋肉も
脂肪も落ちる
多くの人が、健康な状態をしらない
健康って体が機能するってことだからね
そのステージにこないと、どんなに理屈つめこんでも、苦労するだけで、まったく報われないからw
今、一番いいからだしてるけど
健康だと、たいしてくわなくても
体動かせば、でかくなる
骨格も筋肉も
脂肪も落ちる
多くの人が、健康な状態をしらない
健康って体が機能するってことだからね
そのステージにこないと、どんなに理屈つめこんでも、苦労するだけで、まったく報われないからw
525ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:06:11.14ID:sFx+5nfV0 まあ人によるよ
お腹もすいてないのに無理やり朝食を食べるのは不健康
お腹もすいてないのに無理やり朝食を食べるのは不健康
526ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:06:28.04ID:8rEXBqf/0 早寝早起き、三食しっかり食べて、適度な運動、何事もほどほどにって言い伝えを守って長生きした人はいない
527ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:06:28.67ID:DqjLk7AH0 双子や三つ子をかき集めてそれぞれ別々の食生活をさせて健康状態や寿命を比較すれば結論が出る
528ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:06:36.03ID:qQTTOgNV0 >>491
団塊は誕生から成長期が粗食で、世界的な核実験による高濃度な大気中放射線濃度の中、成人あたりから糖質摂りまくり加工食品とか揚げ物とかバンバン食べてきた世代でしょ
おれの家族もうみんな死んだよ
団塊は誕生から成長期が粗食で、世界的な核実験による高濃度な大気中放射線濃度の中、成人あたりから糖質摂りまくり加工食品とか揚げ物とかバンバン食べてきた世代でしょ
おれの家族もうみんな死んだよ
529ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:06:49.81ID:7ApN09sA0 日本人はこれだけ長寿なんだから平均値の各栄養素所要量を摂るのが最も確率として身体にいいんだよ
そしてそこから外れるほど寿命は縮まる
ものすごく単純でわかりやすい話だろ
そしてそこから外れるほど寿命は縮まる
ものすごく単純でわかりやすい話だろ
530ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:06:50.23ID:a4w7tmp90 >>482
その通り。
その通り。
531ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:06:54.59ID:c7bDL4xh0 楽しくない食事なんて摂る必要ない
プロテインなんて飲むようなタワケとは暮らせない
プロテインなんて飲むようなタワケとは暮らせない
532ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:07:02.12ID:mMxLT77X0 ちゃんと食べるのは2食だが
ナッツとか軽食をチビチビつまんでる
ナッツとか軽食をチビチビつまんでる
533ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:07:12.27ID:vn/WXQA70 >>529
それが3食
それが3食
534ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:07:34.32ID:1Eycxt7d0 30年前から1日2食の俺はすでに知ってたわ
535ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:07:46.52ID:TkTkilp60 じゃまずグレタのような「無駄に生きてるのに化繊を消費してる生き方」を批判しようか
536ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:07:48.35ID:KCGpCOQZ0 肉がカラダにいいという人は1週間、肉だけと野菜だけを比較して実験するといい。体調が雲泥の差だから
バランスよく食べろというのは経済を回すため
バランスよく食べろというのは経済を回すため
537ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:07:51.54ID:CF1iY7HS0 >>526
同じ食事内容でよく噛んで食べる群と早食い群の調査してみて欲しいw
同じ食事内容でよく噛んで食べる群と早食い群の調査してみて欲しいw
538ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:07:53.63ID:1MkPvomx0539ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:08:02.51ID:dtIcUMDy0 朝ガッツリ目に食って
昼は眠くなるので超軽く
夕方にそこそこ食う
足りなければ基本は朝まで我慢
我慢できないならたまに夜食
昼は眠くなるので超軽く
夕方にそこそこ食う
足りなければ基本は朝まで我慢
我慢できないならたまに夜食
540ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:08:12.18ID:qQTTOgNV0 >>520
シンプルに太るよな笑
シンプルに太るよな笑
541ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:08:13.45ID:jP72S9vZ0 多食は食品業界や医者が儲かるからな
資本主義経済は健康よりも利益を優先するべき
資本主義経済は健康よりも利益を優先するべき
542ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:08:18.60ID:D/Ye/OsR0 >520
小麦がダメと言いながら京都、滋賀と言うパン消費日本屈指の県が長寿
小麦がーの奴ってコオロギがーもそうだけど個人と全体を切り分けられ無いアホでそ
小麦がダメと言いながら京都、滋賀と言うパン消費日本屈指の県が長寿
小麦がーの奴ってコオロギがーもそうだけど個人と全体を切り分けられ無いアホでそ
543ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:08:23.81ID:0DEu/PxK0 俺は2食だけど痩せてきて困る
544ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:08:34.33ID:XSNWVqLt0 漏れは夜しか食べないなー
545ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:08:52.18ID:3c35iOl30 基本2食、昼は好きな物何でも食べて夕飯はご飯半分を1か月続けたら3キロ痩せたわ
546ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:09:16.54ID:sFx+5nfV0547ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:09:18.01ID:LpxDJn9G0 >>424
ハゲは牛乳飲まないから
ハゲは牛乳飲まないから
548ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:09:19.39ID:vn/WXQA70 たぶん2も3も寿命に大差ないと見た
549づら
2023/04/28(金) 23:09:31.58ID:9DQFZqpJ0 解析対象は、1999〜2014年の米国国民健康栄養調査(NHANES)の参加者のうち、40歳以上の計2万4,011人。NHANESでは、24時間思い出し法で食習慣が把握されている。
13名のうち1名は日程が合わずに参加を辞退し、別の1名は研究とは無関係の健康上の問題のために脱落。2条件の介入を終了したのは11名(31.0±1.7歳、女性6名、BMI24.0±0.6)だった。
1日の食事の回数は3回が最多で56.7%、次いで2回が26.3%、4回以上が12.3%、1回が4.7%だった。1日3食を食べていない群は、ほかの群より若年で教育歴が短く、収入が低い傾向にあった。また、喫煙者率が高く、アルコールや間食菓子の摂取頻度が高かった。そのほか、年齢、BMI、摂取エネルギー量などにも、以下のような有意差が認められた。
1日1食群、2食群、3食群、4食群の順に、年齢は、53.1歳、55.8歳、57.5歳、55.7歳、BMIは28.9、29.5、29.0、28.5、摂取エネルギー量(kcal/日)は1,732、1,945、2,090、2,229、間食の頻度(回/日)は2.8、2.4、2.1、2.0。
死亡統計から、2015年末までの18万5,398人年の追跡で、878人の心血管死を含む4,175人の死亡が確認された。
13名のうち1名は日程が合わずに参加を辞退し、別の1名は研究とは無関係の健康上の問題のために脱落。2条件の介入を終了したのは11名(31.0±1.7歳、女性6名、BMI24.0±0.6)だった。
1日の食事の回数は3回が最多で56.7%、次いで2回が26.3%、4回以上が12.3%、1回が4.7%だった。1日3食を食べていない群は、ほかの群より若年で教育歴が短く、収入が低い傾向にあった。また、喫煙者率が高く、アルコールや間食菓子の摂取頻度が高かった。そのほか、年齢、BMI、摂取エネルギー量などにも、以下のような有意差が認められた。
1日1食群、2食群、3食群、4食群の順に、年齢は、53.1歳、55.8歳、57.5歳、55.7歳、BMIは28.9、29.5、29.0、28.5、摂取エネルギー量(kcal/日)は1,732、1,945、2,090、2,229、間食の頻度(回/日)は2.8、2.4、2.1、2.0。
死亡統計から、2015年末までの18万5,398人年の追跡で、878人の心血管死を含む4,175人の死亡が確認された。
550ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:09:34.11ID:ZI5jTXq30551ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:09:36.80ID:H7E57CHg0 昔は一食の量、カロリーが少なく、運動量が多かったから三食でも問題なかった。
今の食事の量、カロリー、運動量で三食ならそりゃ太るし成人病にもなる。
今の食事の量、カロリー、運動量で三食ならそりゃ太るし成人病にもなる。
552ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:09:55.63ID:efwOxBPR0 日本人はそもそも体格骨格からして少食民族だよな
アメリカ人とは違うわ。糖尿病なるとか以前にアメリカ並みにデブになったら日本人は腰の骨壊す
アメリカ人とは違うわ。糖尿病なるとか以前にアメリカ並みにデブになったら日本人は腰の骨壊す
553ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:10:00.39ID:RjvK7kIN0554ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:10:06.51ID:8rEXBqf/0555ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:10:17.99ID:QokoKJhY0556ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:10:35.90ID:/P0AYjCR0 >>496
同じこと思ったw
同じこと思ったw
557ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:10:36.32ID:kAKWdRAH0 これやると確実に痩せるよな
3か月でガリがガリガリになった
3か月でガリがガリガリになった
558ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:10:45.19ID:iWc3YeGL0 1日1食芸能人いるよな
タモリ、ビートたけし、ガクト、福山
高橋一生とかいろんな人
タモリとかドックも1年2回とか受けてるしさ
タモリ、ビートたけし、ガクト、福山
高橋一生とかいろんな人
タモリとかドックも1年2回とか受けてるしさ
559ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:10:45.69ID:0DEu/PxK0 >>550
やっぱり繊維取りまくってでかくて軽いやつ出さないと気分悪いな
やっぱり繊維取りまくってでかくて軽いやつ出さないと気分悪いな
560ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:10:46.02ID:GUkni5pm0 野菜が高いんだよな
561づら
2023/04/28(金) 23:10:47.93ID:9DQFZqpJ0 1日3食を食べていない群は、ほかの群より若年で教育歴が短く、収入が低い傾向にあった。また、喫煙者率が高く、アルコールや間食菓子の摂取頻度が高かった。
1日3食を食べていない群は、ほかの群より若年で教育歴が短く、収入が低い傾向にあった。また、喫煙者率が高く、アルコールや間食菓子の摂取頻度が高かった。
1日3食を食べていない群は、ほかの群より若年で教育歴が短く、収入が低い傾向にあった。また、喫煙者率が高く、アルコールや間食菓子の摂取頻度が高かった。
562ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:10:53.95ID:yHWKfS7D0 10年以上朝食は食べてなかったけど
コロナ禍で筋トレに目覚めて朝食取るようになったらみるみる痩せるし調子はいいし快便だし太りにくくなったし個人的にはメリットだらけだわ
まあ筋トレの効果もあるんだろうけどもう3年以上続いてる
最初は食べるのに抵抗あったけどね
コロナ禍で筋トレに目覚めて朝食取るようになったらみるみる痩せるし調子はいいし快便だし太りにくくなったし個人的にはメリットだらけだわ
まあ筋トレの効果もあるんだろうけどもう3年以上続いてる
最初は食べるのに抵抗あったけどね
563ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:10:57.53ID:kpeorLUs0 昼食べると眠くならん?
564ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:10:57.63ID:27kqSKlD0 朝9時ぐらいと夕方16時ぐらいの2回しっかり食べるのが一番本来はバランスいい気がする
565ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:11:05.91ID:U8l90UD70 三大栄養素は「タンパク質、糖質、脂質」だが(ビタミン類とミネラル類を足せば五大栄養素になるよ)
その中でもタンパク質は特に重要で
毛髪、皮膚、筋肉、爪、内臓、骨、等の人体のほとんどのパーツを作る上での材料になる
つまり、タンパク質は多少は飯を食ってでも摂取した方がいい
摂取しないと髪の毛は薄くなり、肌はボロボロで老化し、筋肉は細くなって弱まり、骨はもろくなる
断食なんて日常的にやるもんではない
もし減量したいなら糖質や脂質は抑えて、運動したらいい
タンパク質、ビタミン類、ミネラル類は欠かさず摂った方がいいよ
全く何も口にしない日が続くのはむしろ体にいいとは言えない
結局は暴飲暴食がダメなのであって、だからと言ってその逆の「全く食事しない」というのは極端すぎると思う
その中でもタンパク質は特に重要で
毛髪、皮膚、筋肉、爪、内臓、骨、等の人体のほとんどのパーツを作る上での材料になる
つまり、タンパク質は多少は飯を食ってでも摂取した方がいい
摂取しないと髪の毛は薄くなり、肌はボロボロで老化し、筋肉は細くなって弱まり、骨はもろくなる
断食なんて日常的にやるもんではない
もし減量したいなら糖質や脂質は抑えて、運動したらいい
タンパク質、ビタミン類、ミネラル類は欠かさず摂った方がいいよ
全く何も口にしない日が続くのはむしろ体にいいとは言えない
結局は暴飲暴食がダメなのであって、だからと言ってその逆の「全く食事しない」というのは極端すぎると思う
566ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:11:08.89ID:DhtD+PbI0 シャイニー薊の『沼』だけで3ヶ月くらい普通の生活すりゃ体型も整うだろ。
567ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:11:47.34ID:c7bDL4xh0 きちんと働け
568ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:11:49.41ID:sFx+5nfV0 朝しっかり食べると眠くなって集中できない
朝は抜くかコーヒー一杯飲んで昼をしっかり食べる
朝は抜くかコーヒー一杯飲んで昼をしっかり食べる
569ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:11:50.33ID:aQLhBfyt0 こういうやつ絶対に「なんで3食になったか」は研究しないんだよね
570ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:11:55.41ID:6P5Cs/7N0 中高年になると一日三食は食べ過ぎらしいな
でもお腹すくわ
でもお腹すくわ
571ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:12:15.62ID:DqkxWPVe0 食べたくなったら食べる
これが自然
なぜ食事の具体的な回数を決める必要があるのか
神がそう作ったのか?w
動物も1日3食なのか?w
バカバカしい
これが自然
なぜ食事の具体的な回数を決める必要があるのか
神がそう作ったのか?w
動物も1日3食なのか?w
バカバカしい
572ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:12:34.80ID:qQTTOgNV0573ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:12:41.49ID:21WjlQ/V0 >>569
大抵食品メーカーの陰謀ガーとかキモいことを言い出すよ
大抵食品メーカーの陰謀ガーとかキモいことを言い出すよ
574ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:12:42.85ID:jP72S9vZ0 健康よりも食品業界や医者の利益を優先するべき
575ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:13:00.14ID:/Bxjprti0 空調効いたキレイなオフィスでスーツ来て仕事してるような環境なら一日一食だろうが2食だろうがそりゃ平気だろ。工場とかで動き回る仕事だとカロリー取らないと動けない。
576ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:13:13.93ID:iWc3YeGL0 糖質が入ると眠くなる
577ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:13:26.87ID:5YUr/F4e0 朝、栄養ドリンク飲んだら食事はいらん
昼と夜の2食で良い
昼と夜の2食で良い
578ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:13:31.69ID:8fzONPlH0579づら
2023/04/28(金) 23:13:34.33ID:9DQFZqpJ0 「1日3回以上の食事をとり、食事の間隔は4.5時間以上おくことが重要と考えられる」としている。
「1日3回以上の食事をとり、食事の間隔は4.5時間以上おくことが重要と考えられる」としている。
「1日3回以上の食事をとり、食事の間隔は4.5時間以上おくことが重要と考えられる」としている。
580ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:13:40.45ID:6P5Cs/7N0 若い時は一日一食で平気だったのに
今は力が入らなくなる
なのに中高年は三食だと食べ過ぎらしい
でも食べないと頭がぼーとするし体力が続かないよ
今は力が入らなくなる
なのに中高年は三食だと食べ過ぎらしい
でも食べないと頭がぼーとするし体力が続かないよ
581ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:13:59.64ID:DhCy+ass0 >>66
その時代はまだ医療が発達してなかったから。今は違う。
その時代はまだ医療が発達してなかったから。今は違う。
582ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:14:08.09ID:8fzONPlH0 >>577
本来は夜が要らないのよ。
本来は夜が要らないのよ。
583ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:14:09.61ID:bVlpO0P40 江戸時代の農民の記録を見ると大体4食から5食ぐらい
激しい土方農業なのでイモや雑穀を頻繁に食べないと無理だった
逆に言えばロクに運動してないのに3食も摂る現代人は当然肥る
激しい土方農業なのでイモや雑穀を頻繁に食べないと無理だった
逆に言えばロクに運動してないのに3食も摂る現代人は当然肥る
584ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:14:11.01ID:UbQOvkU50 あれ江戸時代って間食が今よりあったような・・・
585ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:14:16.45ID:qQTTOgNV0 >>569
戦争って前なんかで読んだ
戦争って前なんかで読んだ
586ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:14:33.77ID:8H9OIxlC0 朝昼ガッツリ食べて夜はプロテインと週末の酒だけだわ
もう8年くらいこれだけど体重増えて体脂肪率は減ってる
もう8年くらいこれだけど体重増えて体脂肪率は減ってる
587ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:14:40.31ID:7ApN09sA0588ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:14:51.48ID:5YUr/F4e0 炭水化物はビタミンB1といっしょに取らないと吸収率が悪い
589ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:14:57.77ID:KLSrRlbY0 1日3食だとみるみる太る
1日2食だと満足するほど食べても体重キープされる
だから2食にしてる
1日2食だと満足するほど食べても体重キープされる
だから2食にしてる
590ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:15:02.39ID:aBWftkeC0 ふむ
先ずは刑務所と精神病院からだな
先ずは刑務所と精神病院からだな
591ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:15:03.66ID:+2rJFKG10 1日1食(+おやつ)をするようなったら、とても身体の調子がよくなった
2食でもたっぷり食うと調子悪くなるから食い過ぎなんだろうね
2食でもたっぷり食うと調子悪くなるから食い過ぎなんだろうね
592ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:15:08.75ID:DhtD+PbI0593ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:15:16.82ID:fIqmZHxl0 >>580
加齢で吸収率落ちてるんかな
加齢で吸収率落ちてるんかな
594ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:16:05.95ID:+qHW88m10 近所の爺さんはラーメン好きだけど90超え
595ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:16:07.89ID:H7E57CHg0596ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:16:15.72ID:oLqZdJYc0597ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:16:18.90ID:DhtD+PbI0 >>550
繊維が足りないと憩室炎になるしな。
繊維が足りないと憩室炎になるしな。
598ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:16:33.31ID:AcrO16I90 まーた適当なこと言ってる
じゃあカロリーどーすんの?
40代だと2500カロリーは必要と言われてるけど
1食じゃ無理だし2食だとかなり重いもん食わなきゃいけなくなる
こっちのが体に悪いだろ
じゃあカロリーどーすんの?
40代だと2500カロリーは必要と言われてるけど
1食じゃ無理だし2食だとかなり重いもん食わなきゃいけなくなる
こっちのが体に悪いだろ
599ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:16:35.85ID:Ur4C5JiQ0 3食食べないと便秘が悪化するのが辛い
600ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:16:46.49ID:Xz/HDf9L0 江戸時代の「一日二食」はその二食だけを正式な食事としてカウントしているだけで、実際には昼飯やおやつも食べていたんじゃなかったっけ。
601ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:16:53.74ID:wgeV+IcH0 「今年は、約1万3000人の『あすけん』ユーザー女性の朝食を調査したところ、
和食・和洋食・洋食・シリアル・欠食の5つのグループの比較では、欠食が最もBMIの数値が高く、太りやすいことが判明しました。
これは、従来から『ダイエットをしようとして、朝食を抜くとかえって太る』といわれてきたことを、はからずも証明する結果となりました」
https://www.news-postseven.com/kaigo/98417
やっぱり朝食は食べたほうがいい理由 抜くと「太りやすい、脳内出血のリスクも」
和食・和洋食・洋食・シリアル・欠食の5つのグループの比較では、欠食が最もBMIの数値が高く、太りやすいことが判明しました。
これは、従来から『ダイエットをしようとして、朝食を抜くとかえって太る』といわれてきたことを、はからずも証明する結果となりました」
https://www.news-postseven.com/kaigo/98417
やっぱり朝食は食べたほうがいい理由 抜くと「太りやすい、脳内出血のリスクも」
602ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:17:03.33ID:TkTkilp60603ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:17:03.75ID:3lUpaHuI0 南雲何とかって医師、脅威の若見えとか言ってるけど不自然だしまったく羨ましく見えないが
604ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:17:11.47ID:1yfa+1MJ0 2食だった頃、それじゃ腹が減るんで
イギリスでは茶の文化が発達したと何かで読んだ
茶の時間に間食できるからな
イギリスでは茶の文化が発達したと何かで読んだ
茶の時間に間食できるからな
605ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:17:19.23ID:B3m/v6jJ0 結局、総カロリーの問題だと思うよ
糖質制限やめて1日2食にしたら自然に減量して、数値も改善
糖質制限すると、脳の働きが鈍って困る
糖質制限やめて1日2食にしたら自然に減量して、数値も改善
糖質制限すると、脳の働きが鈍って困る
606ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:17:23.76ID:ShEaLerh0 若者はたくさん食べて働くのが仕事
おじさんは太るから減らす
おじさんは太るから減らす
607!omikuji
2023/04/28(金) 23:17:30.26ID:VGJ+XIVV0 成長期終わったら昼夜の2食がちょうど良い
608ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:17:32.21ID:Yi3d8KT60 入院中は3食だった
はっきり言って昼飯食うのがしんどかった
はっきり言って昼飯食うのがしんどかった
609ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:17:40.52ID:8fzONPlH0610ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:17:46.53ID:DhtD+PbI0 ???造「お米 食べろ!!!」
611づら
2023/04/28(金) 23:17:53.64ID:9DQFZqpJ0 血糖値の上がり下がりをコントロールするために1日に5〜6回に分けて食事をするモデルもいます。食事回数を増やすことで空腹感に苛まれることが少なくなりますね。注意したいのは食事回数が増えるとカロリー摂取量も増えてしまいがちになってしまうことです。1日の総カロリー数を超えないように、1食それぞれの摂取カロリーを管理することがカギとなります。
スーパーモデルも実践する1日5食のやり方とは?
スーパーモデルも実践している人が多い、1日の食事回数を5回に分ける食事方法のやり方について解説します。基本的には1日3食+2回の間食がベースになります。注意したいのは摂取カロリーがオーバーしないように毎食のカロリー管理を行うことです。2回の間食を増やす分、3回の食事は今まで摂取していたカロリーよりも減らさなければいけません。
間食にはアーモンドなどのナッツ類やフルーツなどナチュラルフードを取り入れます。また、たんぱく質が手軽に摂取できるプロテインバーなどもおすすめです。
スーパーモデルも実践する1日5食のやり方とは?
スーパーモデルも実践している人が多い、1日の食事回数を5回に分ける食事方法のやり方について解説します。基本的には1日3食+2回の間食がベースになります。注意したいのは摂取カロリーがオーバーしないように毎食のカロリー管理を行うことです。2回の間食を増やす分、3回の食事は今まで摂取していたカロリーよりも減らさなければいけません。
間食にはアーモンドなどのナッツ類やフルーツなどナチュラルフードを取り入れます。また、たんぱく質が手軽に摂取できるプロテインバーなどもおすすめです。
612ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:17:53.88ID:aBWftkeC0 雨ニモマケズの人は1日に玄米を4合も食べていたらしいから
かなり小柄な体型なのに結構な大食いよ
かなり小柄な体型なのに結構な大食いよ
613ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:18:17.46ID:ZI5jTXq30614ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:18:27.75ID:Y1BC4OM00 おまえらそろそろ夜食のスーパーカップ1.5豚骨食わんの?
615ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:18:31.09ID:iWc3YeGL0 1日2食でも良いんだけど空腹に勝てない
お腹すいたら水飲べばいい?
お腹すいたら水飲べばいい?
616ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:18:35.03ID:LpxDJn9G0 健康詐欺師に騙されてる人達今もいるんだな
騙されてると気がついた頃には食いたいものを食っておけばよかったになるからな
騙されてると気がついた頃には食いたいものを食っておけばよかったになるからな
617ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:18:45.09ID:mGhIkt7W0 金がなくて1日一食ドカ食い生活続けてたら体調壊した
最低2食はいる
最低2食はいる
618ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:18:46.10ID:7ApN09sA0 食ってるもんを管理できてると例えば普段より+キャベツ1枚食べると翌朝あぁなるほどこう変わるのねとわかったりする
619ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:18:52.83ID:U8l90UD70 >>570
「一日3食」が悪いわけではないよ
糖質や脂質を過剰摂取するのがダメなんだよ
運動で摂取した分の糖質や脂質をエネルギー消費すればまだいいけど
現代人は糖質や脂質を摂るだけ摂って運動で体を動かさないからね
車だってガソリン入れたら走らせるのと一緒で
人間の体も糖質や脂質を摂取したら、その分、エネルギーとして消費した方がいい
「断食」とかはもっとダメ
食事で糖質や脂質、塩分、等を控えるというのはまだ全然いいと思うが
「全く何の食事もしない」というのは極端すぎる話
人体を作る栄養素や、免疫力をつける栄養素は欠かさず摂った方がいい
「一日3食」が悪いわけではないよ
糖質や脂質を過剰摂取するのがダメなんだよ
運動で摂取した分の糖質や脂質をエネルギー消費すればまだいいけど
現代人は糖質や脂質を摂るだけ摂って運動で体を動かさないからね
車だってガソリン入れたら走らせるのと一緒で
人間の体も糖質や脂質を摂取したら、その分、エネルギーとして消費した方がいい
「断食」とかはもっとダメ
食事で糖質や脂質、塩分、等を控えるというのはまだ全然いいと思うが
「全く何の食事もしない」というのは極端すぎる話
人体を作る栄養素や、免疫力をつける栄養素は欠かさず摂った方がいい
620ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:19:05.18ID:vbn973oj0621ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:19:09.94ID:LpxDJn9G0 >>615
3食にすれば
3食にすれば
622ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:19:36.54ID:aQLhBfyt0 昼飯は食わなくてもいいと思うさ
夕飯前まではエネルギー足りると思う
夕飯前まではエネルギー足りると思う
623ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:20:01.71ID:bVlpO0P40624ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:20:19.37ID:CF1iY7HS0625ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:20:26.06ID:fBluF6/s0 規則正しい生活、食事しろって散々言うじゃん。
626ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:20:29.26ID:U88vsgdj0 デブの食い物を反面教師にするだけでいい
627ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:20:35.80ID:S+OOykq90 >>289
それ今気をつけてる
それ今気をつけてる
628ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:20:37.37ID:ZXc0cv0T0 プレジデントの記事は胡散臭いのばっかりだな。
629ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:20:43.25ID:dbk7aGe70 逆張りおじさんはまじで老害
否定することが凄いことだと思ってる
否定することが凄いことだと思ってる
630ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:20:52.93ID:vn/WXQA70 断食とか1日2食とかの本がよく売れてるのは
人と違ったことしたらすっかり健康になれると思わせて耳目を引く商法でやってるんだよ
実際はなんとなく健康になった気がする程度で変わらんしかえって健康にな悪い
3食で上等
人と違ったことしたらすっかり健康になれると思わせて耳目を引く商法でやってるんだよ
実際はなんとなく健康になった気がする程度で変わらんしかえって健康にな悪い
3食で上等
631ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:21:04.85ID:WcadApdD0 一日二食にして12時間胃腸を休める健康法あったね
日本って朝食抜き悪として食わそうとするけど食べ物そんな売りたいんか
日本って朝食抜き悪として食わそうとするけど食べ物そんな売りたいんか
632ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:21:10.12ID:vbn973oj0 >>236
知識の無い人間に糖質制限は無理だ
知識の無い人間に糖質制限は無理だ
633ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:21:15.81ID:qQTTOgNV0634ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:21:19.88ID:Xiytd8GH0 うんこするために食ってるだけだし
635ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:21:38.10ID:vn/WXQA70 >>631
特別な食べ方したら健康になれると思いこみやすいからな
特別な食べ方したら健康になれると思いこみやすいからな
636ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:21:49.24ID:PzZ7LfUY0 夕飯を早めにすると体調良くなるよ
16時くらいが良い
刑務所と同じ
16時くらいが良い
刑務所と同じ
637ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:22:09.64ID:EL0d1aJP0 ダメなモノの筆頭がパン
638ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:22:11.85ID:y5CU8OUR0 こういう事言う人ほど高カロリーでいいものを3食以上食ってんじゃないのかなぁ
639ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:22:14.69ID:MnwlYH0U0 晩飯を早めに取って胃腸休ませるのは良いと聞く
640ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:22:32.00ID:DwE0ZsP20 一日三食になってからの方が平均寿命伸びてるだろ
641ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:22:41.43ID:6+tr9U3X0 >>1
やっぱりコオロギですよねー
やっぱりコオロギですよねー
642ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:22:56.78ID:52tqwApV0 よし1日18食くらいにしておくか
643づら
2023/04/28(金) 23:23:03.53ID:9DQFZqpJ0 一度に食べる量を少しずつにして、1日3回の食事に2回の間食を組み合わせた『1日5食』にしてみましょう。こうすれば、食事と食事の時間が2〜3時間程度になり、空腹を感じる時間が短くなるため、「食べられない」というストレスが軽くなるのです。
ちなみに、一度に食べる量を少しずつにすることで、消化する際の胃の負担も軽くなります。胃の中に食べものが留まっている時間が短くなり、胃酸の過剰な分泌などで疲れた胃を休める効果があるため、普段胃もたれしやすい人にもおすすめです。また、均等な間隔をあけて規則正しく食事をすることで、腸の働きも整いやすくなります。
ちなみに、一度に食べる量を少しずつにすることで、消化する際の胃の負担も軽くなります。胃の中に食べものが留まっている時間が短くなり、胃酸の過剰な分泌などで疲れた胃を休める効果があるため、普段胃もたれしやすい人にもおすすめです。また、均等な間隔をあけて規則正しく食事をすることで、腸の働きも整いやすくなります。

644ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:23:04.08ID:z3+Cz5iO0 朝食食わないと風邪引くぞ
645ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:23:16.14ID:8rEXBqf/0 女でタバコは絶対ムリ、酒は健康のために寝る前に赤ワイン1杯、趣味はウォーキングとピアノ、筋トレ、毎日ヨーグルトと納豆は必ず食べて8時に寝て朝の5時に寝て犬の散歩が日課。
それが42才で突然死。
片や20才の時から酒4合はほとんど毎日、タバコは必ず1箱、飲みに行くときは2箱、運動しないし風呂嫌い。
昼寝して夜中にプロレス見ながらカップラーメンを食べまくりで81才でピンピン
それが42才で突然死。
片や20才の時から酒4合はほとんど毎日、タバコは必ず1箱、飲みに行くときは2箱、運動しないし風呂嫌い。
昼寝して夜中にプロレス見ながらカップラーメンを食べまくりで81才でピンピン
646ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:23:20.85ID:ZI5jTXq30 >>630
食事回数で健康になったら世話ないんだよな
絶対に回数より内容の方が大事
内容がしっかりしてれば回数なんてある意味どうでもいいだろう
それをさも回数が重要かのように言うのが詐欺的
1日2回、マクドナルドを食い続けたら健康になるのか、っつう話
食事回数で健康になったら世話ないんだよな
絶対に回数より内容の方が大事
内容がしっかりしてれば回数なんてある意味どうでもいいだろう
それをさも回数が重要かのように言うのが詐欺的
1日2回、マクドナルドを食い続けたら健康になるのか、っつう話
647ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:23:27.07ID:qQTTOgNV0648ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:23:40.13ID:dA92zQvk0 朝シャン(笑)みたいなゴリ押しだろ
朝食なんて体が受け付けないのが答え
朝食なんて体が受け付けないのが答え
649ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:23:44.90ID:Yi3d8KT60 >>18
魚が主食になりかけた
魚が主食になりかけた
650ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:23:45.60ID:tZ7Yhov+0 たしかに2食のほうが胃の調子は良いような気がするから、必ず3食食べようとは思わなかった
知識よりも感覚を優先すべき場合もある
知識よりも感覚を優先すべき場合もある
651ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:23:51.91ID:GlqudB+y0 食う必要がもともとないなら売らないだろ
食う必要があるから売ってるんだろ
食の問題じゃなく商売の意味をこいつはどう捉えてんの?
食う必要があるから売ってるんだろ
食の問題じゃなく商売の意味をこいつはどう捉えてんの?
652ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:23:59.90ID:WcadApdD0 まず朝飯食うと体が重いんだよ
653ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:24:08.64ID:6+tr9U3X0654ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:24:09.10ID:AcrO16I90 減らすんなら夜食のみにするべきだね
一番体動かさなくカロリー消費も最も少ない時間帯なんだからこれは減らしてもいいだろう
一番体動かさなくカロリー消費も最も少ない時間帯なんだからこれは減らしてもいいだろう
655ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:24:29.61ID:iWc3YeGL0 内臓休めるのはいいみたい
毎日じゃなくても休日にやればいいし
朝食が抜きやすい
本も買ったけど内容あんまりない
毎日じゃなくても休日にやればいいし
朝食が抜きやすい
本も買ったけど内容あんまりない
656ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:24:37.98ID:MHRDTKwl0 この馬鹿w
ハーバーボッシュ法で窒素固定出来る様に成ったから、ここまで人類が増えたのよw
ハーバーボッシュ法で窒素固定出来る様に成ったから、ここまで人類が増えたのよw
657ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:24:46.96ID:7ApN09sA0 今どきはカロリー笑糖質笑とか昭和みたいな大ざっぱなくくりの指標じゃなくて、
厚労省のすべての栄養素所要量を半自動計算してくれるとこもあるからすごく簡単に把握、調整できる
厚労省のすべての栄養素所要量を半自動計算してくれるとこもあるからすごく簡単に把握、調整できる
658ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:24:51.21ID:vbn973oj0 >>432
小麦と加工肉食べまくってるイタリアが割と長寿なのなんで?
小麦と加工肉食べまくってるイタリアが割と長寿なのなんで?
659ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:24:52.72ID:4gDqF8ZV0 食う量を減らすとうんこが出ない日があって体調がいいんだか悪いんだか
660ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:24:54.28ID:smwE0Sje0 何も食わず栄養とらない事、とは言ってないとか言いそう
661ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:25:06.51ID:vn/WXQA70662ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:25:26.44ID:eodq73MB0 アメリカで意識高い系の朝食いらないって客が増えてヒルトンが上級会員の無料朝食やめた
663ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:25:28.27ID:PzZ7LfUY0664ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:25:36.03ID:y3WEdmWX0665ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:25:54.83ID:AcrO16I90 職場に1食しか食わん人いるが
腕とか脚ガリガリなんだよなw
カロリー足りないと筋肉からカロリー消費しちまうって言われてるが、だからそうなんだろうな
腕とか脚ガリガリなんだよなw
カロリー足りないと筋肉からカロリー消費しちまうって言われてるが、だからそうなんだろうな
666ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:26:04.30ID:68iK8ovi0 エジソンが自分の会社のオーブントースターを売る為に3食を広めたって都市伝説あるな
667ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:26:30.13ID:V2iV9FQj0 イタリア人は明るい
日本人は根暗
日本人は根暗
668ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:26:41.98ID:aQLhBfyt0 「食」を問題にしたら戦争なりなんなり全方位から総攻撃喰らうのに
コオロギしかり
よくやるわ
コオロギしかり
よくやるわ
669ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:26:51.02ID:8rEXBqf/0 >>665
長生きする奴は必ず足首が太い
長生きする奴は必ず足首が太い
670ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:27:45.75ID:4gyi25f20 騙されるなよ
今後必ず起こりうる食糧難対策への誘導に過ぎない
昆虫食もそう
今後必ず起こりうる食糧難対策への誘導に過ぎない
昆虫食もそう
671ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:27:59.99ID:6eNNRcza0 >>612
若くして亡くなったからよくないな
若くして亡くなったからよくないな
672ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:28:02.73ID:+fl94X9r0 銃の練習する日の朝はコオロギ食うと調子いいよ、とか言ってくれるんかな
673づら
2023/04/28(金) 23:28:06.45ID:9DQFZqpJ0 ヨーロッパでは朝食が加わって三食になりましたが、日本では昼食が加わって三食になりました。
つまり、以下のようであったのです。
日本:朝食+夕食=二食 → 朝食+昼食+夕食=三食
ヨーロッパ:昼食+夕食=二食 → 朝食+昼食+夕食=三食
一日三食が庶民に普及した時期は日本とヨーロッパとほぼ同じ頃です。
日本では朝食と夕食は歴史が長く、どの階層でもそれなりに汁と菜がついて整っていました。そして、新しく加わった昼食はごく簡単に済ませ、その考え方は現在に続いていますね。ヨーロッパで朝食が簡単なのと対照的ですね。
つまり以下のようになっていることがわかります。新しく加わった食事は軽くなっていますね。
日本:朝食+夕食 → 朝食+昼食(軽い)+夕食
ヨーロッパ:昼食+夕食 → 朝食(軽い)+昼食+夕食
つまり、以下のようであったのです。
日本:朝食+夕食=二食 → 朝食+昼食+夕食=三食
ヨーロッパ:昼食+夕食=二食 → 朝食+昼食+夕食=三食
一日三食が庶民に普及した時期は日本とヨーロッパとほぼ同じ頃です。
日本では朝食と夕食は歴史が長く、どの階層でもそれなりに汁と菜がついて整っていました。そして、新しく加わった昼食はごく簡単に済ませ、その考え方は現在に続いていますね。ヨーロッパで朝食が簡単なのと対照的ですね。
