X



【経済】「人手不足倒産」が急増、4月は過去最多の30件発生 需要の急回復による「人手不足リスク」が表面化 [アルカリ性寝屋川複垢★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001アルカリ性寝屋川複垢 ★
垢版 |
2023/05/12(金) 07:29:10.39ID:ZKUH68km9
 従業員の離職や採用難等により人手を確保できず、業績が悪化したことが要因となって倒産した「人手不足倒産」は、2023年4月に30件判明した。2013年1月に集計を開始して以降で最も多くなった。コロナ禍直前の2020年1月以来3年2カ月ぶりに20件台となった先月(21件)に続き、アフターコロナに向けて需要が急回復するなかで急増している。
 また、従業員や経営幹部などの退職・離職が直接・間接的に起因した「従業員退職型」の人手不足倒産も、2023年1-4月で23件判明した。前年同期(14件)から大幅増となるなど、従業員の転退職による倒産が今年に入り存在感を増している。

 業種別にみると、『建設業』『サービス業』がそれぞれ11件で最も多かった。『建設業』では、有資格者や営業マンなどの従業員の退職により事業の継続が困難となった「従業員退職型」の倒産が目立った。一方、『サービス業』では、システムエンジニア不足の「ソフトウェア業」や看護師資格を持った人材の確保ができずに行き詰まった「看護業」の「人材不足型」の事例がみられた。また、慢性的なドライバー不足に悩む「運輸業」も2件発生した。

アフターコロナに向けて倒産急増 今後も高水準で推移
 行動制限の全面緩和に続き、5月8日に新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けが「5類」に引き下げられ、アフターコロナへの動きが本格化するなか、足元の人手不足感は増している。帝国データバンクが2023年4月に実施した調査では、2023年4月時点で人手不足を感じている企業の割合が51.4%(正社員ベース)に達し、過去最高であったコロナ禍前の53.9%(2018年11月)に迫りつつある。
 さらなる人流増加による需要増のほか、物価高に伴う賃上げ機運が高まっていくなかで、人材不足と人件費の高騰が、コロナ禍でダメージを受けた中小・零細企業にとって大きなリスクとなることが懸念される。こうしたコロナ禍では表面化しなかったリスクの高まりにより、人手不足に起因した倒産がさらに増える可能性が高い。


YAHOO(帝国データバンク) 5/11(木) 13:30
https://news.yahoo.co.jp/articles/9cb884bc272889decf5a0e114c9531184ce966ab
0851ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 09:34:28.16ID:iI3gbZTL0
熊本の既存工場も新半導体工場にごっそり人材持っていかれるので戦々恐々だと聞いたわ
0852ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 09:34:28.17ID:7lQl3JPA0
>>825
だから言わなくなったんだろ…
0854ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 09:35:12.78ID:4iFa/qLR0
>>809
いや小泉の時の規制緩和がいちばんの問題
参入が簡単になったから、小さな運送会社が倍ほどに増えた
過当競争で、運転手には過重労働させないと仕事が入らなくなった
それまでは、運転手の仕事は運転だけだったが、荷物の積み下ろしまでしないとすぐに仕事を切られる
女で長距離転がしているのもけっこういたんだが、みんな消えたな

規制緩和も良いことばかりじゃない
0856ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 09:35:37.91ID:I358/bmi0
共産国家しか希望は無いのか?
中華でさえ経済は自由主義?擬き?...
0857ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 09:35:41.96ID:Ea2i1QqJ0
>>630
先行投資ならもう既にしている状況やで。
いっぱしになった時に会社に利益を出し続けられることが保証されていればもう少し投資額を増やせるかもわからんね

