X



食品値上げ、5月も収まらず 缶コーヒーは25年ぶり―帝国データ ★2 [すりみ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すりみ ★
垢版 |
2023/04/29(土) 12:19:59.95ID:R5+m9lYV9
値上げの波は5月も収まらない。
帝国データバンクが28日発表した主要食品195社の集計によると、同月の食品値上げは824品目に上った。

缶コーヒーについては、飲料大手各社が1998年以来25年ぶりとなる値上げに踏み切る。
休憩時間に値上げの重みを感じそうだ。

コーヒー豆や砂糖、缶の価格高騰を受け、飲料各社は1日、定番のショート缶(185グラム)コーヒーを一斉に値上げする。コカ・コーラボトラーズジャパンの「ジョージア エメラルドマウンテンブレンド」は124円から135円に上がる。

キリンビバレッジの「キリン ファイア 挽きたて微糖」は125円から152円に、アサヒ飲料の「ワンダ モーニングショット」も124円から151円に引き上げられる。

自動販売機では、130円から140円に10円上乗せされるケースが多そうだ。
缶コーヒー以外にも粉ミルクや缶詰の値上げが予定されている。

公表されている年内の値上げ品目数は2万1205品目に達した。
5月は前月より減少したが、前年同月比では3.3倍と伸びた。6月には3300品目超の値上げが控える。

《後略》

全文、画像はソース元でご覧ください
時事通信社|2023年04月29日07時06分
https://www.jiji.com/sp/article?k=2023042800965&g=eco

※前スレ
★1 立った時間 2023/04/29(土) 10:15:24.57
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1682730924/
0101ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 12:38:59.40ID:ZJzOcLKG0
>5月は前月より減少したが、前年同月比では3.3倍と伸びた。6月には3300品目超の値上げが控える。

これ、やべーなw
0102ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 12:39:09.51ID:4y21t6KO0
>>95
?トリクルダウンの意味わかってる?
0109ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 12:40:03.15ID:YYclK4000
缶コーヒーに限らず自販機の飲み物高すぎるし
金あったとしても割高感にイラっとするから自販機そのうち無くなるんじゃない
0110ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 12:40:03.42ID:ZJzOcLKG0
>キリンビバレッジの「キリン ファイア 挽きたて微糖」は125円から152円に、アサヒ飲料の「ワンダ モーニングショット」も124円から151円に引き上げられる。

値上げに消費税の分も乗るから、国はウハウハやw
0114ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 12:40:46.74ID:x0/7uoXJ0
缶コーヒーってのはね
ブルーカラーが買うものなんですよ
0115ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 12:40:46.94ID:XpBU5hEx0
まあ 岸田政権は国民のことなんて大して見てない

だからそういう政権だと思う 言うことを理解して
岸田の無節操なバラマキに文句 たれるしかないんじゃないかね
0116ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 12:41:49.98ID:1DMenHYW0
いいかげん消費税廃止しろよ
物価高騰で強制的に消費税も上がるんだから、すでに増税されてるも同然だろ
0117ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 12:42:05.01ID:XpBU5hEx0
そもそも 缶コーヒーなんて飲まない方がいいだろ
あれ ものすごい量の砂糖 入ってるぞ

血糖値 スパイク 爆上がりで、血管に ダメージ与えるぞ
0118ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 12:42:10.38ID:MrViIe6r0
値上げ前よりも買い物をしなくなったから結果的に貯金できてるw
0120ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 12:42:31.94ID:7TzzopcF0
毎日飲むようなものではない
年数回がいいとこでしょう
0122ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 12:43:23.31ID:XaxVOavI0
>>114
色がついてない人は飲まないのん?
0124ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 12:43:31.95ID:4JPbsMup0
家で作って水筒に入れたらいいのでは。
0125ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 12:43:41.46ID:BPTe4aLO0
っていうか、いつもこれより高いスタバが大繁盛しとるのはなぜなんや?
5chのオッサンたちだけが貧乏すぎるとか?
0129ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 12:44:04.24ID:t3I42u5/0
>>119
でも底辺に手差し伸べていかないと、治安悪化していく中で狙われちゃうぞ
おれはど底辺だから心配ないけどさ
0130ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 12:44:13.22ID:5yQVogLu0
東京に人集めんのやめて、田舎でもっと食糧作らせろよ
農業もうボロボロやぞ
0131ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 12:44:19.03ID:geS8JjTo0
数年前までワンダーモーニングをスーパーで50円台で買ってたな。
最近は全く飲まなくなったからどれだけ値上げしてもらってもおk。
0133ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 12:44:48.40ID:BFC92NgZ0
昨年12月 BS番組で
専門家「各企業の値上げラッシュは2024年秋頃まで続く可能性がある」
0134ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 12:44:56.39ID:VMxYUWdc0
値上げが儲かるのに気づいた
0136ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 12:45:08.60ID:xz9WYumg0
スーパー行ったら1品400円、500円台ざら。こんなに高かったっけ?サラダオイルなんて600円以上してた。道の駅では小さなお弁当も600円台とか。もうお金出ていく一方。
0137ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 12:45:10.35ID:ZJzOcLKG0
>>37
インフレ率の分、消費税減税すれば解決w
欧州はやってる

