X



【経済】値上げラッシュで58.5%の家庭が外食を卒業★7 [Gecko★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001Gecko ★
垢版 |
2023/05/14(日) 14:59:49.48ID:WfCKguBF9
近年、不安定な社会情勢の影響を受けて、食材や資材をはじめとする物価の高騰や、円安が問題になっています。

総務省の家計調査によると、2人以上の世帯における消費支出の月平均額は、2021年が27万9024円、2022年が29万865円との結果がでており、その差は1万1841円になります。物価高騰によって、1年の間に毎月1万円ほど、出費が多くなっていることが分かります。

そのため、家計を見直し、節約を意識している方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、最近の家計事情を探ってみました。さらに、家計を見直す際のポイントもご紹介します。
世の中では、止まらない「値上げラッシュ」に、どのように対応しているのでしょうか。

「値上げラッシュ」で外食をやめた家庭は58.5%
ソニー損害保険株式会社が、値上げラッシュが原因で「卒業」したものを調査して、発表しました。その結果、上位5位は以下のとおりです。

1位 外食:58.5%
2位 買い物場所:46.3%
3位 オシャレ:32.9%
4位 通信費の契約:28.0%
5位 国内旅行・間食:22.0%

値上げの影響があったと回答した割合は89.0%で約9割、実際に前年よりも支出が増えた割合は90.0%となり、各家庭の物価高騰による影響は深刻であることが分かります。


各飲食店から、値上げ商品をピックアップしてまとめました。

デニーズ デミ煮込みハンバーグ   940円→990円
丸亀製麺 釜揚げうどん(並) 290円→340円
ロイヤルホスト アンガスサーロインステーキサラダ   1738円→1958円
ケンタッキーフライドチキン オリジナルチキン   260円→290円
はなまるうどん かけ(小) 270円→290円
松屋 牛めし(並盛) 380円→400円
モスバーガー チーズバーガー   270円→280円

外食を減らして自宅で食事する方が増加した影響により、食料品を節約している割合が増えたと考えられます。今回は目に見えて分かりやすい「変動費」が、ランキング上位を占めていることが分かりました。

(抜粋)
https://financial-field.com/household/entry-205832

※前:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684036344/
0851ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 21:50:34.39ID:JpBcbwAp0
まあぶっちゃけ
貧しい日本の貧乏人が
世襲してもみんな困るら
0852ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 21:50:52.29ID:uJsz/DQ/0
外食産業も厳しいやろうな
日本人の値上げ嫌いは異常だとは思うわ
まぁ閉店ラッシュやろうなぁ
0853ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 21:51:37.42ID:5x16IoTc0
値段あげても良いけど売り上げ下がったらどうするか実物やね
0854ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 21:52:33.47ID:JpBcbwAp0
維新の新自由主義も
貧しい日本人が世襲するのを阻むやつやん
0856ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 21:53:52.36ID:kBDjClhM0
1日に2食が最も体にいい
実際エジソンが3食食べてると言うまで、日本もアジアも欧州も1日2食だった
この物価高を機に1日2食の生活習慣に切り替えよう
0858ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 21:55:32.15ID:YmiU1X5O0
>>856
ジジババは一食でいいだろ
0859ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 21:55:49.93ID:1KjzTrwv0
>>829
だから腸の長さが違うっていうデータは?
0860ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 21:56:14.79ID:IRJ1DEPn0
>>842
サイゼリヤは人気だよね
応援したくなる
値上げを容認したところで上級と中抜きが潤うだけで、末端まで行き渡らずに終わりなのにな
0861ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 21:56:33.08ID:i9bwDZ8d0
デフレ

