X



【労働】平均年収「443万円」だが…「もっと少ない」日本人の辛い現実 [砂漠のマスカレード★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2023/05/12(金) 00:02:30.27ID:Fyz5r2Du9
「日本人の生活のリアル」について、国税庁『民間給与実態統計調査』(令和3年分)などをもとにみていきます。

世帯主の収入「37万7,401円」…豊かに生きられるか 少子高齢化が長らく問題視されている日本社会。
出生数は右肩下がりに減少し、平成28年以降は100万人を下回って推移しています。
厚労省の発表によると、2021年の出生数は過去最少の81万1622人。
DINKs(Double Income No Kids…共働きで意図的に子どもを作らない夫婦のこと)という言葉も広く知られるようになった今、
「夫婦2人で生きる」は当然の選択肢として存在しています。
一方で、意図とは関係なく「お金がなくて子どもは考えられない…」と嘆く声も少なくありません。
今年5月9日発表の総務省『家計調査(二人以上の世帯)2023年(令和5年)3月分』によると、勤労者世帯の実収入は1世帯あたり平均「49万8,581円」。
前年同月比で実質4.5%減少しています。
一方、消費支出の平均は「31万2,758円」。こちらは前年同月比で実質1.9%の減少となりました。
勤労者世帯の収入について詳しく見ていきましょう。
「49万8,581円」のうち、世帯主の収入が「37万7,401円」、配偶者の収入が「8万4,923円」となっています(そのほか定期収入や他の世帯員収入についての項もありますが、ここでは割愛します)。
消費支出の内訳を見てみると、食費が「8万4,743円」ともっとも大きなウエイトを占めており、
交通・通信費が「4万8,448円」、光熱・水道が「3万2,022円」と続きます。
教育費は「1万731円」、3ヵ月連続の実質減少となりました。
約50万円の収入に、31万円の支出。この数字だけで言えば、月20万円程度は自由に使えるお金があるわけですが、現実はそう簡単な話ではありません。
『民間給与実態統計調査』(国税庁・令和3年)を見ると、1年を通じて勤務した給与所得者の1人当たりの平均額は443万円(男性545万円、女性302万円)です。

1人当たりの平均給与を年齢階層別にみると、男性では60歳未満までは年齢が高くなるにしたがい平均給与も高くなり、
55~59歳の階層が最も高い給与を受け取る傾向にあります。
しかしこれはあくまで平均値。年収の分布を見ていくと、残酷な様相が明らかになります。

「300万円超400万円以下が最多」という現実 1年を通じて勤務した給与所得者5,270万人について、
給与階級別分布をみると、最多となったのは「300万円超400万円以下」の方々(914万人/構成比17.4%)。次いで「400万円超500万円以下」(788万人/同15.0%)となっています。
男女別に見ていきましょう。男性では、年間給与額「400万円超500万円以下」が最も多く(537万人/同17.5%)、「300万円超400万円以下」と続きます(517万人/同16.9%)。女性では、「100万円超200万円以下」が最も多く(497万人/同22.5%)と最も多く、「200万円超300万円以下」と続きます(461万人/同20.9%)。

5/11(木) 21:32 Yahoo!
https://news.yahoo.co.jp/articles/87741741e14313e0068b5f4576a5b533d2524b85
続きはソースにてお願いします
0002ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 00:03:54.48ID:BAum/spd0
中央値をひた隠し
0007ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 00:06:32.35ID:KIpbI4Bk0
上場企業の平均年収は606万円なんだけど、公務員の平均年収はいくらなのかな…と、ふと思ってみたりする公務員。
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1610370132/

言えない…。
公務員の平均年収がいくらかなんて言えない…。
0008ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 00:07:18.66ID:uyZ3U3jo0
世帯年収1400万超えたけどちっとも豊かさを感じられない。
ベンツも買えないし、豪邸にも住めない。
飯は質素だし、外食といってもファミレスとか牛丼屋くらい。
かと言って貯金も大してない。
なんなんだろうこの焦燥感は。
0009ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 00:07:31.68ID:EnRsMDm70
年収でものを語る時代ではない
税金が高いんだから、いかに自営で課税所得を減らして実入を増やすか

そもそも所得増やしたらもらえる手当も全部削られる
0013ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 00:11:20.00ID:L4ICNZwy0
>>8
車は年収の1/3までが妥当
ローンは年収の5倍まで
そもそも1400万じゃベンツも豪邸も背伸びだからやめた方がいい
0014ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 00:12:52.37ID:3M8tiSfq0
>>8
法人作れ
0015ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 00:13:32.32ID:/J9MFBIj0
うっかりしてると普通預金の残高が100万超えてて、しょうがない投信でも買って減らすか、
みたいな感じになってる。なんか買いたい
0016ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 00:14:14.83ID:xu1IOrNU0
年収が低いおじさんとおばさんほど5chで偉そうな書き込みする
0017ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 00:14:24.36ID:I4xnAFAI0
>>1
辛い現実を身に染みて味わっておきながら自民党にいつまでも政権を委ねているのだからアホ極まりない
まともな野党がいないなんてのはただの言い訳