人は物じゃないから後でどう動くかなんてわからんのよ
0858ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 09:35:44.12ID:tPveEoME0
>>845
会社が人を育てるってのも本来おかしいけどね。
企業は教育機関ではなく、既に育っている人を雇う所だぜ。
0860ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 09:35:55.87ID:DFJk+S1E0
経営者が労働者の給料や待遇が悪すぎなのを
理解していないだけだろ。
普通に高給で雇用しろよ。
0863ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 09:36:37.85ID:Kn4ZX0M90
>>785
いや、そもそも投票率が低くく年齢と投票率は比例してるよ。氷河期が他世代と比べそんなに自民党支持が多いかなと疑問に思った
0865ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 09:36:52.10ID:7lQl3JPA0
>>853
岸田文雄って名前の人もよく分かっていないと思うよ
0866ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 09:36:58.67ID:bFkkukgp0
まともに働かない人間に頭を下げるまで人手不足が続く
遅刻、蹶起が当たり前の素晴らしい労働環境になる
0867ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 09:37:05.43ID:4MzDe+ar0
>>837
団塊逃げ切り型政治だと指摘した人がいたけど、かなり批判されてたな。
俺はその通りになっていくと思ってた。
0869ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 09:37:35.45ID:jwGooGq/0
インボイスでも経理の負担が増えるから人手不足になりそう。
まあ、倒産は増えるな。
0870ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 09:37:47.84ID:/Ea3KHcS0
>>852
いや底辺氷河期は自分達が死ぬまで団塊団塊と言い続けると思うよ
団塊がいなくなったことを認めてしまうと反抗すふ相手が居なくなって精神が保てないから
0873ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 09:38:25.24ID:FsksjUHp0
技術継承が出来ないとお嘆きの経営者の皆さん!あなた方の発言を振り返ってみましょう!!

・お前らの代わりはいるから
・この状況は自己責任だよね
・25歳までの即戦力が欲しいんだよウチは
・給料安いのは仕方ない(上げるつもりはない)
・タイムカード切った?ちょっと仕事あるんだけど(ちょっとではない)
0874ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 09:38:26.64ID:/Ea3KHcS0
>>850
ネットで天下国家を語って満足する
間違いない
0875ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 09:38:27.45ID:anPfrJ4v0
>>863
氷河期世代はネトウヨが悪目立ちしてるだけで小泉の時代でも他の世代より自民党支持が少ない世代だよな
自民党を支持してるのは高齢者と20代
0876ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 09:38:32.21ID:X7p/w0MW0
>>786
時給がゲロ安だったはず
結局奴隷集め
0877ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 09:38:32.31ID:WG5KbIFj0
政府の期待通りに淘汰とインフレが始まってる。
とある都心の居酒屋チェーンの学生バイトが時給1700円スタートやて
0880ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 09:39:02.93ID:tPveEoME0
>>869
会計ソフトに入力するだけだろう。
そんなの「一般事務」で出来る。
この手の専門性のないオフィスワークは一番人が余っている
0883ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 09:39:35.33ID:/Ea3KHcS0
>>855
あれって40手間じゃなかった?
0884ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 09:39:40.33ID:S6XISVQX0
日銀はいまだにインフレは勝手に終息するの一点張りだが
日本は少し前の英米と状況が完全に同じ
需要の急回復に労働供給が追い付かなければ
インフレ率が年度半ばに下がるどころかさらに一気に加速する
今の欧米は少し先の未来の日本だ
デフレに戻る方がインフレが行き過ぎるよりもリスクが高いと日銀は言い続けているが
インフレが行き過ぎるとどうなるかを今の欧米が示している
日本の方が政府債務が欧米の2倍大きい分
金利上昇による債券価格下落が経済に与える影響は遥かに大きく
一度インフレに欧米並みに火が付いたらもう取り返しは付かない
0889ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 09:40:15.58ID:6PZjlHur0
人手不足とか甘えんなよw
0890ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 09:40:22.49ID:7lQl3JPA0
>>863
若い世代になればなるほど自民党支持が増える
ある程度歳を重ねると現実を知って考える
若者は常に愚か
0891ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 09:40:30.43ID:JFOzGQHZ0
>>721
現場系の仕事に40過ぎの体力落ち目の経験無しおっさんおばさんが行っても、バリバリの20代に「あのおっさんマジ使えねえ」「居ない方がマシ」言われて辞めるだけだぞ
あの世代は職歴だけじゃなく根性も無いからな
0896ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 09:41:03.91ID:/BaSmUFg0
こうなるってわかってたのに氷河期作って自滅したからな
日本の経営者はそろいもそろって無能ばかり
0897ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 09:41:10.12ID:PlG1gV430
低賃金サービス残業長時間労働に耐えられる奴隷がきません
搾取できないから助けてと言われてもな
自己責任で終了
0899ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 09:41:22.52ID:KXa7d6vg0
人手不足とか初めから想定内なのに
見切り発射でやっぱり倒産とか
怪しい業者の計画倒産みたいだな。
0901ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 09:41:58.03ID:FE/dw6m60
>>803
実質インフラを支えてるのはブルーカラーなのにね
それの給料減らしてんだから国が衰退するのは当然よ
ピラミッドの基礎となる一番下を安い素材で手抜き工事したようなもんだからいつ全体が潰れてもおかしくない所まで来てる
0902ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 09:42:09.49ID:pKm1fyQB0
>>874
氷河期世代も1枚岩じゃないからなあ
70年代生まれは良くも悪くもいい子ちゃんが多いし70年代に学生運動してた人らの成れの果てを20歳前後で見ちゃってるから行動には出ないだろうね
サカキバラ世代みたいな80年代生まれがヤバい
0903ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 09:42:24.50ID:Kn4ZX0M90
>>877
期待通りにはなってないかと。
実質賃金下がりまくってるからね。

