X



食品値上げ、5月も収まらず 缶コーヒーは25年ぶり―帝国データ ★3 [すりみ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すりみ ★
垢版 |
2023/04/29(土) 15:15:35.69ID:up/JdjLk9
値上げの波は5月も収まらない。
帝国データバンクが28日発表した主要食品195社の集計によると、同月の食品値上げは824品目に上った。

缶コーヒーについては、飲料大手各社が1998年以来25年ぶりとなる値上げに踏み切る。
休憩時間に値上げの重みを感じそうだ。

コーヒー豆や砂糖、缶の価格高騰を受け、飲料各社は1日、定番のショート缶(185グラム)コーヒーを一斉に値上げする。コカ・コーラボトラーズジャパンの「ジョージア エメラルドマウンテンブレンド」は124円から135円に上がる。

キリンビバレッジの「キリン ファイア 挽きたて微糖」は125円から152円に、アサヒ飲料の「ワンダ モーニングショット」も124円から151円に引き上げられる。

自動販売機では、130円から140円に10円上乗せされるケースが多そうだ。
缶コーヒー以外にも粉ミルクや缶詰の値上げが予定されている。

公表されている年内の値上げ品目数は2万1205品目に達した。
5月は前月より減少したが、前年同月比では3.3倍と伸びた。6月には3300品目超の値上げが控える。

《後略》

全文、画像はソース元でご覧ください
時事通信社|2023年04月29日07時06分
https://www.jiji.com/sp/article?k=2023042800965&g=eco

※前スレ
★1 立った時間 2023/04/29(土) 10:15:24.57
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1682730924/
★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1682738399/
0101ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 15:45:20.93ID:VuY/3f+Q0
なんか昨年から値上げ値上げ騒いでるけど、全然値上げしてるって感覚ないんだよな
買い物行ってもそんな細かく値段なんか見ないし、数十円や数百円上がってもそんなに変わらんよね
たかが年間数万か違わないのにね
0102ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 15:46:15.64ID:PCbRbTKF0
そもそもから老後2000万なんて話あったろ。
2000万円の為に毎月貯金してる奴が多かったと思うぞ。

でも生活費がこんだけ上がれば貯蓄に回す分から減らすしかねーだろ。
家賃だの光熱費の固定費は限界ある訳でさ。

多くの人が漠然と持つ生活や人生プランすらぶっ壊れてる状況だぞ。
そんな中で「給料上がらんのは無能」とか、アホな話ばっかりするなっての。
もっと大きな視野で、長期的な視点で物考えられないからバカって言われんだよ。
0103ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 15:46:34.46ID:MhAhjd/B0
食品メーカーの決算楽しみー
0104ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 15:46:38.57ID:Nk8cKqbO0
自販機で買うほど愚かな行為もないし
更に缶コーヒーなんていくらでも搾取すればええだろ
カフェイン中毒だから高くても買うぞ
0105ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 15:47:33.97ID:MhAhjd/B0
>>92
ロブスタも?
0107ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 15:47:53.04ID:Te84NDNN0
3月の企業物価は7.2% 消費者物価は3.3%
まだまだ価格転嫁できてない
今の値上げは外国に支払う電気代や原材料費
君たちの賃金が上がるのは企業物価の7.2%まで物価が上がり価格転嫁が終わって、さらに物価が上がってから
それまでは耐えてね
0108ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 15:48:20.79ID:tbkKG5mH0
明らかに岸田のせい
0110ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 15:49:48.20ID:2kLhTRAj0
ショート缶なんて量がちょっとしか入っていないので金持ちしか買わんだろう

500くらい入ってないと選択肢に入らない
0111ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 15:50:40.74ID:xT2unTMc0
>>86
たしかに2年くらい前からさらに高くなったね
自分は好きなインドネシア系の豆から
比較的安い南米の方の豆にシフトしてるけど
それでも確かに高いな それでも缶コーヒーよりは
マシかな 

>>92
今まさにブラジルを飲んでるんだけど
また上がるのか 価格高騰にいじめられるね
0112ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 15:50:42.18ID:X3ecJAMa0
缶コーヒーのブラックって悲しいくらい不味いねんけど、、、知らんけど
0114ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 15:51:20.36ID:1IwY3z9g0
>>108
だから日銀の政策は年間2%インフレ維持ここで緩和辞めたら来年インフレ率1%に落ちるって言われてるんだからそりゃ緩和継続でしょ
0116ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 15:52:30.32ID:HMiUAUQj0
前スレ>>851

日本で所謂ハイブランドと呼ばれてるところの、欧米での値段が
日本のユニクロ価格と同じくらい、といえば分かりやすいかな?