主要食料品、消費税ゼロに 物価高で10月まで―ポルトガル
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023041900136&g=int
0138ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 12:45:11.89ID:t0DUlqFp0
コンビニでコーヒーを買う客の多くはパンやお菓子も一緒に買ってくれるから利益が出ている
コーヒーのみを買う客だらけになったら利益は出ないと思われる
0141ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 12:46:39.96ID:DUalkc5m0
いつまでアベノミクス増税スタグフレーションやるの?
岸田と自民党、植田日銀は??
日本人絶滅までか
0142ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 12:46:40.92ID:4JPbsMup0
>>128
海外からの仕入価格の上昇によるものやろ
日銀が目指した景気の好循環に伴うインフレじゃないような
0144ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 12:46:53.71ID:qnYSM4WN0
底辺と中間が入れ替わってるだけで全体で見たら給料増えてる
ただ同じ1円でも30年で1/3以下の価値になってるのを除けばね
0147ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 12:47:23.91ID:YYclK4000
>>125
スタバで好まれてるのってコーヒーっていうかパフェみたいなやつだし
カロリー1000ぐらいありそうな
0150ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 12:47:35.77ID:CxAHrod10
>>125
スタバを買おうと思えば余裕だけど無駄使いでしかない
デートならまだわかるけど、ソロでいくのはありえん
0151ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 12:47:39.08ID:dEMhu4tv0
デフレやめて強制的に世界基準の価格に押し上げますって事をやってるだけで
もう原材料高騰は関係ないな
0153ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 12:47:51.50ID:0JwQGul+0
あー、
「自民政府」のリスクがあまりに語られていない、こともないはずだから、それを抑制する語り口があるものと想定しなくてはならないだろう

「あんなに中抜きさせてくれる上客はなかなかいない。
 増税されるリスク?そんなもの政治家を中抜きしたカネで操って国民に転嫁すればいい。
 最近は消費者に転嫁するのが良いこととされているじゃないか。
 会社にとって良くないことを職場で口に出してみるかい?」
0154ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 12:47:55.17ID:sK8HQGLG0
自販機でも100円しか買わないし
ショートでこの値段イカれてるわ
0155ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 12:48:37.62ID:LKnBm7S20
無能岸カスと壺自民は日本から出ていけ
0157ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 12:48:57.97ID:WKstzUZ20
むしろ
コンビニは軽食の方が利益出てない
ドリンクを余計につけることで利益を出そうとする戦略なのだ
0158ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 12:49:00.36ID:vQ2jDq1k0
こんな企業の好き勝手を放置してるようなら、

異次元の少子化対策なんてモノが上手く行かないことは一般国民でも予想出来るわなw
0160ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 12:49:19.87ID:NsJPfz9w0
でも給料は上がらないという地獄
0161ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 12:49:36.57ID:RsdtXNdv0
スーパーに買い物行ったら値上がりに反吐が出そうだ
この間まで198だったブライトが500円してる

これ額面1000万でも子供二人育てるの無理だわ
0162ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 12:49:41.96ID:RcvBZqU20
インフレ辛いから投資の勉強始めたよ
まずはジュニアNISAでレバナス全力ぶっ込んだ
0164ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 12:49:45.67ID:dPlFkQRg0
コーヒーを飲まない人生なんて侘しすぎる
0165ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 12:49:48.72ID:BPTe4aLO0
下級が缶コーヒーを買わなくなった分、下級に増税できるな