円安が解消されたらいい流れになるかも知れんが。円安なのに貿易赤字になってるしな
0904ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 09:42:28.00ID:/Ea3KHcS0
>>882
それは引きこもりだけw
0905ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 09:42:41.55ID:FDvk8ZIh0
助けて!
低賃金で長時間重労働してくれる奴隷が足りないの!!
0906ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 09:42:45.94ID:tPveEoME0
>>890
日本の政党は皆老人至上主義だが、野党のほうがより酷いから。
若者が支持しする理由が全くない。
0907ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 09:42:57.85ID:NamCfjoy0
単なる経営の失敗よね
0908ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 09:43:22.00ID:EXu2pNYh0
人手不足業界に融資して合理化機械化しろよ。
0910ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 09:43:23.03ID:j/seqXpN0
>>880
一人親方とか会計ソフトすら使った事無い人が、自分では出来ないから頼むんだろ?
頼むにも予算は増えるは、税金は増額するわで大変だよな。
まあ、倒産は増える。
0912ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 09:43:41.85ID:9XjvVEWB0
氷河期は年金ももらえず死ぬまで働くことになる
年金をゼロにして前倒しで老人を働かせよう
無理なわけがない
氷河期はそうするんだから
0914ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 09:43:45.53ID:HPMv0njj0
日本は底辺ほど結婚子作りしないからな
上級の取り分減らして底辺に金回すしか日本を救う方法はないよ
0915ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 09:44:00.94ID:/Ea3KHcS0
>>893
いつか本気を出す!
やろうと思えばできる!
0918ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 09:44:26.03ID:+zBnF8HK0
現場は外人抜きじゃ回らん
0919ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 09:44:26.28ID:Kn4ZX0M90
>>890
データでは25歳くらいまでは自民党支持多いの見たことある。
就職するまでは自民党支持、就職したあとは自民党支持からだんだん離れる傾向。そもそも投票にすらいってないが
0922ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 09:44:48.27ID:y8H57ZFV0
>>835
え?
後ろ足で砂をかけるような民族を応援???