ユニクロって欧米であちらのブランドが行ってる良心的な商売を、日本に持ち込んだだけで
しかも、ほぼほぼ日本一国からのアガリだけで、アパレル分野での時価総額世界一を達成してるわけだから
ユニクロはどれだけ、それまでの日本アパレル市場が歪んでいたのか、どれだけ日本国民がアパレル分野でボッタクられていたのか、を裏付ける存在といってもいい
0119ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 15:52:45.49ID:cRlYHqys0
>>105
今のところロブスタの生産量は順調
アラビカが入手困難になって一部の消費がロブスタに回っているからロブスタも値上がりしている

これでロブスタが入手困難になったら
0120ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 15:52:49.48ID:T8Th1zxC0
>>101
こどおじはそうだろうね
四人家族の食費は2022年の統計で月平均8.8万円だからこれが20%上がると年1.8×12=約21万円
今後も円安で数年これが続きそうだからそのうち一日2食にするなりかなり生活レベルを落とさないと生活が立ち行かなくなる
0121ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 15:52:55.01ID:PCbRbTKF0
>>106
数値の話か統計の話か?
確かに数字上はそう見せることなんて簡単に出来る。

現状としては新卒が一番恩恵を受けて、10年選手くらいの労働意欲が激減してる。
初任給は数字として扱いやすいから真っ先に上げてコマーシャリング。
2年目3年目は不満が生じない程度のバッファー的な賃上げ。
そのバッファーが露骨に目減りする10年選手が一番煽り食らってる。

じゃあどうするか?
「転職できない奴は無能」って言い続ければ良いんだよ、簡単だろ。
0122ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 15:54:34.10ID:1IwY3z9g0
>>120
こどおじはたんまり貯めた貯金あるんだから余裕じゃね?むしろ年金で厳しい父母の為に家に入れる金多くするとかの方が上手く回りそう
0124ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 15:55:03.40ID:MhAhjd/B0
>>119
レスありがとう
自己流ブレンドだけど、ロブスタ比率上げます
0128ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 15:55:15.76ID:QcTXNPaM0
これだけ値上がりしても久しぶりの自由なGW旅行しまくりなんだよな
思ってる程には困ってないのよね多くの人は
0129ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 15:55:22.86ID:T8Th1zxC0
>>114
その日銀が使うインフレ率の計算で計算に入らない食品や燃料が緩和による円安のせいで年2%どころじゃない勢いで値上がりしていってるんだけどね
0131ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 15:55:59.61ID:Te84NDNN0
6月から大物値上げがくるよ
カップヌードルなどほとんどのインスタントラーメンやレトルト食品
7月は小麦5%前後値上げと
0133ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 15:56:40.59ID:1618hoZn0
100玉で買える温もり熱い缶コーヒー
0134ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 15:57:12.77ID:Nk8cKqbO0
日銀が言い訳してる物価目標なんかサーティーワンアイスとか自販機の飲み物で答え出てるわな
10年ちょっとで3割くらい価格上がってるのが現実
0135ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 15:57:26.98ID:1618hoZn0
>>130
どんな会社だよw
0136ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 15:58:07.36ID:PCbRbTKF0
不動産業界は空き家がどんだけ増えようが、大家を泣かせて絶対に家賃は下げない。
自分たちの給料転嫁のツケを弱い奴に押し付けて成り立ってる社会構造だよ。
そんな奴隷ありきの無理な景気維持が未来永劫続くと思うならアホだろ。

固定費は下げるにも限界があるから、生活水準を下げるために引っ越そうにも簡単にはいかない。
誰もが公営住宅に当選する訳でもない。
そうして他人を無能呼ばわりしているうちに、気づかないだけで自分の首のヒモも締まってるんだぞ。

奴隷が死滅した後は自分たちが奴隷身分になるか、構造が破綻するかいずれかじゃんか。
もっと真面目に考えた方がいいぞ。
0138ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 15:58:20.08ID:80pynOgM0
消費税の時どさくさに値上げしてんだろ
0141ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 15:59:03.45ID:CkOYn40j0
>>124
ロブスタ種も個人で生豆買おうとすると
高くないです?
アイスコーヒー用に混ぜたいけどなんか
高くてよう買わんw
0142ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 15:59:39.89ID:LYEg1G+u0
>コーヒーを一斉に値上げする。