つまり以下のようになっていることがわかります。新しく加わった食事は軽くなっていますね。
日本:朝食+夕食 → 朝食+昼食(軽い)+夕食
ヨーロッパ:昼食+夕食 → 朝食(軽い)+昼食+夕食
674ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:28:12.35ID:7ApN09sA0 ビタミンCのように重要な栄養素なのにすぐ短時間で排出されるものは3食ともに摂れるように工夫したほうがよい、とは栄養士に言われるな
675ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:28:22.96ID:U8l90UD70 タンパク質
「三大栄養素の一つ。
毛髪、筋肉、皮膚、爪、内臓、骨といった人体を構成するパーツを作る上での材料になる。」
ビタミン類とミネラル類
「五大栄養素に関わる」
ビタミン類とミネラル類の各栄養素の効能↓
alinamin-kenko.jp/kenkolife/vitamin/common/pdf/vitamin_chirashi.pdf
「断食」「食事を全くとらない」なんてむしろ体には良くない
「現代病に繋がる、糖質、脂質、塩分の摂取を控える」
とかは全然いいとは思うんだが、「全く食事とらない」
なんて言語道断だと思う
「現代人は食い過ぎだから、じゃあ逆に全く食事とらない(断食)ようにしよう」
というのは極端な話なんだよ
「三大栄養素の一つ。
毛髪、筋肉、皮膚、爪、内臓、骨といった人体を構成するパーツを作る上での材料になる。」
ビタミン類とミネラル類
「五大栄養素に関わる」
ビタミン類とミネラル類の各栄養素の効能↓
alinamin-kenko.jp/kenkolife/vitamin/common/pdf/vitamin_chirashi.pdf
「断食」「食事を全くとらない」なんてむしろ体には良くない
「現代病に繋がる、糖質、脂質、塩分の摂取を控える」
とかは全然いいとは思うんだが、「全く食事とらない」
なんて言語道断だと思う
「現代人は食い過ぎだから、じゃあ逆に全く食事とらない(断食)ようにしよう」
というのは極端な話なんだよ
676ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:28:30.75ID:Jv88VuTo0 相撲取りは朝飯抜きで稽古して昼飯、夕食そして寝る前に夜食
677ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:29:12.10ID:68iK8ovi0 一番身体に悪いのは大食いしたり絶食したり極端な食事
678ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:29:14.69ID:5n8s0ZAp0 飯くらい好きに用に食わさせろカス
ストレスが一番よくねーよ
ストレスが一番よくねーよ
679ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:29:23.41ID:6eNNRcza0680ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:29:37.07ID:h0OEjxGu0 朝食は食いたくない派だな
あと食うと動けなくなるタイプだから昼も軽め
夜はアホみたいに食ってる
寧ろ夜アホみたいに食ってるから朝も昼も食いたくないのかも
あと食うと動けなくなるタイプだから昼も軽め
夜はアホみたいに食ってる
寧ろ夜アホみたいに食ってるから朝も昼も食いたくないのかも
681ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:29:41.59ID:6+tr9U3X0682ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:29:53.60ID:bVlpO0P40 3食になった理由は工場労働だろうね
拘束時間が9時間以上なので工場内でメシを食わせないと
激しい肉体労働の空腹で倒れてしまうからな
ちなみに紅茶ももともと工場内の水分補給で庶民にも広まったという
それ以前は貴族の趣味だった
拘束時間が9時間以上なので工場内でメシを食わせないと
激しい肉体労働の空腹で倒れてしまうからな
ちなみに紅茶ももともと工場内の水分補給で庶民にも広まったという
それ以前は貴族の趣味だった
683ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:30:12.24ID:S0h1WWIO0 1日3食以外に11時、15時、17時に間食をしているが、健康診断は何も異常がないゾ。
684ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:30:30.44ID:5UYb/ie40685ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:30:39.16ID:diyE3cRK0 現代の生活サイクルだと合わないかもしれないな
朝6時50分に起きるけど朝食は10時頃に食いたい
3時頃に菓子とかでいいから間食、
夜は20〜21時ぐらいにゆっくり晩飯にしたい
間隔が短くて忙しく感じる
朝6時50分に起きるけど朝食は10時頃に食いたい
3時頃に菓子とかでいいから間食、
夜は20〜21時ぐらいにゆっくり晩飯にしたい
間隔が短くて忙しく感じる
686ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:30:49.08ID:MH8hETXN0 ホワイトカラーで1日3食も食べるサラリーマンはほぼデブだからな
687ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:30:57.48ID:h0OEjxGu0688ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:31:08.94ID:68iK8ovi0 美味くて食えば食うほど痩せて健康になる食べ物ってないよな
美味い物は大体が太り身体に悪い
美味い物は大体が太り身体に悪い
689ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:31:23.97ID:eiCvlC/u0 朝飯ちゃんと食い始めたら太ったし個人によるやろな
そもそも昔は1日二食とかだったし
そもそも昔は1日二食とかだったし
690ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:31:38.85ID:/pcIxjYz0 1日2食が体に合うからずっと2食だわ
691ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:31:46.10ID:x5Tv7p/S0 蕎麦はうまい
692ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:31:46.98ID:H7E57CHg0693づら
2023/04/28(金) 23:31:56.15ID:9DQFZqpJ0 大日本人!!!
第二次世界大戦後の高度成長を迎え、近代社会の勤務スタイルや学校制度の変化によって、わが国庶民の食生活は大きく変化しました。
高度成長期の頃は、一日三食は基本的に維持されてきています。
しかし、朝食にパン食を取り入れる家庭も多くなり、給食や外食に依存して誰も弁当を持たなくなると、朝の炊飯は必要でなくなります。また労働量の軽減で朝たっぷりと食事をすることもなくなったのです。
第二次世界大戦後の高度成長を迎え、近代社会の勤務スタイルや学校制度の変化によって、わが国庶民の食生活は大きく変化しました。
高度成長期の頃は、一日三食は基本的に維持されてきています。
しかし、朝食にパン食を取り入れる家庭も多くなり、給食や外食に依存して誰も弁当を持たなくなると、朝の炊飯は必要でなくなります。また労働量の軽減で朝たっぷりと食事をすることもなくなったのです。
694ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:32:03.30ID:DqjLk7AH0 ホリエモンは塀の中でスリムになったな
695ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:32:09.56ID:XHEeHjLc0 ジャップに3食は多すぎるってかw
696ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:32:30.98ID:dA92zQvk0 よく朝飯前って言うだろ
あれは起きて飯食う前までが一番パフォーマンス良いからなんだよ
あれは起きて飯食う前までが一番パフォーマンス良いからなんだよ
697ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:32:40.26ID:tbfHbhJY0 朝ごはん抜くとお口が臭くて気になる
698ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:32:46.25ID:+fl94X9r0 コオロギちょっと人より食って「大食漢」とか言わないだろう
「貴様、コオロギ何匹食べた!」
「はっ、10匹ほどです」
「この非国民が!」
「あいつは父ちゃんをコオロギ10匹食ったくらいで鞭打ちにしたやつじゃ」
みたいなアホな戦後漫画も出てくるのかな
「貴様、コオロギ何匹食べた!」
「はっ、10匹ほどです」
「この非国民が!」
「あいつは父ちゃんをコオロギ10匹食ったくらいで鞭打ちにしたやつじゃ」
みたいなアホな戦後漫画も出てくるのかな
699ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:32:56.87ID:BAycg8qe0700ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:33:36.94ID:ZoDtHeeR0 動物性のタンパク質の割合を減らして脂質は魚メイン、炭水化物はシリアル、さつま芋ジャガ芋、玄米
プロテインはホエイとソイ併用中
筋トレはきちんとしてるし今のところ快調
シリアルに頼ってる所をなんとかしたい
プロテインはホエイとソイ併用中
筋トレはきちんとしてるし今のところ快調
シリアルに頼ってる所をなんとかしたい
701ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:33:38.94ID:h0OEjxGu0 大谷翔平は1日7食だしボディビルダーも1日8食とかだよな
体を大きくしたいスポーツ選手は全般的に回数多い
前々から胃が疲れて逆効果じゃないかと思うけど
彼等は結果を出してるだけに
こんな空論よりも信頼出来るな
体を大きくしたいスポーツ選手は全般的に回数多い
前々から胃が疲れて逆効果じゃないかと思うけど
彼等は結果を出してるだけに
こんな空論よりも信頼出来るな
702ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:33:48.58ID:E40j5eqY0 朝少し働いてから食うのが良い
703ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:33:53.47ID:fvrKCgHw0 決まった時間に食べるのが間違ってる
腹時計に従うのが最適解
腹時計に従うのが最適解
704ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:34:02.65ID:GC1Wghqz0 仕事が夕方から深夜なので食事は遅い朝ごはんと早い晩御飯の二食だな
仕事終わってからは飲み物で胃を膨らましてから寝る
仕事終わってからは飲み物で胃を膨らましてから寝る
705ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:34:10.56ID:hsQp74eD0 わかる、腹へってないのに昼だからという理由で飯を食うと
不味いしなんか調子悪い
食わないほうが調子いい
不味いしなんか調子悪い
食わないほうが調子いい
706ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:34:11.76ID:AcrO16I90 >>675
この手の記事ってほんと極論でもの言うの多いよな
しかも言ってること定期的に変わったりする
胃の大きさや腸の長さなんか人によって違う
細胞の耐性も違う
塩分だって1日10g以上でも何ともない人もいれば体に悪影響出る人だっている
この手の記事ってほんと極論でもの言うの多いよな
しかも言ってること定期的に変わったりする
胃の大きさや腸の長さなんか人によって違う
細胞の耐性も違う
塩分だって1日10g以上でも何ともない人もいれば体に悪影響出る人だっている
707ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:34:16.06ID:68iK8ovi0 普段朝飯食わない派は旅行で出る朝食バイキングで気持ち悪くなる
708ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:34:29.56ID:Ze3FhkW80709ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:34:38.94ID:07Z9YlMr0 個人で好きにすればいい話
相撲取りは一日5食でも6食でもすればいいし、デスクワークのやつは2食でもいいし
基本は腹減ったら食えばいい
それを3食食わないと健康を害するとかいうトンデモ理論を展開するやつには辟易するわ
相撲取りは一日5食でも6食でもすればいいし、デスクワークのやつは2食でもいいし
基本は腹減ったら食えばいい
それを3食食わないと健康を害するとかいうトンデモ理論を展開するやつには辟易するわ
710ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:34:59.90ID:hsQp74eD0 >>707
食いすぎてしまったのだろうかw
食いすぎてしまったのだろうかw
711ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:35:05.96ID:PWbq/eNo0 酒煙草やらんバカほど3食食ってる
で癌になって死んでっからなw
で癌になって死んでっからなw
712ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:35:09.32ID:diyE3cRK0713ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:35:16.08ID:h0OEjxGu0714ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:35:41.18ID:1hnth6fC0 回数よりサイクルとバランス
715ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:35:46.67ID:IymfDydI0 朝メシ食わなけりゃ力が出るわけねえだろうみたいなアホ上司いるよな
食わない方が調子がいいやつもいるんだよ
食わない方が調子がいいやつもいるんだよ
716ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:36:01.25ID:6eNNRcza0 3食バランスよく食べ出したら肌と髪がつるつるになった
717ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:36:29.77ID:PhpS/yPf0 >>703
これ結構真理だよな。身体が求めた時に応えてやるのが1番無理ない気がする。
これ結構真理だよな。身体が求めた時に応えてやるのが1番無理ない気がする。
718ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:36:33.19ID:DqjLk7AH0 >>712
昔に戻った と訂正すべきかな w
昔に戻った と訂正すべきかな w
719ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:36:37.68ID:6+tr9U3X0 >しかし、「1日3食は、じつは体によいわけではない」と言ったら驚くでしょうか。
北朝鮮が健康なのか
北朝鮮が健康なのか
720ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:36:56.44ID:wmKeXysF0 あさげが売れなくなるだろ
721ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:37:02.94ID:6eNNRcza0 >>709
相撲取りとデスクワークの人、実際は逆
相撲取りとデスクワークの人、実際は逆
722ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:37:14.42ID:68iK8ovi0 >>715
空腹の時の方が神経が研ぎ澄まされていいアイデア浮かぶからな
空腹の時の方が神経が研ぎ澄まされていいアイデア浮かぶからな
723ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:37:22.21ID:YLRYRU+H0 まぁ昔の日本人は2食だったな
724ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:37:40.68ID:h0OEjxGu0725ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:37:40.77ID:tAKirl2b0 腹減ってないなら食べなくて良いんだよ
726ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:38:36.02ID:DqjLk7AH0 1日1食だったが、病院で薬を処方してもらったから3食後に飲まなければならない
空腹時に薬は胃に入れられないから、仕方なくレトルトの雑炊やホットワンタンを朝昼に食ってから飲んでいる
現代医療がそうなっている以上従うしかないかな
空腹時に薬は胃に入れられないから、仕方なくレトルトの雑炊やホットワンタンを朝昼に食ってから飲んでいる
現代医療がそうなっている以上従うしかないかな
728ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:38:57.89ID:2Ic5nINP0 イナトラじゅんさんは?
729ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:39:14.96ID:+T+m0vrf0 少食断食したら顔が明らかに老けまくり
白髪も増えたんだがたった1ヶ月で
ガンガン食って太めの方がましだぞ
白髪も増えたんだがたった1ヶ月で
ガンガン食って太めの方がましだぞ
730ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:39:24.49ID:6+tr9U3X0 >>717
早弁すんな
早弁すんな
731ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:40:16.16ID:aQLhBfyt0 〇〇のほうがうまくいく←多様性
〇〇してるやつを重宝しろ←ただのバカ
〇〇してるやつを重宝しろ←ただのバカ
732ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:40:36.58ID:6+tr9U3X0 >>729
亀助けた?
亀助けた?
733ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:40:38.15ID:h0OEjxGu0 しっかり朝飯食って昼食べて夜も軽く晩酌する様なサラリーマンを尊敬するわ
俺にはとても無理な生活サイクルだもの
飯の時間とか決めてないからな
俺にはとても無理な生活サイクルだもの
飯の時間とか決めてないからな
734ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:41:18.88ID:c15gJwaq0 糖質はエネルギーになって消費するからお腹がすくし身体に負担は少ないと思うけど
735ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:41:33.80ID:aQLhBfyt0736ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:41:42.61ID:68iK8ovi0 >>729
それ断食のやり方間違ってるだろ、専門家の指導の元やらないと子ぬぞ
それ断食のやり方間違ってるだろ、専門家の指導の元やらないと子ぬぞ
737ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:41:46.95ID:h0OEjxGu0738ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:41:57.87ID:C6+/VcuE0 >>732
wwww
wwww
739ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:42:11.36ID:Oo/NlO1J0 >>25
ツマミで察しようや?(笑)
ツマミで察しようや?(笑)
740ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:42:21.01ID:Un2nzF2Y0 日本人の7割も3食なのか驚きだな
2食で充分だわ
2食で充分だわ
741ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:42:25.97ID:eXv2GZ5U0 昼休み中のコンビニは頭悪そうな輩ほどおにぎりやカップ麺買ってるな
742ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:42:31.03ID:Y1BC4OM00 >>729
実際自分の好きなように食って寿命全う出来たらそれがどんな、形であれ一番幸せだよな
実際自分の好きなように食って寿命全う出来たらそれがどんな、形であれ一番幸せだよな
743ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:42:35.57ID:aVeizdH+0 先物トレード市況民です
今日はトレードに熱中しすぎました
27万稼ぎました
(`・ω・´)
--
今日の食事
朝:なし
昼:梅干し1個・味噌少量
夜:日本酒2合
以上
金がないわけではない
空腹の方がハイで冴える(`・ω・´)
今日はトレードに熱中しすぎました
27万稼ぎました
(`・ω・´)
--
今日の食事
朝:なし
昼:梅干し1個・味噌少量
夜:日本酒2合
以上
金がないわけではない
空腹の方がハイで冴える(`・ω・´)
744ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:44:02.10ID:XN9mPf7G0745ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:44:08.12ID:Oo/NlO1J0 >>61
まあ飯は基本軽くして1日の〆の晩酌を満足する迄食すとなかなかいいな(笑)
まあ飯は基本軽くして1日の〆の晩酌を満足する迄食すとなかなかいいな(笑)
746ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:44:17.79ID:h0OEjxGu0747ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:44:19.01ID:B9SrV3GJ0 今の時間に腹減ってる奴
炭水化物喰いすぎなんだよ
炭水化物喰いすぎなんだよ
748ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:44:23.60ID:68iK8ovi0749ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:44:52.74ID:qHi5k1/b0 子供は3食必要
大人は要らないな
大人は要らないな
750ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:44:55.35ID:xmYIYBiR0 >>4
南雲?
南雲?
751ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:44:57.85ID:2iMuJyvF0 夕食は18時前、朝食は6:30
11時間半開けてる。
11時間半開けてる。
752ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:44:59.26ID:aVeizdH+0 >>744
ありがとう(`・ω・´)
ありがとう(`・ω・´)
753ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:45:09.95ID:v5ziSsnF0 数年前から昼抜いて2食にしてるが
体も疲れなくなったし、昼過ぎの眠気も無いし、健康診断の数値も改善された
たまに付き合いで3食食べると、数日調子が悪くなるぐらい自分には2食があってるな
体も疲れなくなったし、昼過ぎの眠気も無いし、健康診断の数値も改善された
たまに付き合いで3食食べると、数日調子が悪くなるぐらい自分には2食があってるな
754ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:45:23.93ID:bIQnaybT0 多様性()とやらを認めるとか口で言う割に人が食う時間は制限してんのか
それが多様性かと言うのは笑わせる
それが多様性かと言うのは笑わせる
755ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:45:36.42ID:XARoKeDe0 スタイル良いOLはサラダチキン買ってるな
756ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:45:58.00ID:aVeizdH+0757ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:46:03.80ID:DqjLk7AH0 老衰で苦しまず逝くのって実質"餓死"なんだってね
758ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:46:12.83ID:vzTdKciI0759ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:46:15.40ID:b3cjP9tY0760ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:46:40.08ID:BWxLWDA50 そもそも活動時間が日の出から日の出まで余裕だし腹が減ったら食うだけだわ
サイクルとか知らんね
サイクルとか知らんね
761ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:46:40.32ID:zzF/vtk10 皆3食食べてる振りして2食しか食べてない人多いよな
762ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:47:08.01ID:MMNqQ+ri0 中年になったら食えねーんだよね
763ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:47:17.09ID:IvqKXoMO0 下民に2食を定着させると
食料の消費が抑えられるのだ
食料の消費が抑えられるのだ
764ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:47:41.05ID:WbRwbANi0 この医者が言ってるだけ定期
765ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:47:42.18ID:qQTTOgNV0766ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:47:49.34ID:jpgg4sve0 ヤクルト1000の効果が出ない
767ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:48:26.26ID:68iK8ovi0 >>756
空腹の限界を超えたら腹へらんからな
空腹の限界を超えたら腹へらんからな
768ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:48:27.41ID:cq2nTdpH0769ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:48:31.83ID:1m5koE920 晩御飯8時に食べて朝食抜いて12時にご飯食べたら16時間断食のファスティングにならない?
770ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:48:36.95ID:fIqmZHxl0 >>658
イタリア人わりと保守的で家庭料理ばかり食ってるからじゃね
イタリア人わりと保守的で家庭料理ばかり食ってるからじゃね
771ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:48:49.01ID:zzF/vtk10 馬鹿は毎日3食食べて軽肥満になってる
体重管理意識してる奴1日1食ブームのはるか昔から定期的に
1日1食なり2食にして調整してる
体重管理意識してる奴1日1食ブームのはるか昔から定期的に
1日1食なり2食にして調整してる
772ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:49:00.65ID:IvqKXoMO0 >>743
腹減ってる状態でアルコールは危険じゃない?
腹減ってる状態でアルコールは危険じゃない?
773ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:49:17.68ID:a4ljKi710 >>743
栄養不足で倒れるぞ
栄養不足で倒れるぞ
774ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:49:21.85ID:87KRcNPT0 16時間法やると朝は食えなくなる
要は、仕事の途中で飯なんか食ったら、眠気で仕事にならなくなる
仕事時は適時菓子をつまみながら、コーヒーでカフェイン注入して糖分補給と眠気防止がちょうどいい
仕事時は適時菓子をつまみながら、コーヒーでカフェイン注入して糖分補給と眠気防止がちょうどいい
776ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:49:55.98ID:RMjoB2jx0 本来は腹が減ったら食いたいもの食えば良いんだよ
規則正しい食生活が良いなんて工場や軍隊で集団行動させるための洗脳だ
規則正しい食生活が良いなんて工場や軍隊で集団行動させるための洗脳だ
777ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:50:01.55ID:cCZn+YdA0 いちいちうるせーボケ
5食食っとるわ
5食食っとるわ
778ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:50:22.76ID:7r3SN3SO0 糖質制限という健康な食生活
779ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:50:26.26ID:6P5Cs/7N0780ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:50:28.68ID:bIQnaybT0 >>772
死んでもともとの人には別に
死んでもともとの人には別に
781ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:50:31.65ID:B9SrV3GJ0782ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:50:41.72ID:h0OEjxGu0 >>775
砂糖こそ毒薬
砂糖こそ毒薬
783ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:50:44.23ID:aVeizdH+0784ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:50:44.56ID:RoQyBq7d0 >>81
6歳に見えるのか
6歳に見えるのか
785ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:51:09.50ID:Oo/NlO1J0 まあその日1日何をやるかにもよるがな?wwwwwwwwwwwww
786ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:51:43.63ID:h0OEjxGu0 >>771
太めの方が長生きすると結果出てるからな
太めの方が長生きすると結果出てるからな
787ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:51:48.01ID:aVeizdH+0 みんなの気遣いに感謝
かなりイっちゃってるか大丈夫です(´・ω・`)
かなりイっちゃってるか大丈夫です(´・ω・`)
788ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:51:55.42ID:sE1hPiH40 学校で毎日給食ってのが拷問だったな。スルーできる選択肢を与えて欲しかった。
789ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:52:12.77ID:aQLhBfyt0 多様性云々言ってたら仕事成り立たなくなるだろーねこれ
休み時間すらそり合わなくなるだろうから
休み時間すらそり合わなくなるだろうから
790ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:52:16.35ID:zzF/vtk10 ちょっと考えて見りゃわかるが
日本で空腹で死ぬ奴はほとんど居ない
皆内臓の問題で死ぬ
1日1食や2食にしたら筋肉が衰えるとかいう奴いるが
ウェイトトレーナー以外は全く問題無い
何より筋肉の問題で死ぬ奴は居ない
皆内臓に負荷をかけて内臓の問題で死ぬ
日本で空腹で死ぬ奴はほとんど居ない
皆内臓の問題で死ぬ
1日1食や2食にしたら筋肉が衰えるとかいう奴いるが
ウェイトトレーナー以外は全く問題無い
何より筋肉の問題で死ぬ奴は居ない
皆内臓に負荷をかけて内臓の問題で死ぬ
791ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:52:24.66ID:U8l90UD70 拒食症の女性の生活を追ったドキュメント番組とか見たことある?
体はすごく細くて骨皮だけ、頭のてっぺんは薄くて毛髪がない、
骨がもろいのでちょっと体を動かしただけで骨がボキッと折れてしまう、
筋肉量が少ないので自分の体を支えることもできずにまだ若いのに背中は曲がり腰も曲がっている
顔も脂肪が少なく表情筋も衰えているので、皮は垂れ下がっていて、表情にも生気を感じない
脳が回らないので話しても呂律が回らずに、話す時もすごくゆっくりと喋る
それでも拒食症になってしまった人は食べ物を食べる筋肉さえも衰えていき「苦しい」と言い続け涙を流す
「断食」「絶食」「何も食べない」というのはオススメできない
減量するにしても糖質や脂質の摂取量を抑えて、運動で脂肪を少しずつ落としていく形で減量した方がいい
「断食」なんてしちゃダメだと思う
「現代人は食べ過ぎだから、じゃあ逆に全く食べなくなったらいい」
というのは極端な話なんだよ
体はすごく細くて骨皮だけ、頭のてっぺんは薄くて毛髪がない、
骨がもろいのでちょっと体を動かしただけで骨がボキッと折れてしまう、
筋肉量が少ないので自分の体を支えることもできずにまだ若いのに背中は曲がり腰も曲がっている
顔も脂肪が少なく表情筋も衰えているので、皮は垂れ下がっていて、表情にも生気を感じない
脳が回らないので話しても呂律が回らずに、話す時もすごくゆっくりと喋る
それでも拒食症になってしまった人は食べ物を食べる筋肉さえも衰えていき「苦しい」と言い続け涙を流す
「断食」「絶食」「何も食べない」というのはオススメできない
減量するにしても糖質や脂質の摂取量を抑えて、運動で脂肪を少しずつ落としていく形で減量した方がいい
「断食」なんてしちゃダメだと思う
「現代人は食べ過ぎだから、じゃあ逆に全く食べなくなったらいい」
というのは極端な話なんだよ
792ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:52:45.38ID:68iK8ovi0 叶姉妹は1日7食って聞いたことあるな
793ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:53:16.65ID:DqQFZiDI0 最近1日1食だわ
794ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:53:17.85ID:oNNqTCy90 >>792
デブだしな
デブだしな
795ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:54:02.44ID:f4mhHo8q0 俺一日5食くらいしてるわ
この前酷い動悸で明け方早くに目を覚まして
一日だけ禁酒してみた
今は飲みながら書き込み中
この前酷い動悸で明け方早くに目を覚まして
一日だけ禁酒してみた
今は飲みながら書き込み中
796ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:54:15.27ID:YLRYRU+H0 >>729
栄養バランスとか考えてる?
栄養バランスとか考えてる?
797ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:54:22.95ID:h0OEjxGu0 見た目と健康は比例しないからな
スポーツ選手ほど不健康な人間はいないし
メタボの方が長生きするのはデータが示してる
スポーツ選手ほど不健康な人間はいないし
メタボの方が長生きするのはデータが示してる
798ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:54:26.44ID:zzF/vtk10 デブってる奴は身近な痩せてる奴数人に食習慣聞いてみろ
びっくりするぐらい価値観違うぞ
まあ周りにデブしか居ないからデブになるんだけどな
デブはマジで感染る
びっくりするぐらい価値観違うぞ
まあ周りにデブしか居ないからデブになるんだけどな
デブはマジで感染る
799ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:54:28.76ID:99pajedL0 糖関係って医者によってちょっとずつ言うこと違うってか
違いかたがでかいのよな
3食きちんと食えって言ってる医者多いで
違いかたがでかいのよな
3食きちんと食えって言ってる医者多いで
800ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:54:33.07ID:68iK8ovi0 >>794
量は一般人が1日に食う量よりかなり少ないらしい
量は一般人が1日に食う量よりかなり少ないらしい
801ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:54:35.61ID:8EdMJ8gV0 野生動物と同じく腹が減ったら食うでええのよ
802ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:54:57.78ID:zzF/vtk10 >>793
内臓的にめちゃ良いことしてるな
内臓的にめちゃ良いことしてるな
803ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:55:33.95ID:674pB7FB0 動かないのに3食摂るからデブなんだよ
804ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:55:38.94ID:h0OEjxGu0805ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:56:10.58ID:yhsVIfEU0 食えない時に食ったらいかん
当たり前のことを
当たり前のことを
806ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:56:24.69ID:iph4hT5V0 イスラムの神すごい
807ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:56:37.98ID:DqQFZiDI0 朝 野菜ジュースと甘酒、バナナ1本
昼 卵焼き1個
夜 ご飯、焼き魚、野菜たっぷりの豚汁、納豆、豆腐、わかめのサラダ、梅干し、果物の盛り合わせ
飲み物はお茶と玄米茶
ずっとこんな感じ
昼 卵焼き1個
夜 ご飯、焼き魚、野菜たっぷりの豚汁、納豆、豆腐、わかめのサラダ、梅干し、果物の盛り合わせ
飲み物はお茶と玄米茶
ずっとこんな感じ
808ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:56:44.75ID:zzF/vtk10809ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:56:48.63ID:68iK8ovi0810ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:56:53.84ID:m6LncLiC0 白米を食えバカタレ
812ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:57:13.43ID:X9GViymz0 プロは食わない
813ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:57:17.65ID:rESUmZZA0 ずっと一日三食だったが健康診断で一日しろと言われ
三食にしたらブクブクこ太っていった
食べ過ぎだと言われたが一回につき一人分しか食べてない
このままではやばいと思い一日二食に戻したら体重も減った
どうなんよ
三食にしたらブクブクこ太っていった
食べ過ぎだと言われたが一回につき一人分しか食べてない
このままではやばいと思い一日二食に戻したら体重も減った
どうなんよ
814ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:57:17.75ID:PD9jjRAJ0 個人の感想であり
すべての人にあてはまるとはかぎりません
すべての人にあてはまるとはかぎりません
815ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:57:22.56ID:CiTMp7Bj0 こんなん珍説ホイホイ信じて身体壊すアホもおるんやろな
816ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:57:39.25ID:zzF/vtk10817ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:57:50.48ID:hsQp74eD0 >>811
糖尿ではないん?
糖尿ではないん?
818ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:57:51.34ID:iph4hT5V0 >>813
もうめちゃくちゃ
もうめちゃくちゃ
819ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:57:57.88ID:VCQYIKK90 俺は1日1食を10年続けてるけど
体調は悪くない。
周りからは若く見られる(10代に見えるらしい)
健康診断も毎回良好な結果だ
体調は悪くない。
周りからは若く見られる(10代に見えるらしい)
健康診断も毎回良好な結果だ
820ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:58:11.65ID:NhaOFxM50 コオロギしか食わない自衛隊なんて中国や朝鮮やロシアの軍隊からすればそりゃもうクソザコなんじゃないかな
821ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:58:21.33ID:iph4hT5V0 >>819
ちなみに朝昼晩どれ?
ちなみに朝昼晩どれ?
822ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:58:46.86ID:bZ0VGTMe0 記事を鵜呑みにするアホ
823ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:58:49.44ID:YLHU+6bw0 またただの医者の個人的感想か
統計データ取ってから言えよ
糖質制限とか
撮り過ぎがいけないんであって
運動もせずガリガリになるのがいいわけではないぞ
統計データ取ってから言えよ
糖質制限とか
撮り過ぎがいけないんであって
運動もせずガリガリになるのがいいわけではないぞ
824ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:58:49.90ID:zzF/vtk10825ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:59:02.86ID:8B3qgbCt0 >>806
イスラム教っていろいろ問題もあるけど、かなり理にかなってる部分は多いよね
イスラム教っていろいろ問題もあるけど、かなり理にかなってる部分は多いよね
826づら
2023/04/28(金) 23:59:03.78ID:9DQFZqpJ0 「相撲取りは太るために1日2食にします。これは空腹時間を長くして血糖値の変化を激しくさせるため」(岡田さん、以下同)。間食をとらないと、血糖値は下がり続ける。この状態で夕食をとると急上昇。血糖値のアップダウンが激しくなるのだ。
「相撲取りは太るために1日2食にします。これは空腹時間を長くして血糖値の変化を激しくさせるため」(岡田さん、以下同)。間食をとらないと、血糖値は下がり続ける。この状態で夕食をとると急上昇。血糖値のアップダウンが激しくなるのだ。
「相撲取りは太るために1日2食にします。これは空腹時間を長くして血糖値の変化を激しくさせるため」(岡田さん、以下同)。間食をとらないと、血糖値は下がり続ける。この状態で夕食をとると急上昇。血糖値のアップダウンが激しくなるのだ。
827ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:59:03.82ID:6+tr9U3X0 >>816
ヘビなんか1ヶ月に数回でいいのにね
ヘビなんか1ヶ月に数回でいいのにね
828ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:59:47.61ID:DqQFZiDI0 >>813
日本語が分からん・・・
日本語が分からん・・・
829ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:59:50.27ID:zzF/vtk10830ウィズコロナの名無しさん
2023/04/28(金) 23:59:53.67ID:uvCiYAMm0 ビートたけしが1日2食だったような
832ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:00:30.06ID:yh5S/Pdz0 若いうちなら一日2食でもいいと思うが高齢になったら3食じゃないとカロリーとれないぞ
長寿の猫だって一日5回にわけて食べてるからな
長寿の猫だって一日5回にわけて食べてるからな
833ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:00:39.11ID:FSxE6ZJB0 >>818
晩です。納豆と野菜と魚中心の食事です。
晩です。納豆と野菜と魚中心の食事です。
834ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:00:54.43ID:Wd2hZWZL0 >>819
少食のメリットは老けないことよな
少食のメリットは老けないことよな
835ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:01:02.24ID:SndxIe4j0 >>824
つ 水デブ
つ 水デブ
836ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:01:18.56ID:QPYh4mdb0 江戸庶民の食事なんて大量の白米と貧弱なおかずだもんな
健康にいいわけない
健康にいいわけない
837ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:01:35.28ID:XL7njpgJ0 無理するとマッスル北村のように突然逝くぞ
838ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:01:50.91ID:nFPcT10S0 トンテキ用の豚肉買ってきて、これから焼こうと思うけど、付け合わせにモヤシ買おうとしたら3 件共に売り切れてて買えなかった。
あるのは白菜とキャベツと冷凍上げナス。
玉子はある。じゃがいもはない。
玉ねぎはある。
お前らだったら、何をどう付け合わせにするよ?
あるのは白菜とキャベツと冷凍上げナス。
玉子はある。じゃがいもはない。
玉ねぎはある。
お前らだったら、何をどう付け合わせにするよ?
839ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:01:57.49ID:SHbfmKyp0 >>829
パヨク「医者の診断受けて三交代でエネルギーとってるんで問題ないです」
パヨク「医者の診断受けて三交代でエネルギーとってるんで問題ないです」
840ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:02:05.34ID:UDu4i21p0 >>799
例えば、細菌やウイルスに感染して自己免疫で体の中で戦うとする
その時に発熱して熱でウイルスを死滅させようとするんだけど
その時もエネルギー源になる糖質は必要とする
エネルギー源がないと闘病もできないし、体も動かせない
ガソリンがないと乗用車は動かないのと同じで
人間の体も糖質や脂質がないと体の機能は動かない
免疫力をつけるには糖だけじゃなくて
免疫強化になるビタミン類も必要となってくる
もちろん、糖質も脂質も過剰摂取すると現代病に繋がるけど
だからと言って、全く摂らない状態でいるとエネルギー不足になる
例えば、細菌やウイルスに感染して自己免疫で体の中で戦うとする
その時に発熱して熱でウイルスを死滅させようとするんだけど
その時もエネルギー源になる糖質は必要とする
エネルギー源がないと闘病もできないし、体も動かせない
ガソリンがないと乗用車は動かないのと同じで
人間の体も糖質や脂質がないと体の機能は動かない
免疫力をつけるには糖だけじゃなくて
免疫強化になるビタミン類も必要となってくる
もちろん、糖質も脂質も過剰摂取すると現代病に繋がるけど
だからと言って、全く摂らない状態でいるとエネルギー不足になる
841ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:02:17.73ID:SndxIe4j0 >>829
あれ日の入りまでで、夕方になったらむちゃ食いするから結構健康に悪い
あれ日の入りまでで、夕方になったらむちゃ食いするから結構健康に悪い
842ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:02:20.94ID:9gr+zOED0 肉、マヨネーズ、ポテチ、マグロの中トロ
美味い物は全て油なんだよね
美味い物は全て油なんだよね
843ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:02:23.42ID:Wd2hZWZL0844ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:02:40.01ID:qYL8WJbR0 >>809
人類史上では食べ過ぎで死ぬより飢餓で死ぬ方が長かったから
飢餓耐性持ちだと超省エネの体だから一生ダイエット生活みたいな暮らししないと
普通の人並みに食べたら食べ過ぎになるんだろうな…
昔なら生存率が上がる遺伝子だったけど現代では沢山食べれないツライ遺伝子だよな
人類史上では食べ過ぎで死ぬより飢餓で死ぬ方が長かったから
飢餓耐性持ちだと超省エネの体だから一生ダイエット生活みたいな暮らししないと
普通の人並みに食べたら食べ過ぎになるんだろうな…
昔なら生存率が上がる遺伝子だったけど現代では沢山食べれないツライ遺伝子だよな
845づら
2023/04/29(土) 00:02:41.64ID:aowKvG9S0 100歳以上の方100人に、普段から摂取している食事・おやつの回数を尋ねたところ、98%の方がしっかり朝食を食べていることが明らかとなりました。
1日3回の食事を欠かさず食べている方は94%、加えて78%の方が「3食+おやつ(午前/午後どちらか)」を食べていることも明らかに。「3食+おやつ2回(午前中と午後)」を日常的に取っている方も全体の3割にのぼりました。
1日3回の食事を欠かさず食べている方は94%、加えて78%の方が「3食+おやつ(午前/午後どちらか)」を食べていることも明らかに。「3食+おやつ2回(午前中と午後)」を日常的に取っている方も全体の3割にのぼりました。
846ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:02:41.85ID:47Gf3jVu0 >>838
コオロギ食ってろゴミ
コオロギ食ってろゴミ
847ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:02:46.54ID:+XgFN1ct0 テスト
848ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:02:57.12ID:8Dz7SPyc0 >>834
痩せ過ぎないの?老けそうなのに不思議だ
痩せ過ぎないの?老けそうなのに不思議だ
849ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:03:16.00ID:yh5S/Pdz0 >>834
そのなれの果ては片岡鶴太郎だぞ
そのなれの果ては片岡鶴太郎だぞ
850ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:03:29.46ID:nIDGVNcB0 一日3食糞韓国人。
851ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:03:33.65ID:8Dz7SPyc0852ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:03:41.63ID:emqYXfS/0 >>844
メキシコ辺りで肥満が問題になってるのはそんな感じの原因なのかね
メキシコ辺りで肥満が問題になってるのはそんな感じの原因なのかね
853ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:03:50.74ID:PN10yq8U0 年寄りは朝が早いから
854ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:03:57.56ID:OMIt4+Nd0 めちゃくちゃ長生きしてる人で朝食抜いてる人は1人もおらへん
はい論破ね
はい論破ね
855ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:04:03.77ID:MBtInq+Q0 3食で夜は晩酌程度にすると凄い調子いい。
856ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:04:05.14ID:nIDGVNcB0 一日三回犬糞中国人。
857ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:04:06.95ID:Wd2hZWZL0 皆健康のことになるとすぐ足し算するんよな
健康的なものを摂取しようと
そうじゃないんだよ引き算しろよ
食べる量をグッと減らせ
健康的なものを摂取しようと
そうじゃないんだよ引き算しろよ
食べる量をグッと減らせ
858ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:04:08.58ID:8whJ3m8g0 頻回食にするのが一番健康的だと思う
859ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:04:32.43ID:nSooPQW90 一日中、自宅でパソコンやってるのが仕事だから3食は食べすぎなんだよなぁ
860ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:04:35.04ID:UD5ZsRXs0 寿命は伸び続けてるんじゃ
861ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:04:38.26ID:8Dz7SPyc0 >>826
そう、私もスパイク血糖値?が怖くて二食やめたんよ
そう、私もスパイク血糖値?が怖くて二食やめたんよ
862ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:04:43.52ID:SEkG3ZcF0 そもそも貴族の食事は1日2食だが
間食も普通に食った上での2食だからなぁ
間食も普通に食った上での2食だからなぁ
863ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:04:44.92ID:nIDGVNcB0 一日三回ベト糞。
864ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:04:52.26ID:gq6HfFKO0 一日3食なんて臓器をこき使い過ぎなんじゃないか?老化が早くなるだろ
865ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:05:00.36ID:Z/Li4i8h0 >>841
断食が日中だけって知らない人多いみたいだよ
断食が日中だけって知らない人多いみたいだよ
866ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:05:12.68ID:cSibJglQ0 どうせいつものプレジデントだろうと思ったらプレジデントだった
健康分野の東スポくらいに思っておくのがいい
健康分野の東スポくらいに思っておくのがいい
867ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:05:17.55ID:W3E1u9v+0 ポカリとカロリーメイトと医者がいりゃそら何年でもハンストできますわ
868ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:05:18.58ID:K8AfynsN0 いつも2食
朝、ギリギリまで寝たいだけなんだけど
朝、ギリギリまで寝たいだけなんだけど
869ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:05:19.72ID:SndxIe4j0 >>849
あれ、やりすぎ
あれ、やりすぎ
870ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:05:21.14ID:rB8yWeXo0 長寿の人は90超えても盛々飯食ってる
食えなくなったやつは死ぬ
食えなくなったやつは死ぬ
871ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:05:29.67ID:Mq5TYu650 玄米食にするとまじバナナ似たいなうんこになるな
872ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:05:44.85ID:9gr+zOED0 日本人の主食「コメ」
これってタバコやコーヒーより依存性高いらしいな
だから日本人は米が食えなくなると禁断症状が出て高くても海外の日本食レストラン行っちゃうらしい
これってタバコやコーヒーより依存性高いらしいな
だから日本人は米が食えなくなると禁断症状が出て高くても海外の日本食レストラン行っちゃうらしい
873ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:05:52.14ID:GDscvNCx0 朝食べたら昼抜くし
夕方あたりに減ってきて立ち食いソバ食べて9時くらいに夕食かな
朝抜いて昼食べたら夜の
まで食べんけどね
夕方あたりに減ってきて立ち食いソバ食べて9時くらいに夕食かな
朝抜いて昼食べたら夜の
まで食べんけどね
874ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:05:57.37ID:nIDGVNcB0 ウンコは小豆に🫘食べなければ死んじゃう韓国人。
875ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:06:06.58ID:8Dz7SPyc0 >>838
普通にキャベツ千切り、茄子味噌汁、白菜浅漬けとかでええよ
普通にキャベツ千切り、茄子味噌汁、白菜浅漬けとかでええよ
876ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:06:10.15ID:VWISopD50 3食って腎臓に悪いんだな…
俺一日5食だからセーフだわ、あぶねー
俺一日5食だからセーフだわ、あぶねー
877ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:06:25.62ID:X2LyENeW0 デブの7割は遺伝だよ
残念ながら治らない
残念ながら治らない
878ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:06:37.71ID:DCsmzZuH0879ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:06:52.60ID:nIDGVNcB0 >>873
朝食べたら昼抜くのか、変わったチンポですな。
朝食べたら昼抜くのか、変わったチンポですな。
880ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:07:23.30ID:vDtOIRti0
881ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:07:31.86ID:SndxIe4j0 炭水化物ダイエットの第一人者・・・死亡
断食の第一人者・・・死亡
どれもやり過ぎは危険
断食の第一人者・・・死亡
どれもやり過ぎは危険
882ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:07:37.91ID:fQld03SI0 断食は腸内細菌に栄養を与えないって事でもある。
もっときちんと検証した方が良いと思うが。
もっときちんと検証した方が良いと思うが。
883ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:07:43.11ID:3zbIaTF00884ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:07:47.24ID:nIDGVNcB0 デブって自制が効かないだけですよ。
885ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:07:50.01ID:UZ+HyXNL0 量より質だよな
学生の頃長らくレジ打ちのバイトしてたけどデブとか肌汚い客の買うものってほんと分かりやすかった
学生の頃長らくレジ打ちのバイトしてたけどデブとか肌汚い客の買うものってほんと分かりやすかった
886ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:08:01.36ID:vKm3VQDq0 胃や腸に負担がかかるのは間違いない
3食は正しいわけでもない
人それぞれ個体差がある
3食は正しいわけでもない
人それぞれ個体差がある
887ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:08:16.03ID:W3E1u9v+0 >>879
お前の親って可哀想だな
お前の親って可哀想だな
888ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:08:25.10ID:9k9Sb5XK0 メンタルクリニック行くと患者はデブばかりだよ
分かるな?
分かるな?
889ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:08:34.00ID:Wd2hZWZL0 >>845
いわゆる英雄的長寿って人たちだからな
マジで参考にならない
タバコ吸いまくって100歳まで健康な人もいるし
普通の人が目指すべきはそういう1万人に1人の英雄的長寿の人じゃないよ
50過ぎても20代と健康状態変わらない人だけが参考にすべきもの
いわゆる英雄的長寿って人たちだからな
マジで参考にならない
タバコ吸いまくって100歳まで健康な人もいるし
普通の人が目指すべきはそういう1万人に1人の英雄的長寿の人じゃないよ
50過ぎても20代と健康状態変わらない人だけが参考にすべきもの
890ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:08:35.05ID:hqLIGEOf0891ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:08:48.33ID:SndxIe4j0 >>885
何をよく買っていたの ?
何をよく買っていたの ?
892ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:09:12.09ID:UDu4i21p0 >>854
ポツンと一軒家とか、医学番組とか見てると
長寿で健康体の高齢者ほど朝昼晩とバクバク食ってるね
ただし、そういう長寿の高齢者は食った分だけ
農業、林業、運動、散歩、軽い筋トレ、とかで体を動かすから
摂取した分の糖質や脂質はちゃんとエネルギーとして消費してるんだよ
だから、現代病を患うこともなく、健康体でいられてるんだと思う
運動も結構大事だよ
体を動かすことで血管の血の流れをよくして血栓を防ぎ、
筋肉をほぐして柔軟性も保ってるから、脳梗塞や心筋梗塞も防いでいる
ポツンと一軒家とか、医学番組とか見てると
長寿で健康体の高齢者ほど朝昼晩とバクバク食ってるね
ただし、そういう長寿の高齢者は食った分だけ
農業、林業、運動、散歩、軽い筋トレ、とかで体を動かすから
摂取した分の糖質や脂質はちゃんとエネルギーとして消費してるんだよ
だから、現代病を患うこともなく、健康体でいられてるんだと思う
運動も結構大事だよ
体を動かすことで血管の血の流れをよくして血栓を防ぎ、
筋肉をほぐして柔軟性も保ってるから、脳梗塞や心筋梗塞も防いでいる
893ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:09:12.96ID:Wd2hZWZL0 >>861
3食でもしっかり血糖値スパイク起きてるぞ
3食でもしっかり血糖値スパイク起きてるぞ
894ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:09:20.31ID:s9r9nd380 朝飯と昼飯の感覚短すぎる。朝はいらん
895ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:09:25.35ID:SndxIe4j0 >>890
生活習慣も違うしな
生活習慣も違うしな
896ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:09:31.46ID:nIDGVNcB0 量と砂糖と油が問題、一食に食い過ぎデブよ。
897ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:09:37.82ID:Bhuq6wOM0 >>885
バカや貧乏ほどコンビニでたくさん買うね
バカや貧乏ほどコンビニでたくさん買うね
898ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:09:47.37ID:8whJ3m8g0 >>862
貴族の食事は硬そうだったが食べてみたい
貴族の食事は硬そうだったが食べてみたい
899ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:09:51.31ID:cSibJglQ0900ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:10:03.67ID:lujJ6TmT0 雑魚の食生活だな
901ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:10:25.65ID:HgwNOjaq0 三食でもカロリー取り過ぎだよ
902ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:10:32.54ID:hCYEJosD0 お前が調子いいとか知るかよ
医学、科学的な話をしろよ
医学、科学的な話をしろよ
903ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:10:34.22ID:W3E1u9v+0 >>896
お前の親って可哀想だな
お前の親って可哀想だな
904ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:10:39.62ID:9gr+zOED0 >>883
「体重0.1トンのデブ医者にあんた痩せろよって言われて殴ってやろうと思ったわ」ってツイート見たわ
「体重0.1トンのデブ医者にあんた痩せろよって言われて殴ってやろうと思ったわ」ってツイート見たわ
905ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:10:51.18ID:D+yfp6oh0 一日一回は断食すべき。
つまり一日一回腹を空にすると体に良い。
一日中満腹というのは健康に良くない
つまり一日一回腹を空にすると体に良い。
一日中満腹というのは健康に良くない
906ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:10:55.07ID:nIDGVNcB0 >>887
他人の両親を馬鹿にする低脳ウンコ。
他人の両親を馬鹿にする低脳ウンコ。
907ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:11:28.97ID:Wd2hZWZL0 40歳過ぎて20歳の時より健康診断の数値悪化してる人は
英雄的長寿の素質無いから素直に節制すべきだよ
英雄的長寿の素質無いから素直に節制すべきだよ
908ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:11:36.79ID:1+rA02zY0 >>743
儲けた時だけ得意げ パチンカスと同じ
儲けた時だけ得意げ パチンカスと同じ
909ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:11:41.48ID:SndxIe4j0910ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:11:42.55ID:81WGep/80911ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:11:55.73ID:W3E1u9v+0 >>906
お前の親って可哀想だな
お前の親って可哀想だな
912ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:12:21.60ID:nIDGVNcB0 >>903
気持ち悪い、冗談も通じないとは、
気持ち悪い、冗談も通じないとは、
913ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:12:33.77ID:iDnhge690 エネルギー的には1食でいいんだろうけど
食欲てあるからね
2食になってしまう
食欲てあるからね
2食になってしまう
914ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:12:35.40ID:s9r9nd380 年寄りに朝飯食べてないことを言うと不健康でだらしないと思われるので、「朝ご飯ちゃんと食べてますよ」って言うようにしてる。実際は食べてないんだけど
915ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:13:05.19ID:W3E1u9v+0 >>912
お前って可哀想だな
お前って可哀想だな
916ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:13:06.60ID:wjliy8gP0 1日2食健康法 | 長生きしたければ朝食をやめなさい
https://www.2shock.net/
https://www.2shock.net/
917ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:13:52.92ID:nIDGVNcB0 >>915
つまらん、ひっこっんどれ。
つまらん、ひっこっんどれ。
918ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:13:54.92ID:CvgCy2w80 朝食9時
昼食11時
間が短い
昼食11時
間が短い
919ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:13:56.27ID:VmF8UcDO0 胆石症のリスクはええんか?
920ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:13:58.46ID:BT3l+LmF0 食糧危機だから?
921ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:14:13.47ID:Wd2hZWZL0 まあ1日1食は才能もある
どうしても無理な人は2食を目指せ
それに職業にもよるからな
ホワイトカラーは出来れば1食で付き合う時だけ2食とかが本当は良い
1日1食出来る人は最初3食から1食にした時メチャクチャ時間余って感動するよな
どうしても無理な人は2食を目指せ
それに職業にもよるからな
ホワイトカラーは出来れば1食で付き合う時だけ2食とかが本当は良い
1日1食出来る人は最初3食から1食にした時メチャクチャ時間余って感動するよな
922ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:14:27.11ID:SHbfmKyp0 >>912
何年か後に「親を殺し~」なんてニュースになってそう
何年か後に「親を殺し~」なんてニュースになってそう
923ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:14:31.80ID:G/1armUE0 医者って嘘つき割合が一般の10倍ぐらいありそう
924ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:15:13.04ID:nIDGVNcB0 お前ら何色なの。
925ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:15:13.67ID:W3E1u9v+0 >>917
親御さんを哀れんだだけでお前なんか哀れんでないからお前が引っ込め
親御さんを哀れんだだけでお前なんか哀れんでないからお前が引っ込め
926ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:15:32.77ID:8whJ3m8g0927ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:16:00.82ID:nIDGVNcB0 >>925
しかも粘っこい、モテませんよ。
しかも粘っこい、モテませんよ。
928ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:16:08.52ID:4x1nrdnl0929ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:16:40.04ID:UDu4i21p0 >>909
太陽光は当たりすぎるとそりゃ体には悪いよ
骨を作るのにカルシウムと、カルシウムの吸収率を上げるビタミンDが必要だけど
このビタミンDは太陽光を浴びると人間の体の中で生成される
しかし、紫外線自体は当たりすぎると肌の細胞を破壊するので
当たり過ぎるとそりゃ肌の老化は早まるよ
なんでも行き過ぎはよくないってこと
水だって人体に必要なものだけど、致死量があって水を取り過ぎると体に悪いからな
太陽光だって程よく浴びるのは良いけど、当たり過ぎるとそりゃ悪影響を及ぼす
太陽光は当たりすぎるとそりゃ体には悪いよ
骨を作るのにカルシウムと、カルシウムの吸収率を上げるビタミンDが必要だけど
このビタミンDは太陽光を浴びると人間の体の中で生成される
しかし、紫外線自体は当たりすぎると肌の細胞を破壊するので
当たり過ぎるとそりゃ肌の老化は早まるよ
なんでも行き過ぎはよくないってこと
水だって人体に必要なものだけど、致死量があって水を取り過ぎると体に悪いからな
太陽光だって程よく浴びるのは良いけど、当たり過ぎるとそりゃ悪影響を及ぼす
930ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:16:42.58ID:Wd2hZWZL0 てか医学知識無くても
今の3食とか4食の人って内臓24時間365日稼動だからな
考えなくても無理があるのわかるやろ
いつ回復するんだよ
今の3食とか4食の人って内臓24時間365日稼動だからな
考えなくても無理があるのわかるやろ
いつ回復するんだよ
931ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:16:44.86ID:334HYwHL0 >>34
永久機関まで待ったなし
永久機関まで待ったなし
932ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:16:48.70ID:gqhAvMXn0933ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:16:50.41ID:nFPcT10S0934ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:16:56.14ID:0oh1s9co0 わかる
朝飯抜いても昼まで持つことに気づいて朝抜き、昼せいろそば一枚にしたらそれだけで8キロ痩せた
それまでは朝なか卯の朝定食たまにご飯大盛り、昼カツカレー大盛りとかだった
朝飯抜いても昼まで持つことに気づいて朝抜き、昼せいろそば一枚にしたらそれだけで8キロ痩せた
それまでは朝なか卯の朝定食たまにご飯大盛り、昼カツカレー大盛りとかだった
935ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:17:02.86ID:W3E1u9v+0936ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:17:26.36ID:t+yzLF170 入院中3食食うのがめんどくさかったな
937ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:17:38.36ID:8Dz7SPyc0 >>43
血圧高そうだけどどうよ
血圧高そうだけどどうよ
938ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:17:44.26ID:reXzXC/j0 仕事しててストレスなしありうる?
939ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:17:52.55ID:Scf+DGtl0 多分、人間の身体ってオレらが思ってるよりも1人1人全然違うんだわ(´・ω・`)
だから3食がベストな人もいれば2食がベストの人もいる
どっちでも大して変わらんって人もいると思う
だから3食がベストな人もいれば2食がベストの人もいる
どっちでも大して変わらんって人もいると思う
940ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:17:52.62ID:nIDGVNcB0 朝はバナナヨーグルト、昼カロリーメイト、夜Instagramラーメンがででちゅ。
941ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:18:03.44ID:Wd2hZWZL0942ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:18:11.46ID:8Dz7SPyc0 >>933
今からか〜い
今からか〜い
943ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:18:12.41ID:xLzUOHgI0 三食も食ったら太るだろ
944ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:18:14.47ID:sdrOoLWp0 腹八分目に医者いらずって言うように3食だろが2、1食だろが暴飲暴食はするなって感じだろ
945ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:18:18.99ID:HcwNqFYA0 ここまで長寿命で社会形成されてるのにちゃぶ台返すのかよ
946ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:18:31.74ID:A+zC53/90947ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:18:32.98ID:/Udb0i7A0 ブラック体内みたいなものだな
休む時間くれよと叫んでる
休む時間くれよと叫んでる
948ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:18:33.18ID:W3E1u9v+0 医療食は慣れなかったな
949ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:18:34.99ID:s9r9nd380 朝は寝起きでお腹すかないし、昼は仕事のストレスで食欲わかなくて1日一食のときもある。夜はガッツリ食べる
950ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:19:02.99ID:SXZDCLeR0 個人による。以上
951ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:19:03.94ID:SndxIe4j0 仕事で体を使う人は大量にご飯を食べないと体が持たないみたいだね。
まあ運動量で食事の量が変わるのは仕方ない
あと大食は習慣
知り合いで銀行員がいるけど彼は普通に丼でご飯を何杯も大量に食う。
その家族もみんな大量に食う。
子供の時から大量に食うのが習慣化してしまったのでそれに体が慣れている。
うちはご飯は茶碗1杯しか食わない。
それが習慣化してしまったからだ
まあ運動量で食事の量が変わるのは仕方ない
あと大食は習慣
知り合いで銀行員がいるけど彼は普通に丼でご飯を何杯も大量に食う。
その家族もみんな大量に食う。
子供の時から大量に食うのが習慣化してしまったのでそれに体が慣れている。
うちはご飯は茶碗1杯しか食わない。
それが習慣化してしまったからだ
952ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:19:11.74ID:BT3l+LmF0 もう30年一日2食だが最近太ってきた
953ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:19:19.34ID:XHYp7LyO0 時間ではなくお腹減ったときに適量食べるのが好きで、そうしてたら空腹を感じなくなって食べる量が減った
954ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:19:23.15ID:4x1nrdnl0 >>57
今の100歳とか90歳の人と
戦後生まれの人とかなり食生活に違いがあるだろうが
そこからさらに違いまくり過ぎる
現在長寿と言われる人たちは中年あたりまで現代的な飯食ってないし
何でも手作業してきてたからな
今の100歳とか90歳の人と
戦後生まれの人とかなり食生活に違いがあるだろうが
そこからさらに違いまくり過ぎる
現在長寿と言われる人たちは中年あたりまで現代的な飯食ってないし
何でも手作業してきてたからな
955ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:19:32.23ID:FfMlr0aR0 オートファジーで16時間開ければ自然と痩せる
運動しないと高血糖になるかもしれんが。
運動しないと高血糖になるかもしれんが。
956ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:19:34.59ID:ks+tBgn50 オヤツ代わりにラーメンや牛丼食ってるブタもいるらしいよ
957ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:19:54.05ID:nIDGVNcB0 肉体労働だとやはり3食いるかな、腹屁ライザ。
958ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:20:03.03ID:+c7KphaM0 俺も朝昼抜いて月曜日は断食してる
つーか普通に三食たべたらめちゃくちゃ太るぞ
つーか普通に三食たべたらめちゃくちゃ太るぞ
959ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:20:09.25ID:Wd2hZWZL0 痩せてる人の話を聞くと
そもそも幼少期から必ず1日3食食べないといけないって思い込みが無いよな
3食食べないイコール不健康って完全にマスコミの刷り込みだよ
そもそも幼少期から必ず1日3食食べないといけないって思い込みが無いよな
3食食べないイコール不健康って完全にマスコミの刷り込みだよ
960ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:20:11.86ID:BhC4en+q0 コロナを機に日本の医療はおかしくなったな
961ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:20:29.34ID:gLe1oAxV0 本当は2食でいいけど体重落ちるし口内炎出来る
まぁその体重が適正と言われるだろうけど、最近2食にしてたら65キロ切りそう・・・(・へ・)
まぁその体重が適正と言われるだろうけど、最近2食にしてたら65キロ切りそう・・・(・へ・)
962ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:20:55.14ID:+xX2WVJR0 >>773
低血糖症になるよな
低血糖症になるよな
963ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:21:06.02ID:Tvz/J1/50 断食3日が健康的な食生活
964ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:21:19.94ID:Wd2hZWZL0965ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:21:29.51ID:nIDGVNcB0 デブって何でヤベエと思わんのか?。
966ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:21:57.00ID:SHbfmKyp0 3食っていつの頃からなんだ?
967ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:22:10.78ID:KY8VnmR60 16時間ってなかなか難易度高い
968ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:22:16.50ID:oA7HSr4Z0 >>965
マジで客観視出来なくなってくる
マジで客観視出来なくなってくる
969ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:22:22.79ID:gLe1oAxV0 最近朝食えないから夜2回食べる、今も食べてる(・へ・)
970ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:22:29.26ID:334HYwHL0 >>936
入院食に関しては、入院生活できるだけの食事しか出さないし、出せないから、なるべく食べられるなら食べた方が良い。
入院食に関しては、入院生活できるだけの食事しか出さないし、出せないから、なるべく食べられるなら食べた方が良い。
971ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:22:38.84ID:d+s/owHS0972ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:22:40.20ID:0oh1s9co0973ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:23:07.63ID:oA7HSr4Z0974ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:23:08.22ID:wBim7xR+0975ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:23:34.14ID:UDu4i21p0976ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:23:44.73ID:0oh1s9co0 >>958
その食生活知ってる同僚がいたら「あの人今日ラマダンだから機嫌悪い」とか言われてそう
その食生活知ってる同僚がいたら「あの人今日ラマダンだから機嫌悪い」とか言われてそう
977ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:23:45.23ID:nIDGVNcB0 職場の6段バラBBA醜い🌹もう見たくありませんよ諸君。
978ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:23:47.69ID:sdrOoLWp0 学生の頃に土方のバイトした事あっけど慣れると飯がっつり食わんと力でないしすぐバテるって感じだったな
979ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:24:06.32ID:etwNQBc00 3食炭水化物食べて基礎代謝超える人は2食の方がいいんだろう
980ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:24:08.68ID:oA7HSr4Z0 >>971
2食にして健康的になった人ばっかだからな実際
2食にして健康的になった人ばっかだからな実際
981ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:24:33.90ID:wxCaHeNN0 わい朝と夜に二食
間食はしない
毎日動画見ながら20分ほど体を動かす
これで快便よ
間食はしない
毎日動画見ながら20分ほど体を動かす
これで快便よ
982ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:24:37.52ID:/Udb0i7A0 都市伝説
睡眠のゴーデンタイム
深夜に成長ホルモンが出る
牛乳を飲むと背が伸びる
色々ネタはある
睡眠のゴーデンタイム
深夜に成長ホルモンが出る
牛乳を飲むと背が伸びる
色々ネタはある
983ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:24:53.12ID:6F6fW0gk0 2食でもオヤツは食うからな
984ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:24:56.40ID:xOb+xBLb0 食えるときに食う、食える以上には採らないってのは野生からのルールだと思うけどなんで3食になったのか
それを絶対に語らない食のプロのルール
それを絶対に語らない食のプロのルール
985ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:25:03.92ID:kWM0G07S0 三度三度ご飯ちゃんと食べなさいという年寄り
夜9時に寝て朝4時に目を覚ましているんだから飯喰いたくなるわな
若ものには無理
夜9時に寝て朝4時に目を覚ましているんだから飯喰いたくなるわな
若ものには無理
986ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:25:11.22ID:Z/Li4i8h0 >>965
金正恩に言ってあげて
金正恩に言ってあげて
987ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:25:21.82ID:oA7HSr4Z0988ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:25:28.68ID:FfMlr0aR0989ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:26:10.59ID:TkyANc/J0 食事の回数と寿命は比例するからな
長生きした筋トレ野郎はいない
長生きした筋トレ野郎はいない
990ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:27:04.89ID:oA7HSr4Z0 今の生活習慣のほとんどは昭和にできたからな
人類が昔から3食なんてしてないし
毎日シャンプーもしてない
人類が昔から3食なんてしてないし
毎日シャンプーもしてない
991ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:27:08.89ID:nIDGVNcB0 >>986
뚱뚱은 결국 야야 베에토라고 생각하십니까? .
뚱뚱은 결국 야야 베에토라고 생각하십니까? .
992ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:27:09.48ID:jyRvfLkz0 同じ量を2回に分けて食うのと3回に分けて食うの
3回に分けて食った方が内蔵への負担は少ない気もするが
3回に分けて食った方が内蔵への負担は少ない気もするが
993ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:27:19.38ID:lZaicaAR0 3食+おやつですわ
2食でぶくぶく20kg太って3食にして25kg痩せた
2食でぶくぶく20kg太って3食にして25kg痩せた
994ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:27:22.00ID:9P5VhApQ0 養老先生も休ませる日があるらしい
995ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:27:25.04ID:oA7HSr4Z0 >>989
これはマジであるよな
これはマジであるよな
996ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:27:28.87ID:SndxIe4j0 >>989
寝たきりで長生きするより、筋トレして寝たきりにならずに死ぬほうが良くねえ ?
寝たきりで長生きするより、筋トレして寝たきりにならずに死ぬほうが良くねえ ?
997ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:27:57.20ID:W3E1u9v+0 食のプロってそれこそサルやトラ並の野生動物なのでは
998ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:28:12.58ID:8whJ3m8g0999ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:28:21.32ID:UDu4i21p0 >>987
それは俺もそう思うよ
物事はなんでもほどほどに
極端、極論に行き過ぎるのは良くない
糖質、脂質だって過剰摂取は現代病のリスクを上げるけど
体を動かすエネルギー源なのでエネルギーが枯渇したらやばいからね
男性歌手でも「俺は炭水化物とらないんだ!」って言って、筋トレや運動はバンバンやって
結局は意識不明になって体れた人がいたじゃない
エネルギー枯渇してる状態で無理に体を動かしたらそりゃ体や脳もシャットダウンする
それは俺もそう思うよ
物事はなんでもほどほどに
極端、極論に行き過ぎるのは良くない
糖質、脂質だって過剰摂取は現代病のリスクを上げるけど
体を動かすエネルギー源なのでエネルギーが枯渇したらやばいからね
男性歌手でも「俺は炭水化物とらないんだ!」って言って、筋トレや運動はバンバンやって
結局は意識不明になって体れた人がいたじゃない
エネルギー枯渇してる状態で無理に体を動かしたらそりゃ体や脳もシャットダウンする
1000ウィズコロナの名無しさん
2023/04/29(土) 00:28:31.70ID:0v1lpiAx0 もれは昼飯抜くと調子よかったな
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 48分 25秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 48分 25秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。