脱却
0863ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 22:00:23.24ID:XGWxTD9o0
飲食店が多過ぎだよね
これから人口減ってくわ給料増えないわ
物価は上がるわで
殆どの飲食店は潰れるだろ
0865ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 22:03:46.33ID:ARdesKsY0
ここから先はちゃんとしてる人間は生き残れるがちゃんとしてない奴は生き残れない
なんで皆正社員で責任重い役職に付いてるかって言うと
結局社会全体が苦しくなると下の方からパージされていくからなんだよね
これは日本に限らずどの国も一緒
0866ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 22:04:22.51ID:A2hBVmBH0
トリクルダウンとかいう妄想を信じていた底辺がまた騙される
何回騙されれば分かるんだろうか
世の中が値上げしてもお前らの給料は増えねえよ
0867ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 22:04:34.29ID:8Cp4ukjB0
>>223
外国人なんだから安いブラック外食じゃなくてまともに金取れる外食に行かせりゃいいんだよ
0877ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 22:16:29.97ID:1KjzTrwv0
>>869
だから昔の人と今の人で腸の長さが違うってことを理由に
根菜食べても意味ないと言ってるんだよね
だったらその根拠データをちゃんと提示してくれない?
って何度も聞いてるんだけどなぜ逃げ回るの
0882ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 22:21:30.95ID:VAshjB6y0
>>877
話し聞いてる?
肉体的なエネルギー使うブルーカラー系の仕事の人にはキツイよね?って話してたんだよ。この人達が昔みたいな食生活で満足して肉体労働する?って話
0884ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 22:22:22.68ID:j0jOqNHa0
>>878
飲食は逆に人増えてるからな
0885ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 22:23:54.05ID:b1JxITYg0
だからさぁ。日本はデフレの
ままで良かったんだよ。
それがリフレなんか
馬鹿げた政策を10年500兆円も
掛けてタイパコスパを無視して
何やってたんだか。
と。。。リフレ派のヒトたちは
国民に言われないようにこれからも
頑張ってねw
0887ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 22:28:07.08ID:U9XjVb9H0
貧しい君達ユニセフのお世話になったほうが良いよ割りと本気で
0888ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 22:28:59.71ID:y+RMJHVi0
子供の誕生日だからケーキ買って家で色々スーパーで惣菜とか
子供の好物買って楽しんだけどなんかお会計グッときたわ
外食してたらと思うと
0890ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 22:29:40.24ID:IRJ1DEPn0
>>866
そういう連中って騙されたことを覚えていないんだろうな
もしくは、すごい勢いで忘れていくか
だから何度でも騙される
扱いやすい連中だよ
0891ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 22:31:21.35ID:XsEto5ux0
みんな外食費我慢できてえらいなぁ
居酒屋さんから定食屋さんにするとかはしたんだけどそれでもたまにはぜいたくしちゃうし
我慢できないから普通にお金足りなくて貯金額減らすことにしてしまった…
0892ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 22:32:30.74ID:j0jOqNHa0
外食の方がまだあまり値上がりしてないから絶対安いのになw
ミスリード過ぎる記事やろ
自炊の方が値上がり酷いわ
0893ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 22:38:10.33ID:vd0IKaf10
今日昼間いろんな店で行列出来てたけど
コロナ開けで外食解禁した人いるのかと思ったけど
単純に人手不足で店が回ってないのか?
0895ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 22:40:18.46ID:j0jOqNHa0
>>893
飲食業はコロナで60万人労働者を減らした
それが業界に戻ってきてない
完全に自業自得
0896ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 22:43:08.24ID:sPGf1P9p0
クラフトビール飲み歩きが趣味だったんだが
店だと1杯1000円くらいするんだよな
既製品の缶のIPA風なビールだと330ml缶で旨いのが330円くらいで買える
すっかり外で飲まなくなった
0897ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 22:49:29.30ID:XGWxTD9o0
コロナ以降
全く居酒屋行かなくなったな
なんであんなに無駄な金を使ってたのかと思うわ
0898ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 22:50:26.78ID:GVgFz1ZM0
ファーストフードとなか卯吉野家すき家をやめ、なるべく自炊だな

基本的に小麦食うなら国産、小麦より米、外食より自炊
0900ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 22:53:45.65ID:R68hCDKY0
>>882

>>660
かなり変わってるよ。食生活も変わったから昔みたいに根菜を効率よく吸収するための日本人特有の腸の長さもだいぶ短くなったんだってさ。かわりにフレーム大きくなったりでオリンピック勝てるようになったりしてるけど。

暫くしたらまた昔みたいな馬力は減るが少ないエネルギーを効率良く使うようになるだろけど、今すぐは無理だからブルーカラーは更に人手不足に…



腸が短くなったから根菜を効率的に吸収できなくなったと。この根拠をもって、俺が昔の人は根菜でパワー付けてたが今の人はそれができなくなったと言ってるけど、その根拠になる腸が短くなったというデータを見せてよ?と何度も聞いてるんだけど。
それがない以上は腸は大して短くなってない、であるなら、今の人でも肉などの代わりに根菜食べたらブルーカラーの人も昔の人みたいにパワー発揮できるよね
という意見が成立するので。
さあデータどうぞ
0901ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 22:57:02.69ID:AxKWFqNk0
そもそも日本は飲食店が多すぎる。なんで町中に出るとあんなに食べ物屋が軒を連ねているんだろう
0903ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 22:59:12.91ID:aQ12sdlA0
遠藤斉唱
0904ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 22:59:25.87ID:VAshjB6y0
>>900