こう考えるのが上級公僕だろう
0166ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 12:50:07.98ID:eIkYKnxG0
会社員の頃はフロア内の自販機で毎日買ってたが退職後は全然飲まんな
家の近所にあった自販機もいつの間にか消えてた
0167ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 12:50:20.49ID:wZ0oDTxx0
独身が勝ち組の時代だな
0168おまんこ
垢版 |
2023/04/29(土) 12:50:21.89ID:FLPh/bNy0
>>160
正社員制度なのだから当たり前
0169ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 12:50:22.10ID:7ADhnzfj0
>>128
インフレ目指したのは正しいことだけどやり方が間違った。アベノミクスは結果的にお金持ちだけにお金を配った形になってしまった。全国民に平等に1人100万円配るべきだった。皆が喜んだはず。
0170ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 12:50:22.26ID:dl2qT84C0
>>136
10年前でもステルス値上げで容量減りまくってたが
ここ数年の値上がりは半端ないね
今までよく買ってた品物の値段が+50円+100円くらい上がってる
昔の家計簿についてるレシートみるとよくわかるよホント高くなった
0172ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 12:50:30.43ID:RsdtXNdv0
>>160
それは岸田の作戦
「値上げ」「増税」「社会保険料増加」が悪いのに
「賃金が上がらないのが悪い」とすりかえてる
0176ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 12:51:01.82ID:WKstzUZ20
飲食は必需品だから値上がりしても買わなきゃしょうがないんだけど
コーヒーは嗜好品だから真っ先にカットされるよね・・・
とか言いながら毎日コーヒー飲んでるのはなんなのか・・・
0178ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 12:51:34.85ID:k9WAvLkE0
クソ素人→缶コーヒー

プロ玄人→ドリップコーヒー
0179ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 12:51:38.24ID:bDgCJ3v80
>>45>>76
現在の円安は、アメリカが国内の異常なインフレを抑えようと(景気を冷やそうと)政策金利を上げた結果、
金利の高いドルが買われたせい。

いま日本と比べて為替変動が少ない国は、
管理為替制を布いているかアメリカに合わせて金利を上げているから変動が少ない。

もし日本がアメリカの高金利政策につきあって政策金利を上げれば、
もともとデフレ経済日本は景気悪化と物価高のダブルパンチを浴びるだけ。>>84
0182ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 12:52:16.35ID:4JPbsMup0
あとは給料を上げる
従業員の給料上げないと競争に負けると危機感抱いてる人多いで。
外国人投資家程そのあたり敏感に感じとってると思うわ😤
0183ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 12:52:26.99ID:PkEFg5nG0
無能岸田への対抗措置として惰性で買ってたスナック類やら飲料やら全部切り捨てたらかえってお金たまって肌ツヤもよ
くなってきてワロタ
ステマと広告だらけのテレビも切り捨てたらもっと節約できそう
いいことだらけ
0185ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 12:52:43.83ID:RsdtXNdv0
>>180
そういう問題じゃないよ(うちも上がったけど)
問題は負担増なんだ

そりゃ子供なんて産めないよこんな時代じゃ
0186ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 12:52:54.58ID:bDgCJ3v80
>>137
令和3年度の国の決算で、
税収および印紙収入が約64兆円
社会保障関連費が約55兆円

つまり税収印紙収入の86%が社会保障関連費に使われている。

日本は人口の三分の一が社会保障で生活を支えられている65歳以上の高齢者で
障碍者や未成年を含む二人で一人の高齢者の生活を支えているから国民負担率が「五公五民」になるの。
0193ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 12:53:42.26ID:dPlFkQRg0
官製賃上げで公務員と大企業の賃金はあがる

そして政府と日銀はこう言う
「これから中小零細企業にも賃上げの流れを作らなければならない」

愚かな連中はそれを信じるが、もちろん何年経ってもこの層の賃金が上がるはずもない
そうこうしてるうちに総理大臣が変わってなかったことになるwww
0196ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 12:53:52.40ID:AzIxe3Ad0
>>1
   __________
  |  中間層 の 空洞化 |
    ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   彡'⌒`ミ.||   空洞化する(させる) は
   ( ´・ω・||    英語で  「 hollow out 」
   /   づΦ
0197ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 12:54:01.80ID:ZnW46W000
ふざけるのもいい加減にしろ👹💢
0198ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 12:54:06.37ID:nyZvPT3R0
さっき軽くスーパーで買い物してきたんだけど明らかに前は2000円で済んだ量が3000円オーバーだった、ヤバいだろこれw
0199ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 12:54:10.39ID:4JPbsMup0
>>193
本質的やなあ🥹
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況