当たり前のように報道してるけどさ、各社が偶然同じタイミングで値上げするなんてあるわけないのにカルテルで取り締まらないの?
0143ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 15:59:41.41ID:yOFSrohE0
日本の資産の7割もってる老人の旅行とかのせいで
現役までまだ余裕があるとみなされて
増税まっしぐら

はやく年金制度撤廃していままで払った保険料全額返還して
維新政権BIお願いします
0146ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 16:00:33.31ID:D8Ol4N5L0
今年の春闘で平均5%アップ
月収30万だったら1,5万円。
これにコロナ下での貯金が増えた分を含めると
実は余裕がある。
本当に困ってたら自民党への不満でこないだの
選挙も立憲共産は躍進したはず
0148ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 16:01:36.45ID:RKmifkg20
>>128
でも道中、コンビニに寄るとお金が勿体ないから
朝ご飯のお弁当作っていくわ。
麦茶とかも多めに作って冷やしてウォーターサーバーに入れていく。
0149ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 16:01:55.46ID:/5HZrpw80
もうだめぽ
0150ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 16:02:48.00ID:xT2unTMc0
>>113
極めればインスタントだったりしてねw
釣りがフナ釣りに始まりフナ(ヘラブナ)釣りに終わる
みたいな?

自分は昔は定番のネスカフェだった
業務スーパーでベトナムかどこかの
インスタントが話題になってたから
試してみようかな
0151ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 16:03:04.65ID:Nk8cKqbO0
>>128
たまの贅沢で外食旅行とか言ってるうちはまだまだ余裕
ごちそうが小僧寿しになったら昭和時代
0152ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 16:03:21.01ID:PCbRbTKF0
>>143
別に難しい問題じゃないんだけどな。
例えば老後2000万って基準があるなら、2000万円以上の貯蓄に対しては毎年重い税金掛けりゃ良い。

要は貯金が1億あっても無職=無収入=非課税ってのが問題なんだろ?

でもやる必要ないよな。
貯金できんかった奴は能無しって言っとけば良いんだからな。
無駄な金使ったりヘイト稼ぐより、国民同士を殴らせておけば忘れちまうからな。
ほんと美しい国だよな。
0153ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 16:03:31.15ID:BZU1/yz60
貧乏だったら、缶コーヒーの自動販売機とか、コンビニとか割高なものはなるべく買わず、
外食も避けて自炊をして暮らせばいい 収入を増やすのが難しければ支出を減らすべき
0157ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 16:04:41.23ID:yOFSrohE0
韓国のスタグフレーションと国民の国外就職笑ってたら

日本がスタグフレーションになって優秀なものは外国で就職して
国内はテロ多発
0158ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 16:05:08.27ID:6tLwmbMp0
全く飲む必要ないから値上げ好きなだけしてくれ
もう無駄に余計なものは買わないことにしたわ
0159ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 16:05:20.36ID:H2VS+Lv80
値上げ自体は良いことだからな
どんどん値上げしていけ
ようやくこの30年のくそみたいな体制がぶっ壊れる
0160ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 16:05:31.42ID:sWjgx/I50
>>152
あほう、貯金って原資湧いて出てきたわけじゃ無いぞ
普通は所得税引かれた残りを貯金にしてるんやで
財務省の手先になってどうするよ
0161ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 16:05:35.31ID:PCbRbTKF0
コロナ関連の補助金を利益に計上して株主に配当出したのはどこの誰だ?
そんなふざけた事やっておいてコンプライアンスとか口が裂けても言うなよ。
単なるロンダリングじゃねーか。
0162ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 16:05:42.74ID:RkuZuSZW0
自販機の缶コーヒーは百円もしくは百五十円、二百円、、、または五百円にしなさい。

間違っても百四十円は無ぇーワw
0165ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 16:07:00.99ID:ie3MKb4h0
給料上がってるのに何で文句言うの?
給料は年間150万以上も上がってるのに対して缶コーヒーの値上げは数10円だよ?
0166ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 16:07:42.91ID:i2vWYEAr0
>>159
良い事じゃない
実態経済が上がってないからな
本当にインフレになれば
サラリーマンの給料では足りないし
年金生活者の年金では足りない
つまり詰んでる
0167ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 16:08:14.70ID:p8irESvl0
食品値上げの報道はするけど、その後の決算報道もしてほしいね