古今東西、腐敗しなかった長期政権など存在しないのだから
0018ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 00:15:13.70ID:RWd2HCwF0
ヒカキンのせいで平均年収が釣り上げられて真実を闇で隠すことになっている
youtubeを殲滅せよ!
0020ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 00:16:06.11ID:CJHFtmka0
人口30万以上の都市(★:東北 ☆:九州)

福岡 :153万 九州1位☆
仙台 :108万 東北1位★
北九州:95万 九州2位☆
熊本 :74万 九州3位☆
鹿児島:60万 九州4位☆
大分 :48万 九州5位☆
長崎 :43万 九州6位☆
宮崎 :40万 九州7位☆
郡山 :33万 東北2位★
いわき:32万 東北3位★
秋田 :31万 東北4位★
久留米 :30万 九州8位☆
盛岡 :30万 東北5位★


宮城県 2,324,650人
福島県 1,924,697人
青森県 1,305,396人
岩手県 1,271,640人
山形県 1,121,606人
秋田県 1,021,508人


福岡県 5,092,990人
熊本県 1,785,742人
鹿児島 1,659,854人
長崎県 1,375,802人
大分県 1,164,416人
宮崎県 1,107,606人
佐賀県 830,053人
0022ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 00:16:45.67ID:Zu+LKnCn0
>約50万円の収入に、31万円の支出。この数字だけで言えば、月20万円程度は自由に使えるお金がある

日本は税金の無いパラダイスかよwww
0023ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 00:17:06.04ID:wuz+PB6X0
700あるけど本当に?
俺、高給取なの?
0024ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 00:19:05.91ID:XGjBFHk30
50で280万なんだけど
もうひにたくなるわ
0025ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 00:19:17.86ID:Zu+LKnCn0
そりゃあ、税金も社会保険料も無けりゃ、タックスヘイヴンだわなwww

現実は五公五民だけど・・・
0026ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 00:21:37.88ID:jsGfiYkX0
平均なんか何も意味ないやろ。最頻値を出せや
0027ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 00:21:51.48ID:+Bh96UJr0
今更だけど
オーストラリア
最低時給2000円
知ってた?
報道しないけど
日本は貧乏になったんだよ
そして現在進行形で貧乏になっている
0028ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 00:22:01.21ID:JNMlpYiM0
>>8
1400で貯金できないなら生活のどっかがおかしいわ
でもベンツとか豪邸は1400ぐらいじゃ全然無理でしょ
0030ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 00:22:22.03ID:w9dCC9nI0
国民は預金2000兆も持ってるんだから、まだまだ国債発行出来るやん
貧乏人にどんどん配ればよろし
0031ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 00:22:25.99ID:mQOKXgxb0
47才、10年くらい年収900~1100万の間だったけど、
ムカついたので退職しちゃったな
今月中に次決めてまたそれくらいもらうわ
0034ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 00:23:58.47ID:+Bh96UJr0
GDPもうすぐインドに抜かれるよ
確定
第四位になった後はもう横並びみたいなもので
すぐ百位とかに落ちて行くから
普通に今少子化問題言ってるけど
切羽詰まってるんだよ
しかし政治家は今自分達が安泰ならいいし
20年後先なんてどうでもいい
自分の子供は海外に行けばいいとすら思ってるからね
0035ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 00:24:00.03ID:9csS8gM90
>>8
ベンツSクラスじゃなく、A、Cクラスくらいなら買える
0036ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 00:24:56.96ID:+Bh96UJr0
子供が右肩下がりで減る国で
発展した国は
過去の歴史統計からしても皆無
0038ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 00:25:43.08ID:qw+PqDa00
国立大卒、電験3種、電工一種二種、アークガス溶接、研削といし、液化ガス設備、他
年収300万前後どす
0039ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 00:27:22.59ID:9csS8gM90
10年前のネトウヨ「反日ミンスはダメ!やっぱ自民しかない」
10年前の安倍「この道しかない」

10年経った結果がこれよwww
0042ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 00:28:15.48ID:Zu+LKnCn0
>>27
一昨日だったかのNスタで、オーストラリアの日本食店(ラーメン店)の時給が
2500円だったとか言ってたな。日本人らしい従業員が数人働いてた。
同様に、生活費は1.5~2倍なんだと。

それで、チャーシュー麺が一杯2200円とか。
たぶん、ラーメン2200円はオーストラリアでは安いほうだろ。
0043ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 00:29:24.86ID:mQOKXgxb0
>>38
何で電験三種持ってんのに年収低いんだろうな

俺は高卒、1級管工事施工管理、消防甲種1類、給水装置、工学会空調衛生、技能資格いっぱい

年収1000万どす
0044ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 00:30:40.65ID:tzXFWZ2A0
>>30
貧乏人救っても豊かにならない。中流に入れて出産と消費を喚起した方が遥かにマシ
0045ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 00:30:41.73ID:VkFrpJ/M0
いや60過ぎて再雇用してるのが多数なんで当たり前っす

