X



米国の地銀「投資家が空売り。次々と標的に」 株価5割下落の銀行も [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2023/05/05(金) 10:03:41.90ID:8yMURrmS9
 4日のニューヨーク株式市場で、米国の一部の地方銀行株が大きく下落した。3月以降の米銀3行の破綻(はたん)を受け、経営への不安が高まっている。各行は財務の健全性を訴えているものの、収益力の低下や預金の流出が目立つ地銀が標的となり、株が大きく売られる構図となっている。

 4日はカリフォルニア州が地盤の米パックウェスト・バンコープの株価が前日より約51%、アリゾナ州が地盤の米ウェスタンアライアンス・バンコープが約38%下落した。いずれも、3月末時点の預金が3カ月前より10%超減り、身売りや資産売却を検討していると報道されていた。資産額は昨年末時点でパックウェストが全米53位、ウェスタンアライアンスが40位。

 パックウェストは4日、「戦略的な資産売却」を検討していると認めたが、4月以降に預金量は増えているとして、財務は健全だと主張した。ウェスタンアライアンスは英紙フィナンシャル・タイムズの身売り検討という報道に対し、「すべての点で断じて誤り」と声明を出して全面否定。法的措置を検討していると表明した。

アナリストの見方は
 米銀行をめぐっては3月の2…(以下有料版で,残り342文字)

朝日新聞 2023年5月5日 7時51分
https://www.asahi.com/articles/ASR552G67R55ULFA001.html?iref=comtop_7_02
0161ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 13:05:12.72ID:YesULgf40
>>135
まだまだだ
サブアームをやられた程度だ。たぶん🤔
0162ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 13:07:17.18ID:DHGHkFpR0
>>135
なんだ
ドイツ銀行かよ
0163ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 13:07:37.08ID:zij66zal0
>>1
世紀のスーパーバブルに超絶物価高
コロナに戦争 岸田は海外ばら撒き
国内貧困 治安悪化 責任とってバイデン辞めろ
0164ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 13:10:55.05ID:uDAuXjdz0
ウクライナへの干渉は明確な政治的敗北だったな
儲かったのはプーチンに叩き出された西側オリガルヒばかり

まあこういう結果をバイデンは望んだわけで、失敗というわけでもないんだろうが、バイデンと民主党が国を売ったのは事実
0165ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 13:11:53.49ID:rPecIX3k0
>>163
辞めたところで経済回復するわけでもなしエリートが順番回して無責任なことするだけw
0166ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 13:20:29.09ID:zij66zal0
sp500が4000ポイントか
トランプの時はせいぜい2500前後だったのに
3000超えて ジョー1人で200年分の指数を
上昇させやがった プラス物価高
もう次ないよ爺さん
0168ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 13:22:40.61ID:Rsp5/Xdk0
緩和しすぎで実体のない金ただの数字が溢れかえってる
無から金を生みだして国を支えるやり方ももう限界
0169ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 13:30:23.90ID:iSf78SB30
>>43
近所の公立小学校の新入生数何人?
0170ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 13:31:51.81ID:kRg0fbnI0
金利を上げて地銀で空売り
インサイダーがわざとやってるだろ
0171ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 13:32:35.03ID:QtvX55Ms0
そもそも空売りって半ば株価操作だよね

ファンドとか巨大資本が空売りしてる!って騒げばほぼ確実に株価下がるじゃん
だって株価下がらなきゃ空売りは大損する≒巨大資本が空売りするならまず下がる→空売り便乗でますます下がる

何でこんなん許されてるの?
0172ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 13:32:38.56ID:pQgj2xww0
中小銀行の大半って、AI時代にもう必要じゃないのかもな

潰れたり、吸収されて大きくなっていく方が効率的だから
今起きてることが資本主義的に正しいのでは?