人の話を全く聞かんのねw
何度も書くが論点がズレてんよ。

553 ウィズコロナの名無しさん 2023/05/14(日) 19:04:33.45 ID:rMdhcjE50
>>547
量を減らして痩せれば健康



628 ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/05/14(日) 19:18:59.42 ID:VAshjB6y0
>>553
肉体的なエネルギー使うブルーカラー系の仕事の人にはキツイね。ここも更に減るな
0905ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 23:00:39.16ID:aQ12sdlA0
ダンカンは経済回せよ
0906ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 23:01:01.58ID:ePP9tnXv0
電気料金値上げでさらなる支出
そんなとき真っ先に斬られるのは嗜好品よね
外食ってのは嗜好品なのよ
必ずしも必要な物ではないし
0909ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 23:03:47.28ID:XGWxTD9o0
>>901
それだけボッタくれる商売なんだよ
あんなのに高い金を払うのはアホ
0911ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 23:04:17.73ID:R68hCDKY0
>>904
アホ?
お前が腸が短くなったって言ってるから
その根拠データ見せろって言ってるだけなのにそれすら理解できない示せないバカ?

それだけなんだけど
さあどうぞ

逃げ回るなよ
0912ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 23:04:25.70ID:NraHRAod0
食料品の値上げが凄まじいな
そうなると消費税も相当な額になる
それでも増税
自民党は狂ってる
0913ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 23:05:13.19ID:AxKWFqNk0
江戸時代の人はほぼ米ばかり食べてたけど、問題なく生きることができた。
日本人は米さえあればいい
0914ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 23:06:42.80ID:Tsy/Ry/w0
値上げに消費者がついていけてないからこんな結果になるだよね
売り手と買い手の我慢比べ
0915ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 23:08:26.88ID:j0jOqNHa0
むしろ外食はたいして値上がりしてないからな
どっちかというと年金生活者が趣味でしてるような激安店が消えて欲しいわ
0916ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 23:08:29.70ID:AxKWFqNk0
>>909
居酒屋なんか特にそうだね。〆のお茶漬けだって、居酒屋なら600円ぐらいするけど永谷園なら一袋25円だからね。あんなところにお金を落とすのはアホの極み
0917ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 23:09:00.33ID:nLFfu1en0
こんなん俺達の買い控えですぐ元の値段に戻るだろ
庶民の購買力の無さ甘く見るなよ
0918ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 23:10:14.44ID:o3W3we8i0
経済を回したいなら消費税を辞めればいいのにな
消費という行為に重税を課していればそりゃ消費者は消費を抑えようとするわな
法人税は下げたくせに
0919ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 23:10:35.74ID:j0jOqNHa0
外食は体験産業だから
おひとり様だったら原価気にして楽しく無いだろうな
0921ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 23:13:39.77ID:0weJdNb90
松屋はもう行けない
0923ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 23:14:32.38ID:uYTI60Mj0
あれは誰だ誰だ
あれは岸田、あれは岸田
キッシー!キシダー
裏切り者の名を受けて
統一教会のために闘うオトコ

日本人には増税だ
保険料は増額だ
大企業には減税だ
外国にバラマキだ

マザームーンの力身に付けた
統一ヒーローキッシーキツシー
0925ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 23:18:21.86ID:VAshjB6y0
>>911
最初からどんどん論点ズレてるよと書いてんだが…IDコロコロして勝手にヒートアップしてたのはお前さんやで?

かわいそうだからAIに質問しといてやったよ。


Q.食生活によって腸の長さは変わりますか?


A.はい、食生活は腸の長さに影響を与える可能性があります。食べ物が腸を通るとき、栄養素は吸収され、残りは排泄されます。食物が腸を通過する時間が長くなると、水分が吸収され、便が硬くなり、排便が困難になる可能性があります。

例えば、食物繊維を多く含む食品を摂取することは、腸内環境を改善し、便通を促進するため、腸の長さに影響を与えることがあります。一方、高脂肪・高カロリーの食事は、腸内の細菌のバランスを崩し、消化機能を低下させるため、腸の長さにも影響を与える可能性があります。

また、長期間の不規則な食生活や食欲不振など、栄養不足の状態が続くと、腸が縮んだり、萎縮したりすることがあります。そのため、バランスのとれた食生活を心がけることが、腸の健康にも重要であると言えます

満足かい?詳しくは自分で食生活と腸の長さの相関性を調べてくれw
0926ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 23:20:11.11ID:OQEEwYfY0
どうせ外食なんかしないしガンガン値上げしても別にいいや
1食3000円でもいいよ
外食する人はどうぞ飲食店の養分になり続けてくれ
0927ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 23:22:49.61ID:3tS5JiDn0
そもそもうまい外食なんてあるか?
まずい店ばっかでリピする店なんてなかなかない
0928ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 23:23:23.63ID:R68hCDKY0
>>925
えっとガチめに頭良くない人?笑
それを逃げ回ると言います

それはただの腸の収縮の話な
肉の代わりに根菜を食べてた江戸時代と肉を食べまくる現代とで腸の長さを比較してるデータを見せろって言ってんだけど

自分で振っておいて論点が全然ズレてるという極めてアホやんw
一人の食事の内容による腸の収縮の話してるだけだろ笑

さっさと時代別の腸の長さの比較データよこせや

逃げ回んなよ
0931ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 23:29:55.84ID:VAshjB6y0
>>928
ん?さっきの解答呼んだ?