超絶決算なら報道しないかな?
0168ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 16:08:20.20ID:sWjgx/I50
バフェットじゃないが商社株あたり買っておくかな
あと食品やPB多めに出してる小売株とか
0171ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 16:09:04.98ID:PCbRbTKF0
>>150
インスタントと言えばポーションタイプの奴はかなり良いと思うよ。
ポーション開けて希釈するだけの奴。

あれなら持ち運びも便利だし、1個あたり25円ー30円程度だね。
その価格でならば十分満足できる味わいかと思う。

会社にポーション持って行って、水道水なり給湯器で薄めるのも良いと思う。
俺は関係ないけど毎日の会社勤務でコーヒー買う人にとっちゃデカいんじゃねーのかな。
0172ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 16:09:10.98ID:D8Ol4N5L0
過去30年で企業がごまかしてきた隠れ値上げが
やっと顕在化してきた(いいっていう意味で)
これでコロナのリベンジ消費が増えれば一気に
経済の好循環が生まれる。
値上げも秋までに落ち着く。

そうなればちょっとは将来に希望が持てて
明日は今日より素晴らしいって少しは思えるようになれば
日本の再生が始まる。やっと。
0178ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 16:11:01.51ID:sWjgx/I50
>>172
だいたい俺と同じ予想だが、その前に世界的なリセクションがあるからな
円高も進む

ということはコロナ崩壊以来の大チャンスや!
0179ウィズコロナの名無しさん 転載ダメ
垢版 |
2023/04/29(土) 16:11:19.16ID:Q+1F9b0m0
コーヒーとかワインとか味音痴には適度なラインで満足
外じゃ水でいいじゃん。
家でネスカフェとか117とか業務スーパーのパックコーヒーに
牛乳で満足
別に貧乏ではないけど
0182ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 16:11:45.94ID:sw+88yzR0
>>168
過去最高益のヤマザキ製パンは?
0183ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 16:11:52.66ID:xT2unTMc0
>>171
ポーションタイプは
飲んだことないんだよね
今度試してみようと思います
ありがとう
0184ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 16:13:13.53ID:sWjgx/I50
>>176
都内と首都圏の幹線部の駅チカはまだ上がると見てる
あとは下がるけど

いつの時代も家買いたがるバカは一定数いるからな
0185ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 16:14:15.57ID:Mqf611jX0
>>96
様子見じゃね?
さすがに過熱感がハンパない
0186ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 16:14:27.47ID:EeVmnvd00
ベローチェのコーヒーが280円になっててウンコ漏らしそうになったわ
一杯160円時代から通ってる身としてはどこがデフレなのって感じ
都合よく品目選別して値段上がってないように見せかけてただけでしょ
今までだって中身小さくしてごまかしてたわけだし
0187ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 16:14:40.71ID:b4SdWsNb0
コーヒーも値上げかいな
レギュラーソリュブリュコーヒー飲もうっと
0188ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 16:14:58.00ID:yOFSrohE0
高橋留美子さん
この間フランスで賞与えられたね

日本政府はなにも評価しないけど
フランスはやっぱしすばらしい
0190ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 16:15:45.92ID:4M0Erlid0
買わない理由ができた
ありがとう
0191ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 16:17:12.89ID:PCbRbTKF0
>>160
別にいくら貯蓄があろうと構わんよ。
しかし貯蓄や資産問わず、現状の収入と住民税の関係が問題点だって言ってるだろ。

金のある奴が金の無い奴向けの制度を享受できるのは目的外じゃないか?
だから改善する一つと案として挙げただけだ。
別にそれが正しいとは言ってない。
マイナンバーで口座紐づけするなりの方法だってあるだろさ。
0192ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 16:17:17.87ID:rgeiLP2u0
いまだに自販機で飲み物買ってる人おる?
コインランドリーで小銭ない時に使うくらいやな
0195ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 16:17:45.25ID:Mqf611jX0
>>168
酒税法改正を狙ってビール関連を監視してる
0198ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 16:20:18.54ID:H2VS+Lv80
>>166
いつだってインフレの入り口はそんなもんだ
皆にとって居心地の良いインフレなんて存在しない
間違いなく言えるのはインフレは若者に取って救いの雨
0199ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 16:20:33.59ID:Mqf611jX0
>>196
確かに売上は下がったかもしれんが、そのぶん利益率が改善してる
0200ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 16:21:53.15ID:Mqf611jX0
債権取引にとっては、この上ない地合いだわ
おかげで高利回りで社債が買える
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況