金利上げて、日本もさっさとやれ
0173ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 13:34:34.99ID:NaNi9fBe0
米国地銀を集めたETF、
爆下げしてるので、そろそろ宝くじ枠としてほんの少しだけ50万とか100万とか買っておこうかな。10年後には数倍になってるでしょ
0175ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 13:35:27.62ID:pQgj2xww0
てか、日本も異次元緩和で不動産バブルを再び作ってしまったから
いずれ不動産バブルがはじけて、また失われた何十年だよ

せめて今のうちから長期金利だけでも上げて不動産バブルがこれ以上大きくなるのを防ぐべき
0176ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 13:38:09.50ID:DHGHkFpR0
>>173
IATかな
0177ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 13:39:29.10ID:9KyuxGYP0
バンク・オブ・アメリカ思ったより下げてねーやん、二十ドル切るかと思ったがなかなかしぶといわ
0179ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 13:51:28.82ID:rPecIX3k0
>>166
トランプの時は2500前後だったのかw
盛り過ぎやなw
バブル先取りやね
エリートの考えつくものって詐欺多いから無理が必ず出るんよね
0180ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 13:56:04.88ID:U4Xm67c50
>>114
え、そうなの?
山元とかとお馬さんネタで
楽しそうに遊んでたよね
0181ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 13:57:54.41ID:cShhmLRO0
日本市場に蔓延る空売り勢どもも日銀砲で焼き尽くしてくれ!
、というか個人は機関に蹂躙されまくりだよね😭
0182ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 14:02:42.44ID:9X8Zf1um0
アメリカってエネルギー大国なのに
何であんな物価高くなるん
0183ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 14:08:28.42ID:rkQgEImJ0
>>182
数年前の通貨安競争でドル刷りまくったから。
引き締め始めたところでコロナ発生して、引き締め中断&給付金で通貨供給過多状態で再び物価上昇。
産油国だけど新規に油田開発は渋ってるからガソリン価格は高止まり。
0185ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 14:09:27.93ID:sX8cwkUO0
>>177
バンカメ20.00以下って経済活動を止めたコロナショックの時でしょ
3月前半の地銀破綻3連コンボでさえ26.45で反転してるから遠すぎるよ
もっとヤバい悪材料が出るまで下落しない
0186ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 14:09:34.16ID:zij66zal0
>>179
確かに盛りすぎた
言いたかったのは物価も含めて
指数も異常に跳ね上がっただけの3年だった。
再出馬は勘弁して下さい
0187ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 14:22:44.65ID:HkTJLyCn0
FRBが金利上げてるからそろそろ住宅ローンの焦げ付きが出始める
そうなると銀行の損益が急速に悪化するから、本格的な金融危機まであともう少し

ちなみに今回ばかりは中国も不動産バブル崩壊で逝きそうだ 
中国はFRBが金利下げ始めるまでは、これ以上金利下げられない
キャピタルフライトを一番恐れているのは中国
0188ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 14:26:55.80ID:Eoz1IlD+0
>>187
金融崩壊楽しみだなw人類史最高のお祭りが始まるぞw
0191ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 14:46:57.04ID:cmycRmhk0
>>181
個人と違って顧客抱えてる証券自己は短期で利益出さないといけないので容赦なく空売りで攻めてくるから。外部のファンダメンタルとか二の次
0192ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 14:47:12.49ID:iSf78SB30
>>139
相続の億万長者と短期でその地位に辿り着いた億万長者
預金封鎖に怯える必要も無い貧民は
自己を含むコミュニティ再生産の最も重要な時間を対価に参加する
0193ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 14:47:28.37ID:BuDOSU2q0
日本の銀行と他国の銀行とじゃ、比較にならないんだよ 米国であっても弱小地銀なんて、日本じゃ存在すら出来ないから
0197ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 14:52:27.75ID:wSaWlpB70
2日に8316NISAで200株買ってもたがな、、、