も一回私募っ貼っとこうか?

食物繊維を多く含む食品を摂取することは、腸内環境を改善し、便通を促進するため、腸の長さに影響を与えることがあります。一方、高脂肪・高カロリーの食事は、腸内の細菌のバランスを崩し、消化機能を低下させるため、腸の長さにも影響を与える可能性があります。

だってさ。身体の大きさもだいぶ変わってるし肉体的なエネルギー使うブルーカラー系の仕事の人に昔の食生活はキツくね?
0933ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 23:32:57.11ID:R68hCDKY0
>>931
時代間の腸の長さの比較データを見せろって言ったよね
その抽象的な説明でどうやって根菜食べてた江戸時代の人より、今の人の方が腸が短いと読み取れる?

さっさと比較データ見せろや
0934ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 23:36:00.91ID:R68hCDKY0
>>931
しかも
影響を与えることがあります
可能性があります  って笑

ものすごい曖昧じゃねーか笑
憶測でしかない
事実だけを示せ

「腸の長さもだいぶ短くなったんだってさ」
って言ってたよな?
可能性レベルでは、だいぶ短くなったなんてとても言えないわな

とにかく短くなった
その結果の比較データを出せと言っている
0935ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 23:36:46.56ID:9zs5y2St0
どこ行っても大混雑だから
嘘だな。
0936ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 23:38:20.03ID:l1TTi/yi0
値上げラッシュとかに言及する以前にコロナ禍で飲食店(特に飲酒を伴う)は感染のホットスポットとして国から諸悪の根源認定を受けて足掛け4年に渡って避けるように国と専門家とやらが声高に叫び続けてきたじゃないですか・・
そうやって土壌を築いてきておいて今更何を・・
0938ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 23:42:27.56ID:VAshjB6y0
>>933

詳しく書こうか。

>>928
さっきの踏まえ詳しく書こうか。

腸の長さは基本的に身長に比例しているが、食物繊維を多く含む食品を摂取することは、腸内環境を改善し、便通を促進するため、腸の長さに影響を与えることがある。一方、高脂肪・高カロリーの食事は、腸内の細菌のバランスを崩し、消化機能を低下させるため、腸の長さにも影響を与える可能性がある。現代の日本の食生活は後者なので身体は大きくなったが腸の長さは前者の頃の食生活をしていた日本人と比べ割合としては短くなっている。

ちゃんと解答してんだがら反論あるなら自分で調べてこれは間違いってやれば良いんでね?

違うってデータはよ。
0940ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 23:43:46.46ID:R68hCDKY0
>>938
おまえガチもんのバカだろ

会話不能だなw
0941ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 23:45:03.62ID:j0jOqNHa0
>>936
飲食店は時短協力金でウハウハだったし
ゼロゼロ融資までもらったからな
0942ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 23:45:25.18ID:R68hCDKY0
>>939
お前のそれはただの作文
データとは言わない
データとは腸の長さを示す比較数値のこと

言い出しっぺが根拠データを出さないのに
否定するデータもクソもないだろ笑

やべイカれてる笑
0943ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 23:46:31.20ID:XGWxTD9o0
どんどん潰れろよ
ボッタクリ飲食店は
0944ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 23:48:22.87ID:RVInmq660
この機会に健康的な食生活を取り戻すのもよかろう
0945ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 23:49:03.48ID:M0hlNxb80
これでもまだアベノミクスを否定しないアホどもw
さあ次の10年でこの世からおさらばだな
0946ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 23:49:40.75ID:j0jOqNHa0
>>943
飲食は全然ぼったくりじゃないぞ
むしろ自前の社員をぼったくりサビ残でこき使って低価格を実現してる
0947ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 23:49:54.30ID:R68hCDKY0
戦後は飽食の時代になって生活習慣病が増えた
戦前までの粗食に戻す良い機会
未病に貢献して医療費の削減になる
0948ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 23:50:27.71ID:XX5mk26p0
>>935
そうそうどこへ行っても人の山でウジャウジャおるよー。
ホムセン、銀座デパ地下、東京駅、かってないくらい人で溢れてる事に目を見張る。

何処から湧き出るんですか?銀座など地に落ちた街なのにさ。
0950ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 23:51:09.16ID:R68hCDKY0
>>949
資産家なん
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況