物作りなんか一番合わない国民なのに国はハニトラ三昧で骨抜きにされ国を売ったのかな。
0923ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 09:44:51.79ID:iJQjFKFn0
某立ち飲み屋で働いてたが13時間休憩なしで殺す気かと思った
店舗閉店してるみたいだけどあんな店潰れた方がいい
0925ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 09:45:27.93ID:mKwBOkZB0
>>901
この国って丸投げと中抜きばっかじゃん
いつからか真面目に働く人が低賃金で虐げられて、人を顎で使うやつが高給取るようになったからね
そんな国は滅びるしかないね
0927ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 09:45:48.26ID:J56lFh7p0
>>877
期待通りっていうか生産人口落ちてるから今の産業形態が維持できないのは元からわかってたことだしなぁ
ぶっちゃけ通貨の凋落が始まってるのよ
0929ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 09:46:20.34ID:tPveEoME0
>>919
自民党は若者から老人までほぼ一定で安定している。
高齢者層に偏っているのが立憲、共産
働き盛り世代に偏っているのが維新
10代を含めた若者に偏っているのが国民民主党
0931ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 09:46:47.66ID:Kn4ZX0M90
>>914
昭和の税率に戻せと?

確かに一番まわってたな…労働分配率も世界的にみてトップクラスに高かったし
0933ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 09:46:56.77ID:7lQl3JPA0
>>916
そうですよ
この30年間、優秀な正社員のサラリーマン経営者の皆さんが日本を築いて来られたんですよ
0934ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 09:47:26.83ID:pKm1fyQB0
>>921
勝ち組氷河期は底辺氷河期なんか眼中にないよ
それより自分達がもらえるはずだった子ども手当は潰したくせに
自分達の子どもが貰えない年齢になってから児童手当増額と言い出した岸田を叩いてる
0936ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 09:48:26.50ID:Miz2X58d0
やっぱ人って大事だわな
権力者がモラルを捨てるとこうなるって見本みたいな感じになっちゃったな
0939ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 09:48:59.47ID:i3BYQGoS0
ペッパー君を進化させろ
0940ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 09:49:01.64ID:w1zr5y9p0
氷河期世代は傭われを諦めたほうがいい
いくら頑張っても生活保護以下の暮らししかできんよ
それより、自分でWEBなりを活用して個人事業主で稼いだほうが断然楽だし効率もいい
0941ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 09:49:08.36ID:iI3gbZTL0
もう日本はだめかもわからんな
0942ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 09:49:21.22ID:/Ea3KHcS0
>>930
そもそも底辺氷河期は60代で死ぬからたいして関係ないな
0943ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 09:49:23.45ID:j5IJK1Ga0
>>907
ITなんてずっと前から人手不足叫んでるけど、アクシアって受託開発の会社はここ10年人手に困った事がないらしい

サビ残当たり前の時代から残業ゼロ
コロナ禍始まったら即事務所解約して全社員完全リモートワーク化
それに伴って採用は日本全国どこ在住でもOK

離職率は低いわ、ちょっと人手不足感でたら従業員が紹介するわで好循環ができてる
結局経営者の意識と能力次第なんだわな
0945ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 09:49:57.50ID:QCHNxHQc0
社畜不足倒産だろ
残業代もろくに支払わずパワハラを繰り返していた結果
誰もいなくなった
0946ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 09:50:09.17ID:7lQl3JPA0
>>937
え?違うよ
壺の契約が早く出来るようになるからでしょ?
0948ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 09:50:39.25ID:ZfjgXiDt0
>>925
国や自治体から受注して、中抜きして
下請へまたその下請へ
こんな構図が普通になったからね

元請は監理が仕事
実務は下請
0949ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 09:50:46.67ID:I358/bmi0
やっぱり少子化が国の経済を含め全ての活性化を損なってるんだろうな
今後が更に老人大国だし
労働力も... ヤバイ国になるのか...
0950ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 09:50:57.40ID:q1Fy6xBu0
奴隷として雇用していた連中が辞めただけだろ。こんなのは経営者の責任だから潰れたって勝手にしろだよな。
0951ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 09:51:18.76ID:WdI6uirD0
>>942
文章だけじゃなく数字も正しく読めない人だったか
平均寿命、低い方の独身でええけど、それに人数掛けてみ?
平均寿命で全員死ぬならアンタの言う通りやけどなw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況