特定で8306も
0198ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 14:56:14.28ID:rkQgEImJ0
メガバンはまあ大丈夫でしょ。
やばいのは地銀。こないだのユニゾ絡みで負債でかいとこはやばそう。
0200ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 15:16:26.61ID:qTS5jkOY0
sellinmay去年初めて聞いたけど結局メイン2つだけ残してずっと持ってた
少しだけ数が増えたけど今年も売らずに持ち越そうと思っておりますbigtech ;-)
0202ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 15:23:49.63ID:fb1PVRp00
>>5
マジレスするとインフラ株
0203ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 15:25:17.63ID:baqrK8Cp0
リーマンショック前と雰囲気似てきたなあ。
銀行や金融機関を潰したらマズイので国有化に直ちに踏み切ってるのは学習の成果だわな。
やってる事は中国と同じというのが皮肉。
0204ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 15:26:06.97ID:mIoIpas90
空売りって投資じゃないよね
何の為の制度なの?
0205ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 15:29:47.64ID:jFxkz6Vw0
>>158 それに手を出している時点でもうアウト
0206ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 15:32:55.19ID:M7GtAwzs0
>>204
教科書的には流動性の提供と妥当価格への収斂だろうな
もちろん何を以て妥当とするかは人によって違うし教科書には決して載らないホンネはいくらでもある
0210ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 15:52:19.07ID:mIoIpas90
>>206
仕手株仕掛ける奴らには往復とれる美味しい制度でしかないよね
0211ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 15:52:42.19ID:y7J+KzaW0
信用制度自体も割とアレだけど貸し株もどこから借りてきてんねんとは思うよな
貸してる側は価値が毀損されるし大した利率じゃないし
0212ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 15:53:49.69ID:tni0jmsz0
空売りなんて止めさせろ
0213ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 15:56:03.15ID:I+AqDOJn0
そりゃ、保護するんだから、これだけ信用不安が起きれば、標的になるわな。 モラルハザードやり過ぎ。
0214ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 15:57:52.82ID:rkQgEImJ0
>>211
最近のIPOだと上場時から一定期間経営者が貸し出したりしてるな。
まあ、もちつもたれつなんだろうが。
0215ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 15:58:33.32ID:Kuu4ehx60
グレートリセットの一環
小さい物はどんどん潰して吸収
ジャップ企業も弱めて潰して吸収
0217ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 16:55:57.54ID:v9gy7ybs0
ファースト銀、破滅の種はジャンボモーゲージ-富裕層優遇のツケ
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-05-02/RU05H2T0G1KX01
>米連邦預金保険公社(FDIC)が公的管理下に置き、
>JPモルガン・チェースによる買収が決まった米地銀ファースト・リパブリック・バンクの破滅の種は、
>シリコンバレーのジャンボモーゲージ(大型不動産ローン)でまかれていた。
>富裕層の個人向けに多額の融資を実行する独自の戦略が見事に破綻した。
>  破綻後の入札に何週間もかかったシリコンバレー銀行(SVB) やシグネチャー・バンクとは異なり、
>今回はFDICが望む方向で、週明けを待たずに合意が無事決着し、ある意味で当局にとって勝利といえる。
>  BMOキャピタル・マーケッツのジェームズ・フォザリンガム氏らは「流動性危機にとって、今回もその場しのぎの解決策だ。
>市場が資金調達に不安のある別の標的を見つけることが懸念される」と1日のリポートで指摘した。
0219ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 18:23:43.45ID:7lDZixfG0
通貨の空売りなんかはヘッジファンドに狙われたりする
ポンドを空売りしたジョージソロスとか
0220ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 18:29:00.74ID:k7P3qcc90
>>19
貧乏人ほどこういうニュースを喜ぶよな
0222ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 18:50:19.52ID:mWSrgJvu0
今が逆に買い時なのかそれとももう銀行を必要としない時代なのか?
0223ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 19:06:07.14ID:u1DefUdv0
空売りを廃止しろよ
0224ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 19:06:31.30ID:9Cn0IUC70
アメリカの地銀って名前からして西武開拓時代のゴールドラッシュの時に生まれた感じだよなぁ。
0225ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 19:37:56.85ID:YnfwdEEs0
>>107
上級国民の大半は努力してるからなt
頭を能力も使わない中級以下はなんとなく毎日生きてるだけやろ
0228ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 19:47:18.75ID:YnfwdEEs0
>>163
バイデンやらゼレンスキーやらプーチンやら岸田やら習近平やらがいなくなっても何も変わらんやろ、実際の運営は完了後がやってるんだから
0229ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 19:48:47.14ID:83q1rPDn0
日本は地銀の数が多すぎる
0230ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 19:50:14.34ID:GPnZ5MHn0
日本は世の中の動きに鈍感な年寄の支えがあるからな
そこだけがメリットがある でも新陳代謝も鈍いから長い目でみるとデメリットになってくるんだが
0231ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 19:50:17.36ID:YnfwdEEs0
>>227
学歴なんて意味ないからでしょ?政策なんて政治家じゃなくて東大出の官僚が集まって作るんだよ?
政治家に必要な能力は選挙地区にどれだけの利権回せるかが最も選挙民に期待されてて基本は人脈つなぎの御用聞きなんだよ
0236ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 19:55:17.39ID:jtsK1i2y0
バフェットは今後日本株に投資することだし

君もspオルカンを処分して日経平均にブッパするべき
0237ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 19:56:29.86ID:zQ6UgHqY0
>>187