おまけに正社員以外も含めた統計では妥当性に欠く
収入がないのではなく不要なので働かないのよ

デマ記事乙
0046ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 00:30:43.98ID:3M8tiSfq0
>>33
大卒平均を高卒が下げてる

まともな大卒まともな会社なら30歳で1000万
東大卒官僚は死ぬほど残業して30歳で700万w
0049ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 00:31:42.36ID:3M8tiSfq0
>>47
高卒は統計を知らないw
0052ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 00:33:16.31ID:3M8tiSfq0
>>51
中央値なんて何の意味もないw
0053ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 00:33:30.99ID:ah/6ogPY0
三分の一税金で持っていかれるから手取りは300ないかあるかくらいだろうな

年収は30年変わらず、しかし税金は上がってる、そして物価も上がってるからただひたすら苦しくなってるだけ
0056ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 00:34:50.64ID:UBplduGP0
>>1
くにへ帰って自給自足すれば
0058ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 00:35:18.82ID:MyfoIuOP0
年収が1000万円を超えて順調だったのにコロナ初期に感染したら後遺症で丸ハゲになって職も失った
0063ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 00:38:14.40ID:aOKzD0Ff0
>>57
100万だと流石に餓死するだろ…
日本ももう貧困層には物乞い権を認めたら良いのにな
インドみたいに金ない奴はある奴から貰って生きたら良い
0064ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 00:39:56.98ID:gJtj5xAi0
今の日本って設備投資しようにも部品が無いからろくに工事も出来ないんだよ
輸入しようにも買い負けて手に入らないし自分たちで作ることもままならない
そんな当たり前の部品が手に入らないことなんてあるの?っていうようなもので何ヶ月も待たされる
もう本当にどうしようもないよ
0067ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 00:40:17.99ID:CzIgfAnq0
>>24
一緒だわー
実家だったら年100は貯金できてたけど
色々あって外出たら年30貯金できたらマシって感じになってきたわ
0070ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 00:41:29.85ID:lSIJRmnI0
>>1
443万から所得税、住民税、社会保険料などを天引きされた上、消費税10%持って行かれるから実際の可処分所得はいくらでもないんだよなあ。
300万切るんじゃね?
0074ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 00:42:56.91ID:9/K1fmwR0
今のご時世は技術力はどんどん世界中が同じレベルに迫っている時代よ
世界の国々が同じ技術力に近づけば近づくほど資源が大事になる
日本は資源が無いから世界中の技術力が同レベルになればなるほどマイナス

このインターネットが普及した世界では世界の技術レベルはどんどん慣らされていく
今の領土で国を維持するなら、当分の間は他の国と比べると衰退していくよね
0075ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 00:43:08.11ID:p5MLDVub0
中央値見て安心したい方、あなたは負け犬です。
自民党
0077ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 00:43:15.39ID:ETBD+pfd0
意味がないというか、自分の年収が大事なんでは
0081ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 00:44:58.14ID:7fq9Y99l0
年収が低くても楽な仕事なら文句言わんよな。
保険入って手取り15万でも良いぞ。

ぶつぶつ文句言われながら仕事したくないわ
0082ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 00:46:02.58ID:sZm3oque0
今どきは戸建ても空き家だらけで、
賃貸で安く住めるぞ
戸建てだからっていい事ばかりではないがな
冬の風呂は寒いし、町内会の圧はどうしたって集合住宅よりキツイ
0086ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 00:48:16.53ID:ETBD+pfd0
楽しく仕事しましょう
0088ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 00:49:42.96ID:7fq9Y99l0
700万とか↑だと仕事大変なんだろ?
部下の教育
役員からのあーだこーだ

これ以上想像つかないけどw
0090ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 00:50:17.34ID:ETBD+pfd0
平均年収440万円で子供2人を育てられるかしら
0092ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 00:51:11.03ID:5vWpoCjh0
>>8
うちはワイが不労所得800万で嫁がOLで500万くらいだから似たようなもんか
渋谷区のマンションで質素に暮らしてるよ
子供いないけど大して贅沢もできない
0093ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 00:52:23.21ID:9/K1fmwR0
>>88
専門職ならそんなことはないだろうが
何も技術とかない管理職で700万とかはそうなるよね
管理職をうまくやるっていうだけでもすごい技術だろうけど
0096ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 00:53:41.69ID:pU6Duopj0
>>89
天引きされる税金がエグい。
600万なら手取りは463万
1000万なら714万
おそらく役員だから残業代つかないだろう

給与所得ならかなりエグい
おそらくそういう事だと思う
0100ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 00:54:50.12ID:LZVDKD2S0
俺零細企業の社長だけど自分の月給229900円から209900円に下げる決断をしたぜ
もちろんボーナスなどサラリーマンじゃあるまいしないぜ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況