中国は踏み倒して西側銀行(特にドイツ銀行とかw)が窮地に至るだけで無傷でしょ(笑)
0238ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 19:57:18.89ID:2j+OEXSo0
まあ、日本には諸々の事にちゃんと対応する人達(自民とその官吏)がいるはずでしょ
その人達(自民とその官吏)がちゃんとするんじゃないの?
知らんけど

(なんだろうなんか最後弩級感)
0239ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 20:32:24.90ID:aCT8L5iW0
>>203
中国と同じ?
いや、中国はドルベック状態だから全然違う
中国の方は最早トンデモ状態になってる自覚をしようぜ
0240ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 20:33:49.01ID:aCT8L5iW0
>>237
踏み倒したらドイツが倒れた場合
欧州マーケットを失う
その場合何処と貿易するんだ?
インドにマーケットを取られて終わるだろwww
チャンコロの世界地図って相当歪んだ世界観だな
0244ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 20:38:42.87ID:SvoYhXf50
円安は国力低下の嘘
https://www.mag2.com/p/money/1247220
円安ではなくドル高

なぜそう言えるのかというと、通貨が下がっているのは日本だけではなくて、
ヨーロッパのユーロやイギリスのポンド、韓国のウォンも下がっているのです。

すなわち円が安いのではなくて、ドル高なのです。
なぜドル高が起きているのかというと、基本的には
リスク回避のドル買いだと考えています。

今、世界経済が不安定になる中で、新興国やその他の国々は経済が不安定で、
株価が下がっています。そんな中で、金融機関は、特にドルで運用しているところが多いのです。

例えば、アメリカの機関投資家が日本にお金を投じるよりも、円からりあえずドルにして、
現金あるいは米国債という形で持っておいた方がいいだろうと考えて、
リスク回避でドル買いするという側面が非常に強くあるわけです。
0246ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 20:40:15.59ID:oSnWDtEz0
投資家がどれだけ株を空売りしたところで

それが原因で銀行が潰れることはないわな
発行済みの株式の値段なんて、銀行には何の関係もない

そんなことより、預金を引きだされるのが困る
0248ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 20:59:51.97ID:FdRN8ymT0
>>232
予言「日経は月曜朝まで現状維持でヨコヨコする!!」
0249ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 21:06:12.18ID:0blMZTjA0
>>32
素人の横入りですが、銀行は預金をかして利ざやを稼ぐという意味で預金イコール借金では?
0250ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 21:22:39.94ID:GVaMenbQ0
>>1
ギャンブルを禁止しているなら、レバリッジとか信用取引を禁止にしろ。添え合成が取れない。
0251ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 21:44:46.83ID:Iow9J61K0
>>19
為替で吹っ飛ぶよ
特にコロナ禍移行の米株うんぬんみたいな
初心者の意識高い系アラサーみたいの全滅するでー
0252ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 21:50:09.48ID:8NbrAD/s0
財務省があれだけ言っても、弱小地銀は合併しない
日本も潰しても良いかもしれんぞ
メガバンク3行をギガバンク2行にして、あと10行ぐらいがちょうど良い
0253ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 21:55:24.37ID:zlDs8mC00
空売りといえばリーマンショック
0254ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 21:57:16.62ID:AHbXjjTo0
無理矢理金融不安を生み出してるやつらが破産すりゃいいのに
0255ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 22:24:14.11ID:buXjUxgO0
ミーム株ブームの逆のことしてるな
そらそうよ
0256ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 22:34:27.10ID:keWGEiDb0
21:30 米国 雇用統計
平均時給(前月比:4月) 前回 0.3% 結果 0.5%

インフレ止まらず加速中
https://i.imgur.com/hoHxprC.png
0257ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 23:14:18.10ID:8OV4+MQg0
>>245
時計とバッグは最も安価な投資
成金が真っ先に手を出しやすいステイタスシンボル
既に日本やアメリカ、一部のヨーロッパ先進国は
それらを買い取り売り捌く市場がしっかり確立している
(日本観光ブームの目玉の一つが無尽蔵に揃うコンディションの良い中古ブランド品の買い付けだったりする)

シナはそのサイクルを確立する前に
富裕層の成長が鈍化している状態
0259ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 23:58:55.01ID:3NSrbSIl0
こいつ3年間何したか?
アメリカ金融史上ありえないほどの
スーパーバブルにして物価高にしたまま
任期をあと1年残した状態にしただけ。
大統領になってはいけなかったやつだった
庶民の敵だったんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況